ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン

エ・ドミニク・ローラン

フランス Domaine et Maison Dominique Laurent ブルゴーニュ
Domaine et Maison Dominique LaurentDomaine index -- Open All Column
● 以前にドミニク・ローランのモン・リュイザンを開けたらコルクに「ペルナン・ロサン」の名前が焼かれていたと・・・ご紹介しました。で、今回は・・・その本家からの最終とも思える在庫が出てきました。価格はさすがに本家ですんで、ドミニク・ローランよりもかなり安いです。もっともそこにはドミニク・ローランの選択眼は効いてはいませんけどね・・

 まあ、ドミニク・ローランがXXXXXから葡萄を買った・・・という噂が流れると、そのXXXXXの評価が急上昇するとさえ言われるほど、葡萄の出来、選択眼に定評の有るドミニク・ローランです。ミュジニーなどと云う、ロマネ=コンティ、ラ・ターシュに並ぶクラスの葡萄が手に入ること自体、凄いことです。誰だって素晴らしい出来だった葡萄は、自分で使いたいはずですしね。


2014 Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes Intra-Muros Reserve Personnelle
クロ・ド・ラ・ロシュ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・アントラ=ムロス・ヴィーニュ・レゼルヴ・ペルソネル

16147
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥20,980 (外税)
【定評のあるドミニク・ローランのグラン・クリュ・クロ・ド・ラ・ロシュです!】
 1992年もののレヴューです。ヴィンテージ違いで同じワインですよ・・定評のあるクロ・ド・ラ・ロシュです。
【そろそろ激レアになってきたと思います。】
 飲んではいないので・・テイスティングコメントは有りません。申し訳ありません・・流石にもう、収穫から30年近い古酒ですし、価格もだいぶ上昇していますが、それでも90年代前半のワインだとするならリーズナブルでしょう。
 かのペルナン・ロサンも銘醸畑クロ・ド・ラ・ロシュを所有していましたので、おそらく・・おそらくですよ・・ペルナン・ロサンかな・・と思います。もしその場合はコルクにペルナン・ロサンの焼き印が有るかもしれませんし、リコルクされているかもしれません。液量はキャプスュル下約1cmでたっぷり・・です。
 あ、でもまぁ・・ドミニク・ローランの場合は幾つかのキュヴェが有りまして、これは、「キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニ...


2016 Vosne-Romanee 1er Cru aux Beaux Monts Vieille Vignes
ヴォーヌ=ロマネ・プルミエ・クリュ・オー・ボーモン・ヴィエイユ・ヴィーニュ

15744
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォーヌ=ロマネ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥12,080 (外税)
【ボーモンを名乗る畑の内で最も標高の高い位置にあるオー・ボーモン・ヴィエイユ・ヴィーニュです!】
2010年 94Pionts、2011年 95Points、2012年 95Points、2013年 94Points と来て、2016年ものも94Points と言うヴィノスの評価ですので非常に安定しています。最も、2010年から2012年ものまではタンザーさんの評価で、そのタンザーさんがやっていたインターナショナルワインセラーと合併して始まったのがヴィノスで、2013年はアントニオ・ガローニさんの評価です・・お間違い無く。
 まぁ、エレガント系も濃厚系も無難にこなす・・と言うか、エレガント系のワインも好きだったんだろうな・・と感じさせるタンザーさんです。今はヴィノスの編集長されていますが、IWCそのものを引き継いでヴィノス合併したのが、アドヴォケイトのブルゴーニュやシャンパーニュなどの担当だったアントニオ・ガローニさんです。
 2000年以降のドミニク・ローランのワインは...


2016 Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes Intra-muros
クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・イントラ=ムロス

15745
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥21,500 (外税)
【定評のあるドミニク・ローランのグラン・クリュ・クロ・ド・ラ・ロシュです!】
 1992年もののレヴューです。ヴィンテージ違いで同じワインですよ・・定評のあるクロ・ド・ラ・ロシュです。
【そろそろ激レアになってきたと思います。】
 飲んではいないので・・テイスティングコメントは有りません。申し訳ありません・・流石にもう、収穫から30年近い古酒ですし、価格もだいぶ上昇していますが、それでも90年代前半のワインだとするならリーズナブルでしょう。
 かのペルナン・ロサンも銘醸畑クロ・ド・ラ・ロシュを所有していましたので、おそらく・・おそらくですよ・・ペルナン・ロサンかな・・と思います。もしその場合はコルクにペルナン・ロサンの焼き印が有るかもしれませんし、リコルクされているかもしれません。液量はキャプスュル下約1cmでたっぷり・・です。
 あ、でもまぁ・・ドミニク・ローランの場合は幾つかのキュヴェが有りまして、これは、「キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニ...


2014 Bourgogne Rouge Cuvee MCMXXVI
ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・1926

15516
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥3,280 (外税)
【ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィスのドメーヌもの!超古木を含むニュイ=サン=ジョルジュ1級レ・サン=ジョルジュに接する畑から熟し始めの果実味豊かなA.C.ブル!】
 つい最近まで、どこのエージェントさんも高価格政策なのか、今まで以上に強気な値付けをした上、巨大なアソートでごり押し、人気のあるアイテムになると細分化してばら撒く・・みたいなことを平気でやっていました。
 しかしながら、アメリカと中国、そして香港の問題などが有り、大分様子も変化して来そうな気配がします。なので、アイテムによってはブローカー仕入れが結構に魅力的に映ることが有り、特にドミニク・ローラン、ローラン・ペール・エ・フィスに関しては、ブローカーものが非常にリーズナブルです。コンディションも日本の正規より・・良いと感じています。
 この「キュヴェ1926」ですが、1926年植樹と言いますから、全くの戦前の植樹ですね。その超古木を含むレ・サン=ジョルジュに接した区画と言うことで、興味を持っていたワインです。
 また価格的にも税別で4000円位が最安値ですので、これもまた結...


2016 Nuits-Saint-Georges 1er Cru Rue de Chaux Vieille Vigne Reserve Personnelle
ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・リュ・ド・ショー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レゼルヴ・ペルソネル

15517
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ニュイ=サン=ジョルジュ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥6,580 (外税)
【傑出して出来た!と納得した場合にレゼルヴ・ペルソネールと名付けるシリーズです!・・希少ですが・・滅茶リーズナブル!】
 飲んでご紹介しようと思っていたワインです。ちょうどニュイ=サン=ジョルジュの村の中心に有る畑なんですが、もっと南のプレモー=プリシーの方はやや力強く、こちらはエレガント系に仕上がる畑が多いです。
 また、これはこのワインに特有と言うか、必ずやそうなっているとは断言できないんですが、結構にヴォーヌ=ロマネのワインに酷似した仕上がりになることが有りまして・・ある意味、ブラインドワイン会では反則的なアイテムとも言えます。
 で、このレゼルヴ・ペルソネールですが、「英語でパーソナル」の文字が有るように、ドミニク・ローラン個人のセレクションとての意味合いが強いシリーズでして、毎年リリースする・・とか、必ずその畑のものが指定される・・と言うようなものでは無いんですね。
「とどのつまり、結局その年一番良い仕上がりになったと認めるワイン」
だと言うことで昔は何度か飲んだものですが...


2011 Bonnes-Mares Grand Cru Grande Cuvee Vieille Vigne
ボンヌ=マール・グラン・クリュ・グランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

15518
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥25,900 (外税)
【・・あれっ?価格、間違ってない?・・位、リーズナブルです!タンザーさんは97ポイント!】
 余り見ることの無いグランド・キュヴェ・シリーズのボンヌ=マール2011年です。グランド・キュヴェ・シリーズは名テイスターでもあるドミニク・ローランのメゾン・ドミニク・ローランの最高峰のシリーズです。
 すでにヴィノスのトップを明け渡したタンザーさんでは有りますが、このグレートイヤー2011年のボンヌ=マールに97ポイント付けています。
 日本の市場では大体4万円くらいが普通でしょうか。安くて税込でその位です。なので・・
「ビックリするようなプライス!」
であることは間違い在りません。
 まぁ、皮肉を言えば、ヴィノスのトップは今、アントニオ・ガローニさんですが、彼は2011年のルーミエさんのボンヌ=マールに90点しか・・付けていません。ティム・アトキンさんはルーミエさんの2011年ボンヌ=マールに97点ですので、
「ルーミエさんの2011年ボンヌ=マール...


1997 Nuits-Saint-Georges 1er Cru la Richemone Vieilles Vignes
ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・ラ・リッシュモンヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

15009

赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ニュイ=サン=ジョルジュ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥14,980 (外税)
【もしかしたら完熟リシュモンヌ!?・・供給者は間違い無く「ペルナン・ロサン」でしょう!!因みにルロワのリシュモンヌもペルナン・ロサンの供給でした。ブルファンは必買!】
 前にペルナン・ロサンのラ・リッシュモンヌV.V.1993年をご紹介させていただきましたが、おそらく・・と言うか、間違いなく、ドミニク・ローランのこのワインも、ペルナン・ロサンによるものと思われます。
 しかし、ペルナン・ロサンの在庫からドミニク・ローランの目と舌と鼻でセレクションしたと思われるワインですので、
「・・どこか違うのかもしれない・・」
かもしれないし、
「・・おんなじじゃん!」
と言う結果になるかもしれませんし、何とも言えません。
 この種の古酒は、出て来た時が買い時でして、それを逃すとまず入手できないのが普通です。それにしてはこのところはペルナン・ロサンのワインがどんどん出て来ていますので、
「・・何でそんなにあるの?」
「・・何でそんなに売れなかったの?」
と言う疑問は残ります。
 だって、美味しいでしょ?・・そ...


1991 Morey-Saint-Denis 1er Cru Monts Luisants
モレ=サン=ドニ・プルミエ・クリュ・モン・リュイザン

15010
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥14,980 (外税)
【こちらは間違いないと思いますが、今は無きペルナン・ロサンの作でしょう。今になってペルナン・ロサンを探されていらっしゃる方も!・・】
 こちらは1級モン・リュイザンです。おそらくペルナン・ロサンで間違いないかと思いますが、確約はできません。
 クロ・ド・ラ・ロシュを名乗れない西側最上部の畑が1級の部分です。noisy のお客様にはもうお馴染みかと思いますが、流石に少し値上がりしましたよね・・。もう最後でしょう。ご検討くださいませ。
 以下はペルナン・ロサンのボトルに対するコメントです。
【そろそろ・・最後の出物でしょうか!・・しっかり立てて置き、澱下げをしてお楽しみください!年産25ケース・・本当?】
 今までも何度か、すでに廃業しているペルナン・ロサンの古酒をご案内してきましたが、そろそろもうさすがに終わりか・・と思ってましたら、今回も少々購入出来ました。
 皆さんにはすでに定評のある「モレ1級モン・リュイザン」と、ニュイ=サン=ジョルジュの素晴らしい1級畑、「ラ・リッシュモンヌ」です。...


1992 Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes Intra-muros
クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・イントラ=ムロス

15011
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
モレ=サン=ドニ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥25,800 (外税)
【そろそろ激レアになってきたと思います。】
 飲んではいないので・・テイスティングコメントは有りません。申し訳ありません・・流石にもう、収穫から30年近い古酒ですし、価格もだいぶ上昇していますが、それでも90年代前半のワインだとするならリーズナブルでしょう。
 かのペルナン・ロサンも銘醸畑クロ・ド・ラ・ロシュを所有していましたので、おそらく・・おそらくですよ・・ペルナン・ロサンかな・・と思います。もしその場合はコルクにペルナン・ロサンの焼き印が有るかもしれませんし、リコルクされているかもしれません。液量はキャプスュル下約1cmでたっぷり・・です。
 あ、でもまぁ・・ドミニク・ローランの場合は幾つかのキュヴェが有りまして、これは、「キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・イントラ=ムロス」のラインです。英語風にイントラ=ムロスなのか、フランス語読みでアントラ=ミューロなのかは判りません・・誰も解説しませんので・・。単に、ドミニク...


2013 Vosne-Romanee 1er Cru aux Beaux Monts Vieille Vignes
ヴォーヌ=ロマネ・プルミエ・クリュ・オー・ボーモン・ヴィエイユ・ヴィーニュ

14842
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォーヌ=ロマネ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥11,780 (外税)
【ボーモンを名乗る畑の内で最も標高の高い位置にあるオー・ボーモン・ヴィエイユ・ヴィーニュです!】
2010年 94Pionts、2011年 95Points、2012年 95Points と来て、2013年ものが94Points と言うヴィノスの評価ですので非常に安定しています。最も、2010年から2012年ものまではタンザーさんの評価で、そのタンザーさんがやっていたインターナショナルワインセラーと合併して始まったのがヴィノスで、2013年はアントニオ・ガローニさんの評価です・・お間違い無く。
 まぁ、エレガント系も濃厚系も無難にこなす・・と言うか、エレガント系のワインも好きだったんだろうな・・と感じさせるタンザーさんです。今はヴィノスの編集長されていますが、IWCそのものを引き継いでヴィノス合併したのが、アドヴォケイトのブルゴーニュやシャンパーニュなどの担当だったアントニオ・ガローニさんです。
 2000年以降のドミニク・ローランのワインは、それ以前の彼のワインとは結構...


2013 Gevrey-Chambertin 1er Cru Estournelles Saints-Jacques Vieilles Vignes
ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・エストゥルネル・サン=ジャック・ヴィエイユ・ヴィーニュ

13618
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥7,777 (外税)
【クロ・サン=ジャック、ラヴォー・サン=ジャックをエレガントな方向に向けたシミジミなエキスに心を躍らせてください!】
 ジュヴレ=シャンベルタンに有って、「サン=ジャック」の名を持つ3つの畑の一つ、
「エストゥルネル・サン=ジャック」
です。
 しかも、優れたキュヴェのみを神の鼻と舌で選び出すと言う、あのドミニク・ローランの2013年ものです。
 
 noisy 的には「エストゥルネル」と言うのは、「最高の」と言うような意味だと覚えていたんですが、改めて仏語辞典などを調べてみても出て来ないですね。人名だ・・と言うことのようですし、ネットの翻訳をしてみると、「冗談」などと変換されることも有り、不明な状態です。
 しかしながらこのエストゥルネルは、グラン・クリュ同等と評価されるクロ・サン=ジャックと、1級筆頭格のひとつとされるラヴォー・サン=ジャックに接しており、その両方の畑の上部に有ります。
 まぁ、先の話しを持ってくると、
「最高の(もっとも高い位置にある)...


2006 Corton Blanc Grand Cru
コルトン・ブラン・グラン・クリュ

13492

白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
コルトン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥12,250 (外税)
【こちらはnoisy推しの2006年の Corton Blanc Grand Cru V.V. !まず外れの無いのが当たり前のドミニク・ローランのレアものです!】
 いや・・沢山発注はしたんですけどね。でも少ししか買えなかったんですよね。残念です。
 あのドメーヌ・ド・ラ・ロマネ=コンティがコルトン=シャルルマーニュを2019年から生産をはじめることを公表しましたが、何とあのボノー・デュ・マルトレイの畑を2ヘクタールほど借り受けて造るそうです。
 ボノー・デュ・マルトレイは売りに出され、投資家たちに買われた訳ですが、その畑が広過ぎることと、新たなシャルドネの畑が欲しいドメーヌ・ド・ラ・ロマネ=コンティとの、お互い共通の利が有ったと言われています。
 コルトン、コルトン=シャルルマーニュと言えば、コート・ド・ボーヌに有って、グラン・クリュながらもリーズナブルなプライスで購入できる優れたワインを生む畑です。そのポテンシャルからだけ言うので有れば、他のグラン・クリュにも劣らない素晴らしさが有るのはご存じの通りです。
 しかしながら、...


2013 Gevrey-Chambertin 1er Cru Clos Saints-Jacques Vieilles Vignes
ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・クロ・サン=ジャック・ヴィエイユ・ヴィーニュ

13102
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥15,200 (外税)
【まず入手が難しいクロ・サン=ジャックの葡萄をドミニク・ローランはどうやって得ているのでしょう??】
 ご存知、ジュヴレの気高き、しかも妖艶なクロ・サン=ジャックです。しかもヴィエイユ・ヴィーニュです。そして、新樽200%とか400%とか・・(^^;; 言っていたドミニク・ローランは、
「濃厚濃密な味わいを捨てエレガントなブルゴーニュらしいワイン」
を造っています。
 それにしてもドミニク・ローランさんですが、1957年生まれ・・だったかな?・・noisy より年上でいらっしゃいますが、凄い畑をまぁ・・次から次へと自分のメゾンからリリースしますよね。
 それに、ドミニク・ローランが葡萄を購入した・・と言うだけで、そのドメーヌなりヴィニュロンの評価が上がると言われており、その葡萄を見る目、畑の選択眼とともに、ワイン専門家たちにも認められている訳です。
 このクロ・サン=ジャックにしましても、
「・・一体どうやって葡萄を入手しているのか?」
と思っちゃ...


2011 Gevrey-Chambertin 1er Cru Clos Saints-Jacques Vieilles Vignes
ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・クロ・サン=ジャック・ヴィエイユ・ヴィーニュ

12804
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥17,250 (外税)
【まず入手が難しいクロ・サン=ジャックの葡萄をドミニク・ローランはどうやって得ているのでしょう??】
 ご存知、ジュヴレの気高き、しかも妖艶なクロ・サン=ジャックです。しかもヴィエイユ・ヴィーニュです。そして、新樽200%とか400%とか・・(^^;; 言っていたドミニク・ローランは、
「濃厚濃密な味わいを捨てエレガントなブルゴーニュらしいワイン」
を造っています。
 それにしてもドミニク・ローランさんですが、1957年生まれ・・だったかな?・・noisy より年上でいらっしゃいますが、凄い畑をまぁ・・次から次へと自分のメゾンからリリースしますよね。
 それに、ドミニク・ローランが葡萄を購入した・・と言うだけで、そのドメーヌなりヴィニュロンの評価が上がると言われており、その葡萄を見る目、畑の選択眼とともに、ワイン専門家たちにも認められている訳です。
 このクロ・サン=ジャックにしましても、
「・・一体どうやって葡萄を入手しているのか?」
と思っちゃ...


2011 Echezeaux Grand Cru Grande Cuve Vieille Vignes Reserve Personnele
エシェゾー・グラン・クリュ・グランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レゼルヴ・ペルソネル

12127

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
フラジェ=エシェゾー
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥19,800 (外税)
【通常キュヴェではありません。2010年からリリースを始めた特別なキュヴェ、レゼルヴ・ペルソネールです!】
 非常にレアなペルソネル・シリーズのエシェゾーV.V.です。ネゴスものですね。以前のエシェゾーV.V.はどうやら畑を取得してドメーヌものになったようです。
 こちらはタンザーさんが96Points(93~96)と評価しており、「ノックアウト・アロマ・・」と、クラシックな評価をする時の定型文で賛辞しています。
 非常に少ないワインかと思いますが、ネットを調べていて「おや?」と・・。それなりに安くて、しかも在庫も有る・・「本当か?」とチェックしてみたら、
「中国人経営の詐欺サイト」
でした。
 しょっちゅう名前とドメイン名を変えて、あの手この手で詐欺をやっています。このペルソネルも有りましたが、そんな時は、100本とかの数をカゴに入れてみると良いかな・・と。そのまま計算するようなら、間違い無く詐欺サイトです。
 また、クレジットカードが使えると記載していても...


2010 Beaune 1er Cru les Reversees Vieilles Vignes Blanc
ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・リヴェルセ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ブラン

11939

白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ボーヌ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥4,490 (外税)
【非常に旨い!ブルゴーニュ・シャルドネ王道の味わいです!パーフェクトを目指す者による真円なパレット!しかも飲み頃に入って来ています!】
 ブルゴーニュ・シャルドネ王道の味わいです。しかも良い感じに熟し始めており、非常に滑らかでまろやかです。オイリーさ、石灰、石灰石のニュアンス、少しのハニー、柑橘が熟した感じからのオレンジのニュアンスなど、非常に複雑ながら精緻です。
 そしてぷっくりと膨れ上がった中域が心地良く、そこからの余韻の「少し粘りつつ」も「さらっ」とした感触・・これが実に素晴らしいです。
 やはりこの人は感性の人なんですね・・。文句の付けようが全く有りません。ただただ美味しく、価格もビックリ、品質・クラスを考慮して非常に安いと言えます。2009年もさっさと完売してしまいましたし、今回の2010年、余り買えなかったことも有りますが、あと少しで終わりです。飲み頃なワインは足が速い・・!・・と言うか、ドミニク・ローランのリリース直後は買ってませんが!それでも、こんな良い感じに熟し始めたヴィンテージで、しかもボー...


2009 Gevrey-Chambertin Vieilles Vignes BIO
ジュヴレ=シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ビオ

11313
自然派
赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥5,990 (外税)
【あのドミニク・ローランが「ビオ」! でもさすがの仕上がりでした!旨い!】
 いや~・・これは飲んでご紹介したかったアイテムです。でも買えたのがたったの6本ですので・・テイスティングは諦めました。代わりに以前にご紹介させていただいた、同じ1994年のモレ1級モン・リュイザンV.V.のレヴュー文を掲載しますので、ご参考にされてください。
 まぁ、余り言ってしまうと・・・特にnoisy の新着メールをご覧のお客様の中には、沢山のご同業者の方もいらっしゃいますんで・・でもまぁ、言ったところで減るもんでも無いし、ワインの紹介をこんなまともじゃない書き方をした文を書くのはnoisy位でしょうから構わないっちゃぁ・・無いので言ってしまいます。
 ただし、これはね・・あくまでnoisy的な推理の域に有ることであって、正確な情報と言う訳では無いことをお含みおきください。
 まず、飲んでないのでペルナン・ロサンとは限らない・・これが前提です。でもまぁ・・間違い無い...


2006 Chambertin Grand Cru Grande Cuvee Vieilles Vignes
シャンベルタン・グラン・クリュ・グランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

13030

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥30,980 (外税)
【こちらはnoisy的推しの2006年!何も付かない Chambertin ! まず外れの無いのが当たり前のドミニク・ローランの最高峰です!】
 2006年のグランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・シリーズ、シャンベルタンです。このシリーズはドミニク・ローランの最高峰です。
 ベタンヌの評価で18.5/20 2010~2026 と、かなり高い評点が出ています。1990年台のような新樽200%の濃厚ピノ・ノワールでは無く、むしろエレガント系に回帰してからのシャンベルタンです。
 noisy も、日本に正規エージェントが出来てから、結構なアイテムのテイスティングをしましたが、それまでの濃密スタイルからエレガントな味わいへの転換に、
「・・ん?・・あれ?・・大丈夫かこれ?」
と、かなり混乱していたのを覚えています。
 2001~2002年頃の話しで、何しろね、まだ誰もエレガント系になったドミニク・ローランを飲んで無いし、いや、もしくは飲んだ情報、コメントなどはネット上にも流れて来ない・・まだブログなるも...


1996 Charmes Chambertin Grand Cru Grande Cuvee Vieilles Vignes
シャルム=シャンベルタン・グラン・クリュ・グランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

12847

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥22,980 (外税)
【1990年台、ワイン界を震わせた物凄いピノ・ノワールです。昔と余り変わらない価格・・・でもエチケット表記は変わっていますね!】
 ドミニク・ローランのワインが初めて日本に入ってきた頃・・ですが、noisy の記憶が正しければ、そのエチケットには、
「D.Laurent」
と書かれていて、今のように情報が過剰に手軽に入手できる時代では無かったのも有って、
「・・ん?・・ドメーヌ・ローラン・・か~?・・でもリストにはドミニク・ローランって書いてあったし・・」
と、ドメーヌなのかネゴスなのかもはっきりせず、その D.Laurent の意味さえも良く判らず、ただ海外筋の情報では、
「とんでもなく凄い造り手が現れ、海外では大評判になっている!」
と言うようなことだけは判っている・・しかも入手するのは至難の業、さらにはワインはその頃からめっちゃ高価で、上級の畑ものしかリストに載っていない・・など、ワイン販売を志し、でもまださしては売れない noisy にとっては、非常に難物だった訳ですね。...


1993 Nuits-Saint-Georges 1er Cru la Richemone Vieilles Vignes
ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・ラ・リッシュモンヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

12845

赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥9,450 (外税)
【もしかしたら完熟リシュモンヌ!?・・供給者は間違い無く「ペルナン・ロサン」でしょう!!ブルファンは必買!】
 少し前にペルナン・ロサンのラ・リッシュモンヌV.V.1993年をご紹介させていただきましたが、おそらく・・と言うか、間違いなく、ドミニク・ローランのこのワインも、ペルナン・ロサンによるものと思われます。
 しかし、ペルナン・ロサンの在庫からドミニク・ローランの目と舌と鼻でセレクションしたと思われるワインですので、
「・・どこか違うのかもしれない・・」
かもしれないし、
「・・おんなじじゃん!」
と言う結果になるかもしれませんし、何とも言えません。
 この種の古酒は、出て来た時が買い時でして、それを逃すとまず入手できないのが普通です。それにしてはこのところはペルナン・ロサンのワインがどんどん出て来ていますので、
「・・何でそんなにあるの?」
「・・何でそんなに売れなかったの?」
と言う疑問は残ります。
 だって、美味しいでしょ?・...


1992 Chambolle Musigny 1er Cru Derriere la Grange Vieille Vignes
シャンボール=ミュジニー・プルミエ・クリュ・デリエール・ラグランジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

12846

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥9,480 (外税)
【1992年のデリエール・ラグランジュ!ボンヌ=マールを思わせる風格を持つ完熟に近いシャンボール=ミュジニー1級です!】
 良い感じの色合いですよね~・・どことなく「モレ=サン=ドニ」を感じさせる、やや暗い色合いと、半透明なナトリウムっぽいミネラリティと透明なカリウムっぽいミネラリティが見えるような・・気が・・するだけですが・・。1992年ですから四半世紀経過した25年ものです。
 ドミニク・ローランのワインは、まず外すことが無く、安心して仕入れが出来る点も有難いですが、こちらのワインはおそらく、ボトル詰めしたものをドメーヌから購入していると思われ、ドミニク・ローランが実際にテイスティングして良いと思われたロットのみを扱っているラインです。
 そこにドミニク・ローランのテイスティング能力が発揮されている訳ですが、勿論、個体差は有るかとは思いますが、大きく外すことは無く、個体差で稀に・・「ん?」と言うようなことが有る位でしょう。
 このデリエール・ラグランジュは、シャンボールの北側の1級畑でし...


1992 Chambertin Grand Cru Grande Cuvee Vieilles Vignes
シャンベルタン・グラン・クリュ・グランド・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

12848

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・エ・メゾン・ドミニク・ローラン
750ML 在庫  完売
¥29,800 (外税)
【1990年台、ワイン界を震わせた物凄いピノ・ノワールです。昔と余り変わらない価格・・・でもエチケット表記は変わっていますね!】
 ドミニク・ローランのワインが初めて日本に入ってきた頃・・ですが、noisy の記憶が正しければ、そのエチケットには、
「D.Laurent」
と書かれていて、今のように情報が過剰に手軽に入手できる時代では無かったのも有って、
「・・ん?・・ドメーヌ・ローラン・・か~?・・でもリストにはドミニク・ローランって書いてあったし・・」
と、ドメーヌなのかネゴスなのかもはっきりせず、その D.Laurent の意味さえも良く判らず、ただ海外筋の情報では、
「とんでもなく凄い造り手が現れ、海外では大評判になっている!」
と言うようなことだけは判っている・・しかも入手するのは至難の業、さらにはワインはその頃からめっちゃ高価で、上級の畑ものしかリストに載っていない・・など、ワイン販売を志し、でもまださしては売れない noisy にとっては、非常に難物だった訳ですね。...