●2018 Bourgogne Champs Cadet
ブルゴーニュ・ルージュ・シャン・カデ
ド・ラ・カデット
15313
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,390
【真ん丸ふっくら、テクスチュアツルツルな球体を感じさせてくれる見事なナチュラル系ブルゴーニュ・ピノ・ノワールです!素晴らしい!】
最初は余り期待していなかったんですね。そこそこには美味しいけれど、テクスチュアはちょっと「ざらっ」としていたし、果実感もナチュラルさには溢れていたものの、「しっかりはしていなかった」し、質感もコート=ドールのピノ・ノワールと比較すると明らかに落ちるし、何より価格がいっちょ前だから・・みたいな判断が
●2018 Vezelay la Chatelaine
ヴェズレイ・ラ・シャトレーヌ・ブラン
ド・ラ・カデット
15351
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,180
【ツヤツヤで透明なミネラリティに包まれた冷ややかながら中域しっかりの超美味しいシャルドネです!】
とても美味しいです!理想の姿に近いと感じられるような味わいと言えば良いのでしょうか?・・ブルゴーニュの北の土地の尖がった寒さと言うのではなく、適度な「冷ややかさ」が柑橘系の白、黄色の果実をリアルに感じさせてくれ、しかも中域の膨らみも目の詰まりを感じさせつつ、表面をクリスタルコーティングしたかのよう
●2018 Macon-Village
マコン=ヴィラージュ サンティニ・コレクティヴ
サンティニ・コレクティヴ
15573
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,240
【カジュアル・クラスだけれど超Good!気取らず危険性の無いナチュラルな美味しさです・・が、実は結構にエキスが充実!パカレのワインが陽気さを獲得したらこんな感じ?】
お初の「サンティニ・コレクティヴ」です。1000ML やら750ML のボトルが混在していますが、750ML の方が少しだけ上級?・・でも無いようです。自分で畑を持たずに、「買い葡萄」オンリーで、しかも最近まで「醸造所さえ持たずに」ワイン造りをしていたそうですよ。 しかも、借りた醸造所がパ
●2018 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ
サンティニ・コレクティヴ
15572
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,190
【やわらかなベリー・チェリー系果実のエキスのしんわり染みてくる美味しさを楽しむブルゴーニュ・ピノ・ノワールです!】
パカレもこんな一面を持ち合わせていたら良かったのになぁ・・などと思ってしまうほど、心地良い飲み口のA.C.ブルです。 色合いも淡くて美しいでしょう?・・何となく薄いフィルム状の、僅かに不透明なミネラリティが写真からも伝わって来ると思いますが、アロマはまさにそんな感じです。 濃いとか
●2017 Champlitte V.d.F. 4/3
シャンプリット V.d.F. 4/3
サンティニ・コレクティヴ
15571
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 1000ML
¥3,880
【なんと・・ピノ・ノワール75%にシャルドネ25%をセパージュした、これも今までに無かった滅茶伸びやかな味わいです!】
フランシュ=コンテ産の葡萄のようですね。ここはスイス国境近くでピノ・ノワールも栽培されているブルゴーニュに非常に良く似た味わいになる地区ですが・・面白いことを考えますね~・・ブルゴーニュの生産者なら、ブルゴーニュならピノはピノオンリー、わざわざシャルドネをセパージュすることは、「毛頭ない!
●2018 Bourgogne Cote Chalonnais les Champs Pernin 4/3
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ ・レ・シャン・ペルナン 4/3
サンティニ・コレクティヴ
15570
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 1000ML
¥3,880
【ブルゴーニュ・ルージュよりもややエレガントで果実のアロマの伸びの良さが特徴です。少し高級な・・ピノで仕上げたルイ・ジュリアン?】
こちらは1000MLで、25%増量タイプです。シャロネーズの最北のA.C.ブルゴーニュの畑になるようです。ここは、コート=ドールの最南端(南西の端)のマランジュとシャロネーズのブーズロンやリュリーとの境になります。 リュリーっぽいと言えばその通りなんですが、軽過ぎることは無く、むしろ750
●2018 Maranges Rouge Vieilles Vignes
マランジュ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
バシュレ=モノ
15385
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
[新着商品] 750ML
¥3,890
【マランジュのピノ・ノワールの将来性を知ることが出来る1本です!】
これは困った・・何も情報が無い・・エージェントさんは資料も送ってくれないし、マランジュ1級赤の評価は散見されるものの、村名V.V.は全く出てこない・・しかも、マランジュ1級赤は、目を疑うかのような凄い評価・・・しかも、このマランジュ村名V.V.も相当美味しい・・どうしよう・・ まぁ、エージ
●2018 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Blanc
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ブラン
グロ・フレール・エ・スール
15365
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,550
【これ・・滅茶苦茶美味しいです・・一体、何なんだ・・・このバランス!大好きです!】
2018年もののグロ・フレールは、押しなべてややアルコール分が強く、ボディが豊かです。それが下級キュヴェから上級キュヴェまで、統一されています。結構に飲みましたので・・(^^;; 理解しています。 個人的には穏やかな感じだけれど、複雑性が有って、流れるような味わいのブルゴーニュワインが好き
●2018 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Rouge
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ルージュ
グロ・フレール・エ・スール
15364
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
オート=コート・ド・ニュイ
[新着商品] 750ML
¥2,990
【So2を・・圧力に負けて入れた2018年のオート=コート!・・これはしっかり出来ています・・し、So2を入れなかった2017年ものも少しだけ再入荷していますので、その比較も楽しいはず!】
いや・・面白いものですね・・。2017年ものはSo2ゼロで、滅茶しなやかでフカフカ・・ですが、「こんなもの、普通にショップに出したら、全部逝かれてしまうに違い無い!」と、かなり不安に思ったものでした。ナチュラルで可憐さが有ってシミジミと美味しい自然派的なワインでした。
●2017 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Rouge
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ルージュ
グロ・フレール・エ・スール
14559
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,290
【見事なナチュラルワイン!それもブルゴーニュのピノ・ノワールです!】
2016年以降のグロ・フレール・エ・スールのワインが、どのようなものなのかと思い、アチコチかなり時間を掛けて検索してみたものの、結局全く判らず、ただ2015年以前と同様にページに並んでいるだけの状況に唖然としてしまいました。 反対に、「それならnoisy の出番もあるかな・・」
●N.V.(2018) Altesse V.d.F.
アルテス V.d.F.
プティ・ロワ
15456
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
サヴォワ
[新着商品] 750ML
¥3,450
【サヴォワのアルテスを仕込んだネゴスラインの白!濃密な方向に振れたフルミント種の近種です。】
今回はテイスティングはスルーさせていただきました。6本しかないので・・すみません。前々年、前年のアルテスは飲んでますので、その辺りのレヴューも是非ご覧くださいませ。 アルテス種はサヴォワ辺りで造られる葡萄品種で、ルーセット・ド・サヴォワと言う名称でリリースされることが多いです。トカイ・フル
●2018 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Rouge
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ルージュ
ドニ・ベルトー・エ・ベルトー=ジェルベ
15606
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
オート=コート・ド・ニュイ
[新着商品] 750ML
¥3,190
【冷ややかさと端正さがA.C.ブルとの違い。よりスッキリ感を求めるのならこちらでしょう!】
温暖さを僅かに伝えるレ・プリエールに対し、対極的な「冷ややかさ」「端正さ」を見せるのがこちらのオート=コートです。 そもそもA.C.ブルの畑はほとんどが低地にあり、オート=コートの畑は丘の上ですから標高が高く、また日照の辺り具合から冷ややかになります。 ですが・・そんなことがワイン
●2018 Bourgogne Aligote
ブルゴーニュ・アリゴテ
マルキ・ダンジェルヴィーユ
15691
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,590
【こんなに繊細な表現ができるアリゴテは久しぶりに出会った気がします。2017年ものとも、ブルゴーニュ・シャルドネとも異なるスタイリッシュでフレッシュで・・しかし神妙な味わいで旨いです!】
2018年もののダンジェルヴィーユは全て凄いんですが、このアリゴテからのテイスティングスタートでした。もうその1本目で・・目が覚めるような衝撃的な味わいに出会いました。 2009年には完全にビオディナミに転向したと言われていますので、そろそろ10年目と言うのもあるのかもしれません。アロマの
●2019 Coteaux du Pont du Gard I.G.P. Cuvee des Galets Bag in Box
コトー・デュ・ポン・デュ・ガール I.G.P. キュヴェ・デ・ガレ バッグ・イン・ボックス
レ・ヴィニュロン・デステザルグ
15344
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ローヌ
ガール
[新着商品] 3000ML
¥3,480
【とてもリーズナブルで品質も高いです!】
リーズナブルながらも質の高い南部のワインを提供してくれるデステザルグ協同組合の「ガール地区」のワインです。 このアペラシオンは色々在りまして・・現在は「コトー・デュ・ポン・デュ・ガール I.G.P.」と言うことに落ち着きました。良く判りませんが粘土質土壌だとローヌのアペラシオンとしては認め
●2018 Bourgogne Blanc les Mechalots
ブルゴーニュ・ブラン・レ・メシャロ
シルヴァン・パタイユ
15528
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,850
【ナチュラルだがアヴァンギャルドでは無い・・これからのブルゴーニュワインの指標となるべきシャルドネ?!です!】
何年か前に飲んだ時は、「アリゴテの方が美味しい?」などと思ってしまって、余り扱っていなかったブルゴーニュ・ブラン・レ・メシャロですが、久しぶりに入れてみたところ・・目の覚めるような美味しさを発揮していたのに、ちょっとビックリしました。 完全には落ち着けることができないタイミ
●2018 Sancerre Blanc le Tournebride
サンセール・ブラン・ル・トゥルヌブリッド
ヴァンサン・ゴードリー
15213
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ロワール
サンセール
[新着商品] 750ML
¥2,750
【ライトだが充実した中域と高域を持つ美味しいサンセール・ブラン!ヴィンテージ更新です!】
いや~・・充分普通に美味しいです。比較的ライトに飲める味わいですが、軽くて水っぽい、フランス現地の人たちが水代わりに飲んだり牡蠣とあわせたりするようなサンセールでも有りません。 中くらいの、実に程好い・・ナチュラルなサンセール・・ソーヴィニヨン・ブランです。中々無いんですよ。こんなに使いや
●2017 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ
ギイヤール
15219
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥3,250
【より赤みを増大し、ボディの柔らかさとしなやかなテクスチュアを得た村名ジュヴレ並みのA.C.ブルゴーニュです!】
強烈にドライで黒みを多く持った果実が主体の味わいから、この2年ほどは「赤さ」が増えて来ていた・・実は隠れた人気商品、ギイヤールのブルゴーニュ・ルージュです。相当・・販売数は有ります・・知らない方はほとんど手を出されてませんが、飲まれた方のバックオーダーは凄いですよ。 いつもの通り、ドライで
●2016 Racines V.d.F. Rouge
ラシーヌ V.d.F.ルージュ
レ・カイユ・デュ・パラディ(ドメーヌ・クロード・クルトワ)
15085
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ロワール
[新着商品] 750ML
¥3,980
【表面張力の高いムッチリとしたテクスチュアの滅茶美しいルージュです!】
このところのクルトワは神掛かったワインをロワール中流で造っています。個人的には、昔はそんなに「綺麗だ」とは思えず、「複雑性が高いが飲みにくい」と捉えていました。今や昔・・です。 この、美しい色合いやグラデュエーションを見ていただければそれは伝わって来ると思います。 そもそもこのクル
●2018 les Indigenes Rouge I.G.P. de l'Herault
レ・ザンディジェーヌ・ルージュ I.G.P. ド・エロー
ド・クロヴァロン
15521
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ラングドック・ルーション
[新着商品] 750ML
¥2,780
【激旨です!オーストリアで言えば「ゲミシュターサッツ」!何と判っているだけで15種類以上の品種が混植されているそうです!味わいも全方位外交+柔らかで集中したアロマです!】
いや~・・2018年ものは完璧ですね。全くの球体、見事な集中力です。色合いもレ・ポマレードとは全く違って濃い目の美しいガーネットです。 それでいて全然甘く無いんですね・・ドライです。ナチュラル感を漂わせている柔らかでスピードの速いアロマには、もはや「貫禄」みたいなものさえ感じられます。
●2018 Pinot Noir les Pomaredes I.G.P. de l'Herault
ピノ・ノワール・レ・ポマレード I.G.P. ド・エロー
ド・クロヴァロン
15520
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ラングドック・ルーション
[新着商品] 750ML
¥2,980
【超エレガント系のピノ・ノワール!全く甘く無く全く濃く無い、フランス南部の暑苦しさはゼロと言う、ちょっと驚きのエレガンスです。】
淡い色が可憐さを現わしているかのようですよね。とても美しいですし、実際にとてもエレガントです。 実はこのワイン、10月後半のテイスティングだったんですが、まだ完全には仕上がり切っていないという判断で12月まで持ち越しました。落ち着かせましたので、超エレガントでドライなピノ・ノワールの美味し
●2019 Beaujolais Vin de Primeur by Air
ボージョレ・ヴァン・ド・プリムール 航空便
フィリップ・パカレ
14636
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ボージョレ
[新着商品] 750ML
¥3,100
【 ビオディナミの大スターです..】
ピュア&フィネス。それで充分..という気がします。すでに何度か彼が造るガメイをご紹介していますが、ピノ・ノアールに負けないワインに仕上げています。出来た直後の、まさに新酒を味わうことができるチャンスですね。ヴァン・ド・プリムールという名からも判るように、「あくまでプリムールのワイン」です。熟成させ
●2018 Poggio alle Gazze I.G.T Toscana Rosso
レ・ヴォルテ・デル・オルネライア・I.G.T. トスカーナ・ロッソ
テヌータ・デル・オルネライア
15632
赤 スティルワイン
イタリア
トスカーナ
[新着商品] 750ML
¥2,790
【オルネライアを小さくしたような・・見事な味わいです!しかも非常にリーズナブル!】
セカンドワインのレ・セッレ・ヌオーヴェの下・・と言うことは、サードワイン的存在なのがこのレ・ヴォルテなんですが、どうでしょう・・飲んだ印象だと、「確かにサード(3番目)的な格では有るが、オルネライアの風味をそのままイメージさせてくれるのはレ・ヴォルテ!」と感じてしまいます。
●2017 Muscat Bailey A Black Queen
マスカットベーリーA ブラッククイーン
酒井ワイナリー
15465
[自然派]
赤 スティルワイン
日本
山形
[新着商品] 750ML
¥3,400
【ベイリーAの穏やかな赤を中心にブラック・クイーンのソリッドな黒を溶け込ませた、おそらく自信の作品でしょう!】
お~・・これは!・・と思わせてくれる、穏やかさの中にハッキリした主張を感じる仕上がりです。これは美味しい!・・ いや、実はマスカット・ベイリーAも、ブラック・クイーンも・・単独では結構に難しい品種だと思うんですよね・・noisy もそれなりには飲んでいますんで・・言わないだけで・・はい。
●2019 Sassaia Bianco I.G.T.Veneto Senza
サッサイア・ビアンコ・ガルガーネガ I.G.T.ヴェネト・センツァ
ラ・ビアンカーラ
15453
[自然派]
白 スティルワイン
イタリア
ヴェネト
[新着商品] 750ML
¥2,650
【2019年ものもSo2無しの「センツァ」で届いています!】・・以前の記事を修正して出しています。
例えば今の時代、昔は「還元している」なんて言ったものですが、その昔の時代の「還元してる」と今の「還元してる」はレベルがだいぶ異なると思うんですね。 還元香なんて言いますが、そもそもは造り手さんは「還元状態に追い込んでからボトルに詰める」訳でして、だからこそのSO2の添加を減らせる訳です。な
●2018 (Roter Gemischter Satz )Rakete
(ローター・ゲミシュター・サッツ・)ラケーテ
ユッタ・アンブロジッチ
15153
[自然派]
赤 スティルワイン
オーストリア
ウィーン
[新着商品] 750ML
¥2,790
【Shake resolutely、 Drink chilled!抜栓直後は、喉を一直線に目指す爽やかなベリー風味のビール風・・10分も経つと深みがしっかりピノ・ノワール風!これは滅茶美味しいです!】
ようやっと入って来ましたアンブロジッチの「赤」です。2013年のブルゴーニュの赤ワインのような「淡い」色合いに、かすかに写り込んでいる「濁り」のようなものが見えるでしょうか。 まぁ、清澄していないのでこのようになる訳ですが、この手の比較的安価な自然派ワインは、揮発酸がプンプンしてるか、酸が
●2017 Domaine Takeda Bailey A Vieilles Vignes l’Elevage en Fut
ドメイヌ・タケダ・ベイリーA・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レ・レヴァージュ・エン・フット
タケダワイナリー
14869
[自然派]
赤 スティルワイン
日本
山形
[新着商品] 750ML
¥3,800
【ミネラリティと酸、果実味のバランスが取れた本格派です!】
樽熟成のベイリーAです。マスカットベイリーAが正しく、マスカットベリーAでは無い・・と拘る向きも有りますので、ベイリーAとさせていただいてます。天然酵母で仕込んだ自然派系のワインです。 驚くほどピュアで、赤果実に黒果実がまじりあい、細やかなミネラリティが適度に感じられる美味しいワインでした
●2017 Domaine Takeda Black Queen Vieilles Vignes l'Elevage en fut
ドメイヌ・タケダ・ブラッククイーン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レ・レヴァージュ・エン・フット
タケダワイナリー
14868
[自然派]
赤 スティルワイン
日本
山形
[新着商品] 750ML
¥3,800
【スグリの生果実をかじっているようなピュアな果実酸!とてもしっかりしています!】
ブラック・クイーンを自然派的に仕上げた本格派です。とてもピュアで健康的、危険性は全く有りません。 ブラック・クイーンは、あの川上善兵衛がベーリー種とゴールデン・クィーン種の交配で作った「川上品種」の一つです。濃い紫系の色合いと、しっかりした酸味が特徴です。 このドメイヌ・タケダ・ブ
●2018 Delaware l’Elevage en Fut
ドメイヌ・タケダ・デラウェア・レ・レヴァージュ・エン・フット
タケダワイナリー
14867
[自然派]
白 発泡性ワイン
日本
山形
[新着商品] 750ML
¥3,800
【生産量の少ない有核デラウェアです!】
人気があるのか、生産量が最初から少ないのか、理由はハッキリしませんが、これだけは6本しか入荷しませんでしたので、今のところテイスティングを控えています。 ですが、甲州などと共に最近は注目されているのがこの有核デラウェアによる白・・。色がどうなのか・・とか、味わいはどうなのか・・、また樽発酵
●2017 Kamioginoto 843-5
カミオギノト 843-5
タケダワイナリー
14837
[自然派]
赤 発泡性ワイン
日本
山形
[新着商品] 750ML
¥3,200
【しなやかで丸く滑らか!品格も出て来ました!素晴らしい仕上がりです!】
まぁ、少しばかり値上がりしてしまいましたが、それも納得の味わいです。 2014年に初リリースされたカミオギノト843-5 ですが、年を追う毎に洗練され、濃密さが出て来て、品格が備わって来ました。ボトルを見せずに飲ませたら、「ん?・・若目のピノ・ノワール?」などとおっしゃって
●N.V. Rosso Giovannino V.d.T. Bag in Box 3L
ロッソ・ジョヴァンニーノ・バッグ・イン・ボックス・3リッター
カザーレ
9530
赤 スティルワイン
イタリア
トスカーナ
[新着商品] 3000ML
¥3,990
【ようやっとの再入荷!中々に出来の良いお得なバック・イン・ボックス!キャンティクラスの仕上がりです!】
自然派のカザーレのバック・イン・ボックス3Lです。カルフォルニア産や、新世界の同じものに比べると少し高めですが、味わいは全然違います。結構・・美味しく飲めちゃいますよ。大満足とまでは行かないまでも、満足できるライン上にあると思います。 まぁ、ほとんどのチェーンのレストランさん辺りは、こんな
Copyright(C) 1998-2020 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved