ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2020.11.12 
Last Update 2020.11.12  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆FACEBOOKのご案内
 取りあえず始めてみました。ご興味が御座いましたら・・よろしくお願いいたします。
Michiro Hara

バナーを作成
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー

ジャン=マリー・ブーズロー

フランス Domaine Jaen-Marie Bouzereau ブルゴーニュ
● いや~・・まだまだ知らない素晴らしい造り手がいたもんだと・・慢心していたんだなぁと思わされるような造り手と出会ったような気がします。その名も、

「ジャン=マリ・ブーズロー」

 Google で調べてみると、あのコント・ラフォンのお隣さんじゃぁ有りませんか・・!・・まぁ、お隣とは言っても、あちらさんのお国ですから、区画が隣・・と言うことですね。日本のように軒先がくっついてるなんてことはありませんが、確実にその間には他の家は有りません。

 ピノ・ノワールもエレガントですし、シャルドネも旨いです。上級は飲めてないんですが、ムルソーは素晴らしいです。それに、今までのムルソーのイメージを変えなければいかんかな?・・と思わせるような、見事なミネラリティの姿をしています。

 ACブルゴーニュでも充分っちゃ充分ですが、ぜひともここはまず「ムルソー」を飲んで欲しいと思います。素晴らしいです!



2011 Volnay 1er Cru Champans
ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・シャンパン

13417
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォルネイ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー

■エージェント情報
 ピノ・ノワール種100%。1955年に植樹された葡萄を中心に0.6haの畑を所有しています。手摘み収穫後、畑と選果台で選別をしてから100%除梗します。琺瑯タンクで低温浸漬及びアルコール醗酵を櫂入れをしながら10~14日間行い、熟成は228Lの樫樽(新樽率25%)で18ヵ月間行っています。スパイシーな果実の香り、穏やかなタンニンと豊かな果実味でとても飲みやすく仕上がっています。"
750ML 在庫    ご注文数   本
¥6,350 (外税) 
【超エレガント系ヴォルネイ=シャンパン!!ちょうど良い感じです!しなやかで繊細!しかもリーズナブルです!】
 何と2011年のヴォルネイ=シャンパンです。しかも・・かなりリーズナブルでしょ?


「・・10年昔ならこの位の価格だったかな・・」

と、目を疑ってしまいますよね。


 確かに、2015年のダンジェルヴィーユのヴォルネイ=シャンパンはものの見事が出来栄えで、肉厚なボディに繊細な拵えをした見事な鎧を付けた美形の若大将のようなニュアンス・・もう、惚れ惚れしちゃいましたが、価格はもう、

「ブーズローが何本買えるんだ?」

と思っちゃうほど高いですから・・。


 まぁ、でもダンジェルヴィーユのシャンパンもクロ・デ・デュックも、たったの一口だけでも充分満足できる凄いポテンシャルを持っていますんで、仕方が無いかな・・と思いますよ。


 一方こちらのブーズローさんちのヴォルネイ・シャンパンですが、そう言った、

「たった一口で満足させられる!」

と言ったスタイルとは、まったく違う方向性ですね。


 ピュリニー=モンラッシェ・レ・フォラティエール2015年のコラムでも書きましたが、やはり「繊細系」なんですよ。非常に細やかで、フィネスを感じます。

 なので、

「・・おっ!・・ヴォルネイ=シャンパンじゃん!・・ちょっとちょうだい!」

と、ボトルを荒々しくつかみ、グラスにドボドボ注ぎ、グビッとグラスで煽る・・と言うような飲み方は、余り得意では無いですね。優しく扱ってあげてください。澱も綺麗に落として・・。

 で、非常に繊細なタッチですんで、料理もできれば・・

「味を濃くしない、素材の持ち味を生かしたもの」

でしたら、肉系はもちろんのこと、魚系も結構行けると思いますよ。


 可憐なスミレからほんのりとだけワイルドさが滲む感じ、繊細で伸びやかな石灰系+ガラス系のミネラリティ。中域がふっくら、細やかな襞を感じます。まだ完全にミネラルの守りが破綻していない感じですが、飲み続けて行くと徐々に複雑な表情が出てくる感じです。強い性格では無く、

「守ってあげなきゃ・・」

みたいな細身の女性のようなスタイルでしょうか。そうは言いながらも芯は崩さないんですけどね。


 どこか、超絶に旨かったルイ・ユエラン2013年的な「シミジミさ」さえ漂いますが、より果実は大目だけれど全体としてはもっと洗練された上で可憐かもしれません。そこらが「繊細系」を強く言いたいところです。

 中々に美味しいヴィルネイ1級でした!ぜひユーミンの唄のように「守ってあげたい♪」と口遊みつつ・・飲んでみてください。お勧めします!