ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール

フランソワーズ・ジャニアール

フランス Francoise Jeanniard ブルゴーニュ
Francoise JeanniardDomaine index -- Open All Column
● 2023年・・素晴らしいヴィンテージです!・・このところ2023年ものを続けてテイスティングしていますが、余りの良さに・・驚いています。

 2015年の健全健康さに2018年的な熟度が有り、ストレスの無い見事な味わいを・・このフランソワ・ジャニアール2023年で感じました。

 なお、4代目のアルペランジュさんから5代目のアレクサンドラさんに・・

「女性(母)から女性(娘)へと承継!」

された・・ちょっと珍しいかもしれないですね。

 そして、シャルドネは完璧です。A.C.ブル2023年・・かなり細かく書いてますが滅茶美味しいですし、ペルナン2種もとんでもなく美味しいです。

 赤は2023ペルナンV.V.ですが、5年寝かせますと完璧!・・ですが、今飲んでもその若い美味しさが素晴らしいです。ぜひ飲んでみてください。

 そして、何故か毎年遅れて来るアロース=コルトンは2021年ものなんですが・・これは今飲まれるとすると勘違いさせてしまうと思うので、とりあえずご案内は保留です。

 なので、今回はドメーヌ・フランソワ・ジャニアールの2023年ものだけをご案内させていただきます。重要なお話も出ていますので、是非各コラムをご覧くださいませ。

-----
 いや・・このところのフィネスさん扱いのワインがどんどん美味しくなって来ているんですよね・・。一体どんな魔法を使ったのか判りませんが、この、扱いはまだ若い「フワンソワーズ・ジャニアール」も、

「到着するたびにグングン伸びて来ている!」

ことをテイスティングで知らしめられます。

 このA.C.ブルのブランも、滅茶美味しいんですよ。ミネラリティがバッチリ・・パリッとした感じです。それに赤も同様にミネラリティが素晴らしい・・だから「伸び」が滅茶良いんです。

 この伸び盛りのフランソワーズ・ジャニアールのワインは、何しろリーズナブルです!・・ほぼ6千円以内でどのアイテムも行けるでしょう?

 まぁ、皆さんは余り知らないアペラシオンかもしれませんが、noisy 的には最近特に再注目しているんですね。

「ペルナン=ヴェルジュレス!・・旨い!・・超エレガントで妖艶!」

「アロース=コルトン!・・濃度がピッタリ!・・果実感バッチリ!」

 ・・それでこの価格ですから、飲んだら美味しいのでファンになっちゃうと思うんですね。星付きのレストランさんでも出されている訳ですから・・その理由も有る訳です。

 中々普段飲みにニュイのワインを開けるのが難しくなって来ましたが、

「ペルナン=ヴェルジュレスはコルトンの丘の反対側の丘」

 で、ほぼ地続き、すぐそこなんですね・・。きっと気に入っていただけると思います。ご検討くださいませ。


 初めての扱いになりますドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアールをご紹介します。エージェントさんはフィネスさん。バイヤー的に言ってもフィネスさんらしさが満載のピュアなブルゴーニュワインです。しかも価格は良心的。今飲んでも良さが伝わって来ます。

■エージェント情報
 コルトンの丘の麓、ペルナン ヴェルジュレス村にあるこのドメーヌは2002年からフランソワーズ アルペランジュ女史がドメーヌ運営を引き継いで現在で4代目になります。アロース コルトンとペルナン ヴェルジュレスに僅か2.5haの畑を所有するとても小さな家族経営の造り手で、植物学に基づいて畑の耕作や手入れをしっかり行い、除草剤も使わずにとてもナチュラルな葡萄を作っています。地元ペルナン ヴェルジュレスのミシュラン1つ星レストランの「ル シャルルマーニュ」、リヨンの東の町アヌシーにある2つ星レストランの「ル クロ デ サンス」でこのドメーヌのワインが使われています。

 葡萄の木の樹齢は35~65年で古木が多く、摘房で収量を制限し、頻繁に耕作を行なって悪影響のある雑草を取り除いています。いかなる除草剤も使用しておらず、病害に対する薬剤の使用は必要最小限に抑えています。除葉は朝日の当たる東側だけ行い、西日が長時間照り続ける西側の葉は残して葡萄が焼けるのを防いでいます。また畑の中の空気循環を良い状態に保って腐敗が起こらないようにしています。葡萄の収穫はすべて手摘みで、除梗は約80%行います。白はステンレスタンクで醗酵前浸漬を行い、自然酵母でアルコール醗酵を20℃で7~8日間行います。赤はコンクリートタンクで5~6日間低温浸漬後、最大30℃でアルコール醗酵を8日間ほど行います。熟成は樫樽で白は9~10ヵ月、赤は約12ヵ月間行い、新樽は白赤共に10~15%の割合で使われます。


2023 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

19524
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  4
¥4,980 (外税)
【2023年がグレートイヤーだと理解できる「ある種の完璧さ」を持つ素晴らしいA.C.ブルです!マコネーの葡萄とのことですが・・マジですか!・・ペルナン、入ってるでしょ!?】
 いや・・美味しいです。滅茶美味しい!・・健康的で適度なグラ、膨らみまでノーズで検出できるほどに快活で有りながら、豊満と言うまでには至らずに・・美しさを感じさせてくれる見事なシャルドネです。
 まぁ・・2023年というある種、特別な出来のヴィンテージもあるのでしょう。でもこのA.C.ブルは、
「あくまでマコネーの義弟の葡萄を収穫してドメーヌで醸造した」
と言うのがテクニカルなんですが・・noisy的には少し疑問です。
「・・そんなことでこのレベルのものが出来るの?」
と。
 たしかに良く熟れている部分は感じられますが、でもマコネらしくは・・余り無い・・(^^;;
「いや・・これ、ペルナンの葡萄、結構に入ってるでしょ・・」
と思わざるを得ないほどに、
「村名ペルナン=ヴェルジュレス2023年に近い出来!」
と受け取ってしまったんです...


2023 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

19523
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  7
¥6,890 (外税)
【ペルナン=ヴェルジュレスらしい白いライムストーンと灰色茶色のマールが生み出す見事なシャルドネ!・・豊満なピュリニーやシャサーニュとは異なる、「もう一つのシャルドネ!」と言えるでしょう。】
 素晴らしい出来になった2023年もののペルナン=ヴェルジュレスです。
 このドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアールは一般的なドメーヌの半分ほどしか地所を所有していないのもあるかと思いますが、余りメディアに取り上げられることは無く、「知る人ぞ知るドメーヌ」でも有ります。
 しかしフランスでも最も古いワインガイド誌「le Guide Hachette des Vins 」の2020年版には、
「2017年 ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン」
が評価掲載され、星一つを取得しているんですね。
 まぁ・・「なんだ、星一つです~~か・・」と思われるかもしれませんが、グイダシェットで星を取ると言うことは、飲食のお店がミシュランの星を取るに等しいですので、相当なことでは有るんですね。
 で、コルトンの丘の北に続く丘の南側に有る村名畑から生まれますが、最上部のレ・パンが...


2023 Pernand-Vergelesses le Devant des Cloux Blanc Cuvee Alexandra
ペルナン=ヴェルジュレス・ル・ドヴァン・デ・クルー・ブラン・キュヴェ・アレクサンドラ

19522
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  7
¥8,690 (外税)
【初入荷!女性らしい感性が滲む、ソフトで穏やかな起伏のペルナン・スペシャル・キュヴェ!・・ご自身の名前を冠した以上・・これは4代目自身の5代目(娘さん)を表現したものになっているものと思います!】
 現在は5代目でアレクサンドラさんが継いでおられると思いますが、先代のアルぺランジュさんがこのキュヴェ・アレクサンドラを造った・・そういうことだと理解しています。違っていたらすみません。
 コルトン=シャルルマーニュ(アン・シャルルマーニュ)と谷を隔てて目の前、まったく同じに見える高度の急傾斜の南向きの畑がここ、
「ル・ドヴァン・デ・クルー」
です。村名ですが・・凄いポテンシャルを秘めた畑なんじゃないかと注目しています。
 真っ白なカルシウムを感じさせる色彩の上に表土として土が乗っている感じの土壌です。少し離れると道は真っ白・・。一面を生石灰で埋め尽くしたかのように・・です。
 そして30度くらい有るんじゃないの?・・と思わせるような急斜面が南を向いています。西向きのアン・シャルルマーニュを目前に見ることが出来るロケーションです。
 なので、
「こ...


2023 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

19520
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  10
¥6,880 (外税)
【2017年ドラルシェのペルナン=ヴェルジュレス・ルージュが持つ官能さを「蕾」で持っているエレガント系!・・今は果実の美味しさ主体ですが、3~5年で官能を揺さぶる味わいへと変化して行くでしょう!・・素晴らしいです!】
 なんでペルナン=ヴェルジュレスの赤がこれほどまでに売れないか・・不思議でしようがなかった noisy ですが、この何年かの間に少しずつ変わってきました。
 その一つの功労者がマリウス・ドラルシェ時代のバックヴィンテージの2017年ペルナン=ヴェルジュレス・ルージュです。4千円という、余りに安いワインでしたが、すでに熟し始めていてめちゃ官能的で複雑な味わいで、しかも超エレガントでした。
 なので先だっても1本だけ残っていたワインが有って、お店にいらした方にお分けしたんですが、余りの美味しさに驚かれていました・・そりゃぁ・・リリースから5年近く経過した「ベストタイミング」なペルナンでしたから・・noisy だって飲みたいくらいでしたよ。
 そしてもう一つの功労者は・・言いたくないですがギルベール・ジレになるはずでした・・。
 彼のワインを飲まれた方は一様に驚かれたよう...


2022 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

18582
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【絶滅寸前!・・3千円代のA.C.ブルゴーニュ・ブランとしてはトップ・クラスに匹敵すると思います。】
 誰がどう見ても・・美味しそうな色ですよね?・・そう、素晴らしく旨いブルゴーニュのシャルドネです。
 黄色がしっかり有って、半透明~透明の反射が石灰的なミネラリティの多さを物語ります。斜めに走る太い涙が、粘りを、オイリーさを見せているようにも感じるんじゃないかと思います。
 それで3千円台・・ギリですが・・(^^
 まぁ、ペルナン=ヴェルジュレス・ブランを名乗れない畑、つまり「広域」のシャルドネですが、条件が良いとここまで出来ると言う「見本」みたいなワインです。
 そもそもペルナンは石灰が強いワインが出来ます。土壌に・・表面にも出ている畑も有ります。今までは日照に問題が有った訳です。それが、
「日照時間が少々短くても、短時間で多くの日照を得られる時代」
になって来ています。
 それがまた近年の、
「A.C.ブルのさらなる美味しさ」
に繋...


2022 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

18581
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  3
¥5,990 (外税)
【プティ・アン・シャルルマーニュ?・・と言って良いかと思います!・・幾分軽量なだけ??】
 とても健康に仕上がり、余分な甘みもアルコールも無い・・でも何も不足せず、美しいディテールを描いてくれる・・ちょっと村名を超えているんじゃないかと思える部分も有る村名のシャルドネです。
 2020年ものは僅かに濃く、わずかにぽっちゃり型、2021年はほんのわずかにスレンダーな・・着痩せ型、2022年ものはもう・・ドンピシャリとピントが合った委員長型・・?・・かなと思いますが、その差はわずかです。
 ですが質感だけは年々結構に向上していると感じます。なんででしょう?・・まったく判りません。
 しかし、初めて扱わせていただいた時に感じた、ちょっとした田舎っぽさはナチュールなニュアンスに変わり、ディテールの美しさが良く見えるようになったと思うんですね。
 ムルソーほどの厳しいミネラリティと言うのではなく、やはりもっと白い・・コルトン=シャルルマーニュが近くにあるなぁ・・と...


2022 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

18580
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  8
¥5,980 (外税)
【健康的な2022年ものはエレガントで素晴らしいバランス!・・チェリーな美味しさと複雑性を感じさせる、ちょっとジュヴレっぽい?・・ニュアンスです。】
 これほどまでにメディアに無視されていると言うのも珍しいですが、品質的にはこのところ、
「相当上昇している」
と感じますので、価格的には非常にリーズナブルだと思います。
 まぁ・・そりゃあ・・ニュイのジュヴレかヴォーヌ=ロマネか、シャンボールでも良いけれど、
「ペルナンじゃぁ・・」
と言うのも判らなくもないですけどね。
 でもそれらが1万円以上もするんじゃ・・と言うのじゃぁ・・仕方が無いじゃないですか。サラリーが海外並みになった時には、きっと年金暮らしと言う状況になっているんじゃないかと・・今の政府を見ていると、そのようにしか想像できないですよね。
 ですがあともう一つ、
「温暖化の影響で、ペルナンも薄く辛い、平たいワインでは無くなった」
ことを理解しなくてはいけないかなと・・思います。この先、
「コルトンも、コルトン=シャルルマ...


2020 Aloxe-Corton
アロース=コルトン

18578
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  6
¥8,800 (外税)
【ペルナン=ヴェルジュレスV.V.2022とは異なり、豊かさをしっかり持った・・コルトン的な味わいです!(2020年ものです)】
 2020年と言うのも有るかと思いますが、それでも2019年と比較してもやや濃度が有り、粘性も高く豊かな味わいがします。
 2020年ものですから、少し熟して来ているのも有ろうかと思いますが、とてもまろやかでスムーズな飲み口です。
 アロマもちょっと太く、アルコール分も多いのか?・・と思うと・・
「なんと13パーセント!」
と言う、ブルゴーニュ・ピノ・ノワールとしますと絶妙な度数です。
 ですので、決して「マッチョ」にはなっておらず、エレガンスを失っていない・・でも、
「果皮の成分がたっぷり感じられる味わい」
です。
 ペルナン=ヴェルジュレスV.V.2022年と比較しますととても「果実」が頑張っています。ペルナンは、
「エレガンスと細やかな複雑性」
が頑張っていて、3年ほどで・・あの素晴らしかった2017年のペルナン=ヴェルジュ...


2021 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

17634
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥3,480 (外税)
【3千円台のブルゴーニュ・シャルドネとしては超繊細でとても良い出来です!是非2020年ものたちと比較してみてください。】
 グラマラスな仕上がりだった2020年ものです。ムルソー好きにはたまらない・・オイリーで黄色い果実がテンコ盛りなスタイルでした。2021年ものはどうだったでしょうか。
 フランソワーズ・アルペランジュさんはこんな風に言ってます。
「2021年は3月までは温暖で雨が多かったが、4月初旬に急激に寒くなって霜が降り、葡萄畑で大きな被害が出てしまった。また、開花期の天候も不安定で花ぶるいも起こってしまい、さらに収穫減となった。7月以降も雨が多く湿度が高い日が続き、8月末にようやく夏らしい気候が戻ってきて、その後、葡萄の成熟は順調に進んでいった。白は繊細ながらも果実のアロマが豊かでバランスも取れており、余韻の長さも素晴らしい偉大なヴィンテージとなっている。」
 そうなんです・・赤ワインもそうですが、白ワインも2020年と2021年ものじゃ・・全く性格が異なるんですね・・。
 ...


2021 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

17633
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,250 (外税)
【2021年ものの先駆け!・・健康的でエレガントさを助長した素敵な味わいです!今飲んでもOKですし、数年寝かせてもより美味しい!飲んでみてください!】
 2021年ものです。少雨にたたられた2020年とは全くイメージ的に逆になるんじゃないかと、戦々恐々としていたんですよね。
 で、このフランソワ・ジャニアールのペルナン白やA.C.ブルは、非常に安いし美味しいし・・で安心していた訳です。
「・・ところが!」
 やはり2021年ものはエレガントで美味いが、生産量的には非常に厳しいんですよね。ドメーヌも2019年から続く生産減が最も厳しい訳ですから値上げは必須になってしまいます。しかも歴史的な「円安」です・・「ユーロ高」と言うべきか、「円の一人負け」と言うべきか・・。
「先進国は朝食で3千円は当たり前だが日本はワンコイン。昼は千円以下のラーメンを食べれば幸せになれるし、インバウンドで大儲け!」
 ・・なんて言ってる場合じゃないんですけどね。日銀は金融機関大企業擁護の低金利政策から脱却しつつ大企業は早々に内部留保を取...


2020 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

17632
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  6
¥5,980 (外税)
【安いのか高いのか・・判らないかもしれませんが、今回のペルナン2020赤、2021白は特別価格!・・何とか飲んでもらおうと頑張りましたが、怒られちゃうレベルの値付けです。】
 どうやら・・2020年ものはヴォーヌ=ロマネ近辺は相当に濃密で、コート・ド・ボーヌに比較するとコート・ド・ニュイの方がその傾向が強いように感じられます。それでもジュヴレ辺りでは、トラペも・・前回ご紹介のギイヤールも、エレガントさを見事に演出出来ているのには驚きますが・・あ、ギイヤールも、
「A.C.ブル、飲んでビックリしました!」
と早速ご感想をいただきました。その方は結構にナチュール感覚の増大を感じられたようでした。
 このペルナン=ヴェルジュレスV.V.2020ですが、結構に多い「濃密タイプ」には分類できず、
「適正な濃密さとしてのみ感じられるレベル!」
でして・・非常に心地良く、またエレガンスもしっとり感じられる出来でした。
 2019年ものと色彩を比較してみますと・・2019年ものは透明感を感じますが、2020年ものはやはり濃い目に見ることが出...


2019 Aloxe-Corton
アロース=コルトン

17631
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥6,950 (外税)
【グレートイヤー2019年のアロース=コルトン!黒果実に赤果実が混じったコルトンらしい風情・・柔らかくフカフカした上質のタンニン。非常に出来の良いヴィンテージです!】
 ジャニアールの2019年アロース=コルトンV.V.です。他のキュヴェより一年遅れでリリースされているようです。
 濃密で場合によっては甘みさえ感じる2020年もののテイスティングの合間に2019年ものが入って来ますと、やはりイントネーションが思いっきり違うのに気が付きます。
 流れるようにすら~っと・・中盤、終盤に行くんですが、確実に中域の自然な盛り上がりが有り、ドライで集中していて、とても心地良いです。少しマッシュルーム類のブケに近いアロマに、少しこってりした肉のニュアンスが還って来ます。
 余韻には質の良いフカフカのタンニンが少々感じられ、飲み行くうちにこれが甘みに変化して来る感じです。タンニンは単に「渋み」と受け取られるイメージですが、質が良いと柔らかいですし、徐々に甘みに変化するんですね。反対に質が悪いと平板で、場合によっては「紙」みたいなニュアンスに受け取れて...


2019 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

16240
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥2,980 (外税)
【おそらく皆さんが想像される美味しい・・しかもとてもリーズナブルなはずです!】
 まぁ・・今頃になって2019年もののブルゴーニュ・シャルドネのご案内ですからね・・
「・・あ、noisy さん・・ちょっと呆け始めたか?・・」
と思われるかもしれません。
 まぁ・・すみません、そうかもしれず・・先に2020年ものをご案内して完売してるんですね・・。
 いや・・ね・・思いもよらずに2020年もののご案内を早いタイミングでフィネスさんからいただいたもので、
「・・しまった・・2019年もの、まだご案内してなかった・・」
とは思ったものの、中々言い出せず・・でも2020年ものが早々に無くなってしまったので、
「まだ有る?」
と聞いてしまったのが運の尽き、
「2019年ものなら有りますよ」
と言うことで、それを随分前にいただいていたのを忘れていた・・とそういう訳です。
 まぁね・・このところは3日、4日で新着を出...


2014 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

17035
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,250 (外税)
【完熟少し前の「成熟」したペルナンV.V.!もし可能なら現在も発売中の2019年ものと比較してみてください!・・球体へ返信するちょっと前!】
 2019年もののこのワインのご紹介時にも書かせていただきましたが、あのマリウス・ドラルシェの2017年ものペルナン=ヴェルジュレス・・・余りに旨いので沢山仕入れたものの、ご紹介当初はそこまでの「引きの強さ」は無く、でも何となく売れているなぁ・・と言う感じでした。
 しかしながら、買われたお客様が増え出すと、おそらく飲まれてビックリされたのでしょう。徐々に加速度が付いて一気に無くなってしまいました。エレガントで旨かったでしょう?・・良いですよね~・・熟し始めの風情もまた!・・そして、タイミングもまた良かったのか、あのバランスが凄く良かったと思っています。
 このフラソワーズ・ジャニアールのペルナンV.V.もまた、マリウス・ドラルシェのペルナンと同様の畑からの葡萄も使用していまして、
「ドラルシェ同様の枯れた美味しさ」
も内包しつつ、2014年ものらしい複雑性と豊かさ...


2020 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

16837
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥3,050 (外税)
【ピュア&フレッシュだけれどとても滑らか!中量級のミネラリティたっぷりな旨いシャルドネです!】
 滅茶美味しいです!・・ミネラリティの重量感は、ムルソーと言うよりもピュリニーやシャサーニュに近い、ムルソーよりも軽やかな感じです。ピュリニー辺りのミネラリティに近いと思いますが、中域の太さはよりスレンダーですね。なので、
「少しゴージャスな感じを減らしたイメージ」
で、
「フレッシュでピュアな中量級のミネラリティがばっちり感じられるシャルドネ!」
と思っていただければ近いでしょうか。決して「重い」感じにならず、しかしねっとり・まったり感もそれなりに、柑橘果実も実に良い感じに存在しつつ中域がピュリニー系より僅かにスレンダー、余韻も非常に充実している長さが有りますので、
「・・お、こりゃ美味しい!」
と思っていただけるものと確信しています。
 色合いも2018年ものとはだいぶ違って見えると思うんですね。黄色がしっかり有る中に淡い緑が入り込み、白っぽい...


2020 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

16834
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥4,780 (外税)
【少し軽やかなコルシャル!・・バランスが良く、実に美味いです!】
 何でしょうか・・2018年ものも美味しかったんですが、今回届いた分のフランソワーズ・ジャニアールのワインは滅茶美味しいんですよ。
 確かに以前のイメージも在るには・・在るとしても、
「質感がまるっきり・・と言うか、激増して良くなっている・・」
と感じられてしまいます。
 こうなって来ますとまだ扱いは短いですから、何が本当の姿なのか・・それとも単に年が良いとか・・?・・誰かが魔術でも使ったんじゃないか・・とフィネス・マジックを疑ってしまいます。
 最初の輸入の頃は、もっとチープな細いボトルでしたが、今は重量瓶で太いです。そんなところからして変わっていますので、何かしらフィネスさんはやっているんじゃないかと思っているんですね。
 黄色に薄緑が入り、白っぽく見えるミネラリティが溶け込んだような色合いをしています。味わい的にはコルトン=シャルルマーニュ系だと感...


2019 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

16836
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥4,350 (外税)
【是非ともペルナン=ヴェルジュレスを見直しましょう!・・旨いワインが多いのに誰にも見向きもされていません!・・実はあのマリウス・ドラルシェの17ペルナンもレ・ブティエールの畑です!】
 ・・悪戯をしちゃいました。2017年もののマリウス・ドラルシェのペルナン=ヴェルジュレス・レ・ブティエールの写真を3枚目に載せてしまいました。
 でも・・面白いでしょう?・・こちらは2019年もののペルナン=ヴェルジュレスのレ・ブティエール and レ・パンですが、ドラルシェは2017年のレ・ブティエールだけ・・です。どちらも「ヴィエイユ・ヴィーニュ」です。
「そっくりじゃん!」
と思っていただけると思うんですけど・・。
 まぁ、あれだけ推してお勧めさせていただいた割りには・・それに頑張って価格を出した割りには・・大きな売上にはなってないマリウス・ドラルシェのペルナン=ヴェルジュレスでは有ります。4ケース弱しか動いてません。
 ですが、
「超エレガントで妖艶!・・ブルゴーニュワインの美味しさの一つの方向性をちゃんと見せてくれる」
ワインです。しか...


2018 Aloxe-Corton
アロース=コルトン

16835
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,990 (外税)
【1級クラスに近い、見事な出来です!果実感がしっかり有りつつミネラリティの支えもバッチリ!】
 以前のヴィンテージのグラスの写真と比較していただけましたら、まるで別物・・みたいな感じが判るんじゃないかと思います。
 色合いは充実していてしっかり、赤~濃赤な色に、少し白っぽいミネラリティが多く混じっているような感じに見えます(・・少なくともnoisyには・・)
 この畑は、ルイ・ラトゥールで有名になった、「クロ・ド・ラ・ヴィーニュ・オ・サン」・・勿論、メオ=カミュゼもリリースしていますが、コルトンの王と言われたルイ・ラトゥールには敬意を表して・・です。
 でも・・このアロース=コルトン2018の出来ならルイ・ラトゥールのクロ・ド・ラ・ヴィーニュ・オ・サンやコルトン=グランセは不要(・・すみません)なほど・・いや、確かにルイ・ラトゥールのそれらのグラン・クリュの方が深みは有ると思うんですが、ミネラリティの存在があやふやな感じですから、むしろこちらで充分じゃないかと。...


2016 Aloxe-Corton
アロース=コルトン

15115
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,420 (外税)
【少し早いか?・・ル・コルトンのような細やかな果実が心地良い村名ワインです!】
 この際だからハッキリ言ってしまいましょう。ちゃんとしておかないと判り辛いですしね。
 2016年までのフランソワーズ・ジャニアールは、リーズナブルだしピュアで良いですが・・2017年以降のものとはハッキリ異なります。それはやはり出来の違い・・です。ミネラリティの多さ、その輝きは2017年以降のものが良いです。
 なので、この2016年・・残念では有りますが、超お勧めにはなりません。お勧めにはなりますが・・(^^;;
 コルトンのグラン・クリュ、ラ・ヴィーニュ・オ・サンの下部にあるラ・コンブと、同じくグラン・クリュのグレーヴから東に下がっていたところに有るレ・モレをブレンドした村名がこのワインです。
 ラ・ヴィーニュ・オ・サンの鉄分をやや軽めにしたような飲みやすさが特徴かと思いますが、ラ・コンブの重さをレ・モレの軽みで調整しているような感じでしょうか。
 非常...


2016 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

13219
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,100 (外税)
【初のご紹介ですがリーズナブルなプライスながら高質さ、ピュアさの光る味わい!かなり良いです!】
「フランソワーズ・ジャニアール?・・似たようなお名前のドメーヌは沢山有るけど・・知らないなぁ・・」
 と言うのがnoisy の最初の印象でした。かなりのドメーヌやメゾンのワインを飲んでいる noisy の記憶にも出て来ないですが、「ジャニアール」と付くお名前はアチコチに有ります(有りました)から、以前に飲んでいたとしてもドメーヌ継承などで名前が変わっていて「一致しない」だけなのかもしれません。
 余り時間が無いので・・何しろこれからリアルワインガイドのテイスティングに出かけなければならない時間が迫っています。2月は本当に・・憂鬱な月です。自分の行動に、まずは優先順位を付け、しかも状況に寄り順次変更を迫られるんですね。
 noisy としましては、自身のレベルにおいてでは有りますが生半可な判断でお客様にご紹介するのは苦手で、ある程度までだとはしても、ほぼ確実に「判断し説明で...


2015 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

13217
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,250 (外税)
【初のご紹介ですがリーズナブルなプライスながら高質さ、ピュアさの光る味わい!かなり良いです!】
「フランソワーズ・ジャニアール?・・似たようなお名前のドメーヌは沢山有るけど・・知らないなぁ・・」
 と言うのがnoisy の最初の印象でした。かなりのドメーヌやメゾンのワインを飲んでいる noisy の記憶にも出て来ないですが、「ジャニアール」と付くお名前はアチコチに有ります(有りました)から、以前に飲んでいたとしてもドメーヌ継承などで名前が変わっていて「一致しない」だけなのかもしれません。
 余り時間が無いので・・何しろこれからリアルワインガイドのテイスティングに出かけなければならない時間が迫っています。2月は本当に・・憂鬱な月です。自分の行動に、まずは優先順位を付け、しかも状況に寄り順次変更を迫られるんですね。
 noisy としましては、自身のレベルにおいてでは有りますが生半可な判断でお客様にご紹介するのは苦手で、ある程度までだとはしても、ほぼ確実に「判断し説明で...


2018 Bourgogne Blanc
ブルゴーニュ・ブラン

15117
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥2,720 (外税)
【2018年のシャルドネ、出色の出来です!・・今から飲んでも滅茶美味しい!そして価格も滅茶苦茶安い!・・ブルゴーニュ・シャルドネの醍醐味が味わえます!】
 フィネスさんの肝いりで、リーズナブルなクラスのドメーヌものブルゴーニュをご紹介いただき、昨年より扱い始めました。確かにリーズナブルで美味しいんですが、やはり格上の生産者のワインと比較すると・・
「残念ながら少し落ちる」
のは隠せませんでした。・・いや、美味しいんですけどね。素晴らしい生産者が目白押しのブルゴーニュでは、余り目立たないのは仕方が無いかな・・と言う捉え方でした。
 なので、2018年のブルゴーニュ・シャルドネが届いたからと言って、
「デイリーだし・・な~・・」
と言うようなニュアンスで捉えていました・・ので、
「!!・・(開けてビックリ玉手箱!)」
だったんですよ!
 確かにボトルも図太くなりましたので、結構に重いです。
「リキ入ってんな~!」
と言うのは伝わって来ました。
 でも驚いたのは開けた瞬間です!...


2018 Pernand-Vergelesses Blanc
ペルナン=ヴェルジュレス・ブラン

15116
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥4,490 (外税)
【2018年のペルナン・ヴェルジュレス・ブランも滅茶苦茶美味しい!・・軽めのコルトン・シャルルマーニュ系を思わせる見事な味わいです!】
 2018年のフランソワーズ・ジャニアールのA.C.ブルがすこぶる旨いのに気を良くして、
「こりゃぁ・・2018年は相当良さそうだし、このところ高くなり過ぎた感の強いブルゴーニュ・シャルドネを飲んでもらえる良い機会になれば!」
とばかりに、再度2018年のペルナン・ヴェルジュレスを開けることにしました。「こうなりゃ全品開けたれ!」ってなノリです。
 やはり・・どうしちゃったんだろ・・フランソワーズ・ジャニアール・・。これ、高名なドメーヌのシャルドネだって出しても・・絶対バレませんよ。・・絶対ビックリしちゃうはずです。
 そもそも・・皆さん、ペルナン・ヴェルジュレスを良くは知らないでしょう?
「・・んなことない。あのコルトン=シャルルマーニュだって、半分はペルナン・ヴェルジュレス村でしょう?」
 そうなんです。あの、今、飛ぶ鳥さえ振り返ると言われるジョルジ...


2017 Pernand-Vergelesses Vieille Vignes Rouge
ペルナン=ヴェルジュレス・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

15114
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ペルナン=ヴェルジュレス
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥4,350 (外税)
【特売!滅茶リーズナブルです!2017年ものからのフランソワーズ・ジャニアールは是非とも注目してください!】
 2018年のフランソワーズ・ジャニアールのシャルドネが滅茶美味しいので、
「余りに昨年と違う・・これってヴィンテージの恩恵なのか、それともドメーヌが成長しているのか?」
と、判断に苦しんでいるところです。
 何せ今回の入荷は、白2アイテムが2018年、赤2アイテムが2017年と2016年・・と言う、フィネスさんお得意の変則パターンなんですね。なので、
「昨年は・・あ~だったから・・」
と言うような頭の構造になってしまっているnoisy も、それに対応しなくてはならない・・しかし、長年に渡る毎日のアクションの記憶へのアプローチを、簡単に変更できるほど脳みそ年齢は若く無い・・ってことなのかもしれませんで、思考が混線しています。
 ですが、この2017年もののペルナン=ヴェルジュレス、2018年もののシャルドネ同様に・・2016年以前と異なっています。


2014 Aloxe-Corton
アロース=コルトン

13218
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
アロース=コルトン
ドメーヌ・フランソワーズ・ジャニアール
750ML 在庫  完売
¥5,990 (外税)
【初のご紹介ですがリーズナブルなプライスながら高質さ、ピュアさの光る味わい!かなり良いです!】
「フランソワーズ・ジャニアール?・・似たようなお名前のドメーヌは沢山有るけど・・知らないなぁ・・」
 と言うのがnoisy の最初の印象でした。かなりのドメーヌやメゾンのワインを飲んでいる noisy の記憶にも出て来ないですが、「ジャニアール」と付くお名前はアチコチに有ります(有りました)から、以前に飲んでいたとしてもドメーヌ継承などで名前が変わっていて「一致しない」だけなのかもしれません。
 余り時間が無いので・・何しろこれからリアルワインガイドのテイスティングに出かけなければならない時間が迫っています。2月は本当に・・憂鬱な月です。自分の行動に、まずは優先順位を付け、しかも状況に寄り順次変更を迫られるんですね。
 noisy としましては、自身のレベルにおいてでは有りますが生半可な判断でお客様にご紹介するのは苦手で、ある程度までだとはしても、ほぼ確実に「判断し説明で...