ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

フェルム・ド・ラ・サンソニエール

フェルム・ド・ラ・サンソニエール

フランス Ferme de la Sansonniere ロワール
Ferme de la SansonniereDomaine index -- Open All Column
● 久し振りになってしまったド・ラ・サンソニエールです。循環型農業を実践し、自らを「ラ・フェルム(ファーマー・農民)」と名乗っています。自然な柔らかさに満ちた彼のワインを悪く言う人はいないでしょう。

 1990年がファースト・ヴィンテージ。80年代に甘口ワイン造りの魅力にとりつかれ、ボルドーで学んだあとフランス各地で醸造を経験する。「ボルドーではラ・トゥール・ブランシュとスデュイローでスタジエをしたが、ボルドーの人工的なワイン造りではなにひとつ学ぶことはなかった」という。現在は10haの畑すべてでビオディナミを実践する。「ボヌゾー」では最高の評価を受けているが、他の白ワインはもちろん、ロゼも素晴らしい。2002年にカベルネ・ソーヴィニョンとガメの栽培をやめ、シュナン・ブランに植えかえた。

栽培 エコセール、デメテール取得
デメテールを取得するにはビオディナミ法に従わなければならない。ワインはもちろんの他、 リンゴジュース(リンゴの栽培)、小麦粉、蜂蜜、オイル・・などもデメテールを取得している。
栽培品種 シュナン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、グロロー・グリ、
カベルネ・フラン
自社畑面積 10ha
醸造 大小4つの垂直型木製のプレスを使い分けている。10haの畑すべてでビオディナミを実践。225リットル樽で熟成、いずれも補糖しない。


2002 Anjou Blanc les Vieilles Vignes des Blanderies
アンジュー・ブラン・レ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・デ・ブランドリー

3392
自然派
白 やや辛
フランス
ロワール
アンジュー
フェルム・ド・ラ・サンソニエール
お一人様1本限定+販売条件の無いワインを1本
750ML 在庫  完売
¥8,500 (外税)
【激レア!・・23年も前のマルク・アンジェリの「A.C.アンジュ―」時代のトップ・キュヴェです。長熟だと言うので検証のため取っておいた(はず?)のラストボトルです。エチケットが若干凹ッとしています。】
 流石に2002年もののマルク・アンジェリのヴィエイユ・ヴィーニュ・デ・ブランドリを今まで取っておくような変わった人は、他にはラシーヌのあのお方位かと思います。noisy も何で残ってるのか、もはやよく覚えていませんが、その長熟さを・・と言いますか、マルク・アンジェリと言う人・・そして循環型農業における成果とそのワインの寿命、関連性を見たい・・と思っていたような気がします。昔はマルク・アンジェリの小麦とかオイルとか・・スカーフだったか、色んなものを扱わせていただきました。このワインも今はおそらくV.d.F.でリリースされているんじゃないかと思いますが、この頃はまだ「アンジュ―」です。
 まぁ・・昨今はしっかり干されてこれ以上そのまま放置でも残っている水分は無くカピカピの煎餅状態で先の水分補給も無さそうですから、この際その辺りの探求は諦めてどなたかに代わってご確認いただこうと言う魂胆で...


N.V.(2017) la Lune Amphore Blanc V.d.F.
ラ・リュンヌ・アンフォール・ブラン V.d.F.

14377
自然派
白 ミディアムボディ
フランス
ロワール
フェルム・ド・ラ・サンソニエール
750ML 在庫  完売
¥5,480 (外税)
【天才マルク・アンジェリの後世に残すべき見事なシュナン・ブランです!】---以前のレヴユーを掲載しています・・飲みましたがすみません・・書く時間が取れませんでした。希少なバックヴィンテージです。
 ビオディナミでSo2もまともに使わない生産者の中でも、マルク・アンジェリのように美しいワインを造れる方はほとんどいらっしゃらないでしょう。
 何よりもテクスチュアが滑らかで、ふんわりと柔らかなタッチ、本当に自然に「スッ」と立ち昇る見事なアロマさえもふっくらとして柔らかく、優しくノーズに飛び込んで来ます。
 1990年から造っているそうですが、そろそろ30年ですよね・・。循環型の農業の一環としてのワイン造りですから、20歳から始めてももう50歳・・30歳から始めていれば60歳・・科学者上がりだったと聞いていたと思いますので、それなりのお歳になられたかもしれません。
 結構に前になりますが、粗びきの小麦粉とか、ジュースとか・・・、循環型の農業の産物の自然な味わいに触れ、その深い味わい、本物が持つ香りに感銘を受けました。美味かったですね~。
 それよりも以前・・扱いがま...


N.V.(2015) la Lune Amphore Blanc V.d.F.
ラ・リュンヌ・アンフォール・ブラン V.d.F.

12409
自然派
白 ミディアムボディ
フランス
ロワール
フェルム・ド・ラ・サンソニエール
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【素晴らしいです!有りがちなアンフォラ熟成による過度な温度感や酸化香はまるで無し!ただ膨大なエネルギーのベクトルが外に向かっています!】
 余りに美味しい2013年のレ・フシャルドが全く動かないのが不思議でなりませんが、マルク・アンジェリのナチュラルで美しい白をもう、お忘れになっちゃったのかな?・・と残念に思っています。
 確かにル・プティ・ルージュの2014年には、若干の揮発酸が感じられますが、レ・フシャルドは全く無し・・ナチュラルながらもピュアで非常に素晴らしいと思っています。ル・プティ・ルージュも揮発酸は程度の問題で表情の一つですから、これも悪く無いんですけどね。
 今回はマルク・アンジェリご自慢のシュナン・ブランを、アンフォラで仕上げたラ・リュンヌです。
 一般的に言いますと、アンフォラで仕上げたワインは、独特のニュアンスが感じられると思います。何となくの酸化のニュアンス、香りと言ったものや、どこか少し不自然な「積算温度」です。何となく温かい感じ・・と言えば判り易いかもしれません。
 でも、こ...


N.V.(2014) le Putit Rouge V.d.F.
ル・プティ・ルージュ V.d.F.

11571
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
フェルム・ド・ラ・サンソニエール
750ML 在庫  完売
¥2,190 (外税)
【マルク・アンジェリのベースワイン、定番です!】
 どうでしょう?・・色合い、美しいですよね?・・テカテカと照りが有り、輝いているようにみえます。旨そうでしょ?・・でも・・どこかちょっと普通と違う感じがしません?
 まぁ・・何が普通で、何が普通じゃないか・・は人により判断が違うと思いますし、それは安易には言えませんが、毎年、見事なプティ・ルージュを造ってくれるマルク・アンジェリです。
 ・・が、2014年ものはちょっとだけ失敗したかな?・・と思います。いつもはそれなりにやや硬めに仕上がるプティ・ルージュですが2014年はより濃密で柔らかいんですね。そして、多くは無いんですが揮発酸を感じます。おそらくですが、使用しているカベルネとグロロのどちらかのキュヴェで、揮発酸のレベルが上がったんでしょう。上手く仕上げていますが、「揮発酸検知器」とあだ名の有る noisy は誤魔化せません。
 なので、とても良いバランスで美味しい・・...


N.V.(2013) Blanc les Fouchardes Blanc V.d.F.
レ・フシャルド・ブラン V.d.F.

11570
自然派
白 中口
フランス
ロワール
フェルム・ド・ラ・サンソニエール
750ML 在庫  完売
¥4,580 (外税)
【めちゃ美味しいです!】
 複数区画のシュナン・ブランをブレンドしたレ・フシャルド・ブラン2013年です。これはとても良い出来でした。ル・プティ・ルージュにつられてしまい、ご紹介が延々としてしまいましたが、マルク・アンジェリらしい、フッカフカな柔らかい土からの葡萄を感じさせてくれるナチュラル&ピュアな素晴らしいワインです。
 勿論ですが、こちらのレ・フシャルドには気になるような揮発酸は有りません。ただし栓を抜いて、テーブルの上に1週間も置いてしまうと、この手のSo2の少ないワインは出てくる可能性大ですよ。空気中には揮発菌もウヨウヨしていますからね。栓を抜くことでそれらが純粋な培地状態のワインに入り込み、暖かな環境下で繁殖しちゃいます。皆さんもそのような経験は有りませんか?・・ついつい仕舞い忘れたまま、3~4日過ぎてしまって、
「ん~!大丈夫だろ!」
とばかりにグラスに注ぐと・・
「・・げっ、...