ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ラ・ブラッスリー・デ・ヴォワロン

ラ・ブラッスリー・デ・ヴォワロン

フランス la Brasserie des Voirons サヴォワ
la Brasserie des VoironsDomaine index -- Open All Column
● え~・・ビールです。しかも「ナチュラル」です。ビールはフランス語だと「ビエール」か・・な?・・でもおフランスはワインばかりかと思いがちですが意外にも世界第5位の生産量です。まぁ、大手のクローネンブルグ社がほぼ独占的に生産しているようですが、ナチュラルな生活、生き方が持ち味のフランス人ですから、食生活も日本人以上にナチュラルでして、このようなビエールが造られる下地が有るんですね。

 今回は2アイテム、以前ご紹介させていただいた自然派のサルナン・ベリューのシャルドネ樽を使用した「ビール」と、これでもかっ!っと言うほどフランボワーズを漬け込んだ「ビール」・・日本ではビールになりませんで「発泡酒」の扱いになりますが、どちらも滅茶美味しいです!・・まぁ、安くは無いんですが、ワインとほぼ同様と思っていただけましたら、

「ナチュラルで深い味わいのビール」

も許容できるんじゃないでしょうか。


 noisy もフランボワーズの魅力にクラクラ・・・ワイン樽ビールの繊細な深みに「う~・・ん」と唸ってしまいました。




ブレス鶏で有名なブールカンブレスから東へジュネーヴを回り込んでいくと現れる山あいの村 Lucinges(リュサンジュ)。

ヴォワロン山の中腹斜面、澄んだ空気の中に位置するブラッスリー。エビアンの採水地にもほど近く、アルプスを眺めるこの地は、シャモニー=モンブランに降る雨や雪が地層により歳月をかけ濾過された名水に恵まれる。最高の空気、水、有機栽培のモルト、ホップ、知り合いから分けてもらった果実やハーブ、ワイン樽。この素材を個性と風味あふれるビールに仕上げるのがクリストフ。見た目オシャレで気のいい兄貴ですが、パリ トゥールダルジャンでソムリエを務め、料理人に転向してからもパリ、ロンドン、ジュネーヴの2つ星を中心にキャリアを積んできた実力派。ポワチエのワイナリーに生まれ、バレエ・ダンスの道を歩んできたバーバラと共にレストランを開いたのが2003年。旬のマルシェのメニューと思いっきりナチュラルなワイン、情熱と貪欲さ。食材、ワインの造り手ともさらに親交を深めていく。その9年後、彼らの道は友人の誘いからビール造りにつながることに・・・。彼らのオープンで前向きなキャラクター、そしてクリストフのソムリエ&料理人のセンスが生かされたビールは、彼らが愛するワインのように心にしみこんで行くのでした。「ゆっくりアンフュゼ(馴染ませる、煮出す)するんだ。高温でキュイッソン(火入れ)するとえぐみがでるからね。」「麦芽を煮出しているとき、いかにきれいにアクをとるかが美味しい出汁(麦汁)をとる秘訣だよ。」「もちろん素材あってのビールなんだ。麦芽もホップもとことん選び抜いているし、素材が変われば造り方も変えるよ。」「ホップは補助的に、安定のため。酸を大事にと考えているよ。」という彼の言葉から料理人魂と愛情が伝わるでしょうか?ぜひ数人で食卓を囲んで旬の素材とともに楽しんでほしいビールです!


N.V. Biere Vivante de Framboise Cuvée Speciale
ビエール・ヴィヴァンテ・ド・フランボワーズ・キュヴェ・スペスィアレ

14330
自然派
ロゼ 辛口
フランス
サヴォワ
ラ・ブラッスリー・デ・ヴォワロン
750ML 在庫  完売
¥2,990 (外税)
【旨いですね~・・たまには「ビエール」も良いもんだ!・・本物だからこその鮮やかな色合いと風味にクラクラ来ちゃいます!】
 noisy の場合はまずビールなど飲むことは稀でして、よほどのことが無いと口にはしなくなってしまいました。それでも大手さんのフード店などでアルコールを飲まなくてはならないシュチュエーションの時、どうにもならないと「生ビール」を頼むことは有りましたけどね。
 上の写真がサルナン・ベリューのシャルドネ樽を使用したビールです。プティ・テチュと言うキュヴェでして、どうやらその澱も使用しているのかな?・・まぁ、そこまでしっかり申告してしまうと日本では雑酒(発泡酒)の扱いになるかもしれませんが、ビールの方が税金が高いので、税関も余り突っ込まないのかもしれませんが。
 「ビエール・ヴィヴァンテ・ド・テチュ」は、直訳すると(多分!)「強情さが生きているビール」と言うことなのでしょうが、サルナン・ベリューのプティ・テチュ樽の澱のことを意味しているのかもしれませんね。
 で、例えばホップの...


N.V. Biere Vivante de Tetu Cuvée Speciale PurPlelabel
ビエール・ヴィヴァンテ・ド・テチュ・キュヴェ・スペスィアレ・パープルラベル

14331
自然派
白 辛口
フランス
サヴォワ
ラ・ブラッスリー・デ・ヴォワロン
750ML 在庫  完売
¥2,580 (外税)
【旨いですね~・・たまには「ビエール」も良いもんだ!・・本物だからこその鮮やかな色合いと風味にクラクラ来ちゃいます!】
 noisy の場合はまずビールなど飲むことは稀でして、よほどのことが無いと口にはしなくなってしまいました。それでも大手さんのフード店などでアルコールを飲まなくてはならないシュチュエーションの時、どうにもならないと「生ビール」を頼むことは有りましたけどね。
 上の写真がサルナン・ベリューのシャルドネ樽を使用したビールです。プティ・テチュと言うキュヴェでして、どうやらその澱も使用しているのかな?・・まぁ、そこまでしっかり申告してしまうと日本では雑酒(発泡酒)の扱いになるかもしれませんが、ビールの方が税金が高いので、税関も余り突っ込まないのかもしれませんが。
 「ビエール・ヴィヴァンテ・ド・テチュ」は、直訳すると(多分!)「強情さが生きているビール」と言うことなのでしょうが、サルナン・ベリューのプティ・テチュ樽の澱のことを意味しているのかもしれませんね。
 で、例えばホップの...