ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ポンソ

ポンソ

フランス Domaine Ponsot ブルゴーニュ
Domaine PonsotDomaine index -- Open All Column
● 昨今はポンソさんのワインも非常に高価になってしまい、2005年もの以降は正規の扱いを諦めてしまっていました。

 でも、決して嫌いになった訳じゃ無い・・って誰かの歌みたいですが、好きなタイプなんですね。今回はブローカー購入ですが、noisy にとって初物になったサン=ロマン白を、テイスティングレヴュー付きでご案内いたします。

 それにしても・・アチコチ探したけれど、ワイン屋のまともなテイスティングコメントが無い!そんなんでいいんかい・・とも思ってしまいますが・・まぁいいんです。色んな人がいるのが世の中ですからね。みんな同じじゃつまらんですしね。


事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ


 モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。

 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。 剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。

 手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。


 醸造に関しては

「決まりのないことが決まり」

とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5~20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。

 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。

 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン. クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。

 ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。

 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。


2013 Saint-Romain Cuvee de la Mesange Blanc
サン=ロマン・キュヴェ・ド・ラ・メサンジュ・ブラン

13366
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=ロマン
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥9,490 (外税)
【収穫から10年、エレガントなヴィンテージの2013年もの!・・あるメディアは飲み頃を「~2023」としていましたが・・如何に!?】
 ポンソのサン=ロマン・ブランの2013年、ブローカー仕入れです。以前に仕入れていましたがご紹介漏れです。なので、決して高くは有りませんが、以前は8000円ほどで販売出来たんですね。
 ご当主だったローラン・ポンソはドメーヌを去り、息子さんとネゴスワインを造っています。noisy が知っているドメーヌ・ポンソのワインは、
「新樽も使わず古い樽を毎年直して使っている」
と言う、PKさんの言葉が表している通りの・・古いタイプの造り手でした。ローランは、
「テロワールの味わいがちゃんとするワインをネゴスで造ってみたい」
と、「ローラン・ポンソ」を始めたと言います。ローラン・ポンソの情報を得て見てみますと、最新の設備を用意され、凄いセラーです。ローランのA.C.ブルも仕入れてみましたが、美味しいですが・・ん~・・何だろう・・この違和感は・・と言う感じが拭えませんでした...


2013 Chambolle-Musigny 1er Cru les Charmes
シャンボール=ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・シャルム

12776
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥15,850 (外税)
【正規品では有りませんが非常にリーズナブルに仕入れられました!コンディションも良くとてもお買い得です!】
 去就が気になるローラン・ポンソさんですが、2013年のシャンボールとシャンボール1級レ・シャルムがリーズナブルに入手できましたのでご紹介します。ポンソさんの場合、ちょっとだけオフの年が滅茶美味しい!・・んですよね・・。でも飲める数量じゃないので・・すみません。
 シャンボール=ミュジニー1級レ・シャルム2013年は、アドヴォケイトはさほど点を付けておらず、89~91ポイントと普通です。この畑はドメーヌ・シェゾーも出していて・・つまり、ポンソのメタヤージュによるものなんですが、そのシェゾーラベルの方をアラン・メドゥーズさんは91~93Points と高めの評価をしていますね。その辺りはちょっと面白いかな?
 シャンボールのキュヴェ・デ・シガールは、元はレニ・ヴォルパトさんの畑を購入したものですね。
 2001年頃はまだパストゥグランの畑をヴォルパトさんから借りていて、滅茶...


2013 Morey-Saint-Denis 1er Cru Clos des Monts Luisants Blanc Tres Vieilles Vignes
モレ=サン=ドニ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

13367
自然派
白 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥16,390 (外税)
【品種は大きな意味ではポテンシャルに関係無し!要は畑、そして栽培!最後と醸造とエルヴァージュです!】
 久しぶりにポンソのモン=リュイザン・ブランを飲みたいと思ったんですが、数は余り有りませんで実現していません。ブローカーから仕入れましたがコンディションも良さそうです。
 その昔はピノ・ブランやらシャルドネやらアリゴテやら、かなりの品種のブレンドで仕上げて、
「INAO に黙って・・」
リリースしていたワインです。
 まず、アリゴテが入ったら1級畑だろうが村名だろうが、ACブルゴーニュになってしまう時代で、しかしポンソ自身、モン=リュイザンに何が植わっていたのかをキッチリ判っていたのかどうかさえも今となっては判りません。
 現在はすべてアリゴテで仕上げられ、AOCの規定もそれを許すものになっています。まぁ・・「暗黙の了解」で有ったものを明文化したと言うことでしょう。
 優れたシャルドネを生むシャルルマーニュの丘にしても、アリゴテの古木やらピノ・ブランが結...


2013 Chambolle-Musigny Cuvee des Cigales
シャンボール=ミュジニー・キュヴェ・デ・シガール

12825
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥9,650 (外税)
【正規品では有りませんが非常にリーズナブルに仕入れられました!コンディションも良くとてもお買い得です!】
 去就が気になるローラン・ポンソさんですが、2013年のシャンボールとシャンボール1級レ・シャルムがリーズナブルに入手できましたのでご紹介します。ポンソさんの場合、ちょっとだけオフの年が滅茶美味しい!・・んですよね・・。でも飲める数量じゃないので・・すみません。
 シャンボール=ミュジニー1級レ・シャルム2013年は、アドヴォケイトはさほど点を付けておらず、89~91ポイントと普通です。この畑はドメーヌ・シェゾーも出していて・・つまり、ポンソのメタヤージュによるものなんですが、そのシェゾーラベルの方をアラン・メドゥーズさんは91~93Points と高めの評価をしていますね。その辺りはちょっと面白いかな?
 シャンボールのキュヴェ・デ・シガールは、元はレニ・ヴォルパトさんの畑を購入したものですね。
 2001年頃はまだパストゥグランの畑をヴォルパトさんから借りていて、滅茶...


2013 Bourgogne Rouge Cuvee du Pinson
ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・デュ・パンソン

2786
自然派
赤 フルボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥5,400 (外税)
【久しぶりのポンソです・・】
 2005年もの以来・・でしょうか・・。やはり、2006年の大幅値上げ以来、ど~も手が出ない状況が続いてしまいました。もっとも、仲が余り良くないエージェントさんが正規と言うことも有りまして、
「ど~せ数も期待できないし、売り上げも芳しくないし・・」
などと考えていたら、結局オーダーすることなく10年近く経過してしまいました。
 ところが・・価格については、そんなnoisy の気持ちとは裏腹に、どんどん上昇を続け、あれよあれよと言う間にシャンベルタンは10万コース、その下のグリオットは8万とか、
「・・一体どこまで行くんだ・・?・・後ろに誰か着いてきているのか?」
と言う様な現況が続いています。
 何せ、2004年のグラン・クリュだけを入れた特別アソートメントケースを30万弱で売りに出していて、1セット残っていたものが昨年ようやく売れた位のものですんで・・...


2012 Saint-Romain Cuvee de la Mesange Blanc
サン=ロマン・キュヴェ・ド・ラ・メサンジュ・ブラン

12454
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
サン=ロマン
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥8,500 (外税)
【この自然な風合いの色!透明なミネラルが透けて見えるような佇まい!気品高くナチュラルさが光る素晴らしい味わいでした!価格も安いです!】
 『ローラン・ポンソ、ドメーヌ・ポンソを去って新ワイナリー設立』 の記事が、ワインジャーナリストの山本昭彦さんからアップされ、
「えっ?・・どういうこと?」
と思われた方も多いことかと思います。noisy もちょっとビックリしました。
 でも、ドメーヌの継承時の畑の分散を防ぐために、農業法人を設立したり、生前贈与を早くからやったりと・・相続税の高いフランスでは当たり前のことなんですね。
 しかも、さらなる飛躍・・・と言うか、畑を所有したいと思っても、莫大な資金が必要になりますから、多くの造り手がネゴシアンを営んでいます。ポンソのように人気のある造り手は、経営安定化のため、自身のスタイルを確立するためにもっと畑が欲しい・・と思っているでしょうからね。
 ドメーヌ・ポンソを去る・・と言うのは、今のところの情報では、あくまで税金対策だろうと予想されますが、ローラン・...


2011 Morey-Saint-Denis 1er Cru Cuvee des Alouettes
モレ=サン=ドニ・プルミエ・クリュ・キュヴェ・デ・ザルーエット

12514
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・ポンソ
750ML 在庫  完売
¥11,100 (外税)
【これはリーズナブル!・・もうこのようなプライスで購入出来ることは無いでしょう!】
 あの、余りに美味しいポンソの2012年サン=ロマン・メサンジュ白の売れ行きが今一つ芳しく無いのが不思議でしょうが無いんですが、どこかで超安売りでもしているのでしょうか。コンディションも良いし、ポンソのメサンジュだとするならかなりリーズナブルなんですが・・。
 ならばと、ちょうど良い具合にブローカーから入手できた、ポンソたる所以の判る素晴らしいワインをご紹介します。モレ1級のキュヴェ・デ・ザルーエットです。
 このワインは元々、グラン・クリュ・クロ・ド・ラ・ロシュの若木・・いや、そう書いてしまうと正確では無いかと思いますが、グラン・クリュ・クロ・ド・ラ・ロシュを構成するリューディ・モン・リュイザン(部分)の若木と、グラン・クリュを名乗れない1級格付の部分、モン・リュイザンをブレンドして造り始めたと記憶しています。
 今では1級格付部分のモン・リュイザンのみで造られていると...


2001 Griotte-Chambertin Grand Cru
グリオット=シャンベルタン・グラン・クリュ

8799
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・ポンソ
お一人様1本限定・・+限定条件の無いものと一緒にお願いします。
750ML 在庫  完売
¥48,000 (外税)
【昨今のポンソは高くなってしまって安易に手が出ませんが・・こちらはBBR社より入荷でコンディションも良く、価格も今となってはかなり安いです!】
 非常にコンディションが良いと見える2001年のグリオットです。キャプスュルに止めるテープが付いた最新仕様の姿になっています。日本の正規品では有りませんが、定評の有るBBR入れで非常に綺麗です。もっとも左の写真のように6本木箱で届いていますので、エチケットなどにわずかな傷が付いている場合も有りますので、その辺りはご了承ください。
 最新ヴィンテージのポンソのグリオットは6万以上・・しかも単品での購入が出来たり出来なかったりですから、グリオットが欲しいと思っても簡単には購入できないパターンが多いです。6万はね~・・ちょっと厳しいですよね・・。2004年までは何とかアソートメントも仕入れ、2005年は価格の上昇があったものの単品で仕入れが出来ましたが、2006年から異常に価格が上がってしまって、
「ん~・・もう無理かな~・・」
と諦めてしまっていました。
 そもそもグリ...