ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

クメティエ・シュテッカー

クメティエ・シュテッカー

スロヴェニア Kmetija Stekar ゴリシュカ・ブルダ
Kmetija StekarDomaine index -- Open All Column
「真のビオディナミワインファンはこんなワインを待っていたはず!」

 必ずやそのように思わされてしまうでしょう・・・あなたが真のビオワインファンなら・・。

 途轍も無く冷たくドライで、半端の無いナチュラルさ、ハッタリ無きピュアさがシームレスにリアルなフルーツ感と共に身体に侵入してきます。

 そのナチュラルさはどこまでも自然で、立てておけば澱が降り、透明になるものの、一杯グラスに注いだ次のグラスはやや濁り、三杯目は結構な濁り、ボトルの底の部分はエキスを濃縮したような、太いボディにも例えたくなるエキス系ブルゴーニュのようでも有ります。

 飲んでしまったら、あなたの頭脳はパニックを起こすかもしれません。

「・・このワインは美味しいのか?」

と。


 余りに既存のワイン、それも軒並み著名なビオ生産者と比べても先進的です。しかしながら、ビオを憎むほど嫌いなワインファンが、

「ビオ生産者は酢酸が出ても全く気にしないからね。」

と言うはずですが、シュテッカーのワインは全く嗅ぎ分けることが出来ないはずです。


 驚くような冷ややかでリアルなフルーツは、一滴の糖分も持ってさえいないようにも思えます。そのフルーツは、リアルなフルーツが空気に触れて徐々に酸化するように、同じように酸化して行きます。


「酸化とは・・成長なのか?」

と、もう一度自分に尋ねることになるでしょう。


 驚きのワインでした。そして、このワインの成長を見守りたいと思いました・・が同時に、


「このワインたちの落ち着き先はちゃんと面倒を見ないといけない」

と決めました。


 もしあなたが「ワインとは何か」とか、「人とは何か」を確かめたい人なら、何の問題も無く、このワインと触れ合い、大事な時間を過ごすことが出来るでしょう。

 でも、「ワインはこうなくてはならない」と決めて変える気の無い人なら、きっとこのワインの落ち着く場所を用意できないでしょう。

 今まで見たことのない素晴らしい情景が見えるかもしれない、物凄いワインだと思います。でもビオ嫌いの方、管理の出来ない方、柔らかい頭をお持ちでない方にはとてもお勧めできないワインです。

 おそらくこのワインたちをブルゴーニュやボルドーの偉大なワインと比較すべきでは無いのでしょう。・・いや、決めて掛かっちゃいけないぞと・・何かこのワインたちの前では、そう、思ってしまうのです。





 ヨーロッパの中央に位置し、イタリア、オーストリア、クロアチア、ハンガリーに囲まれたスロヴェニア共和国は、多様性に富んだ地形と複雑で長い歴史を持っています。スロヴェニア北西プリモルスカのゴリシュカ・ブルダ地区、北にアルプス山脈、南にアドリア海を臨む小さな町ノヴァ・ゴリツァ村のほど近くにクメティエ・シュテッカーはあります。

 スラヴ系、ラテン系、ゲルマン系の民族と文化が入り交ざるこの町は、イタリアのフリウリ=ヴェネチア・ジューリア州と国境を接しており、フリウリの巨人ラディコンやグラヴナーが居を構えるオスラーヴィアまでわずか2キロほどしか離れていません。

 ノヴァ・ゴリツァとは新しいゴリツァという意味です。歴史的にはイタリア領ゴリツァの一部でしたが、第二次世界大戦後にゴリツァの町の東側が旧ユーゴスラビアに割譲されたためスロヴェニアの帰属となりました。

 当主ヤンコ・シュテッカーが生まれたのは戦後樹立したユーゴスラビア社会主義連邦共和国の時代になります。化学薬品が流入し、大量生産型のワイン造りに疑問を覚えていたヤンコは誰の真似でもない自然なワイン造りへと回帰していきます。
ヤンコは果樹園も所有しており桃、キウイ、プラムやナッツ、オリーヴも人為的、化学的な介入することなく育てています。

 ヤンコは果皮のフェノール類まで完璧に成熟させます。ヤンコのワインは白ブドウを赤ワイン同様に果皮浸漬させています。果皮浸漬の期間は決めておらず果皮が自然に沈殿するまで浸漬しています。ブドウの質が高いため、不必要な収斂性や歪なフェノールが味わいに反映されず、滑らかで純度の高いエキスを生むのです。




  2014年、イギリスのDecanter誌初の試みとなるMWが選ぶオレンジ・ワインのブラインド・テイスティングで世界中に激震が走りました。

 無名であったシュテッカーによる2007年のRebula Priloがオレンジ・ワインのベスト24に選出され、ゼップ・ムスター、ショブルック、グラヴナー、ラ・カステラーダといった定評のある造り手たちを凌駕する92点の最高得点を付けたことで、世界中から注目を集めています。


 深い色調と鮮烈な香り、複雑な味わいを持ったオレンジ・ワインは昨今のワインの中でも、非常に個性的でスリリングで、料理との親和性の高いワインです。オレンジワインはさながら皇帝の新しい服のようなもので、不完全な魅力とワインの酸化を許容するソムリエや流行に敏感な人々に愛されています。ワインとは、正しい知識を持った消費者が喜びのために飲むワインを選ぶとは限らないという珍しい矛盾があるのです。

 オレンジ・ワインとは正確には何を指すのでしょう?オレンジ・ワインとは白ブドウを果皮とともに数週間、あるいは数か月浸漬させたワインを指します。つまり、これらは赤ワインの手法で造られる白ワインなのです。

 結果として、ワインの色調のみならず、非常に深みのある香り、アタックを持ち、タンニンすら感じます。
溌剌とした新鮮味とタンニンの組み合わせは料理とのマリアージュにおいて非常に融通が利きます。
2009年、ニューヨーク最高のイタリアレストランConvinoで、元ソムリエで現在作家兼ブロードキャスターを務めるレヴィ・ダルトン氏はこの有用性に発見気が付きました。

『オレンジ・ワインはすべてを解き放つジョーカーのようなもので、私たちのシェフの魚や肉といった食材を次々に提示する料理でしたが、オレンジ・ワインはあらゆるメニューとペアリングを可能にしたのです。』

 2014年12月、Decanter誌は72種類のオレンジ・ワインを集めた初のブラインドテイスティングを行いました。
すべてのワインは最低4日間の果皮浸漬を施しており、従来のワイン造りを踏襲しているものです。
発酵容器のタイプ、発酵温度の調節、天然酵母の使用、SO2の総量も考慮されました。

 テイスターはシモン・ウルフ氏、Decanterのテイスティングディレクター、クリステル・ギベール氏、イザベル・レジェロンMWです。

 魅力的な香り。ジャスミンの香りを持つリンゴ。高い酸度、穏やかなタンニンを備えた構造ながら素晴らしい鮮度。非常に複雑で重層的、ナッツを思わせる余韻へと続きます。92点

(翻訳・意訳:オルヴォー村岡)


2013 Kuisco Chardonnay
クイスコ・シャルドネ

13395
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥3,990 (外税)
【これはちょっとまだ落ち着いてないぞ!・・しっかり休めてからお楽しみください。アヴァンギャルド系大好きな方限定!!】
 これは暴れてますね~・・揮発酸由来の香りがビシバシ来ます。
 柑橘系果実の、黄色や茶色、白などに加え、「赤」っぽいものまでしっかり感じます。透明感が無いですから、少し澱が舞っちゃってますね。これがしっかり落とせる位になると飲み頃かな?・・と思います。
 下の2008年もののクイスコとは、全く違う絵面ですよね?2008年ものは、
「しっかり落ち切った感じ」
の濁った澱の部分の写真では有りますが、「つ~ん」と匂ってきそうな感じはしないでしょう?
 しかし、2013年ものは早過ぎます。それも落ち着いて無い状況で開けてしまったことも影響していると思われます。
 これも、アヴァンギャルド系ナチュラルワインが大好きな方の大好物だと思いますが、普通の感覚の方には、現状では厳しいと言わざるを得ません。noisy 的にはこの状態は好みでは有りません。しかし上記に該当する...


2011 Indi
インディ

13394
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥3,990 (外税)
【マセラシオンした混醸のキュヴェ!ほんのわずかにアヴァンギャルドですが素晴らしい仕上がりです!】
 まず揮発酸のニュアンスが出ないキュヴェがほとんどのシュテッカーのワインにあって、この「インディ」は、
「ほんのわずかだが揮発菌が動いた形跡が認められるキュヴェ」
です。
 でもまぁ、noisy の場合、
「揮発酸検知器」
とあだ名を付けられるくらい敏感ですので、飲まれた方も気付かない場合がほとんどだと思います。「何の話しでしょう?」と言われるのがオチの部類かと思います。
 そんな揮発酸は確実に表情の極一部分に過ぎない、むしろ複雑性を高めているのに寄与しているレベルだと思います。あのシャンパーニュでさえ、多くのリザーヴにそのニュアンスが有り、むしろそれを「コク」や「複雑性」を付与するために、わざわざそのようにしてるんじゃないかとさえ勘繰るほどです。
 非常に複雑で高密度、ほんのりとマッタリして滑らか、中域も綺麗に膨らんでくれ、余韻の最後の最後にわず...


2002 Sivi Pinot( Macerated Pinot Grigio)
シヴィ・ピノ(・マセレーティド・ピノ・グリッジオ)

12551
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥5,490 (外税)
【滅茶苦茶複雑!素晴らしく濃密なエキス!・・でもこのワインは勘違いする人がいらっしゃるかも!】
 まぁ・・あの凄い売上をいただきました、2011年アルボワ・サヴァニャン レーヌ・ジャンヌの時もそうだったんですが・・いや、今でも再入荷して売れていますよ。ポテンシャルが半端無く、しかもリーズナブルな素晴らしいワインです。
 しかしながらやはり、「産膜酵母由来のアロマ」がどうしても理解できない方もいらっしゃったようで、実はあのサヴァニャンには・・
「ほんの僅かしか産膜酵母由来のアロマは無い」
レベルにも関わらず、「痛んでいるんじゃないか?」と相談をされる方がそれなりにいらっしゃいました。
 しかし、それにしては余りに売り上げが凄いので、
「もしかしたら痛んでいるのかもしれないけれど、それにしては余りにも旨すぎる」
と言うような感覚から、
「・・産膜酵母が動くとこのような・・ノワゼットのようなアロマがトッピングされるのか・・」
と言うようなご理...


2015 Rebula (Ribolla Gialla)
レブーラ (リボッラ・ジャッラ)

13391
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥2,380 (外税)
【冷たく美しくナチュラルなレブーラ!化粧っ気の無さがそそります!】
 こんな色合いです。漬け込んだ上級クラスとは、まだ随分違った印象で綺麗ですよね。自然な酸化を許容した造りですが、一般に言うような、
「落ちた色」
とは、また違った印象を強く持てる色彩をしていると思います。
 まぁ、「ニュートラルなスタンス」で有って、「樽の色やタンニンも付けたくない」感じの造りで、良く熟したリボッラの丸みが良く出ていると思います。リボッラってもっと平坦な起伏のブドウ品種かと思ってたんですが、そう感じていたのは、
「余計な酸化がボディの外側部分に表れていただけ」
なんだと、今は感じています。
 また、コニャックなどの品種のユニ・ブランにも似ていると思っていましたが・・良く熟したユニ・ブランには本当に良く似ているようにさらに思いました。
 まぁ、例えばブルゴーニュのシャルドネのような、
「ハキハキと礼儀正しい優等生」
のよう...


2014 Merlot
メルロ

13392
自然派
赤 ミディアムボディ
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥2,380 (外税)
【ピュア&ナチュラルな心地良い中量級メルロ!めちゃドライで淡い旨味と丸みに癒されます!】
 最近は、google検索で何かを探していて、たまに自分のサイトが引っかかると、
「ページがモバイルフレンドリーでは有りません」
とメッセージがしっかり出てしまいます。
「(ほっとけ!わかっとるわい!)」
 本来はパソコンでしかアクセスできなかったインターネットですが、いまやテレビでも、携帯電話でも、スマートフォンでもダブレットでもアクセス出来る時代になっていまして、
「すでにパソコン以外での利用がかなりを占めている・・と言うよりもそっちが主流」
と言うことなのでしょう。
 まぁ、スマートフォンでアクセスすると画面からページがはみ出す、クリックはしにくい、ページは重いなどなど、googleさんには文句され放題です。
 そんなのは判っていて、いずれ対応しようとしつつもまだできないとか、現サーバーももうフラフラ状態でそっちがまず先だろうとか、いや...


2014 Malvazija Bianco
マルヴァジーヤ

13393
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥3,990 (外税)
【これは美味しい!マルヴァジーアって、こんなに複雑で綺麗なんだと再認識できる出来栄えです!】
 これは良いですね~・・非常に美味しいです。
 でもビオ嫌い、So2を使わずに仕上げた時のナチュラルな酸化のニュアンスが受け付けられない方は素通りしてください。それでも挑戦してみたいと思われた方なら問題無いと思います。
 とても自然な美しい色合いをしています。滑らかでゆったり、しっとり、わずかにマッタリしています。金木犀的な花のニュアンスが美しくたなびきます。液体の外側を柔らかな膜みたいなもので包んであるかのような、ふわふわと感じるものが有ります。
 ノーズには、落ち着いた心地良いスパイスとフラワリーなアロマが抜けて行きます。高質ですね~・・冷ややかでも有りますが、中には凄まじいエナジーが満ちていると感じます。
 シャバッとしたマルヴァジーアが多い中、たっぷりと熱量を持った見事な仕上がりでした。これは美味い!お勧めです。揮発酸も無く、アヴァンギャルド性は有りませんが...


2011 Re Piko Riesling Picolit
レ・ピコ・リースリング・ピコリット

13396
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥3,990 (外税)
【希少なピコリットにリースリングを混醸!わずかにアヴァンギャルドに仕上がったキュヴェです!】
 こちらのキュヴェは、希少品種では有りますが、
「ビオ嫌いには無理」
です。無理して飲まないでくださいね。
 揮発酸は若干有りますが拡がって行く感じが無い・・つまり、菌も酵素も死んでいる状況だと感じます。なので、これ以上は拡大しないでしょう。
 非常に目の詰まった感じがします。その目は非常に仔細です。若干オイリーで、柑橘系果実の皮や身、それらをつぶした時のアロマがナチュラルに漂います。
 中域の膨らみも見事ですね。しかし、揮発酸由来のニュアンスが「インディ」よりもしっかり有る・・と言うか、さして気にされない方には判らないレベル位は存在しますので、気になるって言えばなりますね。
 しかしながら、アヴァンギャルド系がお好きな方は結構にいらっしゃいますから・・そんな方々が、この見事な、
「柑橘系果実の多彩な表情」
に出会ってしまったら、
「・...


2015 Belo
ベロ

13390
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥2,380 (外税)
【生き生きとしたナチュラル白ワイン!非常に飲み心地良いです!】
 確かに、初めてシュテッカーのワインと対峙した時には、
「・・ど~しよ~かな~・・誰にでも販売して良いアイテムじゃ無いよなぁ・・」
と思ったものです。澱は凄いにナチュラル過ぎるくらいナチュラルだし、保存をちょっと間違えただけでとんでもない代物に変わってしまうだろうし・・と言うことですね。クレームの嵐などは決して望んでいないものですんで・・いや、勿論ですがその場合はちゃんと対処しますよ。飲まれるまでのお客様の管理状態も尋ねますし、お客様の感性や経験も計った上ですけどね。
 ところがですね・・この「ベロ」を含むスタンダードライン、見事に美味しいんですよ。さらに「危険性」や「アヴァンギャルド性」が無いんですね。非常に健全なんです。
 しかも何も突出していないし、欠損している部分も感じないんですね。なので、貶しようが無いんです。
 ハツラツとしていますが元気過ぎず、果...


2004 4 A si
シティーリエ・ア・シ

12602
自然派
白 極甘口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
200ML 在庫  完売
¥6,150 (外税)
【もし運良くまだ在庫が合ったなら・・】
 何も言わずにさっさと買いましょう。
「たった200MLで6千円?・・そんなもん、買えるか!」
「ん?甘口なの?・・甘いのは嫌いだし・・」
と思ってしまうようなら仕方が無い。残念でした。
 しかし、6千円で凄い味わいに・・静かに優しく伝わってくるワインの神髄に出会えたければ・・さっさとポチるべきです!美味しいものには甘い辛いは関係無し!実に衝撃的な味わいです!残念ながら当分追加は出来ません。
...


2015 Jankot
ヤンコット

12547
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,250 (外税)
【イタリアではややエゲツナイ感じの仕上がりになるフリウラーノがここまでしっとりエレガントに!若いのに素晴らしいです!】
 もし、シュテッカーのワインで入門的に飲まれるので有れば、このヤンコット(フリウラーノ)をお勧めします。2015年ものですからまだ若者ですが、決して若者的な浮かれた味わいでは有りません。実にしっとり、冷ややかで、静寂の中からの瑞々しい美味しさをしっかり感じさせてくれるんです。
 色合いは、まだオレンジワインになる少し手前でしょうか、バナナのような色です。感じられるフルーツも全くそのように、バナナの実や皮、金柑とか夏みかんとか・・様々です。
 決して暑さを感じさせない冷ややかな味わいで、当然のごとく瑞々しい透明なミネラリティがふんだんに存在しています。
 若いのに・・ほぼ完成した味わいに、ある種ショックを受けました。実に長く長くたなびくんですよ・・。クメティエ・シュテッカーらしさは当然ながら満載です。
 例えば、フリウーリ辺りのフリウラーノには、どこか化粧品めいたよう...


2003 Brajda Rdece
ブライダ・エルデーチャ

12552
自然派
赤 ミディアムボディ
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,290 (外税)
【滅茶苦茶美味しいです!どこまでも澄み切ったアロマと味わい!!ここまでの冷涼感は一体どこから来るのか?・・感じてみて欲しい素晴らしい味わいです!】
 これは素晴らしい・・心にも、身体にも染み入る味わいです。メルロを主体にカベルネをセパージュした赤ワインです。色合いも非常に美しいです。
 トップ・キュヴェのメルロ・イズボールには貴腐が混じっていますので、貴腐葡萄由来のややエキセントリックな、入射角度がややエグいアロマが混じります。そんなニュアンスが有ると、
「このワインは痛んでいる・・」
と思い込んでしまう方が実に多いです。最初から否定で・・もしくは、眉に唾を付けて臨むと、実は全く香りは似ていないのに、入射角が近い性か、「これはブショネ」だと・・思い込み、自身の感覚を麻痺させてしまうのでしょう。
 もし、あの偉大な「シャトー・ディケム」のドライヴァージョンで有る「イグレック」をある程度若い段階までに飲まれた経験の有る方なら、貴腐葡萄が持つ複雑でエキセントリックでややエグい入射角度を持つアロマに気が付き、イグレック...


2009 Brajda Rdece
ブライダ・エルデーチャ

12554
自然派
赤 ミディアムボディ
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥3,850 (外税)
【滅茶苦茶美味しいです!どこまでも澄み切ったアロマと味わい!!ここまでの冷涼感は一体どこから来るのか?・・感じてみて欲しい素晴らしい味わいです!】
 これは素晴らしい・・心にも、身体にも染み入る味わいです。メルロを主体にカベルネをセパージュした赤ワインです。色合いも非常に美しいです。
 トップ・キュヴェのメルロ・イズボールには貴腐が混じっていますので、貴腐葡萄由来のややエキセントリックな、入射角度がややエグいアロマが混じります。そんなニュアンスが有ると、
「このワインは痛んでいる・・」
と思い込んでしまう方が実に多いです。最初から否定で・・もしくは、眉に唾を付けて臨むと、実は全く香りは似ていないのに、入射角が近い性か、「これはブショネ」だと・・思い込み、自身の感覚を麻痺させてしまうのでしょう。
 もし、あの偉大な「シャトー・ディケム」のドライヴァージョンで有る「イグレック」をある程度若い段階までに飲まれた経験の有る方なら、貴腐葡萄が持つ複雑でエキセントリックでややエグい入射角度を持つアロマに気が付き、イグレック...


2008 Merlot Izbor
メルロ・イズボール

12553
自然派
赤 ミディアムボディ
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥5,980 (外税)
【クメティエ・シュテッカーの赤のトップ・キュヴェ!!異常なまでの瑞々しさと余韻の長さ!・・でも飲む人を選ぶワインだと思います。】
 メルロによる赤のテーブルワイン・・だと思います。何せ、スロヴェニアンですから・・エチケッタに何が書かれているのか、理解がかなり微妙です。しかし、クメティエ・シュテッカーの赤のトップ・キュヴェと言って良いかと思います。
 でも・・「Belo Namizno、WHITE」って書いちゃってますから・・少なくともメルロなので「WHITE」は間違いでしょう。白ワイン用のエチケッタに「Merlot Izbor」と気付かずに印刷してしまって、そのまま・・と言うことなのかと思います。
 因みに「Belo」 は(おそらく)「白」、「Namizno」は「テーブルワイン」で、「Izbor」はエクスレ度105以上の貴腐、または遅熟ワインのことを言います。「イズボル=アウスレーゼ~ベーレンアウスレーゼ」と言うことかな?と。
 しかし、メルロですから黒葡萄ですよね。それで「貴腐」も付いた葡萄・・で...


2009 Re Piko Riesling Picolit
レ・ピコ・リースリング・ピコリット

12230
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,690 (外税)
【あらら・・超希少なピコリットを・・。リースリングにピコリットを混ぜたか、ピコリットにリースリングを混ぜたか?・・どっち?】
 ただでさえ生育が厳しい寒い地域で、パラパラとしか実を付けない方が多いピコリットをふんだんに10%も・・。そしてドライに仕上げてしまってます。
 フリウーリ辺りではこのピコリットを甘口に仕上げた高級ワインが有ります。スロヴェニアと言ってもすぐ近くですから・・国境も有って無いような感じだそうで、近くの農民たちは常に越境を繰り返しているそうですよ。
 で、この「レ・ピコ」は美しいゴールドの色合いを持ち、実にエキセントリックなアロマを持ち、繊細な表現をしてくるトンデモナイ奴です。
 リースリングと言っても、noisy たちが知ってるようなものとは全く違います。非常に細い、何ミクロンもの糸を延々と紡いだようなテクスチュアと、ノーズに特急で飛び込んでくるややエキセントリック系の複雑なアロマでノックアウトされてしまいました。
 この写真も、抜栓後、だいぶ経ってますから・・ご自分...


2012 Pino Draga Pinot Grigio
ピノ・ドラガ(・ピノ・グリージョ)

12231
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,250 (外税)
【・・何だこのワインは!超絶にドライで美しい透明な赤を見せて来る純な白ワインです!】
 え~・・白ワインです。赤いですが、いや、オレンジワインだからオレンジ色か?・・でも赤いです。ピノ・グリージョの色素がそうさせるんですね。
 香りのスピードは・・超特急ひかり号です。まったく何の遮蔽物も無いに等しい。物凄いミネラル感ですが、ミネラルがミネラルとして感じられるのではなく、全てが一体となった超絶にドライなピノ・グリです。
 全く何の化粧もしていないドが付くスッピンです。身体には全く入射角を持っていないような液体ですから、きっと酔わないったら無いでしょう。
 写真は、もう大分飲んでしまっていて、しかも揺らしてしまってから撮ってますし、自宅での写真ではなく、店のレジ前ですんで、印象がいつもと違うと思いますがご勘弁を。
 最近は、noisy のところのビオ大好き人間さんもだいぶ大人しくなってしまいまして・・と言うか、
「お~・・これは凄い!」
と思...


2015 Malvazija Bianco
マルヴァジーヤ

12549
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,250 (外税)
【エキストラなドライだからこそ造れるナチュラルな世界です!】
 申し訳ありませんが飲めていないので、こちらは前回ご紹介の2013年マルヴァジーヤのご紹介文です。
 イストリアン・マルヴァジーアと呼ばれる品種のようです。でも普通のマルヴァジーア・・まぁ、普通って言い方は正しくないにせよ、一般的なものとは雲泥のエキス感です。
 白ワインに間違い無いんですが、見事にオレンジワイン・・いや、ミカン色かな?・・になっちゃってます。ちょっと時間が経ってからの写真ですから、ここまでは成ってないと思いますし、やはり澱も舞ってますので、その辺は割り引いて見てください。
 このワインも滅茶ドライです。スロヴェニアではワインの糖度を書きますんで、SUHO と書いて有ったら ドライです。エチケットにはSUHO DRY と、海外に出ても良いようにしたのでしょう、両方記載されてます。
 まるで色んな色彩が見えるようなアロマと味わいです。大抵の白の場合、緑...


2013 Malvazija Bianco
マルヴァジーヤ

12232
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,250 (外税)
【エキストラなドライだからこそ造れるナチュラルな世界です!】
 イストリアン・マルヴァジーアと呼ばれる品種のようです。でも普通のマルヴァジーア・・まぁ、普通って言い方は正しくないにせよ、一般的なものとは雲泥のエキス感です。
 白ワインに間違い無いんですが、見事にオレンジワイン・・いや、ミカン色かな?・・になっちゃってます。ちょっと時間が経ってからの写真ですから、ここまでは成ってないと思いますし、やはり澱も舞ってますので、その辺は割り引いて見てください。
 このワインも滅茶ドライです。スロヴェニアではワインの糖度を書きますんで、SUHO と書いて有ったら ドライです。エチケットにはSUHO DRY と、海外に出ても良いようにしたのでしょう、両方記載されてます。
 まるで色んな色彩が見えるようなアロマと味わいです。大抵の白の場合、緑色は見えて来ないんですが、まるで葡萄の蔓まで見えるようで、しかも全く違和感が無いんですね。むしろこのワイン...


2009 Rebula Pulio Ribolla Gialla
レブーラ・プリロ(・リボッラ・ジャッラ)

12229
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,690 (外税)
【リボッラ・ジャッラが持つ魅力を最大限に引き出した圧倒的ナチュラル感を持つワインです!】
 これは・・偉大なるグラヴネール(グラヴナー)さえ焼餅を焼いてしまうに違いない、素晴らしい出来だと思いました。
 複雑性を透明感から漂わせつつ、静かな、冷ややかな中からオレンジ・ピールやレモン・ピール、果肉までもアロマティックに表現しています。
 果皮を漬け込むことで果皮からの抽出をしていますが、この手法でリボッラ・ジャッラを醸造すると、どうしても「エグミ」が出てしまう・・。単に長いエルヴァージュがこれを回避しているのでは無く、葡萄の持つ能力そのものが、これを複雑性へと昇華させているのだと感じさせてくれます。
 シュテッカーのワインは全て「超ドライ」で、残糖感はゼロです。完全に発酵しきっている完全エキスの味わいです。余分なものが感じられない純粋無垢さの裏付けが有って、何のストレスも無く立ち昇るピュアなアロマと、ただただ「ストン」と入り込んでくる入射角度を持たない液体が、素...


2008 Kuisco Chardonnay
クイスコ・シャルドネ

12228
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥4,690 (外税)
【澄んだ味わいと濁りの味わいは色の濃さの変化も伴います!瑞々しくどこまでもナチュラルです!】
 写真を3枚ほどアップしましたので、ぜひご覧くださいませ。全部同じワインですよ・・この「クイスコ」です。飲んだ感じでは、フレンチのシャルドネとは全く異なる味わいでしたし、イタリアのモロビオの超有名生産者のものとも全然違うように思いました。
 まずは、非常に「冷たい」ワインです。冷涼感が半端ないですね。きっと気候がそうさせるのでしょう。そして、非常に瑞々しいです。それは全くの揮発酸を感じさせないピュアさも伴っています。
 オレンジピール、しなやかなスパイス、冷ややかな、果実が熟す前のような中域、純粋無垢に身体に侵入してくる角度を持たない液体・・そして静寂の中、空気を震わせるような鐘の音のような余韻・・ノーズに抜けて行くしっとりしたアロマ・・
「・・これがワインか?」
と自問しなくてはならない状況に追い込まれるかもしれません。「これがワインか?」の意味は・・色々有ります...


2004 Rebula Pulio( Ribolla Gialla)
レブーラ・プリロ(・リボッラ・ジャッラ)

12550
自然派
白 辛口
スロヴェニア
ゴリシュカ・ブルダ
ノヴァ・ゴリツァ
クメティエ・シュテッカー
750ML 在庫  完売
¥5,490 (外税)
【2009年のレブーラ・プリロを飲まれた方なら飛びつくに違いない、間違いないワインです!旨い!】
 以下に2009年のレブーラ・プリロ(今回も再入荷しています!)の前回ご紹介時のレヴューを掲載していますが、2004年のこのレブーラ・プリロの美味しさったら・・無いですね。
 全く以て、2009年ものとソックリです。冷やかな静寂の中から、生き生きとした表情を生々しく静かに、でも確実にアピールしてくれます。
 写真は澱まで混ざってしまって、オレンジワインならぬ「ピンクワイン」のようになっちゃっていますが、この状態で飲んでも実に旨い!
 しかも・・この表情は、
「全くのドライな味わいの中に存在している」
ので、非常に繊細です。
 まぁ・・このワインでは無いんですが、テイスティング時にはアパッシメント(陰干し、パッシート)で仕込まれたリボッラも飲んだんですが、まぁ~・・これが絶品で・・(^^;; ちょっとだけ有ると言うので、全部寄こせ!と言ってあるんですが・・...