メイネイという、一見優しそうな名前から想像されるイメージとは・・・おそらく真逆な場合が多い(はず?)のシャトー・メイネイ、2003年です。
今でも思い出します・・日本でもフランスでも、余りの暑さに動物ばかりか人間も倒れ、多くの方が亡くなった年でした。
ブルゴーニュは自然派以外の造り手のワインの出来が心配されました。糖度は上げられても必要な酸を確保できないんじゃないか・・と言うことですね。
半面ボルドーは、ブルゴーニュのような冷ややかなたっぷりある酸は必要としない(?)ので、タンニンが熟したタイミングで収穫すると、
「ドンピシャリ!」
と言うことになったんですね。
とは言え、noisy でさえ、そこんとこは確認していません。高かったし、若い高級ボルドーを片っ端から開けられるような状況には無かったですし。
そしてこのメイネイは、何とこの20...