ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー

ジャン=マリー・ブーズロー

フランス Domaine Jean-Marie Bouzereau ブルゴーニュ
Domaine Jean-Marie BouzereauDomaine index -- Open All Column
● ジャン=マリ・ブーズローの2022年ものを中心にご案内いたします。

 リーズナブルながらも充実した味わいを見せて来たジャン=マリ・ブーズローのワインですが・・昨今は半端無い仕上がりを見せているのはご存じの通りです。

 そして2022年ものですが、新規に村名ヴォルネイ、ムルソー・レ・ナルヴォー、ムルソー1級グット・ドールが初登場しました。

 ヴォルネイ(赤)は、A.C.ブルとヴォルネイ1級レ・シャンパンの間に入るアイテムですが、これが入荷したことで・・

「ジャン=マリ・ブーズローのピノ・ノワールと言うワインがミネラリティに長ける素晴らしいポテンシャルを持つ」

と言うことが判りました。

 そしてムルソー1級レ・シャルムと1級レ・ポリュゾがトップ・キュヴェだったものが、同列にグット・ドールが加わり、またムルソーと1級群との間に準1級格トップのレ・ナルヴォーが加わったことで、

「ジャン=マリ・ブーズローのムルソーが、如何にテロワールを具現化し高いポテンシャルを擁しているか?」

も理解させられたんですね。

 この2022年ものを中心とする新アイテムは、どれもトップ生産者としてのポテンシャルを発揮していると感じています。


 そして2022年もの(一部2021年、2020年)は、上級キュヴェほど有り余るポテンシャルからすでに美味しく飲めます。もちろん、最高到達地点は先にはなります。下級キュヴェになるほど・・例えばA.C.ブルクラスですね・・すでに美味しく飲める熟成具合ですが、これからの短期間の熟成でさらに上昇する状況と判断しています。

 リーズナブルなムルソー生産者・・と言うのは大きな間違いだったと・・反省しています。しかし、お客様にも是非飲んで確かめていただきたいと思っており、2022年ものを中心とする今回のジャン=マリ・ブーズローのご照会分は、頑張って価格を出させていただきました。ぜひご検討賜りたくお願い申し上げます。

-----
 2021年ものを中心にご案内させていただきます。ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズローです。ムルソーでは王道のバレルファルメンテッドなシャルドネです。

 思いの外・・良いのでビックリです。収穫量が減ったことが、ネガティヴになっていないんですね。ご当主はこんな風に言っています。

「2021年は春先から早熟傾向だったが、4月初めの霜の影響で区画によっては50~90%の被害が出てしまった場所もあり複雑なヴィンテージとなってしまった。その後も日照が無かったわけではないが雨が多く、収穫は9月中旬で近年では遅めだった。ただ、収穫できた葡萄は厳しく選別した影響もあってとても素晴らしい状態だったが、やはり収穫量は少なくなってしまっている。白はとてもクラシックなタイプでハツラツとした果実味とフレッシュさ、繊細でエレガント。数か月待てばさらに良くなるだろう。赤は比較的軽やかでフレッシュでフルーティ、旨味豊かで飲みやすいが複雑さはなく色調も淡い。比較的早く飲めるタイプになっている。」

 村名ムルソーは滅茶面白かったです。ムルソーと言うワインの本質をまざまざと見せてくれました。

 1級レ・シャルムはやはりエレガントでした。余り2020年と変わらないと感じました。驚いたのは1級レ・ポリュゾで、むしろ2020年よりも良いか?・・などとも思った位です。A.C.ブルもピュアでムルソーに近いニュアンスを持っていて美味しいです。是非ご検討くださいませ。


-----
 2020年のジャン=マリ・ブーズローです。圧巻でした・・最もリーズナブルな部類の生産者で有りながら、最早、トップクラスと言って良いと思います。滅茶苦茶旨いです!・・海外メディアに気付かれていない分、このとてもお得なドメーヌをご賞味くださいませ。2020年もの、破格の美味しさです!

■ドメーヌによる2020年ものの解説
 2020年はこれまでで最も早熟だったヴィンテージで、8月中に収穫が終わってしまうほどの記録的な早さだった。これほどの葡萄の早熟はワインにフレッシュさと繊細さが欠如するリスクがあったが、葡萄が熟しすぎる前に収穫したことで幸いにもワインのクオリティ、バランス共に素晴らしかった。赤は凝縮した果実味で口当たりは丸くたっぷりとした味わい。白はアルコール度数が赤と同じくらい高くなったが、酸味がしっかり残っているので素晴らしいバランスと飲み口の心地よさ、フレッシュかつリッチでまろやかな旨味がある。どちらも若いうちから楽しむこともできるが、ポテンシャルは非常に高いので熟成させることもできるだろう。

-----
 著名な生産者が多いムルソーに有って、海外でも・・また日本においてもほぼ無名に近いのに、飲んだらビックリすること間違いない造り手になったとnoisyは思っています。

 その味筋は、

「まさに本流のムルソー味!」

でして、その昔、ドミニク・ラフォンが造り上げた「バリック+ムルソー」の大きい構造の滑らかなムルソーのイメージを、むしろ本家よりも近代風なほんのりなナチュラル感を持って造り上げておりまして、誰もが、

「・・そうそう!・・このイメージ!」

と喜んでしまう・・まさに「王道ムルソー」を感じさせてくれるワインです。

 2019年ものは、濃くもなく薄くもなく、甘く無く、辛く無く、非常に健康的で将来の伸長も楽しみだが、(赤を除いて)今から飲んでも充分に楽しめる見事な出来映えを見せてくれました。

 年々ナチュラル感は増えているように思えますが、決して(ビオ的な)破綻に向かうことなく、安心して飲める・・それ以上に、ワインの持つポテンシャルからの見事なパフォーマンスに、心が躍ること間違いないと思います。

 価格も、海外メディアが存在に気付いていない性もあるのでしょうが、近年人気のムルソーの生産者とするとリーズナブルだと言えます。量的には余り無いんですけどね。2019年もの、非常に良い出来です。是非飲んでみて下さい。


-----
 来ましたよ~・・ジャン=マリ・ブーズローも、それまでの殻をビリビリに破いて、生まれ変わったかのような「びっちりと濡れた表情」を得た2018年をご紹介させていただきます。2017年ものは手を抜いた訳では有りませんが、テイスティングしないアイテムがあると売れない・・結果に終わったので、

「2018年ものは全アイテムのテイスティング!」

をフィネスさんのご協力のもと、行わせていただきました。その結果・・

「まさに甘美甘露!しっとりと濡れた極上の羊羹のようなムルソー!」

を2018年でジャン=マリ・ブーズローは手に入れてました!・・いや~・・美味しいです。極上のムルソーと言って良いでしょう。それも、

「今飲んでも滅茶美味しい!」

ので、リーズナブルなのと合わせて、是非早めに飲んでみていただけますでしょうか。

 また、A.C.ブル・コート=ドールの白も流石に村名ムルソーには届かないものの、その「濡れた表情」と「極上の羊羹」的さは全く同様ですので、ご予算のご都合で是非ご選択いただきたいと思います。

 言ってみれば、あの滅茶リーズナブルで大きなご支持をいただいていたボワイエ・マルトノを超える存在になったと・・言いたいと思います。・・まぁ、ボワイエ・マルトノは濡れた表情は有りませんので酒質の違いは大きいですが、

「この素晴らしさはマルトノ以上!」

とお考えくださいますと幸いです。


-----
 このところはファンも多くなったジャン=マリ・ブーズローの新ヴィンテージが到着です。2016年ものは大部分がさっさと完売してしまいましてご迷惑をお掛けしましたが、2017年もの今回も、数は有りませんので・・はい。

 今回も「全アイテムテイスティング」で、完全バージョンでお届けいたします。どれも「超お勧め」です。

 そして唯一のピノ・ノワールのA.C.ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワールですが、前回(昨年)と同様の2017年ものです。実は、コラムは書き直してはいませんが、これもテイスティングしています。チャーミングながらピュアさと滑らかさが特徴の美味しいピノです。ムルソー的な中重量感とヴォルネイ的な煌びやかさの折中感が良いですよ。飲み頃的にはもう少し涼しくなって来てからの方がさらに良いかもしれません。

 シャルドネは2017年もの、全て今から飲んで行けてしまう「柔らかさ」が有ります。「ビオでは無い自然派感」の滲む見事な立ち位置で、本来は「硬さ」「タイトさ」が前面に出やすいムルソー群を近しいものにしています。レ・ポリュゾ・・・なんで売れんかな・・と言うくらいに良いワインです。

 レ・フォラティエール2017年、素晴らしいです!これが白眉なのはもう仕方が無い・・しかもプライスがこれですから、おそらく新作では最安値でしょう!オリヴィエ・ルフレーヴの2/3のプライスですし、ドメーヌ・ルフレーヴ1本で3本購入できるリーズナブルさも魅力です。しかも今から美味しく飲めるほどの仕上がりです。

 良い出来の2017年です。フィネスさんでも人気は年々上がって来ていて、以前より数は微妙になってきました。是非ご検討くださいませ。


━━━━━

 2017年のACブル赤と、その他は2016年ものの白になりますが、今回初めて「ムルソー・レ・ポリュゾ1級」が入って来ました。これ、豊かで柔らかで丸くて・・実に旨いです。勿論1級レ・シャルムはレ・ポリュゾとは違って、エレガンスをたっぷり感じさせてくれつつ柔らかさも有って・・惚れてしまいました。

 2017年の赤も、ま~・・実に2017年らしい・・んじゃないかな?・・と思ってしまうような健康美を見せてくれますし、2016年もののその他のシャルドネも、おおらかさの中に繊細さをも感じさせてくれる見事な完成度でした。無理な抽出をしない性格なんでしょう・・硬くなりやすいムルソーにおいてはこれ、とても大事です。20年寝かしてから飲むんだったら良いんですけどね。

 と言う訳で、非常にバランス良く柔らかく、テロワールをしっかり感じさせてくれる美味しいムルソーでした。大人気の「ピュリニ=モンラッシェ1級レ・フォラティエール」は、数を減らしてしまうのを避ける意味と、すでにこれだけテイスティングしますとコスト割れしちゃってますんで、今のところ控えています。フィネスさんの場合、また後で少し出てくることが有るので、それを期待してます・・。是非ご検討くださいませ。


━━━━━
 いや~・・まだまだ知らない素晴らしい造り手がいたもんだと・・慢心していたんだなぁと思わされるような造り手と出会ったような気がします。その名も、

「ジャン=マリ・ブーズロー」

 Google で調べてみると、あのコント・ラフォンのお隣さんじゃぁ有りませんか・・!・・まぁ、お隣とは言っても、あちらさんのお国ですから、区画が隣・・と言うことですね。日本のように軒先がくっついてるなんてことはありませんが、確実にその間には他の家は有りません。

 ピノ・ノワールもエレガントですし、シャルドネも旨いです。上級は飲めてないんですが、ムルソーは素晴らしいです。それに、今までのムルソーのイメージを変えなければいかんかな?・・と思わせるような、見事なミネラリティの姿をしています。

 ACブルゴーニュでも充分っちゃ充分ですが、ぜひともここはまず「ムルソー」を飲んで欲しいと思います。素晴らしいです!



2016年は4月末の霜で特にシャルドネで被害が出た。
一時的に葡萄の成長もストップしたりしたので成熟は株ごとにまちまちで畑作業がとても複雑で大変だった。収穫量は少なく全く収穫できなかった畑もあったが、収穫した葡萄の状態は厳しかった環境のわりには悪くなく、葡萄が少なかったので時間をかけずに素早く収穫できたのもプラスの要因の1つだ。適度な成熟具合でバランスも良く、柔らかい味わいでタンニンも優しく早くから飲めるが熟成できる能力も十分持っている。


ムルソー村を一望できる景色の良いムルソー ヴィラージュの畑(2016年9月)


2022 Meursault
ムルソー

19123
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  11
¥12,750 (外税)
【コシュ=デュリなら畑別のリリース!?・・でもジャン=マリはブレンドして造っています!・・「やっぱりムルソーって・・良いわ~!」と思っていただけるでしょう。】
 名手が沢山いるムルソー村ですが、そんな中でもほとんど注目されず、メディアの評価もまず付かないのが・・ジャン=マリ・ブーズローです。
 なので価格はリーズナブルなんですね・・ん?・・いや、高くなってるって?
 まぁ・・日本国内の物価は、海外の1/2~1/3ですから・・。30年も物価が安定した恩恵でもあり、またその間、誰かのお陰でサラリーをずっと抑えられてしまった余波でもあります。海外は順当に上がってますから・・
「きっとこれからはその30年分を消化しなくてはならない」
と言うような部分があるんだろうと想像しています。外人さんは来日されてウハウハ顔ですが、日本人は外国に行っては食事をする度に渋い顔をすることになる訳です。以前、noisy の時給を計算したら・・なんと2ユーロでした。今はさらにユーロが上がってますから・・もう計算したくないです・・(^^;;
 まぁ...


2022 Meursault les Narvaux
ムルソー・レ・ナルヴォー

19122
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  4
¥15,700 (外税)
【日本初登場!・・1級畑で無いのが不思議なほどに素晴らしい準1級レ・ナルヴォー!レ・ポリュゾ、レ・ジュヌヴリエールの上部でレ・ペリエールの北に接する素晴らしいロケーションです!】
 まぁ・・レ・ナルヴォーですから・・
「準1級の横綱クラス!」
で認識されています。
 ややハードなミネラリティが表情を引き締めますから、すぐ下のジュヌヴリエールやポリュゾ、南のレ・ペリエールよりも表情をハードコートしたニュアンスになるんですね。
 ですが!
 この初登場2022年もののレ・ナルヴォー!・・是非写真をご覧ください。
 まるでレ・ペリエールか!・・と思わせるような、グッとくる濃い目の黄金色をしているじゃないですか!・・こりゃぁ・・そそられますよね~・・。
 むしろややファットな1級レ・ポリュゾと、細やかな石の凝縮したニュアンスを持つ1級レ・ジュヌヴリエールを40%ずつ、そしてレ・テッソン辺りのハードな大理石感覚を20%持って来たようなニュアンスでしょうか?
 いや・・もっと簡単に言うなら、
「レ・ペリエールをハードな大理石...


2022 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

19120
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  5
¥19,880 (外税)
【過去一旨いジャン=マリ・ブーズローのレ・ポリュゾ!・・超バランスのグット・ドールに対し、グラマラスさに振った味わい・・素晴らしいです!】
 余りに美味しい1級グット・ドール・・繊細です。ムルソーの要素を全て持っているかのようなバランスが素晴らしいです。最高にエレガントです。
 面白いのはそのグット・ドールの南に接するこの1級レ・ポリュゾ・・。
「繊細?・・何言ってんの!?」
と言い出しかねないような・・グラマーなボディをグイグイ押し付けて来る訳です。
 なので・・
「隣なのに・・ここまで違う?」
と言いたくなるような感じなんですよね。それがしっかり感じられるジャン=マリの2022年は出来も良いし・・でも、
「ヴィンテージ的に出来が良い・・とだけで片付けて良いのか?」
と思い始めています。
「ジャン=マリ・ブーズローと言う造り手のポテンシャルが開花したか?」
と・・。
 きっとこのレポリュゾやグット・ドール、そして1級ではありませんがレ・ナルヴォーを飲まれた方は...


2022 Meursault-Charmes Premier Cru
ムルソー=シャルム・プルミエ・クリュ

19121
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  5
¥19,880 (外税)
【1級レ・シャルムのエレガントさをより強調した2021年ヴィンテージ!・・でも2020年もののややグラマラスな一面も抱えています。素晴らしい出来!】----すみません・・開けすぎなので2022年ものはテイスティングお休みです。以前のレヴューです。
 入荷数は3本です。・・3本ですよ?・・それほどまでに生産が少なかったと言うことで、おそらく割り当ての無いショップさんも多かったんじゃないかと推測していますが、Noisy wine はその少ない入荷数では有ったんですが・・ちゃんとテイスティング出来たんですね。
 まぁ・・フィネスさんのご協力有っての出来事なんですが、飲ませていただきました。有難うございます。何せ、畑にもよりますが遅霜の影響で50~90%減とのことですから・・
「ほとんど造れなかった畑が有った」
と言うことなんですね。
 割り当てを見てみましたら、いつもは入って来ていたピュリニー1級のフォラティエールが無かったので、相当ヤバイ収穫量だったかと推測しています・・その辺りの詳細は聞いてはいませんが。
 2020年と2021年のグラスの写真を比較して見てみましても、どちらがどっちか・・判らないでしょう...


2022 Meursault 1er Cru Goutte D'or
ムルソー・プルミエ・クリュ・グット・ドール

19119
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  2
¥19,880 (外税)
【日本初登場!・・グット・ドール!・・とんでもなく旨いです!まさに万華鏡!】
 フィネスさんにいただいたヨレヨレのエチケットのテイスティング分を飲ませていただきました。良い感じに膨らんでいる状態でテイスティングさせていただきましたが・・
「うわ~・・すっげ~・・」
としか言えないほどに繊細で、しかもリッチさがめちゃ上品で・・遠い昔になってしまいましたが、コント・ラフォンのグット・ドールを・・少し涙目で思い出しました。
 やはり1級グット・ドールは、グット・ドールにしか出せない凄いバランスを持っていると再認識してしまいます。
 ムルソーのテート・ド・キュヴェ・レ・ペリエールは濃密で、お隣のピュリニー1級の持つ豪奢なニュアンスを持っています。
 しかし・・グット・ドールは物凄いバランスの良さ、ムルソーの魅力を全て網羅し、しかも上品に表現してくれる1級畑なんですね。
 ミネラリティも・・やはり村のほぼ中央に位置していることも有るのかもし...


2021 Meursault Rouge
ムルソー・ルージュ

19117
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  5
¥9,600 (外税)

 以下は以前のレヴューです。
-----
【4年の時空を超えて・・の再度のご案内です!2013年もの赤のムルソー・・・粘土由来の淡いが絶妙の旨味と石灰のハスキーな白さ由来の軽やかさの競演です!】
 4年ちょっと前にご案内させていただいたのと同じアイテムです。フィネスさんに寝ていたものを分けていただきました。
 実に良い熟成をしていました。是非4年前の写真と見比べてみてください・・同じワインだとは思えないほどでは無いでしょうか?
 しかしながら良~~く凝視してみると・・淡い色合いの質そのものは同様にも見えますし、現在の写真(上)の全体の黄色さと、以前の写真の青さ・・・ホワイトバランスが悪いのは申し訳ないんですが、そこを差し引いても、
「さらっとして透明度の高い、若くよりフレッシュさの有る紫が、葛粉のような不透明さと温かみ、ふんわり感を持った現在のや...


2021 Volnay
ヴォルネイ

19116
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォルネイ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  2
¥10,980 (外税)
【初入荷!!こちらは2021年ものです。透明度の高い赤い色彩が赤果実を美しく、美味しく感じさせてくれます!ヴォルネイ的な優雅さを是非ご堪能下さい!】
 ん~・・どうなんでしょ。本来はムルソーの人で・・
「シャルドネの人!」
だと思っていたんですが、これほどに一貫して美しく優雅・・エレガントなピノ・ノワールを飲ませられると・・
「ピノ・ノワールの名手としても認めて行かなければ!」
と言う気にもさせられます。
 1級のレ・シャンパンは以前から入っていまして・・非常に素晴らしいピノ・ノワールですが、この・・
「A.C.ブルとの間を埋める村名ヴォルネイの存在が有ってこそ!」
その評価が出来ると思うんですね。
 ですので、この日本初入荷なのかな?・・ファーストヴィンテージのヴォルネイをしっかりテイスティングさせていただきました。そして出来はもちろん素晴らしく、
「ドメーヌとしてしっかり確立出来ている味わい!・・そしてどのキュヴェにも透明度の高いミネラリティがたっぷり存在していて素晴らしい!」...


2020 Volnay 1er Cru Champans
ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・シャンパン

19115
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォルネイ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  4
¥12,690 (外税)
【2018年ものも素晴らしいですが、なんとこの・・2020年もののヴォルネイ=シャンパンもアルコール分13パーセントで激エレガント系!・・透明感バッチリの美しい色彩です!しかもティエリー・グラントネよりリーズナブルです!】
 すみません・・これ以上開けると価格を下げるどころか・・上げなくてはならないので・・糖度が上がってアルコール度も上がるはずのこの2020年ものも・・
「アルコール分13パーセント!」
で、飲んでいないのでテイスティングコメントは書けないものの、
「光を透かせた色彩が明るくめちゃ美しい!」
のには・・驚かされました!
 で、是非飲んでいただきたいので・・ご案内せずに取っておいた2018年ものと、今回入荷した2020年ものをナンピンして、2020年ものの価格をかなり下げさせていただきました。
 ですので、2018年ものは高くなりましたが・・この位は普通の価格ですので・・ティエリー・グラントネのヴォルネイ=サントノ、クロ・デ・シェヌよりもリーズナブルですので・・ご容赦ください。
 詳細は2018年もののコラムの内容をこの下に記載させていただきましたので、...


2018 Volnay 1er Cru Champans
ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・シャンパン

17855
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォルネイ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  5
¥12,690 (外税)
【エレガンスを最大限に表現した1級ヴォルネイ=シャンパン!・・実に良い感じに熟して来ています。価格も非常にリーズナブル!・・2020年ものとどちらにするか迷いますよね・・】
 近年もののジャン=マリ・ブーズローのワインが余りに美味しいので・・しかも、他のコラムでも書きましたが「シャルドネの人」だとばかり思っていたら、この1級シャンパンも素晴らしいし、2022年の村名ヴォルネイも、村名ムルソー赤も素晴らしいので、さらなる興味が生まれちゃったんですね。
 で、Google Map で Jaen-Marie Bouzereau と入れてみますと一発で出て来ました。もちろん・・ムルソー村です。
 そのドメーヌの敷地は結構に立派で、目の前には「クロ」で囲まれた立派な畑が有ります。ですがそれを調べても何も出ては来ません。ムルソーのドメーヌの周りって、そんな畑が結構に多いんですよね。
 で、そのまんま西に・・上部にまっすぐ行きますと・・あのコシュ=デュリで超有名になった・・小さな
「レ・ルージョ」
そしてその上部には、
「レ・ヴィレイユ」...


2022 Bourgogne Cote-d'Or Chardonnay
ブルゴーニュ・コート=ドール・シャルドネ

19125
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥5,200 (外税)
【これはもはやムルソーと言って良い出来?・・もしかしたら自宅横で栽培している村名格の葡萄も?・・などと想像してしまうほどの素晴らしいミネラリティをモリモリしたA.C.ブルです!】
 まぁ・・ムルソーのどこの畑だとはテクニカルには掛かれていないので判りませんが、ご自宅から数十メートル上がった畑「レ・プティ・シャロン」も村名ムルソーに使用されていらっしゃるので、そんな雰囲気も感じられるミネラリティです。
 このムルソー中央部、西の高度の高い畑は・・コシュ=デュリで何度も飲ませていただきましたし、他の造り手さんでも経験豊富ですから・・比較的言いやすいんですが、
「ある意味、辟易するほどの硬~~~いミネラリティ!」
が特徴でもあります。
 その昔はイヴ・ボワイエ=マルトノのワインを随分沢山売らせていただいてまして・・何度も水平で、時には垂直で飲んでいました。お客様がワイン会で、
「イヴ・ボワイエの水平をやりたい!」
と言うので・・
「・・止めといたほうが良いんじゃない?」
と、ある意味必死で・・ある意味、やってみたら判るよ・・...


2022 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

19124
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥25,980 (外税)
【まさにピュリニーそのものの濃密さとエレガンス、そして緊張感とゆとりを従えた大きな構成・・三拍子揃った1級レ・フォラティエール・・なんですが・・実は・・!!】----飲めずにすみません・・以前のレヴューです。
 レ・フォラティエールのテイスティングは実に楽しい・・です。そして、ほんの少し南側に存在する、あの「モンラッシェ」の・・金属的、鉱物的な緊張感と、グラマラスな黄色や白のフルーツの、繊細なディテールを感じつつ、
「飲みこんでしまおうか・・それとももう少し口内を回そうか・・」
などと言う考えが脳裏をかすめていながら、耐えきれずに喉に送ってしまう訳ですね・・。
 以前、フレデリック・コサールも1級レ・フォラティエールを造ったことが有りますが、結構なお値段をしていました。
 それでも今から考えればまだまだリーズナブルでしたが、もうこんな世の中になってしまいますと・・
「ネゴスの不利」
がモロに出てしまいまして、契約していても造れなくなってしまう・・なんてことが起きたようです。
 このジャン=マリ・ブーズローですが、このレ・フォラティエールがトップ・キュヴェ...


2022 Bourgogne Cote-d'Or Pinot Noir
ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワール

19118
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥4,590 (外税)
【良く出来たアルコール分12.5度のエレガント系!・・のヴォルネイ村名並みの味わいに・・ほろりとさせられます!素晴らしい出来です。】
 良い出来です。良いだけに・・充実しているだけに、大事に飲んでいただきたい2022年です。
 このレ・ロンボワと言う畑はムルソーとヴォルネイの境界にあり、ジャン=マリの畑はヴォルネイだそうです。なので、真上が「村名ヴォルネイ」のクロ・マルタンに接していまして、しかもシャルドネでも村名を名乗れますので・・その場合は「ムルソー・クロ・マルタン」になるのでしょう。まぁ、この辺りは以前も書かせていただいてますので詳細は省略しますが、
「シャルドネでも良い葡萄に育てられるだけの石灰的ミネラリティが豊富にあり、それと釣り合うだけの粘土質もある」
と言うことだと理解しています。
 ですからこのA.C.ブル赤は・・
「石灰的ミネラリティが多く含まれている味わい」
です。
 また、それをシャンボール風にも受け取れるほどにエレガントなんですね・・。石灰の硬いミネラルと...


2021 Bourgogne Cote-d'Or Chardonnay
ブルゴーニュ・コート=ドール・シャルドネ

17860
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥4,780 (外税)
【クラシカルと革新、2021年と言うヴィンテージとブーズローと言う造り手が造るムルソー的表情の美味いシャルドネです!】
 まぁ、何をクラシカルで、何を革新的だと判断するのかはマチマチですが、新樽を使うかどうか、一つ取っても・・これは大昔からやられていたようにも思えますし、新しい技術に繋がっているとも言えるわけです。
 このA.C.ブルには新樽は充てない・・この判断がこのジャン=マリー・ブーズローのクラシカルな部分かな・・と思います。旧樽を使用してバレルファルメンテーションを行いますから、これは比較的新しいかと。でももうすでに「ん十年」前からある技術ですから・・。
 しかしながらどこか自然派のワインにつながるような、伸びの良い柔らかさを感じさせてくれますから、下手に造るとただガチガチに硬いだけのシャルドネになってしまいがちなところ、
「ピュアでソフトなタッチのムルソータイプ」
と言うことになり、
「ん~・・やはり古いスタイルと新しいスタイルの競演なんだよなぁ・・」
と思わさ...


2021 Meursault
ムルソー

17859
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,500 (外税)
【ムルソーと言うワインの不思議さ、シャルドネと言う品種とミネラリティの理解を深めるのに「最高」のアイテムです!・・こんなヴィンテージと今のタイミングには中々出会えない?】
 そもそもムルソーって・・滅茶美味しいですよね~・・。まぁ、むっつりスケベみたいなところを感じるシャルドネなんですが、この厳しいミネラリティを持ちながらもオイリーで深い味わいを見せると言うのは、一体どういうことなのでしょうか。
 この村名のムルソーですが、他の1級畑ものが豪奢な味わいを見せる・・見せてしまうために、むしろ理解が追い付かない部分を、しっかりと見せてくれるヴィンテージで有り、
「正に今が良いタイミング!」
です。こんなチャンスは余り無いと・・noisy 的には思います。
 ですが、
「とにかく美味しく飲みたい!」
に没頭したい方には幾分向かないかもしれません。
 この2021年のジャン=マリー・ブーズローのムルソーは・・
「まさにすっ裸のムルソー」
です。
 なのに・・ですよ・・
「ちゃんと真のムルソーの姿をみせ...


2021 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

17858
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥17,480 (外税)
【・・あれ?・・2021年ものの方が2020年ものより・・さらにグラマラスって・・有りなの?】
 例えば皆さんがワインの購入を決めるとき、
「・・ん~・・2020年か~・・濃い目かな~・・」
「・・2015年なら・・ちょうど良い感じ?」
「2000年?・・終わってないか?」
と、それが白だろうと赤だろうと、結構・・そのヴィンテージの大まかな印象を何となく持っていたものを・・判断材料にしている場合がそれなりに有るんじゃないかと思うんですね。
 まぁ・・noisy とお付き合いの長い方はお判りかもしれないんですが、一般的に「イマイチ」とか「良く無い」とされているヴィンテージにこそ、
「・・ん?・・そんなこと無いよ」
と noisy は言っているパターンが多いんじゃないかと。
 これはまぁ・・色々有りますが、noisy が扱っている生産者さんが、結構、そんなパターンで仕上げて来ていたんですね。なので、メディアがイマイチだとか言っていても、自身...


2021 Meursault-Charmes Premier Cru
ムルソー=シャルム・プルミエ・クリュ

17857
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥17,480 (外税)
【1級レ・シャルムのエレガントさをより強調した2021年ヴィンテージ!・・でも2020年もののややグラマラスな一面も抱えています。素晴らしい出来!】
 入荷数は3本です。・・3本ですよ?・・それほどまでに生産が少なかったと言うことで、おそらく割り当ての無いショップさんも多かったんじゃないかと推測していますが、Noisy wine はその少ない入荷数では有ったんですが・・ちゃんとテイスティング出来たんですね。
 まぁ・・フィネスさんのご協力有っての出来事なんですが、飲ませていただきました。有難うございます。何せ、畑にもよりますが遅霜の影響で50~90%減とのことですから・・
「ほとんど造れなかった畑が有った」
と言うことなんですね。
 割り当てを見てみましたら、いつもは入って来ていたピュリニー1級のフォラティエールが無かったので、相当ヤバイ収穫量だったかと推測しています・・その辺りの詳細は聞いてはいませんが。
 2020年と2021年のグラスの写真を比較して見てみましても、どちらがどっちか・・判らないでしょう...


2020 Bourgogne Cote-d'Or Pinot Noir
ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワール

17856
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥4,290 (外税)
【12.5度と言うエレガントな表情にベストなアルコール分の中に、ヴォルネイ的な雄大さを表現した見事な味わい!2020年ものの豊かさをちょうど良い感じに表現しています!】
 2020年もののA.C.ブルです。同時にご案内のシャルドネは2021年ですのでお間違いの無いようにされてください。
 エレガントでキラキラした感じのヴォルネイっぽい愛らしいピノ・ノワールです。・・が、その12.5度と言う、もっともブルゴーニュのピノのエレガンスを感じるアルコール度数ですが、
「2020年の豊かさ」
をしっかりアピールしていると言う、「いいとこ取り」な味わいです。
 新樽を使わない、樽による酸化を抑え、酸の伸びやかな美味しさを残した造りです。ヴィンテージが遅れて届くのはその性で少し熟させてからリリースしているのでしょうか・・聞いていないので判りませんが・・。
 色彩も2020年ものらしく、やや濃い目です。この見え方だと13.5度位ありそうな感じに見えますが・・12.5度なんですね・・。エレガントさと適度な凝縮感が同居する味わいです。
 ち...


2020 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

16879
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥12,150 (外税)
【いつもよりも黄色が濃くて、果実感が凄いです!その分、繊細さ、剛健さに今は蓋・・その姿が滅茶旨です!】
 おりゃ?・・これがポリュゾなのか~?・・と一瞬思ってしまいました。noisy が持っている1級レ・ポリュゾのイメージとは、ちょっと違って感じられたからです。
「ん・・これだとムルソー・レ・ポリュゾと言うよりは豪奢系のピュリニー1級?」
に近い感じを受けました。
 何せ黄色い柑橘の果実感が半端無く、通常ならモリモリと盛り上がる筋肉・・それが繊細な糸を撚り合わせたようなものでは有っても、
「ムルソー出身です!」
と、第一声でおっしゃるんですが、2020年ものは
「・・あれ?お隣の村からいらっしゃいましたか?」
と尋ね直さなければならないような・・でもそれがまた旨いのなんの・・今までで最高の出来だろうと感じたんですね。
 時間が経ってくると、今まで奥に控えていたレ・ポリュゾらしさも果実感の隙間から出て来ます。そしてボディはさらに膨張・・巨大化して...


2020 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

16880
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥12,150 (外税)
【言ってみればムルソー1級レ・シャルムの南隣はピュリニーの凄い1級群ですから・・でも、レ・シャルムはレ・シャルムらしい、見事な出来の2020年でした!】
 美しいです・・。もう溜まんないです。何とも化粧(ケワイ)なゾクゾクするアロマです。ミネラリティも半端無い・・がレ・シャルムらしいエレガンスに満ち満ちています。中域も適度に拡がってくれ、ま~・・余韻が・・凄く長いですし、そこからの果実感の戻りとノーズへ抜けて行くアロマに・・クラクラしてしまいました。
「・・これで・・どこに不満が有ろうか・・」
 思い起こせばその昔、こんなに美味しいムルソー=シャルムなんて・・そう易々とは当たりませんでした。
 そりゃぁ有名なドメーヌの、良いタイミングを見計らったワイン会などでは、
「・・凄い・・」
と思いながら飲んでましたが、ちょっとタイミングがズレていたりすると、そんな著名ドメーヌのレ・シャルムでも・・
「ウン・・ともスンとも・・言わず・・」
と言うような状況に何度も出くわしました。
 ましてや、余り有名で...


2020 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

16882
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥14,500 (外税)
【まさにピュリニーそのものの濃密さとエレガンス、そして緊張感とゆとりを従えた大きな構成・・三拍子揃った1級レ・フォラティエール・・なんですが・・実は・・!!】
 レ・フォラティエールのテイスティングは実に楽しい・・です。そして、ほんの少し南側に存在する、あの「モンラッシェ」の・・金属的、鉱物的な緊張感と、グラマラスな黄色や白のフルーツの、繊細なディテールを感じつつ、
「飲みこんでしまおうか・・それとももう少し口内を回そうか・・」
などと言う考えが脳裏をかすめていながら、耐えきれずに喉に送ってしまう訳ですね・・。
 以前、フレデリック・コサールも1級レ・フォラティエールを造ったことが有りますが、結構なお値段をしていました。
 それでも今から考えればまだまだリーズナブルでしたが、もうこんな世の中になってしまいますと・・
「ネゴスの不利」
がモロに出てしまいまして、契約していても造れなくなってしまう・・なんてことが起きたようです。
 このジャン=マリ・ブーズローですが、このレ・フォラティエールがトップ・キュヴェ...


2020 Meursault
ムルソー

16881
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥7,800 (外税)
【2020年のコート・ド・ボーヌのシャルドネはグレートイヤー?・・それともブーズローだけでしょうか?・・ムルソー、凄く旨いです!】
 何と2020年ものは・・ブーズローでは、
「8月中に収穫が終わってしまった!」
とアナウンスが有りました。凄いですね・・通常なら9月に入ってからなのでしょうが、葡萄の成熟が良過ぎて早まったと言うことなのでしょうか。
 飲んでみますと、時折村名格のムルソーに感じる、
「どこかが大きく出っ張って、どこかが凹んでいる」
感じがほとんどなく、パレットは真ん丸でネットリ、柑橘果実がたっぷり有って、ノーズへのミネラリティもふんだんながら「過ぎることが無く」て・・
「まさに球体!」
と思える見事な仕上がりでした!・・いや、旨いです!2019年ものも非常に旨かったですが、2020年ものはポテンシャル的にも同様な仕上がり・・かと思います。
 もっとも、
「流れるような美味しさを見せた2019年もの」
とはイメージが少し異なっていて、
「兎に...


2019 Bourgogne Cote-d'Or Pinot Noir
ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワール

16248
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥2,980 (外税)
【ほんの僅かにタイミングは早いですが、12.5度のしなやかで超エレガントなA.C.ブルです!超お勧め!】
 まぁ、「黙ってりゃ売れるのに・・」とは思うんですが、やはりちゃんと書いておかないと・・と思ってしまうんですよね。
「少し早い」
なんて書いた日にゃ、1本も売れないことが今まで何度有ったでしょうか・・。そしていつかお客様の頭からは、そのアイテムは消えてしまうんですね。判っちゃいるんですが、ガッカリさせたくないとも思ってしまう訳です。
 同じアイテムの同じような写真が2枚、アップされていますが、上の写真はA.C.ブルの6月のテイスティング時のもので、下が9月8日です。ほぼ2カ月半~3カ月ほど、開きが有ります。
 何でこんなことになってしまったかと言いますと、他のコラムにも書きましたが、6月のこのワインのテイスティング時に、少し硬さが気になってしまったのが有ったから・・なんですね。
 で、結局のところはその原因が、
「2018年ものは2020年11月のご案内...


2019 Meursault
ムルソー

16246
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,990 (外税)
【滅茶美味しいムルソーはこれ!2018年ものも美味しかったですが、2019年ものはそこに健康美をプラス!是非飲んでみて下さい!】
 健康的に良く熟したと思われる葡萄を使用できた性なのでしょう・・見た目も麗しく、早くから甘美さを見せてくれるムルソー村名です。美しい深みのあるゴールドです。
 確かに重量感も有るんですが、村の中央上部の畑が多い性でしょうか、ミネラリティが本当に半端無く、しっかり硬めに感じさせてくれる部分と、少し粘性のある粘土質由来な滑らかな部分が半々くらいに存在し、単に「ずっしり重いムルソー村名」と言う感じはしません。
 2018年もののご紹介時と比較しますと、2018年ものが、
「滅茶甘美で甘露・・云々」
とご紹介していたようで、その時分でも充分な開き方をしていたことを思えば、2019年ものはやや熟度の進行不足的な部分も無い訳では無く・・でもワインとしますと、非常に良く出来ていて、1~2カ月の休養熟成でさらに滅茶美味しくなるのが見えています。
 ・・と、ここで、やはり少し「...


2019 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

16244
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,980 (外税)
【充実しているけれどかなり繊細!・・2019年のポリュゾって相当美味しいです!】
 2019年もののジャン=マリ・ブーズロのシャルドネは、言ってしまえばどれを飲んでも美味しいです!・・ので、是非どれかでも飲んでみて下さい。
 そもそも・・Noisy wine の白ワインの販売割合は、おそらくどこのショップよりも多いんじゃないかと思うくらい・・結構白ワイン、販売させていただいてるんですね。
「noisy さんのところで白ワインに開眼しました・・」
とおっしゃってくださる方も結構・・おられまして、なんとも嬉しい限りです。でも、1万円もしなかったムルソー1級クラスが、1万円じゃもう買えないと言う状況は悲しいものがありますが、しかし生産者の方はと言いますと、
「ドメーヌの蔵出し価格は、おそらく皆さんも思いっきり引いてしまうくらい・・安い」
です。絶対、「えっ?・・本当ですか・・?」って思ってしまいますよ、きっと。
 なので、ドメーヌに入る部分...


2019 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

16245
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,750 (外税)
【レ・シャルムらしいエレガンスがムルソーの厳つさを優しくエレガントに包んでいます!2019年ものも滅茶美味しいです!】
 2019年もののジャン=マリ・ブーズローのシャルドネは本当に美味しい!・・1級クラスは完売せずに残ることも有るんですが、いや、勿体ないと思いますよ。
 ねっとりとしつつも優しさと包容力が有り、その上に、高域に伸びて行く見事なアロマが有ります。滅茶美味しい・・しかも全然高く無い・・(^^;;
 先日、ワイン屋仲間の一人と電話で話していまして・・お互い、歳取ったね~・・みたいな話になったんですが、noisy 的にはその人は、どちらかというとボルドー舌で、言ってみれば少し濃い目が好みで、テクスチュアは二の次・・みたいな感じのテイスティングコメントをする人なんですね。
 その人から、
「最近のブルゴーニュは、美味しいっちゃ美味しいけど、強いんだよね~・・ちょっと疲れてしまう・・」
などと声が出て来たので、
「(・・お前がそれ、言うのか~!)」
みたいな・...


2019 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

16247
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥12,500 (外税)
【素晴らしいです!・・大きな構造に詰めこまれた要素のバランスが最高です!さすがフォラティエール!】
 2019年ものは健康的で秀逸な仕上がりだと思っていますが、反面、何故か入荷量が多く無いのが困ったものです。
 まぁ、このフォラティエールはブーズローのトップ・キュヴェですから、元々人気が有るのは間違い無いんですが、それでも今回は販売に回せる分が3本しか在りません。
 そこから言っても、お客様の「ブーズローの認知度」は高まっているのかな?・・このご時世に?・・と思ってしまいますが、もう少し数は欲しかったかな?
 健康的で重厚感も在りつつ、軽妙さ・・と言うか、香りの高い周波数成分がちゃんと香る、言わば、
「ふんづまった感・閉塞感の薄い、でも樽を使用した大きな構造のピュリニーのシャルドネ」
を感じさせてくれます。
 これはムルソーが比較的低域から中高域までに留まり、帯域により若干膨らんでいたり凹んでいたり・・な味わいを造り出しているのに対し、フォラティエール...


2019 Bourgogne Cote-d'Or Chardonnay
ブルゴーニュ・コート=ドール・シャルドネ

16249
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,350 (外税)
【販売用セラーに常備しておきたい、見事なムルソー系のシャルドネです!・・非常にリーズナブルです!】
 美味しいですね~・・白ワイン好きな noisy では有りますが、シャルドネも大好きで、しかもムルソー・・大好きなんですね。美味しいじゃないですか・・ミネラリティはバッチリだし、
「こちらは軽妙な感じ?」
「それはどっしり重量感のある奴」
「それは熟したら凄いよ・・バターにナッツ、ケーキっぽくなる感じ?」
などなど、まぁワインの表現は人により様々でしょうが、ムルソーの味わいも本当に様々です。
 やはりブーズローはバレルファルメンテッド系ですから、コント・ラフォン風のバリックを用いた大きな構造の滑らかなシャルドネです。でも、「樽が掛り過ぎていない」のも特徴でして、ピュアで繊細な表情、高い周波数の香りも結構に有ります。
 その上でこのA.C.ブルは、その「ピュアな部分」がやや多めですから、滅茶苦茶滑らかなムルソー風味と言うよりも、ピュアな果実酸の美味しさも持...


2018 Bourgogne Cote-d'Or Chardonnay
ブルゴーニュ・コート=ドール・シャルドネ

15597
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,350 (外税)
【甘露甘美なムルソーに僅かに大理石風味を強めにしただけ・・のような見事な味わいです!素晴らしい!】
「・・ジャン=マリ・ブーズローのA.C.ブルって、こんなに美味しかったっけ?」
と、毎年思い返しているような気がしますが、例えばドミニク・ラフォンさんの滅茶美味しい2017年A.C.ブル・・これ、もう300本販売させていただいてますが・・それと、気高くも絶品のアロマにヘロヘロにさせられてしまうミシェル・ニーロンさんの2018年A.C.ブルもほぼ同時期に飲んでいる訳で、
「そんな銘品に劣らない見事に甘露でミネラリティ溢れる味わい!」
で迎えてくれる訳ですから、このジャン=マリ・ブーズローさんの2018年A.C.ブルもまた相当なポテンシャルであることは間違い在りません。
 それにこのプライスです。ドミニク・ラフォンさんのA.C.ブルよりリーズナブルですし、ニーロンさんのA.C.ブルとは千円以上も安い・・海外ですと、輸入に関する税の掛からないユーロで円換算2500円ほどで...


2018 Meursault
ムルソー

15595
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,290 (外税)
【このムルソー2018は、是非ともみんなで買い占めましょう!・・甘美、甘露、全方向に向いたベクトルはブレンデッド・ムルソーの最高峰と言えます!】
 べらぼうに旨いです!濃密ですがクドさはなく、繊細にしてゴージャス・・今飲んでもめっちゃくっちゃ美味しい!・・嘘じゃないですよ・・。フィネスさんに確かめましたらまだ有るそうなので、
「この際、皆さんで買い占めましょう!」
・・・と言いたいです。
 こんなに球体そのもののムルソーを若い段階から楽しめるなんて、2018年ならでは・・なのかもしれませんし、ジャン=マリ・ブーズローが2018年で大きく成長した性でも有るかと思うんですね。何せ、A.C.ブルでも充分に美味しいんですよ。甘露の度合いなどはこのA.C.ムルソーには届かないですが、それほどに、
「このムルソーの完成度が高い!」
のだと思います。
 そして、このムルソーの良さは、ムルソーの村の中央上部の畑を中心とする5つの畑のブレンドもので有る・・部分にも有ると感じられます。それは、村の北と東は粘土が強く、...


2018 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

15593
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,750 (外税)
【世の中的には全くノーマークのジャン=マリ・ブーズローですが、注目されるのは間違い無いでしょう!村中央南西部の1級ポリュゾは村名を超繊細に。エレガンス最高です!】
 「ポリュゾ」と言う響きからは反対のようなイメージが沸くかもしれませんが、ムルソーらしい大きさ、骨格はしっかりあるものの、「繊細系」「エレガント」なのがこのポリュゾだと言えるでしょう。PKさんは「ジュヌヴリエールに優雅さでは及ばないが芳醇」とこの畑を評価していますが、noisy 的にはマット・クレイマーさんが言う、「優雅で繊細。肉付きや重厚さでジュヌヴリエールやペリエールに劣るが、驚くような芯の強さが有る。」と言っている方が、noisy的な感覚にはマッチすると思っています。まぁ・・比較をどう表現するか・・だけの違いかもしれませんが、
「ポリュゾは決してマッチョなムルソーでは無い」--「繊細系」
だと感じます。
 そしてこの2018年のポリュゾ・・実に優雅です!・・極細~い絹糸を撚り合わせたかのようなテクスチュアに、ムルソーでもっとも気高いとも思わせてくれるような質感有るア...


2018 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

15594
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,480 (外税)
【少し透けた白いドレスが滅茶色っぽいです!素晴らしい出来!レ・シャルム2018年!】
 滅茶美味しいです~!・・何だろう・・ジャン=マリ・ブーズロー史上、今までで一番美味しいレ・シャルムです。黄色い柑橘果実に包まれているのに、透明感の在るクリスタル的なものと、どこまでもどこまでもすり潰したような真っ白な石灰感が感じられます。飲み進めて行くと、
「実はわたし・・脱いでも凄いのよ・・」
と言わんばかりのボリューム感もあることに気付きます。
 ほんのりと蜜のニュアンスのトッピングと、透明感、真っ白、黄色、そして正に甘美だと思わせるアロマと味わいには、レ・ペリエールに寄り添って支えているかのようなレ・シャルムと言う1級畑の素晴らしさを強く印象付けてくれます。
 ワインを楽しむ時に、確かにワインが語り掛けてくれる言葉に没頭して自分なりの翻訳をするのも楽しいですが、自身が知っているその周りの畑の事を思い出してみて、共通点とか、異なる点などを取りに行くのも非常に面...


2018 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

15596
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,850 (外税)
【2018年ジャン=マリ・ブーズローの甘美甘露な姿の終着地点!流石トップ・キュヴェのレ・フォラティエール!・・と思っていただけるでしょう!素晴らしいです!】
 いや~・・美味しいです。流石にフォラティエール・・最高ですね。特に2018年ものは今までに無いほど甘美です。しかも価格もリーズナブルです。
 そうは言いながら2017年もののレヴューを読み返してみると、結構なほどに印象が異なっていることに気付かれるかもしれません。2017年ものは、流れるような美味しさの優美な味わい・・のように書かれているかと思います。
 それも仕方が無い・・いや、2018年ものは相当に違うと思います。2018年ムルソー群の持つ甘美さと濃密さをそのまま引き継ぎ、元より持っている超エレガンスに加えた訳ですから、ほとんど無敵状態です。
 しかしながら・・このジャン=マリ・ブーズロー、1994年からもう26年もドメーヌをしている割にはほとんど無名に近い造り手です。
 海外メディアにはまず・・テイスティングの「テ」の字も見当たりません。まぁ、コント・ラフォ...


2018 Bourgogne Cote-d'Or Pinot Noir
ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワール

15592
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥2,980 (外税)
【新樽を使わないピュアでナチュラル感の在る明るい美味しさ、ちょっとヴォルネイっぽい深みも有るA.C.ブルです!】
 垢抜けて来ましたね~。実に良い感じです。2017年までは新鮮な美味しさをアピールしてくれていましたが、新鮮なだけ、健康なだけじゃなくて、実物にも陰影がしっかりついて来た・・その上で酸の美味しさをも感じさせてくれる味わいに仕上がった2018年ものです。
 レ・ロンボワはヴォルネイ=サントノーの下方に有るA.C.ブルの畑ですので、結構に綺麗な赤さを呼び起こす粘土がしっかりしているんじゃないかと踏んでいます。これはヴォルネイらしさのひとつで有るとも言えますが、むしろヴォルネイの北の方はやや茶掛った赤で粘性はさほどは強く無く、中央部から赤みと粘性が出始め、ムルソー村の境界辺りから南へ行くほどに強い粘土の影響が出てくるような組成なのかな?・・と思ってます。
 勿論ですがA.C.ブルの畑ですので、村名ほどの複雑性や、一芸に秀でた部分は無いんですが、一緒にご紹介させていただいているムルソー...


2013 Meursault Rouge
ムルソー・ルージュ

11702
自然派
赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥5,580 (外税)
【4年の時空を超えて・・の再度のご案内です!2013年もの赤のムルソー・・・粘土由来の淡いが絶妙の旨味と石灰のハスキーな白さ由来の軽やかさの競演です!】
 4年ちょっと前にご案内させていただいたのと同じアイテムです。フィネスさんに寝ていたものを分けていただきました。
 実に良い熟成をしていました。是非4年前の写真と見比べてみてください・・同じワインだとは思えないほどでは無いでしょうか?
 しかしながら良~~く凝視してみると・・淡い色合いの質そのものは同様にも見えますし、現在の写真(上)の全体の黄色さと、以前の写真の青さ・・・ホワイトバランスが悪いのは申し訳ないんですが、そこを差し引いても、
「さらっとして透明度の高い、若くよりフレッシュさの有る紫が、葛粉のような不透明さと温かみ、ふんわり感を持った現在のややレンガ色の姿の対比」
は、結構に面白いんじゃないかと思います。
 飲んでみると・・なるほど~!・・な味わいなんですね。このところは2013年ものも時折飲ませていただいておりますが、やはり非常にエレガントです。...


2016 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

14051
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,500 (外税)
【滑らかなのに新鮮、香りのスピードも!・・二次発酵をした高級ワインの出来立ての美味しさも新たな楽しみなのかもしれません!】
 ムルソーの素晴らしい1級畑ものは、他の村のシャルドネに比較すれば、まだまだリーズナブルです。これをピュリニーで比較しよう・・なんて考えてしまうと、かなりの予算を計上しないとならなくなってしまいます。
 畑の違いをどう考えれば良いのか・・まぁ、全て飲んで・・すべての造り手とその持ち畑を全て飲んで記憶すれば良いだけですが、人間は中々そうは出来ないものです。まずは位置関係かな・・と思いますよ。
 ピュリニーとの境の南側から行くと判りやすいと思います。アバウトにですが、南端の下がレ・シャルムでその上がレ・ペリエール、その両者の北側がジュヌヴリエール、その北側がこの「ポリュゾ(3区画あり)」で、その上に「レ・ブシェール」、その両者の北側が「レ・グッド・ドール」です。これが大まかに言って、重要な1級畑です。勿論、他にも幾つか有りますが、今回は・・すみません。
 noisy もジャン...


2016 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

14052
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,500 (外税)
【素晴らしいです!まさに「エレガンスを纏った健康的でポテンシャル高いムルソー」!・・そんなムルソーは非常に貴重です!】
 旨いですね~!・・これは実に旨い。色合いも淡い緑が入ったやや濃い目の黄色が実に美しい!
「エレガンスさえ感じさせる健康的なムルソー1級」
なんて、飲んだこと有りますか?・・まぁ、感じ方は人それぞれだとしても、ここまで良いと万人受けすると思いますよ。
 例えば、少し前までは独占銘柄で大いに拡売させていただいたイヴ・ボワイエ=マルトノですよ。勿論今でも素晴らしいムルソー群だと思っています。ただし・・我々の手を離れて極端に高値になってしまいましたんで。
 イヴ・ボワイエ=マルトノのムルソーは素晴らしいんですが、やはり、
「ポテンシャル重視のポイントが高い!」
んですね。若くして「さっ」と飲んでも美味しい・・と言う意味合いでは有りません。ある程度の年数を寝かせないとその本質は表情に現れて来ない、「硬さの有る」ムルソーです。
 ムルソーと言えば、ただでさえ...


2017 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

14582
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,980 (外税)
【クリスタルと大理石の見事な融合!今も旨いが先行きも安泰!硬くなり過ぎて飲めない・・と言うことは無いでしょう!エレガンスも凄い!】
 こちらは割り当て分からnoisy持ちでのテイスティングです。ブーズローのシャルドネのテイスティングは本当に嬉しい!・・noisy もそうですが、ムスッとしつつスイスイと貴重なムルソー1級シャルムを飲んでいるカミさんも、実は内心、滅茶楽しんでます。彼女には
「価格は全く関係ない」-->「自分が美味しいと感じられれば良い」
と言うような図式ですから。ボトルが空くのが本当に早い・・いやいや、クレームじゃないんですよ。楽しんでいただけるならそれが一番なんですから。
 このムルソーの最南端にある1級のレ・シャルムは、上部と下部でミネラリティの出方が異なるんですね。単純には、最上部に近いほどミネラリティは細やかに、厳しくなり、若いうちの果実感は抑えられ気味です。下部に行けばやや大粒になり、果実感は早めから出てくる感じとも言えます。
 上部はペリエールに接していますから、時によ...


2017 Meursault
ムルソー

14583
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,690 (外税)
【リリース直後から美味しく飲める見事なバランスです!アヴァンギャルドなビオに寄ることなく、しかも並みの自然派よりも純でピュア!美味しいです!】
 例えばもう、あのイヴ=ボワイエ・マルトノのムルソー・キュヴェ・フェルナン・ボワイエ2017年などは、完全に7千円を超え、以前のコストパフォーマンスの良さは無くなってしまっています。noisy たちが専用で輸入していた2014年までは5千円以下だったと思いますし、ムルソー・ロルモやムルソーなどは、4千円そこそこで、
「バランスの良いムルソーは速攻完売、粘土感の在るロルモは亀の歩みで・・それでも完売」
と言う状況でした。
 ミネラル感が凄いムルソーのタイプで、下部(東側)の粘土質のロルモでさえ、結構な石灰感を感じさせてくれたものです。安かったし、数年~十数年も寝かせると、ビックリするような旨さを感じさせてくれる良いアイテムでした。今となってはちょっと高いか、良くても並みのプライスですから、
「それだけ寝かさないと飲めないの?」
と、即日の美味しさを求められる現在...


2017 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ

14581
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,980 (外税)
【】
 滑らかなテクスチュアとたっぷり目のフレーヴァーを感じさせてくれる、まさに、
「ムルソーのど真ん中!」
の1級畑、レ・ポリュゾです。
 どうしてもムルソーの御三家、「レ・ペリエール」「レ・シャルム」「レ・ジュヌヴリエール」の後塵を拝すポジショニングですので、目立たない存在になっている現在です。
 しかしながら、じゃぁ・・
「あのコント・ラフォンの1級グットドールは・・飲みたくないの?」
と聞かれりゃ・・
「そりゃぁ・・飲みたいよね。」
と思うでしょう?
 それに、
「今を時めくドメーヌ・ギイ・ルーロの最高峰、1級レ・ブシェールは飲みたくないの?」
と聞かれりゃ・・時流を知っていればいるほど・・
「飲みたい!・・し、欲しい!」
と言われるでしょう。
 この1級レ・ポリュゾは、コント・ラフォンのグットドールの南...


2017 Bourgogne Cote-d'Or Chardonnay
ブルゴーニュ・コート=ドール・シャルドネ

14585
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,580 (外税)
【これはプティ・ムルソーだと誰もが認めるに違い無い味わいです!】
 こうやって2016年もの以前の写真が一同に見えると、自分でも面白いと・・自画自賛してしまいますから、お客様にも楽しんでいただけるんじゃないかと勝手に信じ込んで、毎年、開けてしまいます。飲まなくても「万全だ」と思えても・・ついついやってしまうんですね。
 おまけに、前年に書いたレヴューを読まずに今年の分を書き終え、仕上がったページを後で読み返してみると、
「・・おい・・これって、全く去年と同じじゃん・・」
と思うことが、「まま」有ります。何だかなぁ・・ですが、きっとテイスティング時にそう思って、結果が同じなら、結果オーライなんじゃないの?・・と思うようにしています。
 そもそもネットでワイン販売を始めたのが1998年ですからもう22年目に突入しており、その事実にビックリですし、何よりnoisy のお客様は非常に暖かい目で優しく見守ってくれているなぁ・・と感じることが...


2017 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

14584
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥11,480 (外税)
【やはり相当に素晴らしい!豪奢なピュリニーの表情と細やかなフィネスをしっかり伝えてくれます!・・すみません、6本だけです。】
 今回はフィネスさんの担当のK君のご協力をいただき、2017年ブーズローの数本をテイスティング出来ることになり、テイスティングに掛ける出費がかなり抑えられました。有難いことです。
 ジャン=マリ・ブーズローさんの特徴としましては、
「潜在能力=ポテンシャル至上主義では無い」
「ムルソーにも、ピュリニーにも格上のエレガンスとフィネスが有る」
と言うことが挙げられます。
 ポテンシャルを最大限に引き出すようにすることは、飲み頃の先延ばしにも繋がり兼ねない部分が有りますが、さりとて、ポテンシャルを犠牲にしてまで飲み頃を前倒しする必要があるのか?・・とも言える訳です。
 でも、その答えをしっかり教えてくれるのがジャン=マリ・ブーズローなんじゃないかと思うんですね。
 ピュリニー1級らしい豪奢な表情に加え、1級以上のシャルドネが得ることが出来るフィネス、エレ...


2017 Bourgogne Cote-d'Or Pinot Noir
ブルゴーニュ・コート=ドール・ピノ・ノワール

14050
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,100 (外税)
【2017年ものの先駆けですが、滅茶新鮮、滅茶健康的!2017年は2005年の再来か?・・などと先走って言ってしまいそうになりました!】
 出て来ましたね・・A.O.C.表示では無くA.O.P.表示・・・言わば、
「A.O.C.はフランス国内+ユーロ圏以外の外国向け、A.O.P.はユーロ圏向け」
なのかな・・と思います。ユーロは経済的に結びついた国同士の集まりですが、それぞれの国で法律が異なる部分を統一しはじめていますんで、その一環と言って良いと思います。
 で、2016年ものがまだ出揃っていない段階ですが、2017年もののリリースと言うことになり、noisy も幾つか飲み始めています。2017年ものは、
「ぷりっぷりの新鮮果実が健康的であっけらかんとした、ベクトルの向きの良いニュアンス」
がたっぷり感じられる素晴らしいピノ・ノワールでした!・・これは旨いです。
 まぁ、ちょっとしかめっ面をしながらポテンシャルを取りに行く・・と言うような高質さは持ち合わせませんが、ヴォルネイの軽やかな赤い...


2016 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

14054
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥11,100 (外税)
【ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー のトップ・キュヴェです!希少な2016年フォラティエール!】
 飲むか飲まないか、随分悩んだんですが、後でもし追加が貰えたら考えよう・・と言うことにした、大人気のレ・フォラティエールです。
「今時、こんなに安価なレ・フォラティエールなのに素晴らしい完成度をしている」
ですからね。すぐ飲んで良し、ある程度寝かせても良しで、ルフレーヴさんのはこの2.5~3倍出さないと入手できませんからね・・。ルフレーヴさんとはタイプ的に同じイヴ・ボワイエ=マルトノさんのは、ナチュラル度は下がるとしても、ポテンシャル度はほぼ同様・・ただしレ・フォラティエールはイヴ・ボワイエ=マルトノさんは持ってない・・
 となると、やはりネゴスものに逃げるか?・・と言うことになりますが、まともなネゴスものは「もっと高い」ですから・・はい。
 なので、飲まない分、価格は高く成りませんので・・是非ご検討くださいませ。2016年ものの他のシャルドネは全てテイスティング済...


2016 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

14055
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,450 (外税)
【健康美を感じさせてくれるムルソー的シャルドネです!】
 大体、この冬季の間と言うのは、まぁ・・飲み方を知っているピノノワリスト(??)さんたちなら、適度なシャンブレに持って行く術を持っていますから、素晴らしいピノ・ノワールも美味しく飲めると思います。
 しかし、noisy のようにやたらと忙しい飲み方を・・いや、テイスティングの仕方をしなくてはならない者にとっては、この季節の素晴らしいシャルドネは、非常なるご馳走に成り得る訳ですね。
 いや~・・冬季のシャルドネ、実に旨いです。土地、畑によってミネラリティが違いますからね。それを見るだけでも楽しいんですが、まず間違いなく・・温度上昇で柔らかく成ってくれますから・・素敵なんですね。
 やはりこのジャン=マリ・ブーズローのA.C.ブルのシャルドネは見事にムルソー的な構成です。村名ムルソーほどの凝縮感は無いにせよ、
「ん~・・ムルソーだ~!」
と素直に感じさせてくれるス...


2016 Meursault
ムルソー

14053
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,490 (外税)
【カリテ・プリ度もピカイチ!村名ムルソーの可能性を拡げてくれる見事なバランスです!】
 こちらも実に美味しいです!どんどん飲んで欲しい村名ムルソーなんですが、数は無いので・・すみません。
 例えばムルソーと言えば、今一番に名前が出てくるのは「コシュ=デュリ」でしょう。彼の「ル・テッソン」や「レ・カステート」になってしまうと・・もうビックリするような価格になってしまいます。最も、コシュ=デュリの場合は「村名ムルソー」でリリースされるそれらも有りますので、
「このコシュ=デュリのムルソーはどこの畑か!?」
を当てるブラインドもやったことが有ります・・・正解は「おそらく」と言う副詞が付きましたけど・・。でもまぁ、それをやることで当たらずとも想像力は逞しくなりますよね。
 このジャン=マリ・ブーズローの村名ムルソーは、そんな2区画の葡萄が使用されています。これらは村の中央部、上部にある準1級と言っても良いような村名区画ですが、noisy 的な感覚では、「やや...


2015 Meursault
ムルソー

12447
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥5,890 (外税)
【滑らかなのに新鮮!・・二次発酵をした高級ワインの出来立ての美味しさも新たな楽しみなのかもしれません!】
 去年、2016年の初春は2013年のムルソーをご案内させていただき、その素晴らしさに、「一推し印」を押させていただきました。飲まれた方もご納得いただける美味しさだったかと・・思っています。
 まぁ、この位の価格のムルソーは、他にはイヴ・ボワイエ=マルトノ位しか思い浮かびません。安定性が無かったり、平板で美味しく無かったりするムルソーは沢山有っても、ピュアで立体構成の美味しいムルソーは、ソーは無いです。
 幾分ですが・・マルトノよりは高めのプライスゾーンでは有るものの、5千円台で購入出来るようなムルソーは、もう・・ざらには見つからないです。
 2013年ものが、グラッシーでクリスタルな美味しさの、しかも滑らかなムルソーを表現していましたが、何故か noisyの仕入れは1年飛んでしまいまして、今回は2015年もの・・です。
「若いからなぁ・・どうなんだろう?」
...


2015 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

13418
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,890 (外税)
【繊細系レ・フォラティエール!!少し締まって来ていますが非常にエレガントで旨いです!】
 ようやく飲めたブーズローのフォラティエールです。2015年ものも少なくて8本のみの入荷です。このままでは延々と飲めないので、
「少なくてもここらで飲むしかない!」
と心に決め、さっそく持ち帰って飲んでみました。さて、どう来るか・・楽しみです。
 2015年リリースも最後の方ですので、今までのテイスティングからのニュアンスとは、若干異なることも頭に入れています。
 色合いからも、「ガラスのように透明な」感じが見て取れますね。マッチョで超ボリューミーな、ピュリニーに在りがちなスタイルでは無さそうです。
 言わば、
「繊細系のピュリニー1級!」
と言えるでしょうか。超細~い絹糸を幾重にも重ねたような感じで、風が吹くとその糸も少し泳ぐ・・隙間から向こうの景色、この場合は各要素でしょうか、透けて見えるかのようです。
 ゴージャス感は今のところさほど無...


2015 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

12436
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥3,200 (外税)
【ACブル赤2015が余りに旨いので・・でも、このACブル・シャルドネもかなりの出来!良い年こその健康でピュアな姿です!】
 早々と2015年のブルゴーニュワインの登場です。ピノ・ノワールよりもシャルドネの方が高価なこのムルソーやピュリニーの土地柄、noisy 的な安易な予想では、
「2014年のACブルは赤白とも旨かったけど、白は格別・・まぁ、ムルソーにはさすがに負けたけど・・。2015年も白が旨いんだろうな~・・」
と思いつつ、早速届いたジャン=マリ・ブーズローのACブル・シャルドネを飲んで、
「・・とても良い!ガラスやクリスタルを思わせる硬質で透明なミネラリティがバッチリ!果実のノリも良いし膨らみも余韻も!・・これは一推しかな。でもムルソーの出来次第にもなるかな?」
などと思っていましたら、いやはや・・赤のACブルの美味しさに参ってしまって・・
「こんなに美しいとなると、赤をお勧めしない訳には行かないしな・・」
と、悩んでしまいました。
 いや、本当に美味しいので...


2015 Bourgogne Pinot Noir
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール

12434
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥2,750 (外税)
【この2015年ものは昨今の2千円台ACブルゴーニュ赤で白眉です!クリスタルのような透明度の高いミネラリティと美しいチェリー!】
 いや、これは滅茶美味しいです!今飲んでも最高です。それに、リーズナブルで美味しいルイ・ユエランとかロッシュ・ド・ベレーヌのACブルゴーニュ・ピノ・ノワールとは、また違った風情が楽しませてくれます!コンディションの良さもフィネスさんの輸入で信頼でき、これはもう必買でしょう!
 畑はムルソーとヴォルネイに跨る東側に有ります。皆さんも良くご存知のサントノー=デュ=ミリュー、そしてサントノーの下部です。
 つまり、白ワインだと村名に過ぎないムルソーになるのがそれらサントノーでして、ピノ・ノワールだとヴォルネイ1級になるんですよ。
 そしてヴォルネイ側に入ると、このACブルゴーニュのリューディ、レ・ロンボワの上部が、
「村名ヴォルネイ(ルージュ)」「村名ヴォルネイ(ブラン)」「ACブルゴーニュ(赤・白)」
の3(4)種類で分けられるリューディ、「ル・クロ・マルタン」な...


2014 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

12446
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥8,600 (外税)
【ムルソー・シャルムとは、こんなアロマになるのが普通なんです!】
 非常にシャルムらしい・・ムルソーでした!・・久々に本格的なレ・シャルムを飲んだと・・思います。
 あ、お間違いの無いように・・こちらのシャルムとピュリニーのフォラティエールは2014年です。
 昨今は、醸造技術の発達の性か、栽培も関係あるのか判りませんが、以前は、こんな・・ちょっと火打石のようなアロマが混じると・・レ・シャルムかな?・・・なんて思っていた時期が有ります。まぁ、間違い無いとは思うんですが、近年は余り出会わなかったんですね。ピエール・モレさんとか、え~・・誰だっけ、マトロとか、その辺を飲むと必ず感じていたので、それってシャルムの特徴だと思っていたのに、中々再現出来ないでいたんですね。
 非常に緻密で、細やかな白いミネラリティがたっぷり有ります。ノーズには火打石っぽいアロマが飛び込みます。
 2014年の性か・・今はだいぶ、締まっちゃってますね。1~2年...


2014 Puligny-Montrachet 1er Cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

12448
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,080 (外税)
【すみません・・少なくて飲めていません!】
 本来なら飲むつもりでいたんですが、トラペやらメオ=カミュゼのテイスティングで押されてしまい、引き取りが遅くなった性で数が無くなっていました・・。
 これだけポテンシャル高いワインをリリースしているジャン=マリ・ブーズローのトップワインがフォラティエールですので、悪い訳が無い・・と思うんですが、それにしても価格が安いですよね。まともなドメーヌものでフォラティエールを購入して、万札でお釣りが来るなんてこの2017年にはまず・・あり得ない状況です。
 8本の入荷ですので、もし売れないようなら、素晴らしさの見える2015年のジャン=マリ・ブーズローに期待してテイスティングするかもしれません。ACブル赤白ともに素晴らしいし、ACムルソーの冷ややかな瑞々しい美味しさには脱帽です。
 因みに・・あのルフレーヴさんちのフォラティエールは今・・この倍以上はします。先般ご案内させていただき...


2013 Bourgogne Pinot Noir
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール

11703
自然派
赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥2,950 (外税)
【エレガントで雅なピノ・ノワールです!リーズナブル!】
 シャルドネのおまけのような感じになりがちなムルソーの造り手の赤ワインでは有るんですが、このACブルの畑はヴォルネイにあるようです。レ・ドレソルと言う区画がどこなのかは判らなかったんですが、まず色合いを見ていただくと判りやすいかな?・・と思います。
 透明感が有って、淡い赤紫・・です。このような場合ですと、ヴィンテージ的に熟さなかったり、もしくは、石灰質がとても強かったりすると淡くなってきます。勿論ですが、普通にちゃんと熟した場合が比較の対象です。
 とても良く熟した・・と言う印象では無く、ほぼピッタリのタイミングで収穫されたことが伺える味わいです。しかも、かなり選別したのかな?・・・大変だっただろうな・・と思ってしまいました。
 チャーミングながらも花や果実が有り、非常にドライでピュアな味わいのピノ・ノワールでした。
 ヴォルネイっぽいか?と聞かれても、
「...


2013 Meursault
ムルソー

11705
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,350 (外税)
【素晴らしいミネラリティ!ガラスの薄い膜に包まれたムルソーの要素に感嘆です!キレッキレのムルソー!】
 ACブルも旨いので、これを推そうと思っていたんですが、あまりにムルソーのお姿が美しく、しかもこのご時勢に・・フィネスさんの輸入でもこんな価格ですから、
「高くなってしまう前に皆さんもまずチェックすべきでは?」
と言う気持ちでお奨めします。ぜひともムルソー・・飲んでみてください・・今月のお財布事情が許さない方にはACブル・シャルドネで・・。基本、どちらも同じような姿をしています。格が違いますけどね。ACブルの方がやはり少し粘性の有る、赤っぽいニュアンスが加わります。
 この素晴らしいムルソーは・・、基本、皆さんが美味しいと思われているであろうムルソーの平均的な姿を刀E襲しています。それも、やや開き気味で外交的、ややソフトな印象を受けますので、飲まれたらもうファンになってしまうんじゃないかと思いますよ。
 じゃぁ、どこが一般的なムルソーと大きく違うのか?・・と言うこと...


2013 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ

11704
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥9,490 (外税)
【素晴らしいミネラリティ!ガラスの薄い膜に包まれたムルソーの要素に感嘆です!キレッキレのムルソー!】
 ACブルも旨いので、これを推そうと思っていたんですが、あまりにムルソーのお姿が美しく、しかもこのご時勢に・・フィネスさんの輸入でもこんな価格ですから、
「高くなってしまう前に皆さんもまずチェックすべきでは?」
と言う気持ちでお奨めします。ぜひともムルソー・・飲んでみてください・・今月のお財布事情が許さない方にはACブル・シャルドネで・・。基本、どちらも同じような姿をしています。格が違いますけどね。ACブルの方がやはり少し粘性の有る、赤っぽいニュアンスが加わります。
 この素晴らしいムルソーは・・、基本、皆さんが美味しいと思われているであろうムルソーの平均的な姿を踏襲しています。それも、やや開き気味で外交的、ややソフトな印象を受けますので、飲まれたらもうファンになってしまうんじゃないかと思いますよ。
 じゃぁ、どこが一般的なムルソーと大きく違うのか?・・と言うことに...


2013 Puligny-Montrachet 1er cru les Folatieres
ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール

11706
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ピュリニー=モンラッシェ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥10,890 (外税)
【素晴らしいミネラリティ!ガラスの薄い膜に包まれたムルソーの要素に感嘆です!キレッキレのムルソー!】
 ACブルも旨いので、これを推そうと思っていたんですが、あまりにムルソーのお姿が美しく、しかもこのご時勢に・・フィネスさんの輸入でもこんな価格ですから、
「高くなってしまう前に皆さんもまずチェックすべきでは?」
と言う気持ちでお奨めします。ぜひともムルソー・・飲んでみてください・・今月のお財布事情が許さない方にはACブル・シャルドネで・・。基本、どちらも同じような姿をしています。格が違いますけどね。ACブルの方がやはり少し粘性の有る、赤っぽいニュアンスが加わります。
 この素晴らしいムルソーは・・、基本、皆さんが美味しいと思われているであろうムルソーの平均的な姿を刀E襲しています。それも、やや開き気味で外交的、ややソフトな印象を受けますので、飲まれたらもうファンになってしまうんじゃないかと思いますよ。
 じゃぁ、どこが一般的なムルソーと大きく違うのか?・・と言うこと...


2011 Volnay 1er Cru Champans
ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・シャンパン

13417
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォルネイ
ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー
750ML 在庫  完売
¥6,350 (外税)
【超エレガント系ヴォルネイ=シャンパン!!ちょうど良い感じです!しなやかで繊細!しかもリーズナブルです!】
 何と2011年のヴォルネイ=シャンパンです。しかも・・かなりリーズナブルでしょ?
「・・10年昔ならこの位の価格だったかな・・」
と、目を疑ってしまいますよね。
 確かに、2015年のダンジェルヴィーユのヴォルネイ=シャンパンはものの見事が出来栄えで、肉厚なボディに繊細な拵えをした見事な鎧を付けた美形の若大将のようなニュアンス・・もう、惚れ惚れしちゃいましたが、価格はもう、
「ブーズローが何本買えるんだ?」
と思っちゃうほど高いですから・・。
 まぁ、でもダンジェルヴィーユのシャンパンもクロ・デ・デュックも、たったの一口だけでも充分満足できる凄いポテンシャルを持っていますんで、仕方が無いかな・・と思いますよ。
 一方こちらのブーズローさんちのヴォルネイ・シャンパンですが、そう言った、
「たった一口で満足させられる!」
と言ったスタイル...