●2007 la Tour du Pin A.C.Saint-Emilion Grand Cru
ラ・トゥール・デュ・パン A.C.サンテミリオン・グラン・クリュ
シャトー・ラ・トゥール・デュ・パン
14329
赤 スティルワイン
フランス
ボルドー
サンテミリオン
[新着商品] 750ML
¥5,190
【ラ・トゥール・デュ・パンの2作目!やや軽快に仕上がるヴィンテージですが、現状はカベルネ・フランの頑張りで左岸ぽくも感じます。】
何度かご紹介させていただいているラ・トゥール・デュ・パン、サンテミリオン・グラン・クリュです。昨年、2018年の11月にも、かなり良い出来だった2008年をご紹介させていただきました。 2008年ものは豊かな味わいに仕上がったものが多い優れたヴィンテージで、メルロの深みと丸さ、滑らかさがサ
●2013 Meursault Rouge
ムルソー・ルージュ
ジャン=マリー・ブーズロー
11702
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[新着商品] 750ML
¥5,490
【4年の時空を超えて・・の再度のご案内です!2013年もの赤のムルソー・・・粘土由来の淡いが絶妙の旨味と石灰のハスキーな白さ由来の軽やかさの競演です!】
4年ちょっと前にご案内させていただいたのと同じアイテムです。フィネスさんに寝ていたものを分けていただきました。 実に良い熟成をしていました。是非4年前の写真と見比べてみてください・・同じワインだとは思えないほどでは無いでしょうか? しかしながら良~~く凝視してみると・・淡い色合いの
●2018 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン
バシュレ=モノ
15376
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
[新着商品] 750ML
¥4,990
【コート=ドールの南端の奇跡のシャルドネです!】
まぁ・・ブルゴーニュファンがマランジュと聞いて良い顔が出来るのは、この「バシュレ=モノ」を知る人だけじゃないか?・・なんて思ってしまいます。それほどのポテンシャルと味わいと価格がミスマッチなアペラシオンはありません。 それに・・このレ・フシェールのコラムをご覧の皆さま、赤のコラムも是非ご覧
●2016 Aloxe-Corton
アロース=コルトン
フランソワーズ・ジャニアール
15115
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
[新着商品] 750ML
¥5,420
【少し早いか?・・ル・コルトンのような細やかな果実が心地良い村名ワインです!】
この際だからハッキリ言ってしまいましょう。ちゃんとしておかないと判り辛いですしね。 2016年までのフランソワーズ・ジャニアールは、リーズナブルだしピュアで良いですが・・2017年以降のものとはハッキリ異なります。それはやはり出来の違い・・です。ミネラリティの多さ、その輝きは2017年以降
●2014 Chassagne-Montrachet Rouge Vieilles Vignes
シャサーニュ=モンラッシェ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
トーマ・モレ
13280
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
[新着商品] 750ML
¥4,290
【ピノ・ノワール・ファンの心を掴むエキシーな味わい!・・今、とても良い感じのタイミングです!】
シャサーニュ=モンラッシェの赤です。今話題の「ユベール・ラミー」のグージョンヌ赤も美味しいですよね~・・。ジャイエ的な果実がとても深く厚みが有って豊かでほんのり粘ってくれて。でもさすがにプライスは「めちゃ安い!」とは言い切れません。飲んでくれたお客様は皆さん、「シャサーニュの赤って・・捨て
●2017 Betty Bull's Vin de France
ベティ・ビュルズ V.d.F.
ド・ロクタヴァン
13956
[自然派]
ロゼ 発泡性ワイン
フランス
ローヌ
アルデッシュ
[新着商品] 750ML
¥4,590
【「なるほど~!」・・っと思わせてくれるビオディナミファン待望の見事な味わいです!ロクタヴァンのネゴス部門もドメーヌに引けを取りません!】
ロクタヴァンのネゴスものです。ネゴスと言うからには「買い葡萄」ですが、そのスタイルはロクタヴァンそのもの。全く変わりは有りません。 左の写真は弱発泡性のベティ・ビュルズ。ロゼっぽい感じでガス圧は強くは無いです。エージェント情報では「残糖感」に言及していますが、noisy がテイスティングし
●2016 Chez Jean Marc V.d.F.Rouge
シェ・ジャンマルク V.d.F.ルージュ
ド・ロクタヴァン
13958
[自然派]
赤 発泡性ワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥4,980
【「なるほど~!」・・っと思わせてくれるビオディナミファン待望の見事な味わいです!ロクタヴァンのネゴス部門もドメーヌに引けを取りません!】
ロクタヴァンのネゴスものです。ネゴスと言うからには「買い葡萄」ですが、そのスタイルはロクタヴァンそのもの。全く変わりは有りません。 左の写真は弱発泡性のベティ・ビュルズ。ロゼっぽい感じでガス圧は強くは無いです。エージェント情報では「残糖感」に言及していますが、noisy がテイスティングし
●N.V. Chez Pabien Vin de France Rouge
シェ・ファビアン V.d.F.ルージュ
ド・ロクタヴァン
13957
[自然派]
赤 発泡性ワイン
フランス
ローヌ
アルデッシュ
[新着商品] 750ML
¥4,980
【「なるほど~!」・・っと思わせてくれるビオディナミファン待望の見事な味わいです!ロクタヴァンのネゴス部門もドメーヌに引けを取りません!】
ロクタヴァンのネゴスものです。ネゴスと言うからには「買い葡萄」ですが、そのスタイルはロクタヴァンそのもの。全く変わりは有りません。 左の写真は弱発泡性のベティ・ビュルズ。ロゼっぽい感じでガス圧は強くは無いです。エージェント情報では「残糖感」に言及していますが、noisy がテイスティングし
●2018 Fixin
フィサン
ドニ・ベルトー・エ・ベルトー=ジェルベ
15607
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
フィサン
[新着商品] 750ML
¥4,350
【飲めば絶対に判ります・・海外メディアの間違いを!・・相当素晴らしいです!是非このフィサン村名、飲んでみて下さい。】
海外メディアの評価を見て・・「・・あ・・やっぱりね~。そんなもんだよね~・・」と、一人納得してしまいました。 この辺りの安いクラスのテイスティングは、おそらく適当なんでしょう。もしくは相当に力を抜いているか、メモするにしても1~2行で忘れてしまうのかな? この村名フ
●2018 Fixin les Clos
フィサン・レ・クロ
ドニ・ベルトー・エ・ベルトー=ジェルベ
15608
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
フィサン
[新着商品] 750ML
¥4,750
【区画名付きのレ・クロ、レ・クレは数も時間も無くて飲めませんでした。すみません・・。以前のレヴューと村名フィサン2018のコラムを参考にされてください。】
【レ・クレは飲めませんでした・・レ・クロを飲みました。やはりフィサンを頭一つ、確実に超えて来ています!】 以前はあれほど有ったレ・クレとレ・クロですが、このところは何故か余り有りませんで、12本ずつの入荷です。しかし、「価格は¥5050-->¥4750 へ値下げ!」ですから3
●2018 Fixin les Crais
フィサン・レ・クレ
ドニ・ベルトー・エ・ベルトー=ジェルベ
15609
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
フィサン
[新着商品] 750ML
¥4,990
【こちらもすみません・・同様に飲めませんでした。】
あれほど沢山有ったレ・クレ、レ・クロですが、このところは12本いただけるのがようやっとです。海外からのオーダーが増えているんでしょうか・・。 確かに、村名フィサンに低い評価をした方々も、このレ・クレには上値の最高値で93ポイント、付いています。ようやっとこのクラスから「やる気」が出てくるん
●2016 Bourgogne Chardonnay Cuvee du Perce Neige
ブルゴーニュ・シャルドネ・キュヴェ・デュ・ペルス・ネージュ
ローラン・ポンソ
15553
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥4,680
【若々しく上方に伸びて行く弦を思わせるような健康的なアロマと、少し熟し始めのムルソー的な滑らかさを持ったオイリーさの競演!】
そもそもポンソのワインを飲んで、「ん~・・自然派!」とか、「これぞヴァン・ナチュール!」なんて言葉が出てこないのが自身でも不思議では有りますが、実際、そうなんだから仕方が無い・・。それでもやはり、よくよく要素を嗅ぎ分けてみると、その影響は見えてくる・・そんな感じでし
●2016 Bourgogne Pino Noir Cuvee des Peupliers
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・キュヴェ・デ・ププリエール
ローラン・ポンソ
15554
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥4,680
【お~・・こちらはポンソの面影が結構に残っています!・・何とも中庸な感じがポンソらしい・・エレガント系だが中域も結構たっぷりなピノです!】
良いですね~・・この絵面の色彩。ポンソはやっぱりこうじゃ無きゃ・・。独特の個性を持ち、80年代からブルゴーニュワインの持つエレガンスを若者たちに教えつつ、どんなにPKさんが、「新樽を使え!」「遅熟させろ!」と声高に言ったとしても、決して自身のポリシーを曲げることは無かった・
●2017 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン
ドミニク・ラフォン
15251
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥4,390
【とにかくこのA.C.ブル2017年だけは・・飲んでいただきたい!90年代までのコント・ラフォンが、よりリアルなディテールを表現しながら大復活です!】
いや~・・素晴らしいです!・・シャルドネの醍醐味を詰め込んだ、見事に巨大な白ワインです・・ずっ~~~と飲んでいたい・・(^^;; ラフォンがビオに転向してから・・また、マコンに新天地を求めてから、確かにワインは伸びやかになり、香りの立ち上がりは非常に早くなった・・にも関わらず、どこか、「?
●N.V.(2017) le Meslier Saint Francois Blanc V.d.F.
ル・メリエ・サン・フランソワ・ブラン V.d.F.
レ・カイユ・デュ・パラディ(ドメーヌ・エティエンヌ・クルトワ)
15088
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ロワール
[新着商品] 750ML
¥4,400
【実はこの品種、結構に・・ブランスの地を旅して出来た個性有るものなんですよ・・味わいも実に置く深いものが有ります!】
ル・メリエ・サン・フランソワ と言うのは品種です。ムスリエ・サン・フランソワとか、その中のスを入れないで表記されていたりするので、ほとんど皆さんも知らない品種かと思います。 大まかに解説・・語っちゃいますと・・いや、ウィキを見ただけですが・・(^^;;、「シュナン・ブランはジュラの
●N.V.(2015) Camille Blanc V.d.F.
カミーユ・ブラン V.d.F.
レ・カイユ・デュ・パラディ(ドメーヌ・エティエンヌ・クルトワ)
15089
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ロワール
[新着商品] 750ML
¥4,400
【クルトワのロモランタン種による長いエルヴァージュのキュヴェです!】
すみません・・これは飲めてないです。数が無いので・・。
●2016 Racines V.d.F. Blanc
ラシーヌ V.d.F.ブラン
レ・カイユ・デュ・パラディ(ドメーヌ・クロード・クルトワ)
15086
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ロワール
[新着商品] 750ML
¥5,200
【ロワールで使用できる品種を限りなく加えて仕上げた見事なアンサンブル、ロワール中流域でトップの白です!】
ムニュ・ピノの「むにゅっ」とした感覚とか、ロモランタンの、何とも言葉にはし辛いもののロモランタンらしい存在感とか・・(^^;; そんな特徴有るロワールの白品種を、「これでもか!」と言う位に詰め込んだ上で・・「・・えっ?・・こんなに凄いバランスを造れるんだ・・」と驚く
●2018 Bourgogne Chardonnay les Chataigners
ブルゴーニュ・シャルドネ・レ・シャタイネール
ユベール・ラミー
15716
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[新着商品] 750ML
¥4,250
【もの凄いシャルドネです!圧巻!】
いや~・・2018年もののユベール・ラミーのテイスティングは2020年12月末から始めました。 何せ14~15アイテムのテイスティングですから、毎日1本だと年末年始の休業中に終わらない訳でして、しかも何かの間違いで、テイスティング分にピノ・ノワール4アイテムが入っていないミスが有りましたの
●2018 Saint-Aubin la Princee
サン=トーバン・ラ・プランセ
ユベール・ラミー
15717
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
[新着商品] 750ML
¥5,380
【凄いです!村名クラスの味わいを超越しています!】
向かうところ敵無し!・・は間違い無いでしょう。価格的にも、そして勿論、アペラシオン的にも・・です。 超有名な「禿山」、モン=ラッシェの西側に存在するのがサン=トーバンです。東側にはピュリニー=モンラッシェとシャサーニュ=モンラッシェが有り、PK氏いわく、「貧乏人のピュリニー=モンラ
●2018 Santenay Clos des Hates Rouge
サントネ・クロ・デ・ゾート・ルージュ
ユベール・ラミー
15733
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
[新着商品] 750ML
¥5,350
【あのルxxエさんのシャンボールを思い浮かべてしまいました~・・化け物サントネイです!】
アドヴォケイト92点のサントネイです。・・有り得ませんよね~・・でもここは、「騙されたとしても良い!」と思ってトライすべきです。 もっとも、2017年ものでも同様に「素晴らしいシャンボールと同様」と書いていましたから、2017年ものをお飲みになられた方は、その真贋は
●2015 Côtes de Nuits-Villages Rouge Les Creoles
コート・ド・ニュイ=ヴィラージュ・ルージュ・レ・クレオール
クリュニー
14612
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
コート・ド・ニュイ=ヴィラージュ
[新着商品] 750ML
¥4,850
【ドメーヌ・クリュニーを少しだけ理解できたのはこの2種をテイスティングできたから・・です!素晴らしいジュヴレV.V.には及ばないものの、一般的にジュヴレ村名とそん色の無い出来栄えです!】
・・と、そんな訳ですから、D.R.C.風の味わいを期待してお求めになるのはお止めください。どこにもそんな姿は有りません・・(^^;; ただし、超クラシックで有りながら適度なソフトさを持ち、そこはかとなく、底の方から滲み出てくるかのような表情が素晴らしく、しかも長くワインに親しんでいる身にと
●2017 Côtes de Nuits-Villages Rouge Les Creoles
コート・ド・ニュイ=ヴィラージュ・ルージュ・レ・クレオール
クリュニー
14613
[自然派]
赤 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
コート・ド・ニュイ=ヴィラージュ
[新着商品] 750ML
¥4,850
【ドメーヌ・クリュニーを少しだけ理解できたのはこの2種をテイスティングできたから・・です!素晴らしいジュヴレV.V.には及ばないものの、一般的にジュヴレ村名とそん色の無い出来栄えです!】
・・と、そんな訳ですから、D.R.C.風の味わいを期待してお求めになるのはお止めください。どこにもそんな姿は有りません・・(^^;; ただし、超クラシックで有りながら適度なソフトさを持ち、そこはかとなく、底の方から滲み出てくるかのような表情が素晴らしく、しかも長くワインに親しんでいる身にと
●2016 Vigna al Mare I.G.T. Toscana
ヴィーニャ・アル・マーレ I.G.T. トスカーナ
イ・マンドルリ
14835
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
トスカーナ
スヴェレート
[新着商品] 750ML
¥4,620
【フランス品種で仕上げたヴィーニャ・アル・マーレはトゥア・リタへのオマージュか、挑戦状か?!】
ん~・・どこかトゥア・リータのジュスト・ディ・ノートリとの共通点なのか、いや、もっと全然ピュアだしナチュラルだぞ!・・とそれとなく言っているようにも感じるヴィーニャ・アル・マーレです。 「マーレ」はおそらく「海」でしょうから、昔は海だった畑を名乗ったのかな・・と思います。違ったらすみません
●2016 Vigna alla Sughera I.G.T. Toscana
ヴィーニャ・アッラ・スーゲラ I.G.T. トスカーナ
イ・マンドルリ
14798
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
トスカーナ
スヴェレート
[新着商品] 750ML
¥4,620
【エレガントで豊かな中域を見せるピュアでナチュラルなビオのサンジョヴェーゼ!・・って、飲んだことあります?】
イ・マンドルリのワインについて色々書いて来ましたが、飲めば飲むほど・・今までの自身の感覚を修正しなければならない羽目に陥ることを強制されているような気になってしまいます。 まぁ、トゥア・リタのサンジョヴェーゼ100%のペルラート・デル・ボスコは普通に理解出来ます。完全に守備範囲内です。
●2013 Merlot Veneto I.G.T.
メルロー・ヴェネト I.G.T.
ラ・ビアンカーラ
13134
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
ヴェネト
[新着商品] 750ML
¥4,890
【めちゃバランスの良い2010年ソ・サンと重量感も有りつつ重くなり過ぎない、高級感有るメルロ!美味しいです!】
やはりソアーヴェ近郊のこの地域では、どうしても有名な「ソアーヴェ=白ワイン」と言うような印象が有り、同じヴェネトで有りながらもヴァルポリチェッラのような赤ワインとしての名声を得るのは難しいのかもしれません。どうしても、「・・軽いんでしょ?」と言うような感覚を飲む前から持ってしまって
●2015 So San Veneto I.G.T.
ソ・サン・ヴェネト I.G.T.
ラ・ビアンカーラ
14993
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
ヴェネト
[新着商品] 750ML
¥4,690
【めちゃバランスの良い2010年ソ・サンと重量感も有りつつ重くなり過ぎない、高級感有るメルロ!美味しいです!】・・以前の記事を掲載しています。
やはりソアーヴェ近郊のこの地域では、どうしても有名な「ソアーヴェ=白ワイン」と言うような印象が有り、同じヴェネトで有りながらもヴァルポリチェッラのような赤ワインとしての名声を得るのは難しいのかもしれません。どうしても、「・・軽いんでしょ?」と言うような感覚を飲む前から持ってしまって
●2010 Recioto di Gambellara Classico
レチョート・ディ・ガンベッラーラ・クラシコ
ラ・ビアンカーラ
14991
[自然派]
白 スティルワイン
イタリア
ヴェネト
[新着商品] 500ML
¥4,800
【飲めていませんが自然派ワインが持つ豊かな酸味を生かして甘さを和らげたガンベッラーラ・・に仕上がっているでしょう!】
少し冷やし目にしても美味しいはずです・・すみません・・飲んでません。果実本来の美味しさを残しつつ、陰干しで糖度を高めたレチョートですので、甘さが際立つ感じにはなっていないはず・・と思います。
●2015 Gattaia Bianco I.G.T. Toscana
ガッタイア・ビアンコ I.G.T. トスカーナ
ミケーレ・ロレンツェッティ
14365
[自然派]
白 スティルワイン
イタリア
トスカーナ
[新着商品] 750ML
¥4,250
【是非、ビオ嫌いなワインファンにも挑戦してみて欲しいキュヴェです!滅茶深く優しい味わい!】
美しい白ワインだと思います。優しいし、滋味深いし、非常にピュアで・・後からナチュラルさをジワジワ感じてくる・・そんなタイプです。 マルク・アンジェリもそうですが、まぁ・・滅多に揮発酸が乗ることは無いですよね・・いや、マルクのワインに全く無いとは言いませんけどね。でもミケーレのワインは「ゼロ
●2010 Clown Oenologue Rosso I.G.P.
クラウン・エノローグ・ロッソ I.G.P
カンティーナ・ジャルディーノ
12461
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
カンパーニャ
[新着商品] 750ML
¥5,480
【かなり・・ナチュラルですが、けっこうピュア感が有ります!・・アヴァンキャルド期待の方にはすみません。とても美味しいです!】
いや~・・ワインは難しい・・でもこの色合いを見れば判りますよね?とてもちゃんとしています。 とてもちゃんとしています・・って紹介の仕方も無いかと思うんですけどね。アヴァンギャルド期待のナチュラルオンリー、ピュア感ゼロを期待されても困ります・・って話しですね。ナチュラル感もバッチリあるアリャ
●2014 Rosso del Veronese Pario I.G.T.
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ・パリオ I.G.T.
ラルコ(フェドリゴ・ルーカ)
14080
[自然派]
赤 スティルワイン
イタリア
ヴェネト
ヴァルポリチェッラ
[新着商品] 750ML
¥4,800
【パリオ2014、べらぼうに美味いです!・・「あれっ?・・ほんの少し、甘いのかな?・・」と感じるくらいの絶妙な極少の甘みに精緻な構成・・グラっと来ちゃいます!】
パリオ、やっぱり絶妙な旨さです。甘みはヴィンテージにより微妙に異なりますが、今回の2014年ものはいつにも増して・・「絶妙な甘みのコントロール!」なんですね~・・。 甘さを甘みとして意識させない程度・・それでも気をそこに向けると、「もしかして・・少し甘みが有
Copyright(C) 1998-2020 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved