このラングドック・ルーションとコルビエールに挟まれたミネルヴォワと言う南仏のワインですが、以前は結構に迷走していました。
まぁ、安いワインがたんまりと出来る地域でしたが、高級ワインを造ろうと・・皆頑張った訳ですね。
ところが中々上手くは行かず、成功したのはほんの一握り・・で一瞬?・・でした。
暑い地域ですから、濃い目のワインに仕上がります。ですが、それまでのやり方を引きずってのワイン造りでは、
「酸が無くて濃いだけで暑苦しくダレ気味」
になってしまいがちでした。
ですがこのところ、自然派のアプローチが成功しはじめまして、「美しい酸と冷ややかで充実した果実味」が表現できるようになって来たんですね。
で、この「オープン・ナウ」を飲んでみました。・・ん、良いですね・・。濃くて酸の無いワインが余り好みでは無いnoisy が言うんですから、その...