● ほとんど知らない生産者なんですが、評判が良さそうなので仕入れてみました。・・なるほど・・そっち系なんだ!・・と妙に納得してしまいましたが、実はオーソドックスな造りでしっとりとした美味しさの有るシャルドネでした!

1996年にモノポールに認定され当時大きな話題となった、「ムルソー・プルミエクリュ・クロ・リシュモン」(写真左上)の所有者、「アンリ・ダルナ」が登場です。
ムルソー村に1850年から続く名門ドメーヌで、2000年に5代目アンリ・ダルナが継承。「すべてを、完璧に行いたい」という完璧主義者の彼は、ドメーヌを継いで以来栽培と醸造の両面において求道者的な試行錯誤を繰り返し、やがて2006年ヴィンテージ頃から、ワインを別次元のものへと生まれ変わらせました。
「分かったのは、ムルソーとは本来ミネラリーなワインであるということです。僕自身、180度真逆に考えていました。

この地ムルソーでぶどうを完熟させると、実にたっぷりとしたミネラルがワインに取り込まれます。これが、食事との相性を抜群にしてくれるのです」。
新次元のムルソーが誕生したことを理解した、パリの「ピエール・ガニェール」「ル・グラン・ヴフール」「アピシウス」「アラン・デュカス・グループ」といったトップレストランのソムリエ達、そしてフランス全土の錚々たるカーヴィスト達も、こぞってオンリストを開始しました。「クロ・リシュモン」や、彼が独自に辿り着いた「ワイン造りにおける黄金比」を原理的に採用した特別作品「Le 611」は言うに及ばず、ブルゴーニュ・ブランから高い完成度です。
所在村: Meursault
醸造家: Henri Darnat
所有畑面積: 4ha
ドメーヌ継承年: 2000年
栽培における特記事項: 厳格なリュット・レゾネ栽培。除草剤は一切使用しない
醸造における特記事項: 除梗しない。天然酵母のみで発酵。クラシックでナチュラルな醸造
販売先: 輸出80%(EU各国、スイス、ノルウェー、アメリカ、カナダ等)、フランス国内20%(「ピエール・ガニェール」、「ル・グラン・ヴフール」、「ラストランス」、「アピシウス」、「ヒラマツ」、「トリアノン・パレス」、「アラン・デュカス・グループ」、「ルイXV」等多数の高級レストラン、及びパリの「カーヴ・ルグラン」等多数のワインショップ)
掲載実績のある海外メディア: 「Guide Hachette」、「Les Meilleurs Vins de France」、「Dussert-Gerbert」、「JancisRobinson.com」等多数