ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・バシュレ=モノ

バシュレ=モノ

フランス Domaine Bachelet-Monnot ブルゴーニュ
Domaine Bachelet-MonnotDomaine index -- Open All Column
● 過去最高になったと思しき2022年のバシュレ=モノをご紹介させていただきます。

 なお、赤ワインもテイスティングに入っていますが書き切れないので次回になります。どうぞよろしくお願いします。

 品格と凝縮感、エレガンスと緊張感に満ちた、凄い仕上がりになったと感じた2022年ものです。とりあえず、

「A.C.ブル・シャルドネで良いので2022年、飲んでみてください!」

と申し上げておきましょう。

 開けたてよりも12時間、もしくは1~2日置きますと・・

「ピュリニー風からムルソーに変化して・・まさに甘露としか思えないよな見事な味わい!」

に変化してくれます。

 上級キュヴェはそこまでの短時間の変化はみこめるかどうか・・と言うところですが、最初からの姿が本当に素晴らしいので・・特に、noisy が飲ませていただいた最高の格、

「ピュリニー1級レ・ルフェールの美しさ、黄色い果実の繊細にして甘美なアロマ!」

は、出来ることなら皆さんに知っていただきたいです。

 すべてのキュヴェが素晴らしかったです。もはや・・

「王道のブルゴーニュのトップ生産者」

になったと断言させていただきます。ぜひ飲んでみてください。どうぞよろしくお願いします。


-----
 2021年のバシュレ=モノをご紹介させていただきます。2020年ものではあのピュリニーの大ドメーヌ、ルフレイヴをついに凌ぐ評価を得て、皆さんのド肝を抜いたのは記憶に新しいところです。

 しかしこの2021年もの、赤も白も素晴らしい出来!・・一体どうやったのかと・・テイスティングして思いましたが、実は昨年の2020年もののテイスティングの時も同様だったんですね。

「あの、暑い2020年もので、これほどの美しい酸を得たとは!」

と。

 しかしながら2021年ものは・・その濃厚だった果実こそ無いものの、ブルゴーニュ的な美味しさを存分に湛えた素晴らしいエキス、酸バランスを得ています。

 あのトップ・キュヴェの「バタール=モンラッシェ2021年」も、ルフレイヴのバタール同様の98ポイントと絶好調・・一体どうやったら出来るのかと・・ビックリすることばかりです。

 そして赤も素晴らしいです。マランジュ1級レ・フシェールに至っては、これもまた2020年同様の上値93ポイントで、エレガントさとボリューム感がまさにブルゴーニュ・ピノ・ノワールの気高さを醸し出しています。

 価格の方は上がりましたが、下級キュヴェはnoisy の独断で思い切り下げています(・・これでも・・です。)素晴らしい出来になり、周知の存在になったドメーヌ・バシュレ=モノの2021年、ぜひご賞味くださいませ。お勧めします!
 
-----
 2020年のバシュレ=モノです。これ以外何も言うことは有りません。

「2020年もののバシュレ=モノは過去最高!」

です。どのワインも

「今飲んでも滅茶苦茶おいしい!」

ですし、

「どのワインも、信じられないほど評価が高くついている!」

のも間違いないです。ただ・・アン・ルミイィの評価だけはいただけませんが・・

 またトップキュヴェについて、海外メディアはほぼ、2019年ものの評価と同様では有りますが、細かく見て行きますと・・

「結局のところ、過去最高だと言っているようなもの」

とお判りいただけると思います。

 頑張って価格も出しましたので・・是非この機会にご検討くださいませ。超お勧めです!

-----
2019年のドメーヌ・バシュレ=モノをご紹介させていただきます。扱いを始めさせていただいたのが2011年ものですので、2019年もので9年目と言うことになります。

 2013年に、それまで親父さんの「ドメーヌ・ジャン=フランソワ・バシュレ」と二人の息子さん、マルクさんとアレクサンドルさんの「ドメーヌ・バシュレ=モノ」を統一したのですが、やはりそこが「大きな起点」になったと感じています。

「都合上分けなくてはいけなかったところを一緒に出来る」

ことで、それまでの・・フレッシュだけれどどこか軽いバランスで、まろやかさやコクが不足していたワインたちが、見事に無かったものを手に入れたように見えました。

 そしてその後はもうご存じかと思います。Noisy wine も2011年~2012年はテスト的な扱いで、フルラインでは扱っていませんでしたが、2013年からは可能な限りの扱いをさせていただいています。

 昨年の2018年ものでは、「圧巻」と言えるほどの素晴らしいパフォーマンスと優れたバランスを見せてくれ、確実にブルゴーニュを代表するワイン生産者の一人になったと感じさせてくれました。

 そして2019年もの・・これがまた素晴らしいです!・・シャルドネでは王道の一つとも言えるバレルファルメンテーション(樽発酵)を行っていると思われますが、ほんのりとトースティなアロマを凝縮感にフィネスをまとわせたかのような素晴らしい柑橘系果実のアロマが、抜栓直後から溢れて来ます!

 高域~超高域に伸びて行く非常に細やかな粒子の粒の繊細さと活力は、ワイン全体を活き活きとしたものに感じさせてくれますし、僅かにマッタリ・・ネットリとした、でも滑らかなテクスチュアは、長く持続する余韻にまで感じられ、たっぷりとある石灰系のミネラリティと共に、中域~低域にボリューム感を持ち、膨らませてくれます。

 どうでしょう・・誰が似ている・・と言うのは非常に難しいですが、バレルファルメンテッドなニュアンスと大きな構造、重量感からはコント・ラフォンを、キラキラと輝くボリュームある酸のバランスや味わいからは名手コシュ=デュリを、そして高域に達する伸びの良い健康的なアロマはルーロを・・感じさせてくれていると思います。そして、バシュレ=モノと言えば・・「美しい酸の味わいとフレッシュな果実感」ですが、これも2019年ものにも健在のままですから、

「ブルゴーニュ・シャルドネの王道を行くドメーヌ」

と言っても過言ではないかと思っています。これらの素晴らしいシャルドネが、海外メディアからも高い評価を受けるようになったのは、出来栄えからは当然のことと言えるでしょう。そして何よりも・・

「プライスも実に良心的!」

でしょう?


 そして本拠地、マランジュのシャルドネだけに留まらず、ピノ・ノワールも大躍進です。

 マランジュのピノ・ノワールは、ややもすると「鈍重な感じ」が出てしまいやすく、その部分をどうワインに生かして行くか、削るのか・・を含め、力の見せ所であるかと思いますが、2019年もののマランジュ1級フシェール赤は、

「90~93ポイント ジャスパー・モリス氏」

と言う、今まででは有り得ないような高い評価を得ています。noisy もテイスティングさせていただき、その魅力を確かめていますので・・あ、ジャスパー・モリスさんは、1級フシェールばかりを褒めていますが、noisy 的には村名マランジュを高く評価しています。勿論、A.C.ブルゴーニュ赤も非常に素晴らしいと感じました。そして、

「2019年のバシュレ=モノの赤はほぼ価格据え置き」

です。


 結論としまして、2019年ものは2018年ものさえ凌駕した出来栄えだと感じています。飲むべきワインです!是非ご検討くださいませ。一推しの生産者です!


-----
 2018年のバシュレ=モノをご案内させていただきます。お待ちになられていた方も多いかと思います。何せリーズナブルですし、質感はトップクラスに引けを取らないレベルにまで来ていますし、若くてさらなる成長も毎年見せていますし、何より、

「バシュレ=モノらしいフレッシュで大柄なブルゴーニュワイン!」

を見せてくれますから、楽しみは増しこそすれ減ることが無いんですね。


 noisy も、2018年ものにつきましても出来うる限りのテイスティングをさせていただきました。結果、

「飲めなかったのはバタール=モンラッシェだけ」

です。これはもう・・2本しか入らないのでどうしようもないキュヴェです。


 しかしながら、2018年もののバシュレ=モノを11アイテムテイスティングさせていただいて判るのは、

「すべてのキュヴェが同じ方向を向いている」

ことですから、

「ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエールの素晴らしさが全てを語っている!」

と言うことになるでしょう。


 いや~もう・・これはいけないですよ。旨すぎる・・(^^;; もう、飲むには若くて早過ぎるのは誰の目にも明らかでは有りますが、

「今飲んでも感動ものの美味しさ!・・次から次へとエンドレスにグラスを口に運んでしまう!」

ことを保証します・・。


 勿論ですが、そのすぐ下のレ・ルフェールも凄いですよ。パカレも同じキュヴェを造っている(いた?)んですが、すんなり超えて来ているとさえ感じます。

 そしてピュリニー村名、シャサーニュ村名も絶好調で大柄な味わいを見せてくれますし、ムルソー1級・クロ・デュ・クロマンとマランジュ1級・フシェールも、今飲んでも最高に旨いです。

 皆さんも気になっているに違いないサン=トーバン1級アン・ルミイィはミネラリティが凄過ぎて、今は少し硬いです。そしてA.C.ブルゴーニュ白は、それらのベースになっている要素をリーズナブルに、そして同じライン上での美味しさを感じさせてくれる佳酒でした。


 赤も美味しかったです。ラミーのものとはまた異なる感覚のピノ・ノワールで、クラシカルながらも適度に凝縮し、果実感も充実、味わいの幅の広さと僅かに残るフレッシュ感が、バシュレ・モノの真骨頂でしょう。マランジュ、A.C.ブル赤共にお勧めです。


 バシュレ=モノらしさ・・要素の多様さと味わいの幅の大きさですね。多くのブルゴーニュワインはマロラクティックで全てをまろやかにしてしまいますが、バシュレ=モノはきちんと・・元の残像を残していると感じます。残した上でまろやかにしている・・とも言えるかもしれませんが、このような造り手は他にいないのでは?・・とさえ感じます。

 言ってみれば、ルフレーヴとラフォンの中間・・でしょうか。

 素晴らしい2018年ものでした。是非飲んでみて下さい。お勧めします!

-----
 2017年のバシュレ=モノが入って来ました。2017年ものはサン=トーバン村の産は天候の性で非常に少ないようです。

 昨年まではそこそこに数量を押さえることが可能だったんですが、人気も高くなってきている性でしょうか、入荷数は激減です。インポーターさんの話しによると「5ケースしかない」キュヴェが結構あるようです。

 そんな中、2016年ものと同様とまでには行きませんでしたが、かなりのアイテムをテイスティングさせていただきました。そしてある確信を持ちました。

「1990年台のドメーヌ・ラモネよりも素晴らしい!」

 まぁ、言ってしまえば、その頃はラモネのサン=トーバンなどは4千円もしないで買えたわけです。余り見向きもされないワインでした。

 しかし、例えば1994年のサン=トーバンなどは・・滅茶美味しかったです・・。何よりリーズナブルですし、何より・・ラモネですから・・。

 そして、ラモネもシャサーニュの造り手です。シャサーニュの1級は濃度も有り、複雑性も高く美味しいワインです。でも、リリース直後は硬くて飲めなかったなぁ・・などと思い返しますと、2017年のバシュレ=モノのシャサーニュと1990年台のラモネのシャサーニュを天秤に掛け、どっちを選ぶか?・・と言われれば、

「・・バシュレ・モノの方が旨いしリーズナブル!」

と言ってしまうと思います。


 4~5年前までは、強めのバリックの風味が少し浮き、マロしきれなかったか、コントロールしたかは判りませんが、通常のマロよりも「リンゴ酸」を多く残す造りが、フレッシュさと快活さを強めに感じさせるものの、それさえも少し違和感としてとらえていたようにも思います。

 しかし、もう2017年ものを飲んで、そこを突いてくる方はいらっしゃらないでしょう。ムルソーのクロ・デュ・クロマンなど・・滅茶苦茶旨いですよ・・。感性の世界です。ヴォルネイに近いクロ・デュ・クロマン(あの一時を風靡したル・プレ・ド・マンシュの真下ですから)ですが、この村の北の粘土質が顔を出すムルソーにおいて、

「これ以上のムルソーは無い!」

と言っても大げさでは無いでしょう。


 そして、村名シャサーニュも、村名ピュリニーも非常に美味しいです。シャサーニュを飲むとラモネを思い出します。めっちゃ似てます・・。そして、ラモネより凝縮していてバランス良く見事だと感じてしまいました。

 レジョナルも美味しいです。ピノはヴォルネイを少々しっかりさせたような部分と、シャキッとさせた部分が両立して存在し、それが見事にはまっていますし、シャルドネはMWのジャスパー・モリスさんも激賞しているのが理解できほど、見事な出来栄えです。


 数年前までは確かに・・リキミのあるワインたちでした。しかしここ2017年に至り、トップ生産者の仲間入りを果たしたと言って良いと思います。是非ご検討いただけましたら幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Domaine Bachelet-Monnot / ドメーヌ・バシュレ=モノ

“If you have not discovered them yet now is the time.”Neal Martin The Wine Advocate

“もし、あなたが未だバシュレ=モノを知らなかったならば、今が知るべきその時なのです”

 ドメーヌ・バシュレ=モノは、コート・ド・ボーヌの南、マランジュのデジーズ村にあります。

 このドメーヌは、2005年1月、当時20代の若さであったマルクとアレクサンドル兄弟の2人が祖父や父のワイン造りを引き継ぐという形で設立されました。
マルクとアレクサンドルは醸造の学校を卒業した後、フランスや海外でもワイン造りの経験を積んできました。
 実績のない若いバシュレ兄弟ですが、友人であるヴァンサン・ダンセールやオリヴィエ・ラミーといった新世代のライジングスター達から大きな刺激と導きを得たことは想像に難くありません。

 Bourgogne Aujourd’hui誌やRuvue de Vins de Franceといった現地メディアはもちろん、InternationalWine Cellar誌といった国際的なワインのメディアで輝かしい称賛を受けたバシュレ兄弟。かつて“未来を継ぐ新しい造り手”と呼ばれた兄弟は今もなお、高い品質を追求しています。


 バシュレ兄弟が本拠を構えるマランジュから、サントネ、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、そしてグラン・クリュとなるバタール・モンラッシェを含む畑は、現在では23ヘクタールの畑を手掛けています。
彼らは畑のもつ力を最大限に生かすことが、より良いワインを造る近道だと確信しています。

 日々、土壌に非常に注意深い作業を施し、ぶどうの木を健全に保つよう、見守っています。除草剤は一切使わず、ブドウの根が奥深くまで伸びるように丁寧に手入れをしています。収穫は全て手摘みで行い、その後、空気圧式圧搾機で時間をかけてゆっくり果汁を搾ります。その後、アペラシオンによって新樽の比率を変えながら、12~18ヶ月熟成します。この熟成を経て、ワインはフレッシュ感と複雑性を備えた洗練されたワインとなります。現在ではブルゴーニュ伝統の228リットル樽からドゥミ=ミュイと呼ばれる350~500リットルの樽の割合を増やし、より緻密で純粋な果実味とテロワールの表現を志しています。


2022 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

19326
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  1
¥118,800 (外税)
【・・引き締まった味わいの2022年のバシュレ=モノですが、美しく凝縮しています!】
 すみません・・飲めませんでしたので多くは語れません。ですが、2022年のバシュレ=モノは他のアイテムのテイスティングから過去最高と判断しています。ご検討いただけましたら幸いです。
-----
【2021年もののバシュレ=モノのバタールも、どうやら今のところはバタール=モンラッシェのトップ評価のようです。】
 上値で98ポイントの素晴らしい評価が出ている2021年もののバタールです。ドメーヌ・ルフレイヴもほぼ同じ評価(ピュリニー=モンラッシェのコラムをご覧ください)で、ポール・ペルノーやマルク・コラン、バンジャマン・ルルーなどを抑えています。お馴染みフォンテーヌ=ガニャールもバタールを造っていますがまだ到着せず、しかし今のところの最高評価は・・
「ジョン・ギルマンさんの97ポイント」
でして、どうでしょうか・・ジャスパー・モリスさんの幅のある評価、「95~98...


2022 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

19324
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  1
¥32,800 (外税)
【凄い!・・これほど繊細で緊張感が高い・・黄色い果実の美しい質感をノーズで嗅げるとは!・・圧巻のノーズです!】
 この凄い芳香を嗅げたとしたら、95ポイント以下を付けるなど考えられない・・と思っちゃいました。それほどにこの黄色い果実・柑橘の伸びやかでたおやか、質感がもはや・・1級だとは認識するのが恥ずかしいとさえ思ってしまいました。
 それに、飲む人は自身に大きなパレットを前以て・・用意しなければなりません。
 そうでないと、
「小さい秤で計った、今にも零れそうな大きな石」
のように、正確に計ることが出来なくなっちゃいます。
 気品に溢れたノーズには、濃い黄色から白っぽさを持った薄黄色まで・・非常に多彩な色彩を感じられます。こちらも幾分縦延び系の・・どこまでも天井目指して伸びて行くかのようなノーズです。
 多くの1級レ・ルフェールは、すみません・・もっとずっと鈍重です・・あ、余り良く無い言葉ですね。エレガントさに欠ける・・とか・・です。
 非常にドライですが...


2022 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

19323
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  6
¥15,790 (外税)
【2022年もののバシュレ=モノのピュリニー村名は、激繊細な仕上がり!・・凄い出来の1級レ・ルフェールを少し静かにしただけで・・これ以上無い仕上がりです!】
 圧巻な仕上がりのレ・ルフェールの後にテイスティングしますと、それは気品に溢れて・・いつまでも飲んでいたいと思わせるワインですから・・幾分静かに、無口なようにさえ感じられてしまいます。
 ですが、こちらは村名ですから・・価格がほぼ倍もする・・しかし、
「とんでもない仕上がりの1級群」
ですから、それは仕方が無いと思うんですね。
 noisy はこの村名ピュリニーと1級レ・ルフェール、ムルソー・クロ・デュ・クロマンを3つ並べて飲んでいましたので・・それぞれに異なる表情の変化を楽しみながら、
「2022年のバシュレ=モノは過去最高、間違い無いだろう」
と当たりを付けた訳です。
 また、これはインポーターさんに調べていただいたんですが、残存So2の量も2021年ものよりも10mlほども減っているんですね。ですから、
「飲み心地も非常にスムーズで酔い...


2022 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

19322
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  2
¥15,790 (外税)
【是非とも2020年ものと2022年ものの写真を見比べてみてください!・・真実がきっと見えるはずです!】
 実は・・一生懸命書いたコラムが消えてしまいまして、今書き直している最中なので・・すみません、短めになります。
 是非ですね・・この上の2枚の写真、2022年ものと、その下の2枚の2020年ものの写真を見比べてみてください。きっと何か判るんじゃないかと思うんですね。
 この下の3~4枚目の写真、非常にファットに仕上がった2020年ものには94ポイントまでメディアは付けています。
 一方、上の2枚の2022年の写真はどうでしょう?・・活き活きとして非常に美しく、蜜がにおってきそうでミネラリティも半端無いですよね?
 下の2枚の写真は、アルコール分がたっぷり出て・・大柄な味わいの素晴らしいワインになったとは見えますが、どう見ても・・
「2022年ものの方が素晴らしいようにみえる?」
と思っていただけるんじゃないかと。
 非常に精緻で、しかも低域に重心が...


2022 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

19319
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  2
¥7,780 (外税)
【こちらは1級畑ではありませんがサントネイ随一の1級畑、グラン・クロ・ルソーに接するル・シャイニ、レ・ブラなど4つの畑のブレンドから、緊張感溢れるモンラッシェタイプの味わいを造り出しています!】
 美味しいのにテクニカルも見当たらず、情報が無いのでネットを探しまくりました。
 まぁ・・「ライジング・スター」などの修飾語はすぐに見当たるんですが、コート=ドール南端のサントネについてはホント・・情報が無いんですね。
 ですがようやっと見当たったページにはこんなことを書いていました。
「このワインは2012年からバシュレ=モノのポートフォリオに含まれており、平均樹齢30年の成熟したブドウの4区画から造られています。キーとなる重要なテロワールはリューディ・レ・ブラで、またル・シャイニ がバランスを提供します。これらのブドウ畑は非常に白亜質で、22年には美しくクリーミーな味わいの中間部と長く岩のような終わりを持つゴージャスな白ワインをもたらしました。」
 このサントネはテロワール的には「モンラッシェと同じ土壌」だと言われていまして、noisy も2021年もので・・...


2022 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

19321
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  8
¥14,280 (外税)
【なんと・・そんなことが許されるか?・・ニール・マーティンさんは1級レ・ルフェールと全く同じ91~93 Points で、しかもピュリニー村名を凌ぐと言う凄い評価!・・ホントかな?】
 今回のニール・マーティンさんのバシュレ=モノ2022年の評価にはかなり驚かされました。
「・・何かの間違いじゃないの?」
と・・noisy は実際にそのワインを飲み比べていますからね・・どんなに過少に見積もっても、
「1級レ・ルフェールをシャサーニュ村名が超えることは無いし、並ぶことも無い」
と感じました。
 ですが、この2022年の村名シャサーニュですが、滅茶美味しいのは間違い無いんですね。明るくて華やかで緊張感と凝縮感がせめぎ合う素晴らしい出来です。なので、掟破りですが・・ちょっとだけニールさんのレヴューを翻訳したものを掲載させていただきます。後で消す可能性が大ですので・・
 2022 シャサーニュ=モンラッシェ・ヴィラージュには、柑橘系の果物とミックスされたチャイ・ティー、25% の新樽が巧みに溶け込んだエレガントなスタイルなど、楽しい香りが漂い...


2022 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

19320
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  3
¥8,680 (外税)
【このマランジュ1級レ・フシェールは・・何と、バシュレ=モノのサントネと同じ畑としか思えない・・途中で繋がっています。「なんじゃこりゃ」ですが、ポテンシャルはほぼ同等で味わいも異なります!】
 バシュレ=モノのサントネ・ブランは、マランジュとの境に有ります。昔はもしかしたら・・
「サントネにこの1級レ・フシェールを混ぜていたのかも・・」
と・・アペラシオンの規定が変わり、ワイン名もA.O.C.に合わせるようになって・・みたいな歴史が、もしかしたら有るのかもしれません。
 LUC社の地図を見ると間違っているようなので判りませんが、他の写真や Google Map で確認しますと、
「サントネ村名レ・ブラが途中からマランジュ1級レ・フシェールに変わっている!」
「しかもその境界は畑の畝を斜めに横切っている!」
のが判ります。
 なので、極論を言いますと、
「サントネのレ・ブラやル・シャイニが村名のままって・・疑問が残る」
訳です。
 マランジュだと1級になり、サントネだと村名・・まぁ、さらに言ってみれば、どちらの村も赤ワイ...


2021 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

18360
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥16,490 (外税)
【2021年ものは少ないので飲めていませんが、2019、2020、2021年と変わらず安定して美味しいピュリニー!ルフレイヴさんの半額です!】
 知名度は全く追い付かないものの、評価ポイントでは全く同じ・・としか思えないような凄い生産者さんになった「ドメーヌ・バシュレ=モノ」です。村名ピュリニーは少ないので・・と言うよりも村名を超えてくると全てバラでしか入っていないので、2021年の村名ピュリニーのテイスティングは出来ませんでした。申し訳ありません。
「ルフレイヴと全く同じ評価って・・ホント?」
 と思われるかもしれませんから、一応・・ちょっと見てみてください。1級レ・ルフェールは比較対象がルフレイヴさんにないので、標高がほぼ同じで少し村の中に入ったロケーションのクラヴァイヨンと比較していますが、その他は同じ畑です。
◇2021 Leflaive Puligny-Montrachet
 90~92 Points Jasper Morris
 90~93 Points Burghound Outstan...


2021 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

18358
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  8
¥14,680 (外税)
【2021年ものは非常に大柄!・・少なくとも80点台から下値を付けるというのは間違いでしょう!仕上がり待ち状態ですが、今飲んでも相当旨いです!】
 2021年ものはサン=トーバン・アンルミイィが届きませんでした。余り情報が無い・・と言いますか、聞いたかもしれませんが覚えていないのかも・・(^^;; なんとなくですが、
「2021年はアン・ルミイィのリリース無し」
と聞いたようにも思います。すみません。
 ですが・・超売れ筋の1級アン・ルミイィが無い・・と言うのは大きな痛手です。これが2ケース位入ってこそ・・何とかテイスティング代を捻出できる感じなんですね。2021年もののように、
「上が全く揃わない」
「上の数が無い」
と言う状況では、もう・・ぎゃふん・・と泣くしかありませんし、とても寂しい感じがします。
 どうしてもメディアも・・
「ちゃんとポテンシャルを取りに行けばちゃんとある、もしくはこれから出てくるのは判るはず」
なのに、2021年のネガティヴ要素のイメージを引きずってい...


2022 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

19309
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,980 (外税)
【すでに物凄く良いバランスに仕上がっています!滅茶美味しいです!エレガントながら中盤からしっかりとエキスの旨味を中低域かた押し上げてくれる充実したピノです!A.C.ブルだからこその奇跡!】
 こんなピノ・ノワールなら毎日飲みたい!・・ときっと思っていただける、エレガントながらも非常に充実した味わいを・・すでに持っています。
 香りの上がりのスピード感を持ちながら、ふんわりと赤く、やや軽やかな粘土のニュアンスを伝えてくれます。赤いチェリーにラズベリーの、誰もがうっとりする果実・・・出来としては完成度の高い村名並みと言って良いかと思いますが・・
「いや・・これはA.C.ブルだからこそ可能なバランスなのかも・・」
と思い直しました。
 すなわち、ピュリニー=モンラッシェ村の下部の葡萄からの膨らみのある赤いエレガントな中~高域の表情を、サントネからはより中域に味幅を持たせる表情を、マランジュからは鉄っぽさの少ないジュヴレ的・・ポマール的な中低域にポイントのあるベースの表情を持って来ていると考えると、このバランスに優れた村名並みのピノ・ノワールの味わいになってい...


2022 Maranges Rouge Vieilles Vignes
マランジュ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

19327
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,980 (外税)
【似ているとするならポマールでしょうか。中低域にポイントが有り、重量感と軽やかさのバランスが良い味わいの村名です!】
 2022年A.C.ブルの現状のバランスが物凄く良いのと、2022年の1級レ・フシェールがすでに官能的な芳香を出しつつ旨味がしっかり乗った味わいなので、少し遅れを取っている感は有りますが、
「春頃には完全に仕上がる予定!」
と本人が言っておりますので・・(^^;;
 なので、1級レ・フシェールほどの大物感は無いにせよ、A.C.ブルの村名感を超える充実したパレットを描いてくれます。
 このマランジュは非常に面白い存在でして、
「実は・・コート=ドールにも畑の一部分が有る!」
んですね。
 コート=ドールの南端はサントネと言われているんですが、実はそれは「正しくは無い」んです。
 マランジュの1級レ・フシェールの畑の東部分を斜めに県の境界線が有りますので、1級レ・フシェールは部分的に2つの部分がコート=ドールなんですね。そしてその反対側の大部分が...


2022 Maranges 1er Cru la Fussiere Rouge
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ルージュ

19328
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,980 (外税)
【何と官能的なアロマでしょうか!・・良く熟した果実と、新樽由来か・・その妖艶なアロマが混じり、心を擽られる見事な出来です!】
 これは素晴らしい!・・一発目の香りで・・グラっと来ます!何とも官能感がバッチリで、
「・・ルジェさん、いらっしゃいます?」
と言いたくなるようなエロティックなアロマが、ルジェさんよりもふんわり感と静かな迫力を持って立ち昇ります。
 非常に良く熟していますが酸のレベルもしっかり在り、そのお陰でしょうか・・熟したチェリーの赤い感覚と僅かなカシスっぽい紫の凝縮した味わいが交互に感じられます。
 中盤の膨らみもナチュラルで、余韻も非常に長いです。1級ワインですから・・1級畑としたら最安値でしょうか。
 他のコラムでも書かせていただきましたが、この1級レ・フシェールは、知る人ぞ知る「面白い畑」です。サントネ、マランジュに跨るトップ・クリマ「レ・クロ・ルソー」に接し、また、4つの村にも接しています。
 一つはサントネ・・実はサントネ村にもこの1級レ・フシェールは含...


2022 Bourgogne Cote-d'or Blanc
ブルゴーニュ・コート=ドール・ブラン

19308
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,280 (外税)
【「・・うわ~っ」と・・思わず声が出る・・まさに「甘露!」と感じる見事な出来!・・過去一番、間違い無しのクラスを超えたムルソー的味わいです!】
 テクニカルではピュリニー村の葡萄と言うことになっていまうが、どうやらピュリニー村から80%、シャサーニュ村から20%と言うブレンドで造られたA.C.ブル・ブランのようです。もちろん、A.C.ブルの畑なんでしょうが・・どうでしょうかね・・。
 ここまでクオリティが高いとなりますと・・村名畑などの格落ちを・・
「収量が穫れた2022年ものは使用した疑惑」
が生まれてしまいます。
 まぁ・・久しぶりに・・10年ぶりと言っていたかな?・・バシュレ・モノを仕入れられた友人も、余りに旨いので驚いていました。
 黄色いフルーツと白いフルーツ、ほんのりと蜜を忍ばせたノーズにボリューミーなふっくらとしたノーズです。口に含むと黄色や白の果実感、充分に熟していてグラを感じさせる・・ねっとりとした味わいで、中低域に重心を持ちつつ、高域に向けて伸びて行く感覚です。
 開けたては...


2022 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

19325
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥36,500 (外税)
【なんと・・バタール=モンラッシェを超える評価を叩き出した脅威の1級レ・フォラティエール2022年です!】
 ん~・・どうなんでしょ・・(^^;; まぁ・・そんなことも有るかと思います。
 余りに美味しく感じたので、どんどん要素を取ろうとしてのめり込むと・・結構にドツボにハマるパターンかなぁ・・などと他人事のように想像していますが、
「・・あ、あれもある、・・そ、それも・・しかも凝縮していてバランス凄いし、今飲んでもすっげ~良い!」
なんて思ってしまいますと・・ね・・無いものまであると脳内で造り出しちゃうんですかね・・。何となくnoisy も身に覚えがあるような無いような・・。
 ですがここは素直に、
「ニール・マーティンさんが上値97ポイントと多くのグラン・クリュさえも凌ぐ評価をしたレ・フォラティエール!」
と言うことにしておきたいと思います。
 でもそれにしちゃぁ・・あれ程に素晴らしいレ・ルフェール2022の評価は渋いですが・・。どうぞよろしくお願い...


2021 Maranges 1er Cru la Fussiere Rouge
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ルージュ

18365
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,780 (外税)
【ほんの少しだけ成長が遅れているのは感じますが、今飲んでも非常に美味しく・・素晴らしい仕上がりでした!】
 これはもう・・一目瞭然、
「これほどまでに・・違うか!!」
と言葉が出てしまいますよね。
 2020年ものは濃厚でしたが甘くは無く、酸も有って・・
「・・どうやって造ったの?」
とその手腕に驚くほどの仕上がりでした。
 まぁ・・言ってみれば、
「2020年ものは鬼っ子」
 的な存在です。面白いのは、Noisy wine にいらっしゃるお客様たちはほとんどが、
「・・濃いのは・・いまいち・・ね・・」
とおっしゃる方が多いんですね。
 でも、濃くて果実的なワインの方が一般受けしているとお思いでしょう?・・ホント、不思議なんですが、濃いとイマイチなんですよ。
 2021年ものはエレガントで伸びやかな美味しさをブルゴーニュ・ピノ・ノワールに求める人にとっては、まさに打ってつけのアイテムです。
 2020年ものには似せて...


2021 Bourgogne Cote-d'or Blanc
ブルゴーニュ・コート=ドール・ブラン

18356
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,980 (外税)
【ピュリニー=モンラッシェ下方のA.C.ブルだけでなく、シャサーニュ=モンラッシェの葡萄も入れた・・と言うところがこのワインの味噌。高質で伸びやか!スーパーA.C.ブル・ブランです!】
 例えばあの素晴らしいシャルドネ、ドミニク・ラフォンのA.C.ブルを彷彿させる・・まったく似ていませんが・・存在が・・(^^;;
 まぁ、今になってもご案内出来ないドミニク・ラフォンのA.C.ブル・ブラン2020年と2021年・・残念ながら望みは薄いです。日本はあのBBR社が正規なんですが、余りに案内が来ないので電話してみると・・
「凶作で余り造れず、シャルドネはBBR本社分しか無いので日本に来ない」
とのこと。それが2020年ものの話しですから、さらに少ない2021年は絶望的です。
 まさにムルソーそのものと言って良い素晴らしいワインで、3年ほど前に5千円ほどの価格ながら、皆さんには大いにご購入いただいたのを覚えています。一時は、
「A.C.ブルだけで400本」
も・・販売させていただきました。その時は豊作で日本に800本ほど入った・・と記憶しています...


2021 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

18357
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥8,680 (外税)
【「マランジュ1級でここまで旨いとは!」と、確実に思っていただける見事な出来です!】
 非常に些細な違いかとは思いますが、2020年ものと2021年もののこの1級レ・フシェール、どっちが美味しそうに映るでしょうか?
 まぁ・・幾分ですが、以前よりも高解像度で写真を仕上げていますからその差も出て来るかもしれませんが、海外メディアが判断したような2ポイント下げ・・と言うことはちょっと有り得ません。少なくとも同等かな・・と見えますし、実際・・覚えている感覚からは同じように感じます。
 ですがヴィンテージの特徴なのでしょうか。2021年ものはシャサーニュ村名同様にミネラリティが膨大でして、構造自体が大きく深いんですね。
 2020年ものは良く熟れていて葡萄の熟度は高いんですが、若干、酸が弱めに出ましたから、構造の深さ・・と言いますか・・
「グラスの底が幾分上に来る」
感じがするんですよね。2021年ものの方がビッグで、しかもその大きな空間を埋め尽くそう...


2021 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

18359
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥15,890 (外税)
【ペリエール、シャルム、PMシャン・カネ・・めっちゃくっちゃ・・旨いです!・・ルフェールってこんなに美味しかったっけ??・・と、間違い無く思っていただけます!】---飲めなかったので以前のレヴューを使用しています。
 旨いです!・・ムルソー村名に求める最高値をしっかり感じさせてくれますから、そりゃぁ高い評価も付くでしょうし、94ポイントも判らなくも有りません。
 でも・・
「94ポイントって・・それはアン・ルミイィの点じゃないの?」
と思ってしまうますよね。サン=トーバン・アン・ルミイィ1級よりもムルソー村名が上?・・いや、それは絶対無いでしょう。お客様を勘違いさせてしまうから・・勘弁してください。
 滅茶美味しいです!それは間違い無いです。ヴォルネイを名乗れるムルソーの畑がちょうど途切れる位置、ムルソーの北側中腹に有る村名畑です。
 こってりしていて・・ねっとり・・そのねっとりさの中に「甘み」さえ感じさせてくれるエキスの凝縮感が存在します。
 そして強めの石灰・・と言いますか、大理石までちょっと届かない位の硬いミネラリティが潜んでいます。口内でぶわっと拡がってくる...


2021 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

18361
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥31,800 (外税)
【ペリエール、シャルム、PMシャン・カネ・・めっちゃくっちゃ・・旨いです!・・ルフェールってこんなに美味しかったっけ??・・と、間違い無く思っていただけます!】---飲めなかったので以前のレヴューを使用しています。
 無茶苦茶・・旨いです!・・美味しくない訳が無いか・・。2020年のバシュレ=モノの他のアイテムを飲めば、絶対にこのルフェールかフォラティエールが飲みたくなるはず・・です。それがマランジュにも言える訳ですから、
「2020年のバシュレ=モノ・・凄い!・・半端無い!」
と思っていただけると確信しています。
 そもそもこのレ・ルフェールは、ムルソー・レ・シャルムの南に接するピュリニーの1級畑ですから、レ・シャルムっぽさが有るのは当然とも言えます。
 そして少しだけ離れていますが同様にムルソーのトップ・クリマ、「レ・ペリエール」の滅茶濃密な「蜜っぽいニュアンス」も持っていまして・・それぞれ1/3位ずつ感じられます。
 で、残りの1/3なんですが・・これは人に寄るかもしれませんが、noisy 的にはムルソー=ペリエールの南に接している「ピュリニー=モンラッシェ1級シャ...


2021 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

18362
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥35,800 (外税)
【2021年ピュリニー1級の最も高い評価に近いアイテムでしょう!レ・フォラティエール!・・希少です。】
 ん~・・普通に飲めていたころが懐かしくなってしまうほど・・時間は流れていたんですね。毎日の仕事に追われているとあまり気付けませんが、バシュレ=モノと初めて出会ったころは、いずれ今のようになるだろうと・・予想してはいましたが、意外に早かったと・・思います。ユベール・ラミーも同様ですが・・。
 良くも悪くもバシュレ=モノのワインはフレッシュさを感じさせピュアで、生き生きとした酸の柔らかさを秘めた味わい、大きな構造・・そして何より、
「起承転結」
をしっかり感じさせてくれるダイナミックさにあると感じています。
 その中でもやはりこのレ・フォラティエールは・・いや、他のキュヴェも素晴らしく美味しいんですが、
「やはり・・凄い!・・このワインは違う」
と感じさせる質を持っています。
 まぁ・・それに次ぐのはレ・ルフェールですが、こちらは比較果実がしっかり出...


2021 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

18363
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥109,800 (外税)
【2021年もののバシュレ=モノのバタールも、どうやら今のところはバタール=モンラッシェのトップ評価のようです。】
 上値で98ポイントの素晴らしい評価が出ている2021年もののバタールです。ドメーヌ・ルフレイヴもほぼ同じ評価(ピュリニー=モンラッシェのコラムをご覧ください)で、ポール・ペルノーやマルク・コラン、バンジャマン・ルルーなどを抑えています。お馴染みフォンテーヌ=ガニャールもバタールを造っていますがまだ到着せず、しかし今のところの最高評価は・・
「ジョン・ギルマンさんの97ポイント」
でして、どうでしょうか・・ジャスパー・モリスさんの幅のある評価、「95~98 Points」とほぼ同様かもしれませんが・・。
 そして・・まぁ・・何とかモンラッシェ、もしくはモンラッシェが有りますから、シャルドネの単独王者だとは言えないにせよ、バタール=モンラッシェとしますと・・最高のドメーヌだと認定されたという事なのでしょう。
 価格も昔に比較しますと高いですがそれでもルフレイヴさんちの...


2021 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

18364
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,980 (外税)
【淡い色調ながらエキスは濃い!・・そして幾分成長不足ながら、チェリー&ベリー、そしてピノ・ファン的高貴なアロマも混じる素晴らしい出来です!】
 ピュリニー産が3分の1、オート=コート産が3分の1、マランジュ産が3分の1になったとジャスパー・モリスさんは言っていました。なので、
「いつもの年よりピュリニー産(コート・ド・ボーヌ)が多い」
「サントネの葡萄(シャロネーズ)は無し」
で、
「オート=コート(多分オート=コート・ド・ボーヌ)が33%」
と言う、変則な広域のブルゴーニュ・ピノ・ノワールです。
 ですが・・今までで一番、良い香りがします・・粒の小さなピノ・ノワールの、あの何とも言えぬ・・高貴に香る煙のようなニュアンス・・素晴らしいです。
 比較するとマランジュ1級レ・フシェールのような構造の大きさは無いんですが、A.C.ブルとしては格別な大きさ、そしてアロマの素晴らしさ、酸の多様さからの複雑性の高さが感じられます。
 ジャスパー・モリスさんは、
「口に含むと上品な果実味が...


2020 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

17435
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,380 (外税)
【・・これを飲んで「ボーヌだよね」と・・言えるでしょうか?過去一番、間違い無し!素晴らしい出来です!】
 濃密な2020年ものに有って、これほどまでに激バランスの良い濃度、味わいを見せるのは・・むしろ、
「コート・ド・ボーヌ中心のセパージュだから無し得た!」
と言えるのかも・・しれません。
 そして味わいは非常にドライですが薄辛くならず、ぷっくりと膨らんでくれますがエレガンスをしっかり感じさせてくれます。
 2020年もののバシュレ=モノは、シャルドネが劇的に旨いのはむしろ当然であり、ピノ・ノワールが冷ややかさを失わないでエレガンスもしっかり持ち、その上での凝縮感が存在することに、むしろ驚きを感じます。
「・・一体・・どうやったのか?」
とさえ・・感じてしまった訳です。
 このチェリーのフレーヴァーの心地良さ、バシュレ=モノならではの活きの良い酸、そして総体のバランスの良さは文句のつけようが無く、今飲んでも滅茶美味しいですし、10年以上の熟成にも当然...


2020 Maranges Rouge Vieilles Vignes
マランジュ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

17436
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,390 (外税)
【・・なんと格上の1級よりも高い評価って・・有りですか?・・まぁ滅茶美味しいですが・・】
 マランジュ村名V.V.の赤です。すっごい・・美味しいです!・・2020年のバシュレ=モノは赤ワインも絶品でして、
「これらも過去最高、間違い無し!」
です。
 しかも、コート・ド・ニュイが滅茶豊満な濃いスタイルになっているのに対し、物凄くエレガントながら適度に充実していると言う、エレガンスこそ第一義と言うブルゴーニュワインファンには持って来い!・・の姿をしています。
 もしどこかにネガティヴなものが有るとするなら・・それはあなたの「既成概念」に違いありません。
「・・でも・・いくら言っても・・マランジュでしょ?」
と言う、それです。ま~・・noisy も良~~~く判ります。かつては・・
「マランジュの赤に美味しいもの無し!」
と言い切っていたぐらいですから・・。
 ではまず、このマランジュV.V.を評価しているジャスパー・モリスさんは...


2020 Maranges 1er Cru la Fussiere Rouge
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ルージュ

17437
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,890 (外税)
【言ってしまえば・・2019年と同様に上値93ポイントです!・・が・・それは有り得ないと感じます・・素晴らしい仕上がりでした!】
「この2020年ものが2019年ものと同じ・・なんて有り得ない!」
「2019年ものが93ポイントなら2020年ものはそれ以上!」
「・・と言うことは、2019年ものをもう少し低く評価するべきだったか、2020年ものをもっと高く評価すべき!」
と言いたくなる海外メディア勢の評点付けでした。彼らは自身の昨年の評価点、覚えていないんでしょうか。
 明らかに2019年ものを超えていると思わせる素晴らしい出来の1級ラ・フシェール・ルージュです。そもそもマイナーなアペラシオンのマランジュですから、メディアの評価対象になることすら珍しい訳ですが、
「シャルドネで凄いワインを造り始めたバシュレ=モノを取材しない訳には行かない」
のも当然で、その行程で、
「マイナー・アペラシオンだけど見捨てられない良さに気付いた」
からこそ、この一連のマランジュ赤が評価され...


2020 Bourgogne Cote-d'or Blanc
ブルゴーニュ・コート=ドール・ブラン

17426
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,980 (外税)
【よりベイビー・ピュリニーらしさを深くした、ものの見事なA.C.ブル!・・これで良い・・充分と思っていただけるでしょう!】
 素晴らしいです!・・でも普通に価格を付けると5千円オーバーなので・・いや、
「ここは入り口なんだから・・」
と、無理して4千円台に値付けしています。
 まぁ・・ちんまいですが地道にこんな努力をしているものの、中々理解してくれないインポーターさんとか・・多いので・・いや、オルヴォーさんのことじゃありませんよ・・。大変良くしていただいておりまして、感謝感激雨あられです。
 で、いつもながらに滅茶旨いです。数年前は・・
「フレッシュな酸が素晴らしい・・けど厚みが不足」
と感じていた訳ですよ。
 しかしながらこの数年、
「・・えっ?・・すげ~旨いじゃん・・」
と思っていましたらいつの間にか・・
「ドメーヌ・ルフレイヴ・・・超えちゃった?・・かも・・」
とさえ思えるような評価が付いてきました。
 まぁ、A.C.ブルはA.C.ブ...


2020 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

17427
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,380 (外税)
【ついにモンラッシェと同じ地層と言われるサントネ・ブランの本領を発揮しはじめた!?「格を身に着け始めたか」と思わせる出来栄えです!】
 お客様には申し訳ないな・・と思ってはいるんですが、まぁ・・ Noisy wine でご紹介させていただいている造り手さんのワインが、為替とメディアで高く評価され始めたのがきっかけなのかどうかは判らないにしましても、
「どんどん価格が上がっている!」
んですね。おまけに・・入荷量が目に見えて減っている訳です。
 それでも今のところは量が減ったとしても価格上昇で noisy も何とかなっている状況では有りますが、来年の2021年ものになりますとさらに減るのは決定事項・・戦々恐々としています。
 しかしながらそれでもこのバシュレ=モノのサントネ・ブランのように、
「王道の味わいをさらに濃密に、美しく仕上げつつ、過去最高を更新し続けている!」
とテイスティングで感じさせてくれますと・・
「やってて良かった・・」
と思うんですね。
 そもそもバ...


2020 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

17428
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,990 (外税)
【マランジュの認識を変える凄いマランジュ!・・海外メディアの絶賛もあながち間違いではありません。なんと・・94ポイント!。。マジすか??】
 ん~・・ちょっとどうなんだろうと・・思っていらっしゃる方も多いんじゃないかと想像します。何せ・・
「マランジュの1級白が94ポイント!」
なんて言われましても・・ね・・何かピンと来ない方が結構いらっしゃるかもしれません。
 ですがすでにバシュレ=モノのこのレ・フシェールを飲まれていらっしゃる方なら、
「いや、バシュレ=モノのマランジュ1級って、滅茶美味しいでしょ!」
となっているはずなんですね。
 noisy にしましても、あのジャスパー・モリスさんが2020年ものレ・フシェールに94ポイントも付けるなんて・・
「・・大丈夫かぁ?」
と思ってしまったのは事実です。それよりもアン・ルミイィに93点って・・何だよ?・・と直接聞いてみたいところでもあります。
 しかしこの潮流はジャスパーさんに留まらないんですね。ヴィノスの・・おそらくニール...


2020 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

17429
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
お一人様1本限定+他のワイン何か1本
750ML 在庫  完売
¥10,150 (外税)
【半端無く・・高質!・・繊細さと複雑さ、美しさの競演!!】
 すみません・・これはお一人様1本限定です。半端無く旨い!・・まぁ、アン・ルミイィですから・・。
 それでも海外メディアのテイスターさんたちは、未だに過去のアペラシオン評価に捕らわれているようでして、
「これほどまでに香しく凄いアロマを感じさせてくれる・・ポテンシャルの高いワインの本質で評価していない!」
とさえ・・思えてしまうほど評価が低いです。93点だそうです・・
 ですが、お客様ももう皆さん、気付かれていらっしゃる通りです。このワインは・・
「途轍も無くリーズナブル!」
だから、
「高くなってしまうから・・うるさくしないで!」
と思われるかもしれません・・すみません。
 まぁ、これ・・ドメーヌの出し値が低いんですよ。村名ムルソーの方が高いんですから・・いや、判りますよ・・そりゃぁ・・あの凄くグラマラスなボディのクロ・デュ・クロマン...


2020 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

17431
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥10,990 (外税)
【なんと村名で94ポイント!少しマッチョでオイリーな、ムルソーそのものの味わい・・旨いですが・・いや、アン・ルミイィより上ですかね・・(^^】
 旨いです!・・ムルソー村名に求める最高値をしっかり感じさせてくれますから、そりゃぁ高い評価も付くでしょうし、94ポイントも判らなくも有りません。
 でも・・
「94ポイントって・・それはアン・ルミイィの点じゃないの?」
と思ってしまうますよね。サン=トーバン・アン・ルミイィ1級よりもムルソー村名が上?・・いや、それは絶対無いでしょう。お客様を勘違いさせてしまうから・・勘弁してください。
 滅茶美味しいです!それは間違い無いです。ヴォルネイを名乗れるムルソーの畑がちょうど途切れる位置、ムルソーの北側中腹に有る村名畑です。
 こってりしていて・・ねっとり・・そのねっとりさの中に「甘み」さえ感じさせてくれるエキスの凝縮感が存在します。
 そして強めの石灰・・と言いますか、大理石までちょっと届かない位の硬いミネラリティが潜んでいます。口内でぶわっと拡がってくる...


2020 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

17432
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥10,990 (外税)
【ジャスパー・モリスさんは、バシュレ=モノは完全にルフレイヴを超えたと・・言っているかのような94ポイントです!】
 これも激旨です!・・グダっとした果実だけのピュリニーでは無く、繊細さを果実で表現できている見事なピュリニー=モンラッシェ村名でした・・。
 そして、noisy も余り前以ては見ないようにしている海外メディアの評価ですが、
「なんとジャスパー・モリスさんは94ポイント!(・・マランジュ1級と同じ評価・・ですが・・)」
なんですね。
 そして、ピュリニー=モンラッシェを代表する大御所としましては、最近はNoisy wine も止めてしまったあのスーパードメーヌ・・「ドメーヌ・ルフレイヴ」さんですよね?
 そのスーパー・ドメーヌのピュリニー=モンラッシェ2020年には、彼は、
「92ポイント」
としているんですね・・
「・・えっ?・・バシュレ=モノのピュリニー村名だけじゃなくて、マランジュ1級より低いの?」
と・・思いません?
 おま...


2020 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

17433
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥19,990 (外税)
【ペリエール、シャルム、PMシャン・カネ・・めっちゃくっちゃ・・旨いです!・・ルフェールってこんなに美味しかったっけ??・・と、間違い無く思っていただけます!】
 無茶苦茶・・旨いです!・・美味しくない訳が無いか・・。2020年のバシュレ=モノの他のアイテムを飲めば、絶対にこのルフェールかフォラティエールが飲みたくなるはず・・です。それがマランジュにも言える訳ですから、
「2020年のバシュレ=モノ・・凄い!・・半端無い!」
と思っていただけると確信しています。
 そもそもこのレ・ルフェールは、ムルソー・レ・シャルムの南に接するピュリニーの1級畑ですから、レ・シャルムっぽさが有るのは当然とも言えます。
 そして少しだけ離れていますが同様にムルソーのトップ・クリマ、「レ・ペリエール」の滅茶濃密な「蜜っぽいニュアンス」も持っていまして・・それぞれ1/3位ずつ感じられます。
 で、残りの1/3なんですが・・これは人に寄るかもしれませんが、noisy 的にはムルソー=ペリエールの南に接している「ピュリニー=モンラッシェ1級シャ...


2020 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

17434
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥22,000 (外税)
【2020年ものは2019年を超える出来だと確信しています!・・2020年ものは2019年ものと同じ・・はずが無い・・】
 ま~・・ピュリニー1級ルフェールもサン=トーバン1級アン・ルミイィも、村名ピュリニーもシャサーニュも、
「王道のブルゴーニュ・シャルドネ街道を上昇しながらまっしぐら!」
と感じる2020年のバシュレ=モノですから、
「noisy が飲めなかったバタールと、このフォラティエールだけが2019年を超えられなかった」
などとはとてもじゃないが思えないので、
「過去最高間違い無し!」
と申し上げておきたいと思います。
 そして、例のアレン・メドゥズさんは・・厳しいながらも流石でして、
「2019年ものに93ポイント、2020年ものに94ポイント」
と、やや低いながらもキッチリ・・評価されているのには驚きます。
 フォラティエール・・・飲みたいですね~~・・。バシュレ=モノの二番目のワインですから・・非常に希少です。是非挑戦してみてくださ...


2020 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

17438
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥69,800 (外税)
【メディア評価も上値98ポイントで2019年ものと同様の評価・・と言ってしまえばそれっきりですが、細かく見て行くと・・真実が透けて見えて来ます。】
 少なくてどうにも飲めなくなったバタール=モンラッシェです。それでも上値98ポイントの庶子モンラッシェとしてはまだまだ激安だと言えるワインでしょう。
 2019年ものと同様、最高評価は98ポイントですが、その評価を出したジャスパー・モリスさんは下値を下げています。おそらくバレルテイスティング時の「荒れ」を見てそのように評価したか・・と思います。
 またヴィノスの・・おそらくニール・マーティンさんでしょうが、こちらは下値と上値を1ポイント、引き下げています。
 そしてバーガウンドのアレン・メドゥズさんは、ニール・マーティンさんとは逆に、下値と上値を1ポイント、積み上げているんですね・・これってどう言うことでしょう?
 noisy 的には、ほぼほぼ11本だったか、2020年のバシュレ=モノをテイスティングさせていただき、他のアイテムのメディア評価も見ながら考察してみます...


2020 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

17430
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,990 (外税)
【これは素晴らしいです!活き活きとして、丸々と膨らむほんのりねっとりなボディから黄色いフルーツと細やかなミネラリティ!村名で93ポイントはフロックじゃないです!】
 素晴らしいです!・・って書きたかったんですが、前回新着時には書き切れずに残してしまったアイテムがこのシャサーニュ=モンラッシェ村名です。こんなに美味しい仕上がりならいつでも書ける・・と思っていたので最後の最後になってしまって・・気付けばもう午後10時でした。
 2019年ものも素晴らしかったですが、2020年ものはその上を行きます。2019年もののこのシャサーニュ村名を飲まれた方は・・
「2020年も絶対に買いたい!」
と思われたに違いないので・・大変申し訳ありませんでした。
 抜栓直後からの柔らかで、樽の要素を僅かに感じさせつつのエレガントなアロマがスピード感たっぷりに周りを埋め始めます。口入直後はそのふんわりと柔らかなアロマをノーズから含みながら、シャサーニュらしい白っぽい石灰感を舌先から感じながら・・しなやかに拡がって行くほんのりとオイリーなニュアンスを感じ...


2019 Maranges Rouge Vieilles Vignes
マランジュ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

16403
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,790 (外税)
【エレガントな・・バランスの凄く良いマランジュの赤って・・飲んだことあります?・・これとても素晴らしいと思います!】
 美味しいと思いました・・すみません・・舐めてました。ここまで出来たんですね・・。
 昔は、
「美味しいマランジュなんて存在しない!」
と言い切っちゃってました。反省してます・・でも、本当に美味しいんですよ、これ。
 マランジュ1級フシェール・ルージュは、海外メディアが93ポイントも付けちゃいましたからね・・一生懸命に言わなくても、そこそこは判っていただけると思うんですが、言っておきますが、
「マランジュ1級赤とマランジュ村名赤は全然タイプが違う!」
んですね・・はい。
 マランジュ1級赤は、重厚なタイプでジュヴレに似た感じ・・ソフトなジュヴレと言うようなイメージでしょうか。
 一方、こちらの村名は・・エレガントタイプ。
 サクッと軽く絞って葡萄の良い部分だけを使用・・力業を封じて、「出汁的な美味しさ」を追求した結果、「ピノ・ノワールの...


2019 Maranges 1er Cru la Fussiere Rouge
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ルージュ

16404
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,780 (外税)
【初登場のマランジュ1級赤に・・奇跡が起こった!?・・なんと、海外勢がこぞって93ポイントのマランジュ1級です!】
 有り得ないことが起こりました。何とあの、コート=ドールの本当に南のドンケツの「マランジュ」になんと、
「93ポイント」
と言う、物凄い評価点が付いています。
 それも1件じゃない・・複数件ですよ・・。評価文を見ていると、
「デリシャス!」
とか、
「 Perfectly ripe deep cherry-raspberry fruit with a long finish 」
とか・・本来、マランジュを形容するのには余り見たことの無いような文字が並んでいたんですね。
 しかしながら、noisy がこれを発見したのはテイスティングが終わった後のことでしたから、
「お~・・なるほど・・そう評価するのね~・・」
と、非常に落ち着いていられた訳です。
 やっぱり飲まなきゃ駄目ですよね・・ワイン屋は。そりゃ、味見もしない八百屋さんで...


2019 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

16392
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,580 (外税)
【まさにベイビー・ピュリニー=モンラッシェ!A.C.ブルゴーニュ・ブランとしてトップのポテンシャルと同等!・・是非ムルソー的味わいのドミニク・ラフォンと比較してみてください!滅茶苦茶美味しいです!】
 ほぼ完璧です!・・見事な仕上がりです!・・肉襞さえ感じるアロマ、ミネラルをたっぷり含んだボリューム感溢れる柑橘系果実の滑らかで、しかもピュア・・新鮮な果実が実は毛羽だっている様にも感じられる繊細な表現・・。
 アロマと味わいは一体化し、僅かにほんのりと新樽のナッティな・・香ばしさを含み、ピュリニーっぽい果肉を実際に噛んでいるかのよう感じさせてくれます。酸のバランスも素晴らしく、中域の膨らみと高域~超高域へと伸びて行こうとする非常に細やかなニュアンスが、またピュアに繊細に感じられます。
 少し感じられるオイリーさがまた、高質感を持って感じられます。口内に存在しなくなってもまだ・・その「存在感」を長く漂わせてくれます!とても大きな構造を持って、しかも「粗」な部分、「too much」な部分が無いです。繊細一辺倒でもなく、パワフル過ぎることも無い・・どちらかと言えば要素が複雑にたっ...


2019 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

16393
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,490 (外税)
【「サントネ・ブランなんて所詮は・・」なんて思ってスルーしていたら美味しいものには当たらなくなってしまいます。この明るさ!、ミネラリティ、バランス、健康美、ピュアさに加えて「格」さえ感じます!】
 素晴らしい「サントネ」村名です。残念なのは、noisy もまた、
「サントネのシャルドネがどのようなものなのか」
を正しく、判りやすいようにはお伝え出来ないことです。なのでやはりそこは、
「コート・ド・ボーヌの偉大なシャルドネとして」
と言う部分でしか評論できないのが申し訳ないです。
 しかしながら、もはや「サントネ」はコート=ドールの南のドンケツ、二軍のワインでは無い・・と言いたいですね。だってこのサントネ・・
「ビックリするほど美味しい!」
です。
 ピュリニー=モンラッシェに似たスタイルで非常にバランスが良いです。しかも、「果実感」がたっぷりで、とても明るく万人に微笑んでくれているような外向さが有ります。
 ピュリニーのワインって、ムルソーのワインのように「しかめっ面」はしていないでしょう?・・いつもちょっと微笑んでくれているよ...


2019 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

16394
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【シャサーニュ-->サントネ-->マランジュと南下!・・何とマランジュ1級がここまで美味しいとは!・・本格派高級シャルドネとしてのマランジュを是非お楽しみください!】
 もうバシュレ=モノでは、本拠地である「マランジュ」の葡萄をどう扱ったら良いのか、スキルとして完成しているんじゃないかと思ってしまうほど、この1級フシェール・ブランは美味しいです。
 むしろ白っぽい石灰系ミネラリティが多いので、コルトンやラドワのワインに似たニュアンスを感じます。そこに何となく「うす緑」のニュアンスを加えたミネラリティの感じがこのマランジュ1級のイメージかと思います。
 ただし・・2019年に初めてnoisy wine に入荷した「赤のマランジュ1級」が、海外メディアで相当に持ち上げられています・・こちらについては是非コラムでご確認くださいね。
 因みにこのマランジュ・フシェール・ブランは92~93ポイントほどの海外評価だと思われます。ちゃんと確認ができないのでそのような書き方になってしまっていますが、確実なところは、
「セラー・トラッカーの92ポイ...


2019 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

16395
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,950 (外税)
【ベイビー・ベイビー=モンラッシェ!】
 やはりモンラシェを見下ろす位置に存在するのがこのアン・ルミイィでは有りますが、何度も言ってますのでシツコイとは思われてしまうとしましても、
「・・っぽい・・」
と感じてしまいます。
 しかも2019年もの、相当出来が良いので余計かもしれません。なので、「ベイビー・ベイビー=モンラッシェ」などと思わず思いつきで書いてしまいました。
 しかしながら、やはりシュヴァリエのシャキシャキした感じにも似たような「時間」もあれば、クリオ=バタールの鈍い色の金属を感じさせる「時間」も有り、そこに深遠さのある見事な柑橘果実が感じられますので・・
「若いと判っていても・・実に旨い!」
と思わされてしまうんですね。
 因みに海外メディアの評価も半端無いですよ。
■ジャスパー・モリス氏、ヴィノス(ニール・マーティン氏) 92~94ポイント
■アドヴォケイト ...


2019 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

16396
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,380 (外税)
【素晴らしいです!本物!】
 上の写真がシャサーニュ村名、下がピュリニー村名です。ジャスパー・モリスさんは、より価格の高い「ピュリニ=モンラッシェ」よりも1ポイント高い評価をしている「シャサーニュ=モンラッシェ村名」です。
 ま・・気持ちは判るけどなぁ・・とも思いますが、2019年のシャサーニュ村名は、2018年ものに輪を掛けて素晴らしいです。某大ドメーヌ、ラ*ネさんのシャサーニュが薄い・・小さいと思ってしまうほど膨大です。まぁ、このタイミングではエレガントさはそちらが上だと思いますが、バシュレ=モノのシャサーニュが半端無いのはお判りいただけると思いますし、
「なんて言ってもこの価格が・・信じられない」
のは間違い無いでしょう。
 あのアレン・メドゥズさんでさえ、「89~92ポイント + アウトスタンディング 」を付けていますから・・ちょっと村名クラスにそんなに付けちゃって良いの?・・それはあ...


2019 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

16397
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥8,390 (外税)
【コント・ラフォンも真っ青?・・・って去年も書いてました・・ね・・。でもピュリニーとシャサーニュを差し置いて93ポイント付けたのは、なんとムルソーです!】
 美味しいです・・バレルファルメンテッドなムルソーの美味しさは、やはり「止められない・・止まらない・・かっぱ・・せん」な感じになってしまうんですよね。
 ほんのり漂う新樽のアロマ、少し粘っこいオイリーなアロマ、何となくすぐにもう分厚さを嗅ぎ分けさせられるほどのマッチョな要素のあるアロマ、熱量・・そしてくいッと口に含んだ瞬間に拡がる分厚い大理石風のミネラリティと黄色味の強い柑橘果実・・フルにドライなのにその厚みゆえか、甘みさえ感じさせられてしまう。ぷっくり膨れた中域からノーズに抜けて行く香りがまた素晴らしく、そのアロマを分析させられながら長い余韻が持続・・全く無くなってからもその余韻に漂いつつ、またグラスへノーズを・・。
 と言うような循環作業を延々とやらされてしまう訳ですね。
 まぁ、シャルドネで村名でムルソーで上値93点・・なんて滅多にお目に掛かれず、それでもついたとす...


2019 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

16398
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥8,390 (外税)
【素晴らしいです!本物!】
 上の写真がシャサーニュ村名、下がピュリニー村名です。ジャスパー・モリスさんは、より価格の高い「ピュリニ=モンラッシェ」よりも1ポイント高い評価をしている「シャサーニュ=モンラッシェ村名」です。
 ま・・気持ちは判るけどなぁ・・とも思いますが、2019年のシャサーニュ村名は、2018年ものに輪を掛けて素晴らしいです。某大ドメーヌ、ラ*ネさんのシャサーニュが薄い・・小さいと思ってしまうほど膨大です。まぁ、このタイミングではエレガントさはそちらが上だと思いますが、バシュレ=モノのシャサーニュが半端無いのはお判りいただけると思いますし、
「なんて言ってもこの価格が・・信じられない」
のは間違い無いでしょう。
 あのアレン・メドゥズさんでさえ、「89~92ポイント + アウトスタンディング 」を付けていますから・・ちょっと村名クラスにそんなに付けちゃって良いの?・・それはあ...


2019 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

16399
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥13,750 (外税)
【肉厚で高質・・ものすごく贅沢をしている気分になります!滅茶美味しい!】
 実に秀逸なピュリニー1級、レ・ルフェールでした・・素晴らしいです!
 そもそもはこのルフェールは、レ・コンベットの東(下部)にあり、レ・コンベットの上がシャン・カネですので・・言ってしまえば、シャン・カネの真横北側がムルソー=ペリエール、レ・コンベットの真横北側がレ・シャルムの上部、ルフェールはレ・シャルムの中~下部に接している・・と言うロケーションでして、その性でしょうか・・
「ルフェールは評点が余り高くつかないのが相場」
な感じが有った訳です。まぁ、今でもそんな雰囲気は有ります。
 ですがこのルフェールを飲みますと、ムルソーなニュアンスはむしろ全く無くて、果実が凝縮したような強い印象と・・悪く取らないでいただきたいのですが、一種のムスクっぽいようなアロマの延長上の素晴らしいフレーヴァーが有り、
「・・お~・・・・」
っと、ちょっと押し殺したような声...


2019 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

16400
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥14,980 (外税)
【間違いないでしょう!ジャスパー・モリス氏は上値96ポイントの・・凄いピュリニー1級です!】
 すみません・・飲めていないので・・ちょっと、いや完全に予算オーバーです。以前は少しはサンプルをいただけたんですが、最近は・・なので、全部自腹なんですね・・。それが当然っちゃ当然なんですが、数の無い高価なアイテムを「えいやっ!」とばかり開ける訳にもいかず・・
 でも、凄いピュリニー1級ルフェールを飲んでみれば、このフォラティエールも想像できるような気がしますし、
「1級で96点!」
は半端無いですよね。ご検討くださいませ。
 以下は以前のレヴューです。
-----
【素晴らしいです!・・今飲んでもこの美味しさに気付かぬはずがない!まさにシャルドネが生む甘露とも言うべき見事な味わいでした!】
 めっちゃ美味しいです!美味しさとポテンシャルから言えば、この3倍の価格のワインを超えていると思います・・。ディテールも素晴らしいし、複雑性も、エレガンスも、質...


2019 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

16401
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥47,500 (外税)
【わお!・・98点!】
 すみません・・こちらも飲めていません。ですが、ついに上値は98ポイントに到達しています。昨年の2018年ものは97点でした・・もう100点までは待った無し!・・D.R.C.も真っ青?・・じゃ、バタール=モンラッシェを市販してよ・・って話しですね。まぁ・・どうせ飲めないですが・・数年先には、
「こんな価格で売られていたの?」
とビックリされるに違いないワインです。お早めにどうぞ。
 
以下は以前のレヴューです。
-----
【もちろん、バシュレ=モノのトップ・キュヴェです。日本への入荷は数えるほど!】
 ジャスパー・モリス氏はBBR社を離れてしまったようでして、BBR社も扱っていたバシュレ=モノをテイスティングできなくなったようです。なので、2017年ものに97ポイント付けたのがおそらく彼にとって最後のテイスティング・・と言うことになろうかと想像し...


2019 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

16402
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,290 (外税)
【バシュレ=モノのピノ・ノワールから目が離せなくなって来ました!・・リーズナブルさにも程が有ります・・】
 重厚さとエレガンスをしっかり持った、素晴らしいピノ・ノワールです。
 味わいの幅もしっかり持ちつつ、要素の複雑性と低域~高域までの伸びの良さ、そして何よりピノのエレガンスをちゃんと持って表現出来ています。2018/年もののその傾向をそのまま待っていましたが、2019年ものは・・残念ながら2018年もの以上の仕上がりです。
 ベリーとチェリーのニュアンスをしっかり持ちつつ、低域からしっかり伸びてくれます。ほんのりとジュヴレ的な鉄っぽさも有りながら、石灰系ミネラリティもちゃんと同時に感じられます。
 決して鈍重にならない・・素晴らしいピノ・ノワールだと感じました。
 で・・思ったんですが、海外メディアもバシュレ=モノのピノ・ノワールをちゃんと評価し出しまして、Noisy wine 初登場の「マランジュ1級フシェール・ルージュ」にはなんと、
「軒並み93ポイント!...


2018 Maranges Rouge Vieilles Vignes
マランジュ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

15385
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,890 (外税)
【マランジュのピノ・ノワールの将来性を知ることが出来る1本です!】
 これは困った・・何も情報が無い・・エージェントさんは資料も送ってくれないし、マランジュ1級赤の評価は散見されるものの、村名V.V.は全く出てこない・・しかも、マランジュ1級赤は、目を疑うかのような凄い評価・・・しかも、このマランジュ村名V.V.も相当美味しい・・どうしよう・・
 まぁ、エージェントさんもサン=トーバン・アン・ルミイィの畑はヴォルネイ寄りのムルソー北側に在り・・なんて資料を平気で送って来てますから、頭から信じてしまうと色々問題も起きてしまいますし・・
 困ったので何も書かない・・と言う訳には行かないのがワイン屋の辛いところですが、飲んでいれば少なくとも美味しいとか、好みに合わないとかは判る訳でして、20年前までは造り手関係の資料など、全く手に入らないのが普通でしたから、自分の思うところを何とか言葉にして伝えようとして来て今が有るんですね。
 なので・・思い...


2018 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

15378
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,850 (外税)
【アラン・メドゥズは89~92ポイント!「・・一体、どうしちゃったの?」と思えるほどの高評価!・・白いフルーツ主体に輝く黄色のフルーツ!美味しいです!】
「Burghound Outstanding Top Value!!」
って書いてありましたよ。よっぽど気に入っちゃったんでしょうね・・メドゥズさん。
 いつもはこんなに高いポイントは付けないんですけどね。
 因みにピュリニー村名の方は89~91ポイントで、ピュリニーよりも評価が高いし、考えられないほどの価値!などと書いちゃってるんですね~。
 もっと言ってしまうと、かのシャルパー・モリス氏は正反対。シャサーニュ村名は87~90ポイントで、ピュリニー村名が89~91ポイントです。ちょっと面白いでしょう?
「なんだ・・結局自分の好みで評価?」
と思われても仕方が無いですよね。・・noisyも気を付けよう・・。
 今飲んでもかなり美味しいです。白いフルーツ主体ですね・・梨とか洋梨、リンゴ系・・非常に瑞々しいですよ。
 こちらはもう、もしピュリニー...


2018 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

15380
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,650 (外税)
【ニール・マーティン90~92、アラン・メドゥズ&ジャスパー・モリス89~91!質感高く大柄なピュリニー=モンラッシェ!旨いです!】
 そりゃぁね、ルフェールやフォラティエールには勝てる訳無いですね。それは仕方が無い・・どちらもグラン・クリュ真っ青な出来ですから。
 でもこのピュリニー=モンラッシェ村名、バシュレ=モノらしさをどこも削っていない、しかもそれら1級と全く同じライン上にある味わいなんですね。
 ですから、黄色いフルーツ感が増し増し、バシュレ=モノらしい味幅がしっかり有る、ドライなピュリニーなんですね。
 上値で言うと92ポイントクラスですから、1級クラスに肉薄している感じです。不足しているとするなら、ルフェールやフォラティエールが持つ優雅さだけ・・です。もうここは、畑の素性がモロに出て来てしまいますから・・。豊かさはそれら1級にはどうにも叶わないと思ってください。
 でも、タイトな美味しさなら負けませんし、要素からの表情が出てくると・・ピュリニーらしい豪奢なフルーツが表に出て来ますよ。...


2018 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

15381
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥11,990 (外税)
【これも滅茶苦茶美味しいです!気品ある黄色いフルーツがてんこ盛り!】
 実はこの畑、ピュリニーではもっとも北の東側にある1級なんですね。
 あのムルソー・シャルムと境界で接していますが・・
「どうしてこんなに違うのよ?」
と一瞬思うほど、ブリッブリな黄色の濃いフルーツに出会えるんですね。
 例えばフィリップ・パカレも同じ名前のキュヴェを仕込んでいましたが、どちらかと言えばパカレはムルソー・シャルム風のイメージを感じさせていました。でもこの見事なルフェールに、そんなムルソーらしさは色濃く有りません。
 むしろ、誰もが想像する・・
「ピュリニーらしいまっ黄色で豪奢なフルーツ!」
を、まったくそのまんまに・・いや、そこにバシュレ・モノらしい大柄さやフレッシュさを載せて、持って来てくれるんですね。
 だからもう、今飲んでも滅茶美味しいです!全然硬いと思わせないです。・・いや、本当はまだ20%位の表情では有ると思いますよ...


2018 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

15376
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【コート=ドールの南端の奇跡のシャルドネです!】
 まぁ・・ブルゴーニュファンがマランジュと聞いて良い顔が出来るのは、この「バシュレ=モノ」を知る人だけじゃないか?・・なんて思ってしまいます。それほどのポテンシャルと味わいと価格がミスマッチなアペラシオンはありません。
 それに・・このレ・フシェールのコラムをご覧の皆さま、赤のコラムも是非ご覧くださいね。ニール・マーティンさんは、
「This comes highly recommended!」
と言いつつ、90~92ポイントも付けちゃってます。あの、人より低いポイントを付けるのが趣味なんじゃないのかな?と思えるようなアラン・メドゥズさんだって、赤のマランジュに89~91ポイントも付けちゃってますから・・はい。いや、あくまでそれはピノの話ですけどね。
 で、この美しい淡い緑を取り込んだ黄色の素晴らしいレ・フシェールですが、非常に美味しいです。タイトさも有りますが柔ら...


2016 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

13743
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,980 (外税)
【グラマラスなピュリニー=モンラッシェの個性をバシュレ=モノ的に表現した見事な味わいです!】
 皆さんはやはり、シャサーニュとピュリニーが近いプライスなら・・
「そりゃぁ・・ピュリニーでしょ!」
と思うかもしれません。
 やっぱり外向的ですしね~。柔らかいですし、愛想が良いですよね・・。シャサーニュは時折甘いですしね・・でもバシュレ=モノのワインは甘く無いですよ。
 こちらのピュリニーもとても良い出来でした。ジョン・ギルマン氏は91+ ポイントだそうですよ。・・色んな意味でちょっと呆れちゃいましたけど・・。いや、高い評価をいただけたのは、自分のことのようにうれしいですけどね。
 でも何でシャサーニュが90ポイントなの?・・と言う疑問は残りますね。ど~もその辺がアバウトなんですよね・・。そりゃ、2016年のシャサーニュは、確かに
「今は・・」
そうかも、それで良いかもしれませんけどね。でも、あと何年かしたら、完全に追い付く感じがします。


2015 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

13019
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,100 (外税)
【滅茶ゴージャス!きっとピュリニーに抱くイメージそのままです!】
 まぁ、これだけ水平でガンガン開けますと、色んな事に気付きます。バシュレ=モノらしい超高域の表現もそうです。結構難しいことをやってるのかな?・・単に畑の位置で発酵槽を変えてるだけじゃ無いよなぁ・・などもそうですが、何よりも・・一般に言うところの、
「テロワールが見事に違うことを見せつけている」
と気付かされます。
 他のコラムでも書きましたが、マランジュ・フシェールとサン=トーバン・アン・ルミイィの、余りの色の違いもそうですが、これは完全に畑の個性でしょう。
 豊かでゴージャスなムルソー・・って、ペリエール以外にも在ると思い出させてくれるのもクロ・デュ・クロマンです。これなんぞ、下手をすると「ムルソーと言わないかもしれない・・」シャルドネですが、モロに畑の個性、そのものです。
 こちらは、根底に厳しいミネラリティを持つクロ・デュ・クロマンとも違うミネラリティ、...


2018 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

15374
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,480 (外税)
【2018年ものA.C.ブル・ブランは非常にポテンシャル高いです!何故か人より低い評価点のアラン・メドゥズさんが90ポイント、付けてます!】
「Outstanding Sweet Spot!!」
 だそうです・・。これはアラン・メドゥズさん、バーガウンドですね。なるほど・・スウィート・スポットとスウィートが掛かっているのかな?・・ちょっと良くは判りませんが。
 アラン・メドゥズさんとヴィノスの誰かさんは87~89ポイントで同ポイントの評価点でした。これは本人たちは相当に高い評価をしたつもりの点なのでしょう。実際にはちゃんと飲んで点を付けたとしても、評価点は掲載しないのが・・A.C.ブルクラスに見られますしね。なので、相当に良いと思われた・・だけど、実際に点を高くしてしまうと、他のキュヴェとのバランスが取れなくなる恐れがある・・ので、言葉の方で調整したのかもしれませんね。・・いや~・・穿った見方をしてまして・・すみません。ライバル意識でもあるのかな?
 非常にポテンシャル高いです。バシュレ=モノらしい、見事に大柄...


2018 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

15375
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,790 (外税)
【なんとヴィノスは2018年サントネ・ブランに90ポイントも!・・2017年ものはムルソー風でしたが、2018年はシャサーニュ風にランクアップ??】
 美味しいです!・・バシュレ=モノらしい、すがすがしさが口内を押し広げるかのように入って来ます。そして、ほんのり滑らかでわずかなオイリーさと細やかな石灰、白いフルーツや柑橘フルーツ、瑞々しさが膨らみます。
 2017年ものはオイリーさがもっと在ったように思いますが、2018年ものはそこはやや穏やかで、代わりにリアルなフルーツ感が増えた様に思います。
 コート=ドールの南端はマランジュですが、その北がサントネでして、さらにその北がシャサーニュになります。サントネはシャサーニュ同様の地層が出ている畑が散見されるそうですので、味わいも似たようなニュアンスなるのかもしれません。以前は力のある生産者が育っていなかった性も在るのでしょうが、
「90ポイント!」
などと付くようなワインは、まず在りませんでしたし、何よりメディアのテイスターが余り行かなかったことも、知名度に欠ける存...


2018 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

15382
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥12,890 (外税)
【素晴らしいです!・・今飲んでもこの美味しさに気付かぬはずがない!まさにシャルドネが生む甘露とも言うべき見事な味わいでした!】
 めっちゃ美味しいです!美味しさとポテンシャルから言えば、この3倍の価格のワインを超えていると思います・・。ディテールも素晴らしいし、複雑性も、エレガンスも、質感も素晴らしい!狂喜乱舞の味わいです。だからみんな、ピュリニーのシャルドネって大好きになっちゃうんですよね。
 ただし、1級のレ・ルフェールも、このフォラティエールには当然ながら及ばないとしても、素晴らしい美味しさだったので、どっちを選ぶかは悩むところでは有るかと思いますよ。
 グラン・クリュ・モンラッシェが持つ偉大な緊張感までは持ち合わせてはいないが、その禿山の北側のレ・フォラティエールは、モンラッシェが持たない低域・中低域の押し出しの凄さとまろやかさを持っています。
「いつかやってみたい・・モンラッシェとフォラティエールのブレンド・・・」
などと、シャルドネファンが聞いたら卒倒しそうなことを考えたことが有...


2018 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

15383
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥42,800 (外税)
【もちろん、バシュレ=モノのトップ・キュヴェです。日本への入荷は数えるほど!】
 ジャスパー・モリス氏はBBR社を離れてしまったようでして、BBR社も扱っていたバシュレ=モノをテイスティングできなくなったようです。なので、2017年ものに97ポイント付けたのがおそらく彼にとって最後のテイスティング・・と言うことになろうかと想像しています。
 2018年ものには、ヴィノスが93~95、アラン・メドゥズが92~94ポイントと言うのが見当たりました。・・まぁ、noisy的にこのアラン・メドゥズの評価は、バタール=モンラッシェは飲めていないとは言え、レ・ルフェール2018と同じ・・です。1級レ・ルフェール、滅茶美味しいですよ。バタールはそう簡単には栓を抜けないでしょうが、ルフェールなら・・このプライスですからね。
 でもやはりバシュレ・モノのバタール=モンラッシェ、飲みたいですよね。素晴らしい2018の1級の2アイテムを飲めば、そこに心は動いてしまいます。
...


2018 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

15384
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,290 (外税)
【美味しいブルゴーニュ・ピノ・ノワールの見本・・みたいな出来です!】
 そもそもバシュレ=モノのワインに残糖感など感じたことはまず・・無いと思います。白も赤も・・です。勿論ですが計測しますと、どんなにドライに仕上がっていたとしても喰い切れなかった糖分が僅かに検出されるんですけどね。でも全く甘く無い・・見事にドライな味筋です。
 このところは随分とナチュラルさも出て来たように感じるようになったバシュレ=モノのピノ・ノワールですが、So2の少なさか、醸造由来か、それとも畑の仕立て由来か?・・は、判断の難しいところでは有りますが、危険性を感じないナチュラル感は、飲んでいても楽しいですし、飲み終えてからも身体が非常に楽です。
 何より・・味わいも見事でして、やはり村を超えてセパージュした設計通りの味わいがそれを可能にしているのかもしれません。
 ふんわりと柔らかなアロマにはチェリーのノート、石灰、スパイス、中程度のボディにふっくらとした膨らみ、フレ...


2018 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

15379
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,990 (外税)
【コント・ラフォンのムルソー並み!・・そこにバシュレ=モノらしい・・口内を押し広げるように膨らむ大きさとフレッシュさが還って来ます!】
「とっても・・1万以上はだせないけど、その下で滅茶おいしいシャルドネが飲みたい!」
 そうでしょう・・。noisy が美味しい美味しい言うもんだから、世の中のピノ・ノワールファンがシャルドネファンに変身しはじめてます・・いや、そう思ってしまうほど白ワインが売れています。そうじゃなきゃ、税込5千円のドミニク・ラフォン、A.C.ブル白が200本も動きません。
 もちろん、ドミニク・ラフォンのA.C.ブル2017や、メオ=カミュゼのオート=コート白2018は、驚くほどの美味しさですよね。5千円クラスではもう考えられないほどの美味しさです。
 でももし先の1万円以内で・・と言うことでしたらどうでしょう?今ならこのクロ・デュ・クロマン2018年をお薦めします。でもきっとすぐ無くなってしまうので、また他の美味しいシャルドネを探す旅を続けることになってしまう訳ですが・・(^^;;


2018 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

15377
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,450 (外税)
【世の中で最もリーズナブルで、最も評価の高いサン=トーバンがこのバシュレ=モノのアン・ルミイィです!マンモス級のミネラリティに出会えます!】
 noisy のお客様にはもう、確実な知名度を誇る「サン=トーバン1級アン・ルミイィ」です。
 でも・・
「世の中で最もリーズナブルで、最も評価の高いサン=トーバンがこのバシュレ=モノのアン・ルミイィです!・・って、ユベール・ラミーのことじゃないの?」
 ・・まぁ、そうとも言えなくはないんですが、価格はやはりバシュレ=モノの方がリーズナブルなんですよ。
 写真が余り上手く撮れてはいないんですが、非常に美しいゴールドな色合いです。ミネラリティも物凄く、目にも見えるんじゃないかと思えるほどです。
 因みに、ニール・マーティンさんは91~93ポイント、ジャスパー・モリスさんは90~93ポイントです。例のごとく、アラン・メドゥズさんはそこから1ポイントマイナスしていただくとピッタリになります(90~92)。
 で、この6千円代の価格ですから・・はい、前述の件はバ...


2017 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

14603
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,480 (外税)
【見事!!素晴らしいです!】

 非常に優れています。バシュレ=モノらしい快活な味わいです。そして、非常に・・滑らかです。
 新樽の使用率は20%ほどかと思いますが、
「樽のニュアンスが無い訳ではないが突出していない・・か気が付かない」
レベルなのに、
「新しい樽の使用による酸化の調整具合が絶妙」
で、
「それによって生まれるアロマと味わいが見事!」
だと言えるかと思います。
 ピュリニー的な味わいで、「ブリブリっとした果実」が感じられます。あの、ジャスパー・モリス氏は何と、90ポイントも付けています!・・A.C.ブルにですよ?・・ピュリニー=モンラッシェ村名に90点・・では有りません。間違いなく、
「A.C.ブルに90ポイント!」
 まぁ、よほど気に入ったのでしょう!・・noisy も何故か嬉しいですよ・・正直な人が増えて!
 オルヴォーさんも、...


2017 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

14616
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,450 (外税)
【2017年ものもムルソー・スタイル!!・・(^^ この高質さからは、サントネイの白だとはきっと思わないでしょう!】
 サントネイの白です。普通は余り・・皆さんも食指を伸ばさないでしょう。
 でも、稀にサントネイでも優れた白は見当たります。ピュアでフレッシュ系に仕上げると、結構に美味しいです。
 しかし、マロをして高級シャルドネにしようとして失敗するパターンがほとんどなんです。上手く立ち回らないとこうはならないんですね。
 コート=ドールの南のドンケツにあるサントネイでは有りますが、このように上手に仕上げると非常に美味しいです。ムルソーの北側的な味わいですから、
「ムルソー・クロ・デュ・クロマン」
との共通項が結構に・・感じられます。
 バシュレ=モノ・・来ちゃいましたか・・ね?・・後は余りに人気が出過ぎて価格が上がり過ぎないことを祈ります。是非飲んでみてください!
 以下は以前のレヴューです。
【2016年ものは何とムルソー・スタイル!!・・余りの旨さに思...


2017 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

14617
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【バシュレ=モノを知るならこの1本!・・そしてマランジュの将来性をも知ることになります!】
 いや~・・美味しいですね~・・ギリ5千円ですが、5千円でこれだけのパフォーマンスを経験できるなら、全くお買い得だというしか在りません。
 元々はnoisy も、マランジュはあまり好きでは無く・・(すみません・・)、1級畑が出来たなんて聞いても余り興味も湧かず、でもテイスティングをすると、平板でエッジの利いた角で「グザリ」と刺される感じが何ともね・・嫌だったんですね。
 なので、
「マランジュに旨いものなし」
などと平気で言ってました。
 まぁ、さらに言ってしまえば、このバシュレ=モノのマランジュ1級フシェールにだって・・同じことを言っていたんです。
 でも、・・この3年でしょうか。ま~・・大きく向上しましたよ。そして2017年ものですが、
「めちゃんこ美味しい!」
です。
 前言を軽く翻してしまうnoisy もいけませんが、しかしそれ...


2017 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

14624
自然派
赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,380 (外税)
【非常に美味しいです!見事なバランス!バシュレ=モノらしいフレッシュさと滑らかさの競演の表現に磨きが掛かっています!】
 非常にドライに仕上がったA.C.ブルです。シャサーニュ系のピノはやや甘みを感じるものが多いんですが、
「バシュレ=モノのA.C.ブル赤は滅茶ドライ!」
です。
 しかもそれで旨味が無いかと言えば決してそうなってはおらず、キッチリと酸の旨味を感じさせてくれますし、コアが有る見事なバランスです。
 ほったらかしなマロをやっているとは思えない、見事な「止め場所」のマロでも有ります。フレッシュさをほんの僅かに感じさせつつ、、テクスチュアの良さ、滑らかさ、柔らかさを出し、しかも襞から香ってくるかのような、ほんのりとした「艶」を感じさせてくれます。
 これ、旨いです!どうしてもコート・ド・ニュイのピノばかりに行きたくなるのは判りますが、実はシャサーニュはピノ・ノワールの畑って多いんですね。
 で、バシュレ=モノはこのA.C.ブル赤にはシャサーニュを使わず(使えず?...


2017 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

14618
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,450 (外税)
【人気のアイテムですが少なくて申し訳ありません・・お早めにどうぞご検討くださいませ。】
 すみません・・2017年ものは天候の影響でサン=トーバンの生産量は非常に少なく、いつもなら二ケースはいただけるんですが・・飲めませんでした。
 アドヴォケイト誌は90~92ポイント、エレガントで非常に余韻の長い素晴らしいワイン・・と評しています。
 以下は以前のレヴューです。
【めっちゃ美味しいです!ムルソー的な硬いミネラリティとピュリニー的な柔らかなミネラリティの競演!・・このキュヴェで充分かも!】
 ア・ヴュー・フロム・ザ・セラーのジョン・ギルマン氏は90ポイント、アドヴォケイトのニール・マーティン氏は88~90ポイントと、とてもアヴェレージの高い評価をいただいているようです。でも・・noisy 的にはもっと高いですが・・。
 このアン・ルミイィはご存知の通り、あのモンラッシェのすぐ傍・・です。なので、
「やや繊細さを鈍感に」
「密度の高い味...


2017 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

14619
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,850 (外税)
【この辺を飲むとラモネさんとの共通項が見当たっちゃいますね~・・!タンザーさんはピュリニー89~91ポイントと渋めの評価です。】
 海外のメディア評価は、「シャサーニュ=モンラッシェ2017」については残念ながら見当たりませんでした・・美味しいのに・・ね。
 少なくとも、「甘みにかまけた味わいの良くあるシャサーニュ」では有りません。非常にドライだが、良いシャルドネ特有の気品高い旨味成分を持つ見事な味わいです。
 しかし、現状で滅茶存在感のあるムルソー・クロ・デュ・クロマン・・を飲んでしまうと、このタイミングでの抜栓はお勧めはできず、1~2カ月は休めて欲しいのが希望です。シャサーニュもピュリニーも・・です。少しだけ早いです。
 上の写真がピュリニーです。ま~・・見分けがつかないですよ・・色などソックリです。
 そして、どちらも・・何故かラモネさんを思い出してしまいます。何せ、両アイテム一緒に開けていますから、その「似ている」と思ってしまってからは、どうしても・・それが感覚から離れないんですね~。...


2017 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

14621
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,650 (外税)
【この辺を飲むとラモネさんとの共通項が見当たっちゃいますね~・・!タンザーさんはピュリニー89~91ポイントと渋めの評価です。】
 海外のメディア評価は、「シャサーニュ=モンラッシェ2017」については残念ながら見当たりませんでした・・美味しいのに・・ね。
 少なくとも、「甘みにかまけた味わいの良くあるシャサーニュ」では有りません。非常にドライだが、良いシャルドネ特有の気品高い旨味成分を持つ見事な味わいです。
 しかし、現状で滅茶存在感のあるムルソー・クロ・デュ・クロマン・・を飲んでしまうと、このタイミングでの抜栓はお勧めはできず、1~2カ月は休めて欲しいのが希望です。シャサーニュもピュリニーも・・です。少しだけ早いです。
 上の写真がピュリニーです。ま~・・見分けがつかないですよ・・色などソックリです。
 そして、どちらも・・何故かラモネさんを思い出してしまいます。何せ、両アイテム一緒に開けていますから、その「似ている」と思ってしまってからは、どうしても・・それが感覚から離れないんですね~。...


2017 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

14620
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,650 (外税)
【激うま!クロ・デュ・クロマン・・飲まないと後悔します!】
 クロ・デュ・クロマン!・・素晴らしいです!呆れるほど・・今でも超旨い!・・
 まぁ、確かにムルソー・ペリエールほどまでには昇華していないにせよ、むしろ、プティ・ペリエールと言いたくなるような見事な丸み、テクスチュアの滑らかさ、そしてブリッブリな果実が有ります。
 これ、是非飲んで欲しい・・です!アドヴォケイトは89~91+と、もしかしたら低めに思えてしまうかもしれませんが、バタールでさえ 92~94 と言う評価しかしていませんので、アドヴォケイト的には妥当なものになっているんでしょう。
 グラスをぶん回して・・楽しんでみてください。今飲んでも充分に納得できると思います。・・いや、飲み頃だなんて、絶対言いませんよ。「今飲んでも納得できる美味しさ!」です。ご堪能くださいませ!
 以下は以前のレヴューです。
【2015年ものも美味かった!このキュヴェは上級キュヴェ...


2017 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

14622
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥14,800 (外税)
【アドヴォケイト誌は92~94ポイントと、あのレ・フォラティエールと同評価!・・希少なバタール=モンラッシェ2017と1ポイント差です!】
 飲めない3兄弟の1本です。テイスティングでの評価は、例え1ポイントでも異なれば、
「それは確実に違う」
と言う意思の表明です。
 しかし、同じ評価とするならば・・アレコレプラスしたりマイナスしたりした結果として同じになった・・と言うことでして、一般的な畑の格から行けば「レ・フォラティエール」が上なのかな・・とされているように思いますが、ムルソー・レ・シャルムの真横のレ・ルフェールの検討は驚きでも有ります。
 でも・・確かにこれ、滅茶旨いんですよね。2年ほど前にはバタール以外は全部飲めましたんで、
「レ・フォラティエールよりリーズナブルだけれど負けてない!」
のは確認済です。
 ですので、ここはねらい目かな?・・と思います。是非ご検討くださいませ。
 以下は以前のレヴューです。
【希少なバシュレ=モノのトップ・キュヴェの一つです。レ・ル...


2017 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

14623
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥12,890 (外税)
【ジャスパー・モリス氏95ポイント、アドヴォケイト誌92~94ポイント!これは間違いの無い確実過ぎる選択でしょう!】
 残念ながら飲めないキュヴェです。非常に少ないです・・が、バシュレ=モノのトップ・キュヴェのひとつですから・・。
 ジャスパー・モリス氏は95ポイント、付けてます。アドヴォケイトは92~94ポイントで、今までで最高か?と一瞬思ったんですが、2014年ものに92~95ポイントを付けていまして、結局「??」です。評価者が違うというのも有るかもしれませんが、リアルワインガイドのように「今飲んで点」「ポテンシャル点」では無いことを考えますと、先が読み切れず評価し切れていないのかもしれません。
 noisy も出来るだけ開けるようにしていますが、流石にこの入荷数ですと・・ここまでが限界でした。
 しかし、世界最高峰の「レ・フォラティエール」で有ることは間違いないでしょう。
 因みにルフレーヴさんちのレ・フォラティエール2017年の評価は・・
96 points Deca...


2017 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

14625
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥42,800 (外税)
【ついに来た!ジャスパー・モリス氏97ポイント!!驚くほど長い後味・・だそうです!】
 あ~・・ここでグラスの写真を出せたなら・・などと思ってしまいます。事実、バシュレ=モノのテイスティングは非常にエキサイトします。それもA.C.ブル・クラスから・・です。
 インサイド・バーガンディ・コムを主宰するMWのジャスパー・モリス氏は97ポイントと大激賞・・最もA.C.ブルのシャルドネにも90ポイント付けていますから、よほど2017年もののバシュレ=モノが気に入ったんでしょう。
 甘さに頼らず、本当に適切だと感じる程度の樽の関与のアロマ、漏れてくる柑橘果実、張力、オイリーさにも滲むフィネスなど、飲んでいて非常に楽しいです。
 そして、あのアドヴォケイトも93~95ポイントと、ウィリアム・ケリー氏が評価しています。昨年の2016年ものが、ジョン・ギルマン氏の93ポイントでしたから、
「今までで最高の仕上がり!」
であることは間違い無いでしょう。
 ...


2016 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

13746
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥38,200 (外税)
【希少なバシュレ=モノのトップ・キュヴェです。バタール=モンラッシェはView From The Cellar のジョン・ギルマン氏は94Points!】
 バシュレ=モノの2016年ものの今年の到着は8月終盤と言う、とても中途半端な時期になってしまいましたので、すべてのテイスティングが終わらず、でもエージェントさんからは8月中に引き取って欲しい云云かんぬんで仕方なく・・無理して仕入れた訳ですが、さすがに10アイテム以上?もあるラインナップの全てを、たった6日間でテイスティングするには至りませんでした。
 しかしながら2016年ものの傾向はしっかりと読め、グラマラスさも有りつつもちょうど良く、バシュレ=モノらしい、ほんのりビターさを感じさせるミネラリティがたっぷりな味わいに、
「2016年のシャルドネ、悪く無いどころか、かなり良いんじゃないのかな?」
などと感じ始めています。
 例えばあのオーレリアン・ヴェルデのオート=コート白でさえ、たっぷりな味わいはシャルドネの個性をしっかり発揮しているように思いましたし、無駄の無...


2016 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

13745
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥11,800 (外税)
【希少なバシュレ=モノのトップ・キュヴェのひとつです。レ・フォラティエールはView From The Cellar のジョン・ギルマン氏は93Points!】
 バシュレ=モノの2016年ものの今年の到着は8月終盤と言う、とても中途半端な時期になってしまいましたので、すべてのテイスティングが終わらず、でもエージェントさんからは8月中に引き取って欲しい云云かんぬんで仕方なく・・無理して仕入れた訳ですが、さすがに10アイテム以上?もあるラインナップの全てを、たった6日間でテイスティングするには至りませんでした。
 しかしながら2016年ものの傾向はしっかりと読め、グラマラスさも有りつつもちょうど良く、バシュレ=モノらしい、ほんのりビターさを感じさせるミネラリティがたっぷりな味わいに、
「2016年のシャルドネ、悪く無いどころか、かなり良いんじゃないのかな?」
などと感じ始めています。
 例えばあのオーレリアン・ヴェルデのオート=コート白でさえ、たっぷりな味わいはシャルドネの個性をしっかり発揮しているように思いましたし、無駄の無...


2016 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

13744
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥11,080 (外税)
【希少なバシュレ=モノのトップ・キュヴェの一つです。レ・ルフェールはView From The Cellar のジョン・ギルマン氏は93Points!】
 バシュレ=モノの2016年ものの今年の到着は8月終盤と言う、とても中途半端な時期になってしまいましたので、すべてのテイスティングが終わらず、でもエージェントさんからは8月中に引き取って欲しい云云かんぬんで仕方なく・・無理して仕入れた訳ですが、さすがに10アイテム以上?もあるラインナップの全てを、たった6日間でテイスティングするには至りませんでした。
 しかしながら2016年ものの傾向はしっかりと読め、グラマラスさも有りつつもちょうど良く、バシュレ=モノらしい、ほんのりビターさを感じさせるミネラリティがたっぷりな味わいに、
「2016年のシャルドネ、悪く無いどころか、かなり良いんじゃないのかな?」
などと感じ始めています。
 例えばあのオーレリアン・ヴェルデのオート=コート白でさえ、たっぷりな味わいはシャルドネの個性をしっかり発揮しているように思いましたし、無駄の無...


2016 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

13742
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,480 (外税)
【2015年ものも美味かった!このキュヴェは上級キュヴェを喰う可能性が高いです!】
 バシュレ=モノの2016年ものの今年の到着は8月終盤と言う、とても中途半端な時期になってしまいましたので、すべてのテイスティングが終わらず、でもエージェントさんからは8月中に引き取って欲しい云云かんぬんで仕方なく・・無理して仕入れた訳ですが、さすがに10アイテム以上?もあるラインナップの全てを、たった6日間でテイスティングするには至りませんでした。
 しかしながら2016年ものの傾向はしっかりと読め、グラマラスさも有りつつもちょうど良く、バシュレ=モノらしい、ほんのりビターさを感じさせるミネラリティがたっぷりな味わいに、
「2016年のシャルドネ、悪く無いどころか、かなり良いんじゃないのかな?」
などと感じ始めています。
 例えばあのオーレリアン・ヴェルデのオート=コート白でさえ、たっぷりな味わいはシャルドネの個性をしっかり発揮しているように思いましたし、無駄の無...


2016 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

13741
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,650 (外税)
【やっぱりこのシャサーニュ村名は凄い!】
 ジョン・ギルマン氏も90ポイント付けている・・・noisy 的にはある種、彼の代表作とも感じるシャサーニュ村名です。非常に・・素晴らしいです。
 もう・・以前に申し上げているように、何も変わりません。2016年もの、シャサーニュ以南はかなり良かったようです。このワインについては、2015年ものを上回るポイントを付けて良いと思います。ただし、飲み頃は・・何しろ到着がいつもの年よりも早いですから・・。涼しくなってから、秋以降にしていただきますと、より美味しいと思います。
 まぁ、ジョン・ギルマン氏は90点だとしても、noisy 的にはRWG的なポテンシャル点として、もっと付けます。このワインは是非飲んで欲しいですね。とてもバシュレ=モノ的で有り、シャサーニュ村名としても、もっとも優れたワインに仕上がったと感じました。お勧めします!是非飲んでみてください!
 以下は以前のレヴ...


2016 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

13736
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,190 (外税)
【めっちゃ美味しいです!ムルソー的な硬いミネラリティとピュリニー的な柔らかなミネラリティの競演!・・このキュヴェで充分かも!】
 ア・ヴュー・フロム・ザ・セラーのジョン・ギルマン氏は90ポイント、アドヴォケイトのニール・マーティン氏は88~90ポイントと、とてもアヴェレージの高い評価をいただいているようです。でも・・noisy 的にはもっと高いですが・・。
 このアン・ルミイィはご存知の通り、あのモンラッシェのすぐ傍・・です。なので、
「やや繊細さを鈍感に」
「密度の高い味わいをやや緩慢に」
「フルーツの具象感をやや粗雑に」
(^^;;
 すみません・・でもそうとしか言いようが無い。共通部分がモンラッシェと非常に有る畑なんですよ。
 なので、プティ・プティ・モンラッシェ位に思っていただいて飲むには、このワインは最高なんじゃないかと思いますよ。
 パカレのサン=トーバン1級を考えてみてください。1万円超えです。よっぽどバシュレ=モノの方がクオリティ高いかも・・と思ってま...


2016 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc D.L.
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

13735
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【唯一無二の個性!・・納得していただけるに違いない見事な味わいです!ジョン・ギルマン氏は何と90ポイント!】
 マランジュの白ワインに90点オーバーが付くことになるとは、時代も変わったものだと思われるかもしれません。noisy だって・・そう思いますよ。長年ワインに携わる仕事をしながら、マランジュを美味しいと感じることになるとは・・この数年前までは思ってもいませんでした。
 何せ、
「硬い、土ムサイ、苦い、垢抜けない、バランス悪い」
と、5拍子以上に良く無いポイントを上げられちゃうアペラシオンでした。ここマランジュまでくると、
「ブルゴーニュと言って良いのか?」
と思えるほど、違う個性とバランスを感じたものです。
 しかしこのバシュレ=モノの1級ラ・フシェール・ブランと出会ってからは大分考え方が変わりました。だって・・美味しいので・・そうなっちゃいますよね。
 個性が有っても、それを人間が良いと思えるベクトルに方向を持って行かない限り、「受けないワイン」に...


2016 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

13734
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,480 (外税)
【2016年ものは何とムルソー・スタイル!!・・余りの旨さに思わずFace Bookで「美味ゃい・・美味ゃい!」と呟いて??しまいました!】
 こりゃぁ・・今でも最高に美味いです!
「・・美味い白ワインは緑色が透けて見える・・」
などとnoisy は言っておりますが、この写真からはその淡い緑色が見えると思いませんか?・・いや、グラスの下に敷いてあるテーブルクロスの模様のことでは有りませんよ。ワイン自体の色合いに・・です。
 2015年ものは、グラマラスで柔らかいシャサーニュ=モンラッシェ・ブランを速攻で想像させる見事な味わいだったんですが、2016年ものはムルソー・クロ・デュ・クロマンそっくり!ねっとり、マッタリとしつつも切れ上がりが有り、中域も見事に膨らみ、ムルソーのど真ん中っぽい、少量の粘土と多量の石灰が織りなすハーモニーに酷似しているように感じます。
 そのねっとりさ、マッタリさから・・見事なエキスから・・ですが、熟したフルーツのニュアンスがバンバン出て来ます。バシュレ=モノらしいドライさのピュアさ...


2016 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

13733
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,400 (外税)
【2016年のバシュレ=モノを知るには、まずこれを飲まないと!グイッと量も飲めるがバシュレ=モノらしい繊細な表現が詰まっています!】
 想像力を働かせると「なるほど・・そういうことなのかもしれん・・」と素直に思える良い出来のACブルゴーニュ・ブランです。
 やはりなんと言ってもピュリニーに有るACブルの畑由来の葡萄が基本・・に有るのでしょう。ピュリニーらしい大らかさと包容力に満ち、豊かさとスムーズな飲み口を感じさせてくれます。一つ上のクラスのサントネイ・ブランの出来が凄いので、少し霞んでしまいがちでは有るんですが・・サントネイ以上のキュヴェを飲まなきゃ良いです・・(^^;; そうすれば物凄く幸せです。
 色合いも良いですよね。薄い緑が透けて見える素晴らしい映像です。この日は台風一過で余りに暑くて、しかもその日に到着したものをその日に飲んじゃってますから、その要素によるマイナス分を見てテイスティングをしなければいけないんですが、そんなことも忘れてしまうような優れたバランスでした。
 ワインって面白いのは、...


2016 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

13747
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,280 (外税)
【2016年もののネガティヴなイメージはゼロ!・・・2015年ものより濃密で大柄、素晴らしい仕上がりです!】
 素晴らしい色合いですよね。目に見える情報だけでも、
「こりゃ、素晴らしいに違いない」
と思わせてくれます。
 色合いの濃さもそう、透き通った具合からにじみ出てくる、見えない「裏にあるもの」の存在も伝わってくるかのように思います。
 実際に飲んでみると非常に大柄で、シャサーニュ=モンラッシェ・ルージュをさらに巨大化したようなイメージです。
 シャサーニュ=モンラッシェ・ルージュの多くは・・いくつかの生産者を除き、まず・・甘いです。柔らかいんですけどね・・ドライなことはまず無い。その甘さが、ピノ好きを避けさせるのかな・・とも思いますが、こちらはブルゴーニュ・ルージュながら、とてもドライでシャサーニュの存在が非常に大きい・・と思ってください。
 ただし大柄なだけに、完全に仕上がっている状態・・とは言い難く、ただバランス的に、「美味しく飲める状態」では有ります...


2015 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ

13024
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥2,920 (外税)
【ワンクラス以上上のACブル!複数村の畑をブレンドすることによって、複雑で構造の大きなACブルゴーニュ・ルージュに仕上がっています!】
 余りに2014年のバシュレ=モノがリーズナブルで、しかも高ポテンシャル、確実な成長が見え、飲んでいて楽しいので、2015年ものはピノ・ノワールも海外の評判が良い・・とのエージェントさんの話しを信じ、今までは避けて来た赤も仕入れてみました。
 まぁ、ボーヌのピノ・ノワールはニュイに比べ、いや、一部の・・例えばヴォルネイ辺りの秀逸な畑を除けばやや酸の丸みに欠ける表情が有るのが普通かと思いますが、リーズナブルなクラスで上出来なものは、元々価格も安いし、残念ながら?、シャルドネへの転換が様々な理由によって出来ないことにより、樹齢も年々高くなり、しかし価格は為替の上げ下げ程度と言うことから、目の付け所で有るアイテムでも有ります。
 もしフランスに自由に行けるような環境で、しかも、各ドメーヌ・メゾンに立ち入り、試飲出来るようであるなら、滅茶苦茶美味しくてリーズナブルなブルゴーニュ・ピノ・...


2015 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

13013
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,200 (外税)
【溢れ出るポテンシャル!漲るパワー!美しく伸びやかな薄緑の弦・黄色の果実!2015年のバシュレ=モノは、取り敢えずこれを飲むべし!】
 いきなり来ました!2015年のACブルゴーニュは、もう・・ボトルの太さ、重さから言っても2千円のワインでは有り得ません。実際のところは三千円はするんですが、その威容なボトルはACブルとも思えない存在感です。
 しかもその栓を抜けばもう・・飲まずとも判るでしょう。漏れ出るアロマの力強さ、生き生きとどこまでも伸びて行くような高域のアロマが唯モノでは無いと告げているかのようでした。
 2014年のこのワインは、2013年までに感じた「微妙に薄いかな?」と言うものを打ち消す、非常にバランスの良いものでしたが、2015年ものは、そのレベルを大きく超越して来ました。
「この膨大なエネルギーを閉じ込めるべくのこのド太いボトル!」
と考えるのが良いかと思いますが、ハッキリ言って「驚きのレベル」です。
「・・またまた~・・そんなこと言って~・・売りたいがためでしょ~よ!」...


2015 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

13014
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【サントネーって・・忘れてください・・と思いたくなるような見事なシャサーニュっぷりです!旨い!】
 ACブル・シャルドネの出来が半端ないのでおそらく霞んでしまうであろう、サントネの白ですが・・これも素晴らしいです。村名ワインたるポテンシャルはACブルを越えて来ます。
 そのミネラリティの組成は2014年のコラムでも書きましたが、シャサーニュ村名そっくりで、もしブラインドテイスティングをしたなら、誰も「サントネ」とは言わないでしょう・・まぁ、そんな村を知らなきゃそもそも言わないでしょうけどね。
 で・・
「ん?・・ACブルも、ACサントネもシャサーニュ村名並みなんて言っちゃって、シャサーニュ村名はど~すんのよ?」
と思われるかもしれませんが・・大丈夫です。
「・・だって、シャサーニュ村名、信じられない位に美味しいから!」
 まぁ、シャサーニュはシャサーニュのコラムをご覧ください。
 このサントネ・ブランですが、赤より白の方が良いワインに当たるのが...


2015 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc D.L.
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

13015
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,590 (外税)
【このフシェールは他の畑とは見事に違う個性を持っています。美味しいマランジュはバシュレ=モノだけ?・・これは旨いです!】
 美しい薄緑、僅かに乳白色が入ったかのようなミネラリティの組成、アロマを感じさせる、とてもバランス良く旨いマランジュ1級です。
 そもそもnoisy自身、マランジュのワインには懐疑的で、特にピノ・ノワールには扁平な位置に重心が有り、今一つ美味しく無い・・と感じる場合ばかりで、余りご紹介する機会も無いアペラシオンであることは確かです。
 むしろローヌのサン=ペレ辺りのミネラリティに近いようなニュアンスを感じるこのフシェールは、シャサーニュに似たニュアンスを感じさせるACブル、ACサントネとは、全く違ったアロマを感じさせます。緑色が有る程度しっかり入ったニュアンスなんですね。黄色に緑が入れば黄緑なんでしょうが、緑と黄色の両方を感じます。
 それでいて、ブルゴーニュのシャルドネが持つ重心のベストな位置は同じで、腰高だったり、低過ぎて野暮ったくなることもなく、また非常にまろやかな...


2015 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

13016
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,190 (外税)
【次世代ブルゴーニュ・シャルドネを担うだろうユベール・ラミーとバシュレ=モノの接点!2014年ものはアドヴォケイトが何と・・92~94Points ってホント?】
 まぁ・・このアン・ルミイィは、あのモンラッシェと地続き・・と言うか、真裏と言うか、同じ標高と言うか・・ただちょっとだけ西向きと言うだけで有って、土壌などはかなり似通っているんだろうと。少なくとモンラッシェとは言えずとも、その見事な味わいは、
「モンラッシェと書けないピュリニー!」
のようで有り、やや西向きの分、冷ややかさをまとうことが有る・・程度になってきていると思います。
 勿論ですが、単にアン・ルミイィと言っても、そのある程度の広さの有る畑の中での違いさえも有る訳ですが、
「ん?・・じゃぁ、凄いって言ってるユベール・ラミーもアン・ルミイィを造ってるよね?」
と言うことに気付くわけでして、
「・・そうか・・じゃぁ、ユベール・ラミーとの違いも同じクリマで比較が出来るってことだ!」
と言うことなんですよね。
 なので今から年明けのラミーの「密...


2015 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

13017
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,980 (外税)
【これは必買!素晴らしいです!是非飲んでみてください!】
 あちゃ~・・です。駄目ですよ・・こんなの。
 まさか、単なるシャサーニュがここまで素晴らしいとは思わないので、12本しか買ってないんですよね・・。まぁ、ACブルも素晴らしいし、他のどのキュヴェも旨いので、良いっちゃ良いんですけどね。でも、
「このシャサーニュは、今飲んでも滅茶苦茶旨い!」
です。
 ある意味、フォラティエールが持つ「球体」のニュアンスをも持っています。・・いや、勘違いしないでください。フォラティエール並みでは無いですよ。感覚が・・このつるっつるの玉のようなエレガントな感触がそっくりなんです。
 そこはシャルドネファンなら判ってくれますよね・・。それに出会いたくてシャルドネを飲んでるんじゃないかとさえ思っちゃいます。
 要素は2014年ものと同様ながら・・この出来はちょっと出色かと思います。超お勧めです!
 以下は2014年以前のレ...


2015 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

13018
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,490 (外税)
【厳しいだけでは無い、とても豊かな面をみせてくれる非常にゴージャスなムルソーです!】
 いや~・・これは旨い・・見事な村名リューディ、クロ・デュ・クロマンです。一般的に思われているであろうムルソーとは違うぞ!・・その上でかなり高質なバランスを見せているムルソーも有るんだぞ!・・と言うことを証明するワインでも有ります。
 通常、noisy は、
「ムルソーは非常に厳しいミネラリティ、大理石にも例えられるものがたっぷり在るから・・」
と言う場合が多いんです。まぁ、そのようなアイテムの扱いが多いと言うことになりますね。レ・シャルムやジュヌヴリエール、そしてレ・ナルヴォーとかレ・ルージュとか・・です。
 しかしながら、これらは皆、
「ムルソー村の南端、もしくは西に在る畑」
なんですよ。
 でもそれだけじゃなくて北寄りの、ヴォルネイに近い部分の畑も有ります。アペラシオン的に言いますとヴォルネイ=サントノとかの1級畑では有りますが、ピノ・ノワー...


2015 Puligny-Montrachet 1er Cru Hameau de Blagny
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・アモー・デュ・ブラニー

13020
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,180 (外税)
【初の扱いです!村の西(上部)にあるムッチリ、冷ややかさたっぷりの素晴らしいピュリニー1級です!】
 あの有名なガレンヌ、そして、トリュッフィエールに接したアモー・デュ・ブラニーです。
 ピュリニーと言えば比較的「派手」なパフォーマンスを口入直後から見せるかな・・と言うような印象かと思いますが、この北西に有る一連の畑はちょっと違う個性なんですね。むしろ、
「ピュリニー的な直情的な部分も有るが、奥ゆかしさを持つ」
と言えます。
 今回初めて扱うことになったキュヴェなので、楽しみにしていましたが、いや・・これも素晴らしいです。トリュッフィエールのような独特のキノコのようなアロマでは無いものの、似たようなニュアンスが「仄かに香る」点では同様で、冷ややかで湿ったニュアンスはソックリかもしれません。
 膨大なミネラリティやエキスの粘度、集中度は同じ2015年のキュヴェと同様で有り、もし、このバシュレ=モノのアイテムだけを飲まれたとしたら、
「バシュレ=モノの20...


2015 Chassagne-Montrachet 1er Cru la Romanee
シャサーニュ=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・ロマネ

13021
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,950 (外税)
【細かな一粒一粒が表情を出して来ます!比較的饒舌な高質シャルドネ!非常に美味しいです!】
 濃密な2015年のバシュレ=モノは、2014年よりも饒舌で有るとは安易には言えません。その濃密、凝縮、半端ないミネラリティゆえに、その表情は、
「荒れた状態では力強さは判っても細やかな表情は伝わってこない」
と言えます。
 まぁ、十数アイテムのテイスティングを短い期間でこなすわけですから、最初の数本は揺れた直後でもある訳でして、それでもその分をちゃんと調整して見ることが出来るか、真実の姿を見極められるかどうかが、テイスターとしての力の見せどころでも有り、また、そんな部分を何とか理解して欲しいと言うような親心も有って、本来ならば、この入荷本数なら決して飲めるような状況では無いにせよ、
「一人の造り手の個性やその背景、一連のアイテムのテロワール、その違い」
を理解するには良い機会かと、下手すれば1日4本も1級クラスを開けることになる訳ですね。
 まぁ、お客...


2015 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

13022
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,950 (外税)
【2014年ものにアドヴォケイトは93~95Points 付けましたが、2015年ものはあっさり抜いたと思われます。これも一推し!】
 「わ~お!」です。フォラティエールが無かったら、これがトップの出来!バランス最高です!
 ムルソー・レ・シャルム・ドス(レ・シャルムの上側)に接するルフェールですので、レ・シャルムを4割、ピュリニー1級的要素6割と考えていただくと良いかな?・・ピュリニーにしてはとても硬質な、ややクリスタル的なツヤツヤ感、硬さを持つ味わいです。
 果実の出方も同様に輝いていて、2015年のバシュレ=モノのパワフルさ、ミネラリティの膨大さが有りますので、構造の確かさと相まって、黄色の果実が輝いています。
 アドヴォケイトが2014年ものに93~95Points も 付けましたし noisyも一推しにしましたので、昨年はあっという間に売れちゃいました。2015年はどうでしょうかね・・余りにフォラティエールが凄いので霞み気味では有りますが、この硬質さ故の美味しさはフォラティエールには有りません...


2015 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

13023
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥17,800 (外税)
【素晴らしいです!これは頭一つ抜け出してます!・・モンラッシェが持つ見事な造形をも感じます!】
 いや~・・これは逸品ですね。数が無くて勿体無いんで、飲むかどうか迷ったんですが、これが家で開いてるってことが、今、noisy の一番の楽しみです。
 2014年ものはアドヴォケイトでも92~95Pints と弾けてた評価でしたが、2015年ものはまだレヴューが届かず、アドヴォケイトの評価は判りません。
 バタールのコラムでも書きましたが、noisy の信頼していないテイスター(平気でグランクリュの飲み頃期間を今から5~6年と書く方です)が92~94Points と評価していましたので、
「・・きっとそんなレベルじゃないんだろうなぁ・・」
と思ってます。
 抜栓した瞬間から転げだすような「玉になったフルーツ感とアロマ」は、コンディションの良いモンラッシェを開けた時のようなニュアンスにそっくりです。モンラッシェの持つ独特の金属的ミネラリティだけが、やや違うミネラ...


2015 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

13025
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥38,200 (外税)
【バシュレ=モノのトップワイン!某評論家は92~95Points だそうです・・が・・】
 さすがにこれは軽々しく開けられない・・すみません。まだ飲んだことが無いので、そのうちに飲ませて貰えるかもしれないな~・・と・・図々しくも予定に入れちゃってますが・・(^^;;
 noisy が最も信頼していない評論家さんが92~95Points と評価している2015年のバタール=モンラッシェです。あの凄い2015年フォラティエールを飲めば、そんなもんじゃないだろうと簡単に想像出来ますが、まぁ、ワインは好みですからね・・。好みをモロに持ち込んでしまうテイスターは信用できません。
 非常に希少なグラン・クリュです。まだこんな価格で買えます。お早めにどうぞ!
 以下は以前のコメントです。
【アドヴォケイトも94~96Points!ブルゴーニュの偉大なシャルドネのひとつでしょう!】
 この10日間ほどの間は、毎日のようにバシュレ=モノの素晴らしいシャルドネを味わっ...


2014 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

12298
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,080 (外税)
【偉大な2014年ブルゴーニュ・シャルドネ!未来のブルゴーニュを牽引するのはバシュレ=モノ・・と思わせてくれる、ノーズまで華やかな逸品です!】
 まずバシュレ=モノ2014年について最初にお伝えしたいことは、
「ユベール・ラミー2014年を美味しいと思った方なら必ず評価してくれるだろう。」
とnoisyは感じていること・・そして、
「ユベール・ラミーの太く滑らかで低重心な味わいともかなり違う味わい。」
ながらも、
「おそらくこの2つのドメーヌは将来のブルーニュ・シャルドネのシーンの主役足りえるだろう。」
と言うことなんです。
 何しろ、購入したキュヴェのほとんど全てを飲んで確かめてますんで・・(^^;; 営業的には大赤字ですが、
それだけ力を注ぐだけの価値が有ると踏んでの大盤振る舞いです。是非とも何か1本でも・・飲んでみて欲しい・・暮れの押し詰まりに詰まった時期に、noisyなりに一生懸命、キーボードを叩いています。
 このブルゴーニュ・ブランですが、キャプスュルが巻かれた非常...


2014 Santenay Blanc
サントネ・ブラン

12299
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サントネ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥3,680 (外税)
【まるでシャサーニュ=モンラッシェ!若々しく華やか、充実した冷ややかな酸がリアルな果実を感じさせてくれます!】
 noisy も初の扱いとなるバシュレ=モノのサントネイです。ご存知の通りサントネイは、シャサーニュ=モンラッシェの南に接するコート=ドールのどん尻に位置する村です。
 で、おそらくですが・・ほぼ勘違いされていると思われるのが、実は生産されるワインのほとんどが「赤、ピノ・ノワール」で有って、「白、シャルドネ」は非常に少なく、古い資料では全体の1%と言われています。現状、赤ワイン全盛ですが、北隣のシャサーニュ村がシャルドネに切り替えて成功していることを考えれば、若干なりともそのパーセンテージは変わっているかもしれません。
 しかし、やや大雑把な味わい・・もしくは、繊細だが薄い・・と思われるものが多いピノ・ノワールに対し、希少なシャルドネは、
「シャサーニュ=モンラッシェに似て素晴らしいものに当たる確率が高い」
のが事実です。
 「サントネイは赤より白」・・と思っ...


2014 Maranges 1er Cru la Fussiere Blanc
マランジュ・プルミエ・クリュ・ラ・フシェール・ブラン

12300
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マランジュ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,290 (外税)
【呆れるほど美味しい!緑に輝く、何にも似ていないようで、何かに似ているような・・素晴らしいシャルドネです!アドヴォケイトも90~92Points!】
 めっちゃ旨いです!・・まぁ、
「マランジュに旨いもの無し」
と言っていた noisy にとっては非常に唇が寒い訳ですが、飲んだら旨いものを駄目とは言えないんですよね・・。
 で、左の写真もそうなんですが、是非、造り手紹介の部分の一番下の写真もご覧ください。左側がこのマランジュ1級フシェールで、左側がサン=トーバン1級アン・ルミイィです。
 ・・そう、明らかに違う色彩ですよね?
 そうなんですよ。完全に「グリーン」の存在が大きい色調をしているんです。右のアン・ルミイィは美しいゴールド、もしくは黄色ですが、フシェールは緑の色が多く入っています。
 実はこのマランジュ、サントネイの南に位置するアペラシオンでして、
「・・あれ?コート=ドールの南のどん尻がサントネイじゃないの?」
と思われるかもしれませんが・・それで正解です。単に丘が連続してなくて...


2014 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

12301
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥4,890 (外税)
【次世代ブルゴーニュ・シャルドネを担うだろうユベール・ラミーとバシュレ=モノの接点!アドヴォケイトが何と・・92~94Points ってホント?】
 まぁ・・このアン・ルミイィは、あのモンラッシェと地続き・・と言うか、真裏と言うか、同じ標高と言うか・・ただちょっとだけ西向きと言うだけで有って、土壌などはかなり似通っているんだろうと。少なくとモンラッシェとは言えずとも、その見事な味わいは、
「モンラッシェと書けないピュリニー!」
のようで有り、やや西向きの分、冷ややかさをまとうことが有る・・程度になってきていると思います。
 勿論ですが、単にアン・ルミイィと言っても、そのある程度の広さの有る畑の中での違いさえも有る訳ですが、
「ん?・・じゃぁ、凄いって言ってるユベール・ラミーもアン・ルミイィを造ってるよね?」
と言うことに気付くわけでして、
「・・そうか・・じゃぁ、ユベール・ラミーとの違いも同じクリマで比較が出来るってことだ!」
と言うことなんですよね。
 なので今から年明けのラミーの「密...


2014 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

12303
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,850 (外税)
【厳しいだけでは無い、とても豊かな面をみせてくれる非常にゴージャスなムルソーです!】
 いや~・・これは旨い・・見事な村名リューディ、クロ・デュ・クロマンです。一般的に思われているであろうムルソーとは違うぞ!・・その上でかなり高質なバランスを見せているムルソーも有るんだぞ!・・と言うことを証明するワインでも有ります。
 通常、noisy は、
「ムルソーは非常に厳しいミネラリティ、大理石にも例えられるものがたっぷり在るから・・」
と言う場合が多いんです。まぁ、そのようなアイテムの扱いが多いと言うことになりますね。レ・シャルムやジュヌヴリエール、そしてレ・ナルヴォーとかレ・ルージュとか・・です。
 しかしながら、これらは皆、
「ムルソー村の南端、もしくは西に在る畑」
なんですよ。
 でもそれだけじゃなくて北寄りの、ヴォルネイに近い部分の畑も有ります。アペラシオン的に言いますとヴォルネイ=サントノとかの1級畑では有りますが、ピノ・ノワー...


2014 Chassagne-Montrachet
シャサーニュ=モンラッシェ

12302
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,680 (外税)
【飲めば思い出すラモネのシャサーニュ!・・素晴らしいです!】
 
「バシュレ=モノのシャルドネって・・一体、誰に似ているの?」
と聞かれたら・・少なくともこのシャサーニュ=モンラッシェを飲む方には・・
「ドメーヌ・ラモネでしょう。しかしラモネさんより美味しいかも・・いや、やや豊かでミネラリティも高いかも・・」
と言うと思います。
 香りを嗅ぎ、グラスを傾け、口内に流し始めた中間地点までは、
「かなりソックリ」
と理解しています。
 まぁ、それでもバシュレ=モノの超高域の表現は、他の生産者には余り無い・・とは言えます。
 そして、中間以降は、モア・ミネラリティとモア果実味ですね。
 そういう意味では、このワインのアペラシオンは違うとしてもルフレーヴさん的かもしれません。それほど硬くは成りませんが・・。
 しかし、コント・ラフォンさん的では無い・・と思います。こちらに似ているのはやはりユベ...


2014 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

12305
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥6,150 (外税)
【滅茶ゴージャス!きっとピュリニーに抱くイメージそのままです!】
 まぁ、これだけ水平でガンガン開けますと、色んな事に気付きます。バシュレ=モノらしい超高域の表現もそうです。結構難しいことをやってるのかな?・・単に畑の位置で発酵槽を変えてるだけじゃ無いよなぁ・・などもそうですが、何よりも・・一般に言うところの、
「テロワールが見事に違うことを見せつけている」
と気付かされます。
 他のコラムでも書きましたが、マランジュ・フシェールとサン=トーバン・アン・ルミイィの、余りの色の違いもそうですが、これは完全に畑の個性でしょう。
 豊かでゴージャスなムルソー・・って、ペリエール以外にも在ると思い出させてくれるのもクロ・デュ・クロマンです。これなんぞ、下手をすると「ムルソーと言わないかもしれない・・」シャルドネですが、モロに畑の個性、そのものです。
 こちらは、根底に厳しいミネラリティを持つクロ・デュ・クロマンとも違うミネラリティ、...


2014 Chassagne-Montrachet 1er Cru la Romanee
シャサーニュ=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・ロマネ

12306
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,180 (外税)
【濃密!繊細!ピュア!実に素晴らしいです!これは必飲!】
 いや~・・この3品は絶品です!・・素晴らしいですね・・。確かに、6千円までのクラスのバシュレ=モノのワインも、優れたバランスとポテンシャルで旨いですが、9千円代の3アイテム、ラ・ロマネ、ルフェール、フォラティエールの甘露な味わいには適わないです。
 もっともカミサンなどは、スイスイ飲めなくなるのが嫌なようで・・6千円台までのワインが好きなようですが、noisy としますと、
「ん~・・・そこは比べないで・・」
と思ってしまいます。もう、クラスが違っちゃう訳です。ほんの少量だけ口に含み、口内で転がすだけでもう・・美味しさに参ってしまいます。香りもホント素晴らしいです・・。
 シャサーニュ=モンラッシェ・ラ・ロマネは、ラ・グランド・モンターニュに有るトップ・クリマです。非常に目の細やかな真っ白い石灰に、様々なミネラリティが交じり合って感じられます。やや赤みやオレンジ色...


2014 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

12307
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,180 (外税)
【濃密!繊細!ピュア!実に素晴らしいです!これは必飲!】
 いや~・・この3品は絶品です!・・素晴らしいですね・・。確かに、6千円までのクラスのバシュレ=モノのワインも、優れたバランスとポテンシャルで旨いですが、9千円代の3アイテム、ラ・ロマネ、ルフェール、フォラティエールの甘露な味わいには適わないです。
 もっともカミサンなどは、スイスイ飲めなくなるのが嫌なようで・・6千円台までのワインが好きなようですが、noisy としますと、
「ん~・・・そこは比べないで・・」
と思ってしまいます。もう、クラスが違っちゃう訳です。ほんの少量だけ口に含み、口内で転がすだけでもう・・美味しさに参ってしまいます。香りもホント素晴らしいです・・。
 シャサーニュ=モンラッシェ・ラ・ロマネは、ラ・グランド・モンターニュに有るトップ・クリマです。非常に目の細やかな真っ白い石灰に、様々なミネラリティが交じり合って感じられます。やや赤みやオレンジ色...


2014 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

12308
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,950 (外税)
【濃密!繊細!ピュア!実に素晴らしいです!これは必飲!】
 いや~・・この3品は絶品です!・・素晴らしいですね・・。確かに、6千円までのクラスのバシュレ=モノのワインも、優れたバランスとポテンシャルで旨いですが、9千円代の3アイテム、ラ・ロマネ、ルフェール、フォラティエールの甘露な味わいには適わないです。
 もっともカミサンなどは、スイスイ飲めなくなるのが嫌なようで・・6千円台までのワインが好きなようですが、noisy としますと、
「ん~・・・そこは比べないで・・」
と思ってしまいます。もう、クラスが違っちゃう訳です。ほんの少量だけ口に含み、口内で転がすだけでもう・・美味しさに参ってしまいます。香りもホント素晴らしいです・・。
 シャサーニュ=モンラッシェ・ラ・ロマネは、ラ・グランド・モンターニュに有るトップ・クリマです。非常に目の細やかな真っ白い石灰に、様々なミネラリティが交じり合って感じられます。やや赤みやオレンジ色...


2014 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

12309
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥36,900 (外税)
【アドヴォケイトも94~96Points!ブルゴーニュの偉大なシャルドネのひとつでしょう!】
 この10日間ほどの間は、毎日のようにバシュレ=モノの素晴らしいシャルドネを味わっていました。そして、今まであやふやだった気持ちに踏ん切りが付いたと言えます。
 まずは・・
「バシュレ=モノのワインは異常に安い!」
と言うことが言えます。
 何故って・・ACブルでさえ3千円ほどですが、完全にクラスを超えています。見た目も、ブルでさえ超太瓶に入っていますので高級感が有ります。
 そして、
「テロワールをきちんと表現出来ている」
んですね。
 これは非常に大事なことです。シャサーニュは・・ラモネらしく、ピュリニーは・・そんなに硬く無いですがルフレーヴっぽいです。そして1級以上はもの凄いですが、きちんとテロワールを表しているので飲んでいて非常に楽しいです。
 驚きはマランジュ・レ・フシェール・ブランにも有りました。やや緑色の液体から、とてもじ...


2013 Saint-Aubin 1er Cru en Remilly
サン=トーバン・プルミエ・クリュ・アン・ルミイィ

11625
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=トーバン
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,190 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...


2013 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン

11626
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,890 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...


2013 Puligny-Montrachet 1er Cru Hameau de Blagny
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・アモー・デュ・ブラニー

11627
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥7,950 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...


2013 Puligny-Montrachet 1er Cru les Referts
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール

11628
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥9,180 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...


2013 Chassagne-Montrachet 1er Cru la Romanee
シャサーニュ=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・ロマネ

11630
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャサーニュ=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥15,800 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...


2013 Batard-Montrachet Grand Cru
バタール=モンラッシェ・グラン・クリュ

11631
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥36,900 (外税)
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
 ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
 唐突に比較に出してしまったのでおそらくその意味するところも判らないと思うので申し訳ないんですが、結構、ここは重要な部分かな・・と思うので、書いておこうかなと。単にドメーヌとネゴスと言う問題だけでは無くて、ワインに対する考え方とか、生き方とかに関わっているような気がするんですね。
 例えばバンジャマンの場合は、どのキュヴェを飲んでも、非常に濃密で深みが有って、また常に平均以上の仕上がりをしていると思う。いつ抜栓しても、置かれた状況でそれなりのパフォーマンスを期待出来、しかもそれを「さ...

2011 Puligny-Montrachet
ピュリニー=モンラッシェ

10479
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・バシュレ=モノ
750ML 在庫  完売
¥5,800 (外税)
【ゴージャス感が出てくる少し前!!】
 とてもピュアなピュリニーです。ミネラリティもバッチリ・・。少しムルソー寄りに畑があるのかもしれませんが、ムルソー的にとても硬い岩盤のようなミネラリティとエレガンスのあるやや軽めの石灰のようなものが混在して感じられるように思います。
 バシュレ=モノさんは、樽の使い方が非常に上手で、このまだ若い段階で、確かに新樽を使用しているのが判るが、「樽っぽい」と思えるほどのニュアンスには感じず、とても自然な感じに仕上がっています。
 色合いを見ていただけると判るかもしれませんが、決して濃い目の黄色にはなっておらず、どこか緑が入ったような、活き活きとした色合いです。
 おそらくですが、遅い収穫をして糖度を上げることを心掛けると言うよりも、若々しいリアルな葡萄の表現を大事にしているのかと思います。
 そしてミネラリティが鈍重では無く、硬さは感じさせながらもタップリと、やや軽やかに...