富乃宝山で薫り高くスッキリ系の芋をリリース、世に大いに受け入れられた鹿児島の焼酎メーカーさんです。
でも宝山じゃなくて「一粒の麦」ですから麦焼酎。しかも、麹にまで麦麹をしている全麦焼酎ですね。芋焼酎の生産がほぼ全てを占める鹿児島県では珍しいです。しかも売れているメーカーさんですから・・。
麦焼酎と言えば、やはり大分が本場かな・・勿論他の県にも存在しますが、土地の組成も有るんでしょう、九州北部は麦、南部は芋、中部は米・・みたいなイメージです(例外は有ります)。
飲まれたことの有る方のご意見ですと、やはり「い・・こ」とか「に・・・う」などの麦焼酎とはだいぶ違うようですよ。結構にドライなようで・・いや、伏字にしたメーカーさんのが甘いと言ってる訳じゃないですが・・まぁ、noisy にも大っぴらには言えないことは多々有ります。でもどこかで書いちゃったかもしれませんけど。...