ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・バール

バール

フランス Domaine Bart ブルゴーニュ
Domaine BartDomaine index -- Open All Column
● 昨年の2020年ものから本格的に扱わせていただくことになったドメーヌ・バールの2021年ものをご紹介させていただきます。

「そもそもなんで noisyさんがバールを?」

と・・きっと思われているんじゃないかと勝手に想像しています。

 だって・・余り見るべきところが無く、クラシカルでやや硬くて、なかなか安定しない内向きな味わい・・だったでしょう?・・そうでしたよね。

 noisy も折に触れてはバールのワインをテイスティングしていました。だって・・

「サンプルをいただけるから・・」

(^^;;

 貰うだけ貰い、飲むだけ飲んで、しっかり「いらない!」と断り続けたこの数年・・悪い奴ですね~・・。

 ですが!


 昨年の2020年ものを飲んで・・

「・・おや?」

と・・思った訳です。いや・・良くなったなぁ・・と。こりゃぁ行けそうだと・・(^^;;・・と言うか、

「今の内・・ラストチャンス?」

と・・ワイン屋の嫌らしい?感が働いた訳です。それで扱わせていただくことになりました。

 2021年ものはその noisy 的野生の感が当たったか的外れなのか、結果が出るヴィンテージとなった訳ですから、そりゃぁ・・noisy も真剣にテイスティングさせていただきました。

 申し上げておきたいのは、

「2021年のドメーヌ・バール..すこぶる旨い!・・まったく外れ無し!・・しかもめちゃリーズナブル!」

です。


 まぁ・・言っちゃなんですが、セシルもフーリエもラミーもヴァーゼンハウスも・・そうやって掘り出した訳ですから・・少しは信用は有るかと思っています・・ん?・・信用なんかしてない?・・(T.T

 noisy 的にはこの・・息子さんのピエールさんが入ってからのバールが、今のバールを生み出しているかな・・と感じます。そしてピエールさんは、

「天才肌と言うよりは地道に努力を重ねて伸びて行く職人タイプ」

かと・・。


 ですから、タイプで言ったらクリストフ・ルーミエでしょうか。彼もまた・・まぁ・・美味しかったけれど90年代は普通っちゃ普通・・でした。アンリ・ジャイエもご存命でしたし・・凄い造り手さんがいっぱいいた中で、彼も伸びて来た訳です。

 なので noisy も、このバールさんちには物凄く期待しています。そして、2021年もの・・途轍もなく美しく、ミネラリティがビシっと通った素晴らしい味わいで、

「マルサネの各畑の個性に光を当てているのが良く判る!」

んですね。

 マルサネと言いますと・・noisyもずっと頑張って来たシルヴァン・パタイユがありますが、ま~・・ラシーヌさんから入って来ない・・まいっちゃいます。

 ですが、

「2021年もののドメーヌ・バールは、まるでシルヴァン・パタイユの美しく光り収束まで延々と感じさせるようなミネラリティを持ち、ルジェさん的なエロスなアロマをも感じさせてくれる!」

と言う・・余り有り得ない、おそらく今まで飲んだことが無いようなタイプだと・・確信しています。

 想像してみてください・・パタイユ的なハードな美しいミネラリティにルジェ的な官能のアロマ・・そしてマルサネと言う未開の個性!

 素晴らしいです。A.C.ブルで良いので、ぜひ飲んでみてください。安くて滅茶美味しい!・・将来性も滅茶感じると思います。激お薦めです!



-----
初めての取り扱いになりました、マルサネ・ラ・コートのドメーヌ・バールをご紹介させていただきます。「いにしえ」の大ドメーヌ、クレール=ダユを継承したのはブリュノ・クレールだけでは無いんですね・・このドメーヌ・バールもまた、クレール=ダユの姻族の血統です。

 長らくテイスティングだけに留めていたんですが、やや硬くてゴワゴワっとしたテクスチュアの少し飲みにくさが有ったワインが・・、

「・・あれ?」

と・・(^^;;

 それに、かの偉大なクレール=ダユから受け継いだボンヌ=マールとクロ・ド・ベーズの評価だけは爆上がりしていましたので、時々下のクラスしかチェックが出来なかったものですから気付かず・・ですが、

「グラン・クリュの質に下のクラスも追いついて来た」

と判断したんですね。


 ボンヌ=マールは戦時中に植えたとのことですから80年以上のヴィエイユ・ヴィーニュで、海外サイトによりますと「ミルランダージュが付く素晴らしい畑」とのことですし、クロ・ド・ベーズはボンヌ=マールほどでは無いにせよ65年以上の古木だそうで、

「ん~・・今の内かな~・・何とか飲んでみたいなぁ・・」

と思っています。


 2007年から従兄弟のピエールさんが栽培・醸造責任者となっていまして、徐々にその能力を高めて来たと考えています。今回は、2020年ものを含め、そろそろ美味しくなってきた2018年もの、2019年ものをご紹介させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


■ エージェント情報

 シルヴァン・パタイユやジャン・フルニエといった新星ヴィニュロンが割拠するマルサネ村。マルサネ村にAOC呼称が与えられたのは比較的新しい1987年です。その礎を築いたのが、ドメーヌ・クレール=ダユです。

 日常消費用のガメイ主体のワイン産地にピノ・ノワールの可能性を見出し、世間に知らしめてきた功績は非常に大きいものでした。クレール家の畑は現在、ブルノ・クレール、ルイ・ジャド、そしてこのドメーヌ・バールに引き継がれています。

 2009年、当主マルタン・バールの甥にあたるピエール・バールが参画。その若き才能は2013年、そして昨年2018年とブルゴーニュのヴィニュロンの登竜門となっている Le Groupe des jeunes Professionnels de la Vigne (GJPV) で選出されたことからも測り知れます。

非常に落ち着きがあり、聡明なピエール・バールの造るワインは華やかな香りや、エレガントな時流に乗ったスタイルではなく極めて素直に、葡萄の良さをミレジムの個性に乗せて表現してきます。ドミニク・ローランら著名生産者がこぞって彼のワインを買い付ける点が彼の実力を証明しております。


 コート・ド・ニュイ最北端に位置するマルサネは、バジョシアン階とバトニアン階の石灰岩が混ざる土壌の多様性、 そしてブルゴーニュで唯一、赤・白・ロゼのワインを生みだすことが出来る、一躍注目を浴びているアペラシオンである。

歴史:マルサネ近代化の礎を築いたドメーヌ・クレール=ダユ、その血統を継ぐのが、ブリュノ・クレールと、このドメーヌ・バールなのです。
1982年、バール家の二人の子供達であるオディールとマルタン・バールによって 自分たちのドメーヌを立ち上げ元詰めを始めました。1987年にはGAEC(農業経営集合体)に加盟。姉であるオディールが指揮を執り、経営、マルタンがブドウ栽培から醸造を担当しています。7年前よりオディールの息子ピエールもドメーヌに参画しました。

 ドメーヌはコート・ドールの北端マルサネを中心に21ヘクタールを所有しています。収穫したワインの60%は自社で瓶詰めし、そこからおよそ3分の1を輸出します。残りの40%はネゴシアンに売却します。

 葡萄栽培は自然環境を尊重し、除草剤、化学肥料は施しません。葡萄樹の衛生状態に対しては天気予報やウドンコ病の情報といった有効な情報ツール、そして畑を定期的に観察するおかげで、最適なレベルを保つことが出来るのです。

 例えば季節の初めの葉の量に応じて、生産量を調整することで殺虫剤も減らすことが出来ます。6月の下旬まで畑を耕作し、その後、夏の間は有機農法で葡萄樹同士の生存競争をさせます。このおかげで葡萄は最高の成熟度を得ることが出来ます。

 7月初旬には全ての区画で除葉します。最後に手で収穫し、必要に応じてその場で選果します。

ワイン造り:ヴィンテージによって異なりますが、5~9日間の低温マセラシオンを施します。これによって私たちのワインに果実味が備わります。
 アルコール発酵は葡萄自体が持つ天然酵母で行われます。圧搾後、樽に入れる前に2週間、タンクへ移しデカンタージュします。これは熟成の際に、ワインに有益な純粋な澱だけを保護することです。

 新樽比率はキュヴェによって異なり5~50%です。残りは1~4年の古樽です。マロラクティック発酵は自然な順序を経て施されます。12カ月の樽熟成後、ワインをグラスファイバータンクに移し3カ月間均一化させ、瓶詰めします。この過程で、樽香が完全にワインに馴染むのです。

 私たちは基本的に濾過・清澄を施しません。私たちは赤ワインにおいては、ピノ・ノワールの持つ精妙なフィネスを拠り所にしているのです。新樽を100%使わないのもそのためです。私たちのワインは伝統的であり、テロワールを最上に体現した結果、美しい緊張感とミネラル感を備えています。
 私たちは常に同じ印象を受ける様な均一化されたワインではなく、ワインに各ミレジムの個性を反映させます。


2020 Marsannay Rouge les Finottes( Monopole)
マルサネ・ルージュ・レ・フィノット(・モノポール)

18867
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【ちょうど良い感じに熟した2020年のモノポール・フィノット!!今飲んで滅茶柔らかくトロッとして旨いです!2020年でも暑苦しくない・・しかも2021年ものよりも数百円安く、5千円切れです!】
 2021年もののレ・フィノットがエレガントで滅茶美味しかったので、2020年ものがまだ有ると聞き・・飲んでみましたら、
「今から飲んで・・滅茶美味しい!」
のに気付きまして・・ご紹介させていただきます。
 そもそもこのレ・フィノットはマルサネ・ラ・コートの北側上部にあり、レ・ロンジュロワの真南に接している畑です。真上がエシェゾーですので、ロケーション的には相当恵まれているモノポール(単独所有畑)です。
 2021年ものにも同じように感じましたが、
「レ・ロンジュロワ風の細やかでふんわりとした柔らかな接触感!」
が有り、そこには質の良いタンニンが目立たずに存在しています。
 で、今・・そのタンニンがこなれて来ていまして・・甘美さに繋がると言う・・何とも有難い状態になって来ているんですね。
 しかもジュヴレのように黒かったり茶色だったり・・と言...


2019 Marsannay Rouge au Champ Salomon
マルサネ・ルージュ・オ・シャン・サロモン

18557
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥5,850 (外税)
【ん~・・飲まないでご案内すると全然売れないと言うのは何とも・・しかし、めっちゃ美味しいのを確認しましたので是非!!】
 余りに売れないので・・それと、ちょうどテイスティングアイテムが切れるタイミングが有ったので、飲ませていただきました。
 そもそも2019年ものですから・・早く美味しく飲めるのは想像の範囲内だったんですが・・いや・・旨いです!
「マルサネにしておくのが惜しい!」
と思えるほどです・・そんなことを言ってしまってはワイン屋としてはどうよ・・と言われてしまいそうですが、
「この価格にしてジュヴレ超えの味わい!」
だとしたらいかがでしょうか?・・ちょっとそそらないですか?
 2018年ものが非常に良かったので、まだまだリーズナブルな2019年ものの最後の在庫を引き取らせていただいたんですが、1ケースしかないと言うことで飲まずに、でもリーズナブルにお渡しできるかと思っていました。
 飲んでみますと、まさに2019年ものらしい濃度を持ち、その適度な濃度と酸のバ...


2019 Marsannay Blanc les Favieres Chardonnay-Musque
マルサネ・ブラン・レ・ファヴィエール・シャルドネ=ムスケ

18477
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【高質なメロンの・・ほんのり熟したアロマ!・・ただ今飲み頃の最初期!・・2019年ものなので、A.C.ブル2021年ものと同じ価格で村名シャルドネが手に入ります!】
 え~・・面倒なので2022年で揃えたかったんですが、
「ん~・・2021年もののシャルドネ=ムスケを販売するとなると・・6千円超えかぁ・・」
と考えたら、余りにこの2019年ものがリーズナブル過ぎて、
「2021年ものは後回し!・・とにかくこのリーズナブルな2019年ものをテイスティングしよう・・」
と決めて・・仕入れて飲んだら・・
「うわお!」
です。
 そう・・シャルドネの亜種だそうですが、ムスケ = ミュスカ が・・交配しちゃったんでしょうね。
 でもそれがまたですね・・何とも「張りのある果実感」を出してくれていまして、しかも・・
「高級(そう)なメロン!」
のアロマ!・・そしてボディはムチムチっとしていて・・はち切れそうな感覚なんですね。
 noisy が子供の頃は、網タイツ・・じゃない、網目模様が美しい大きなメロ...


2022 Marsannay Rose
マルサネ・ロゼ

18474
自然派
ロゼ 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【激旨です!・・ブルゴーニュの村名畑で唯一認められた「マルサネ・ロゼ」と言うアペラシオンの、そのユニークさ、美しさを見事に表現しています!】
 滅茶美味しいです!・・まぁ・・昨年は2019年ものをご案内させていただいたので、滅茶リーズナブルでは有ったんですが、流石の円安には勝てず、
「ギリ三千円台」
を涙を呑んで確保したのが、この2022年ものマルサネ・ロゼの値付け秘話です・・厳しい・・
 ですが、味わいはま~・・驚くほどに素晴らしいです!
 2022年ものは「健全さ」に満ち溢れ、「ブルゴーニュらしさを感じさせる適度な熟度」がキーワードになりそうです。
 この、まさに「サーモン・ピンク」と言いたくなるほど美しい色彩をしたロゼですが、もちろん・・
「ピノ・ノワール種」
です。
 そして・・もしかしたら勘違いされているかもしれませんが・・
「A.C.ブルゴーニュ格では無く、ブルゴーニュで唯一認められた村名(のロゼ)」
なんですね。
 まぁ・・確かに20年前は価格も・・...


2021 Bourgogne Cote-d'Or Rouge
ブルゴーニュ・コート=ドール・ルージュ

18469
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【さぁ・・これからグイグイ出てくるに違いないドメーヌが造る「基本のキ」のA.C.ブルが、どれほどに素晴らしいか・・いや、気に入らない部分が有るか・・是非お確かめください!】
 いや~・・素晴らしいです!・・いや、未完な部分は少し・・そう15%位、仕上がってはいないと感じますが、
「それを差し引いても・・とんでもなく美味しい!」
と・・(^^;; 思ってます。
 だってね・・
「シルヴァン・パタイユのあのミネラリティがテッカテカなところ」
「シルヴァン・パタイユの美しいエキス」
に、
「エマニュエル・ルジェ的なエロスなアロマ」
がノーズに・・そしてまたパタイユが登場・・して、
「またルジェさんがノーズに再帰して来て美しく消えて行く!」
みたいな・・ワインなんですね・・。
 そもそもパタイユさんとルジェさんじゃ・・まったく違うでしょう?・・パタイユさんは硬質、ルジェさんは・・言っちゃえば「軟派」です。
 それがま~・・一体化したようなA.C.ブルなんですよ。
 果実はチェリーが基本、味わ...


2021 Marsannay Rouge les Finottes
マルサネ・ルージュ・レ・フィノット

18470
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥5,580 (外税)
【激エレガント!・・ミネラリティはしっかりでマルサネ的!・・優しくも愛らしいブルゴーニュ・ピノ・ノワールの美味しさを堪能できます!】
 この「レ・フィノット」は、マルサネを理解する上で、
「えっ?・・どうして?」
と・・ちょっとキーになる畑かもしれないと思っています。
 何でか?・・と言いますと、
「このレ・フィノットの真上がエシェゾー、北に接するのがレ・ロンジュロワ。しかもレ・フィノットはバールのモノポール!」
 あ、ここで言っておきたいのは、バールのエシェゾーはおそらくマルサネの地図上のリューディ・エシェゾーで、その「レ・エシェゾー」こそがドメーヌ・バールのマルサネの白眉・・と言うことなんですね。
 まぁ・・海外メディアの誰かさんはそのようには感じなかったようですが、いやいや・・これは誰が飲んでも「エシェゾーがトップでしょ?」と感じるはずです。そして硬質で赤がしっかり入っていて、ほんのりとグラが有って・・でも繊細・・と言う、素晴らしい味わいです。
 で・・またご存じレ・ロンジ...


2021 Marsannay Rouge les Grands Vignes
マルサネ・ルージュ・レ・グランド・ヴィーニュ

18471
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥6,380 (外税)
【マルサネにあるジュヴレ=シャンベルタン!・・まさに鉄っぽく重量感も有るが激エレガント!・・ジュヴレとどっちが美味しいでしょう!?】
 素晴らしいです!・・マルサネ的なチョークと水晶のようなミネラリティがしっかりありつつ、
「ジュヴレ=シャンベルタンを彷彿させる鉄っぽさ!」
が、何とも高質さを感じさせてくれます。
 色合いも赤が濃く、やや黒っぽく見える感じで、レ・フィノットとは格段に色彩がしっかりしています。
 そのジュヴレ的な美味しさがマルサネの味わいを包み込んでいる感じ・・と言えばよいでしょうか?・・結構に染みついたジュヴレの感覚ですが、
「余り黒くないジュヴレ」
に・・近い雰囲気です。
 酸バランスも良く、全体のバランスにも優れていまして、たしかにこれはより上級だと感じる味わいでは有ります。
 面白いのは、レ・フィノットがマルサネ=ラ=コートの村の真ん中上部(西)にあるのに対し、このレ・グランド・ヴィーニュはマルサネ=ラ=コートの南端上部、つまり・・
「今回は入...


2021 Marsannay Rouge les Longeroies
マルサネ・ルージュ・レ・ロンジュロワ

18472
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  6
¥6,380 (外税)
【激エレガントなレ・フィノットと首一つ差!・・やっぱりレ・ロンジュロワ・・めちゃお美味しいです!】
 レ・ロンジュロワと言えば・・この10年弱ほどは、noisyも
「シルヴァン・パタイユ」
でした。
 ま~・・中々パタイユも売れなくてね・・結構に苦労したんですね。それがいつの間にか・・いや、リアルワインガイドが後押しになったような感も有って、決して noisy が持ち上げた訳では無いと理解しています。
 ですがこの3年ほどは入荷が変でして・・明らかにおかしい・・。まぁ・・入って来ると思っていたものが入って来ないと売り様がない訳で、本当に困った訳です。
 そんなところにこのバールのボトルをいただきまして・・いや、今までも何度もいただいているんですけどね・・気に入らないと買わないもので・・すみません。
 ですが2020年ものを飲んだ時に、
「あ、・・こりゃ・・きっと・・来るなぁ・・」
と・・思ったんですね。
 それ以前とはもう、大きく変わ...


2021 Marsannay Rouge Es Chezots
マルサネ・ルージュ・エ・シェゾー

18473
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥6,890 (外税)
【ドメーヌ・バールのマルサネの白眉!・・これはもう・・誰が飲んでも・・素晴らしいと言っていただけるでしょう!・・誰が何と言っても!です。】
 綺麗ですね~・・素晴らしい!・・この透明感・・赤の色彩が実に美しいです。なんかもう、オーラが映り込んでいるかのような・・美しさを感じる写真です。きっと撮り手の技術はまったく関係無く、変な邪心が無いので?・・美味しそうに映ってしまうんでしょう。
 非常に質感の高い高級なチェリー、ほんのりとワイルドなグロゼイユ・・そのエレガントな酸を想像するに、このワインの酸そのものの美しさと同様だと・・感じます。
 明らかに涼やかな畑であることを想像させますから、昼間と夜間の温度差、そして風通しの良さが感じられます。
 グラスを伝う涙もまたエレガントで、決して濃くは無い色彩ですが、訴えかけてくるものは非常多く・・複雑なアロマ、ニュアンスを感じます。そして・・
とっても繊細・・ガラスで出来たグラスファイバー・・そこに複雑なニュアンスが絡んでいる・・みたいなニュアンスです。そしてさらに...


2021 Bonnes-Mares Grand Cru
ボンヌ=マール・グラン・クリュ

18475
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  1
¥51,500 (外税)
【クレール=ダユの偉大なボンヌ=マールを相続!・・長く硬いクラシカルな製法をしていましたが、1/3が全房、1/3が新樽、1/3の古樽で大復活!!】---以前のレヴューを掲載しています。
 1970年以前には、ブルゴーニュらしい荘厳なワインを造る大ドメーヌとして鳴らしたドメーヌ・クレール=ダユでした。相続が上手く行かず・・評判も落ちていたクレール=ダユは、その虎の子の畑を切り売りせざるを得なくなり、1985年に消滅しています。
 その際、ブリュノ・クレールがモレ=サン=ドニのボンヌ=マールを継承し、バールがそれ以外のシャンボール側にあるボンヌ=マールを・・結果的にいただいた訳ですね。
 ブリュノ・クレールのボンヌ=マールは承継後、色々有ってフォジュレイ・ド・ボークレールが借りて造っていました。こちらはモレに有りますから・・シャンボール側に有る大半のボンヌ=マールとはだいぶ味わいが違ったと・・言われています。noisy もそのボークレールのボンヌ=マールを販売したことが有り、飲んでもいますが・・これも硬かったですね~。
 ・・そもそもボンヌ=マールと言うワイ...


2021 Chambertin Clos de Beze Grand Cru
シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ・グラン・クリュ

18476
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥59,800 (外税)
【ん?・・ちょっと納得行かない評価が出ていますが、飲めていないので反論出来ない・・(^^;; でも間違い無く2020年ものを超える出来だと確信しています!】
 2021年のバールは途轍もなく素晴らしいと、数アイテムのテイスティングから確信していますので、ジャスパー・モリスさんの
「2021年ものは下げ」
と言う姿勢には共感できません。
 因みに・・ジャスパー・モリスさんの近年もののこのワインの評価はこんな感じです。
 2022年もの 94~96 Points
 2021年もの 92~94 Points
 2019年もの 93~96 Points
 まぁ・・バーガウンドは92~94 ポイントですが、あのお方は平均よりいつも2ポイントは低いので・・そんなものかなぁとは思います。
 ジャスパー・モリスさんはやはり基本、「濃いのがお好き」のようですから、2021年もののドメーヌ・バールのような、
「物凄く美しくてミネラリティと複雑性、テロワールがとても良く見える造り」
は・・気に入らないのかも...


2020 Chambertin Clos de Beze
シャンベルタン・クロ・ド・ベズ

18468
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥52,800 (外税)
【昨年のドメーヌ・バール2020年のご案内で唯一欠けていた、あの偉大なクレール=ダユのクロ・ド・ベズの四分の一の畑がここに!!】
 クレール=ダユと聞いてすぐに反応されるのは昔からのブルゴーニュワインファンと、最近のブルゴーニュファンでも相当な知識をお持ちの方・・だけでしょう。
 まぁ・・素晴らしいブルゴーニュワインをリリースしていたクレール=ダユは、1985年頃には無くなっています。そしてその継承者と思しき方はは2者で、ご存じブリュノ・クレールとこのバールです。
 クレール=ダユの偉大な畑のひとつはもちろん、この「クロ・ド・ベズ」です。2ヘクタール弱だったと思いますが、その四分の一ずつをブリュノ・クレールとバールで継承し、半分をルイ・ジャドが購入しています。
 ドメーヌ・クレール=ダユの息子たちはいつか、昔の偉大なクレール=ダユのようになりたいと・・思っているようです。そして今、その夢が両者とも叶おうとしているようにも感じます。
 ブリュノ・クレールは、noisy 的には昔はイマイチな感じで...


2020 Bonnes-Mares Grand Cru
ボンヌ=マール・グラン・クリュ

18119
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥45,800 (外税)
【クレール=ダユの偉大なボンヌ=マールを相続!・・長く硬いクラシカルな製法をしていましたが、1/3が全房、1/3が新樽、1/3の古樽で大復活!!】
 1970年以前には、ブルゴーニュらしい荘厳なワインを造る大ドメーヌとして鳴らしたドメーヌ・クレール=ダユでした。相続が上手く行かず・・評判も落ちていたクレール=ダユは、その虎の子の畑を切り売りせざるを得なくなり、1985年に消滅しています。
 その際、ブリュノ・クレールがモレ=サン=ドニのボンヌ=マールを継承し、バールがそれ以外のシャンボール側にあるボンヌ=マールを・・結果的にいただいた訳ですね。
 ブリュノ・クレールのボンヌ=マールは承継後、色々有ってフォジュレイ・ド・ボークレールが借りて造っていました。こちらはモレに有りますから・・シャンボール側に有る大半のボンヌ=マールとはだいぶ味わいが違ったと・・言われています。noisy もそのボークレールのボンヌ=マールを販売したことが有り、飲んでもいますが・・これも硬かったですね~。
 ・・そもそもボンヌ=マールと言うワイ...


2018 Marsannay Rouge au Champ Salomon
マルサネ・ルージュ・オ・シャン・サロモン

18111
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥5,850 (外税)
【冷ややかでスタイリッシュなマルサネ・ルージュが多い中、ほんのりと旨味と複雑性を湛えた上級の味わい!・・ヴォーヌ=ロマネ風な温かみを持った素晴らしい味わいです!】
 良いですね~・・ここはグランド・ヴィーニュの南側に接した畑ですが、ここまで違うと・・
「ん・・これはクロ・デュ・ロワとかロンジュロワ同様に1級でもおかしくない・・」
と思ってしまいます。
 まぁ・・ジャスパー・モリスさんにはそのようには伝わらないようでして、グランド・ヴィーニュには91ポイントとか付けるんですが、このオ・シャン・サロモンは90ポイントも付けないことが数年続いています。ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌やベタンヌは15.5/20 ポイントですから、
「100点法に変換すると91ポイント」
で、まぁ・・仕方ないかな・・と言う感じです。マルサネと言うアペラシオンに対してのバイアスが掛かってしまっているのは、海外メディアも日本の飲まず嫌いたちも同様です。
 グランド・ヴィーニュは透明感有るミネラリティが高く縦延び系の、ある意味、マルサネら...


2018 Marsannay Rouge les Grands Vignes
マルサネ・ルージュ・レ・グランド・ヴィーニュ

18110
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥4,480 (外税)
【これは買いでしょう!マルサネの深い赤果実の美味しさをたっぷり持った、これからもたっぷり美味しい期間が長い、飲み頃を迎えつつあるレ・グランド・ヴィーニュです!】
 Noisy wine でマルサネと言えば「シルヴァン・パタイユ」ですが、この造り手もちょっと苦労はしたものの、ようやっと売れるようになった・・と思ったら、何だかスムーズに入って来ないんですよね・・未だに2020はご案内はいただけず、一体どうなっちゃっているのか・・一番多い時は20ケース以上は販売していたはずなんですが、これが販売出来ないとなると相当な痛手です。
 そもそもマルサネには将来性を感じていましたから、その昔は結構にアレコレやってみたんですね・・。フィリップ・シャルロパン(・パリゾ)にも注目していたんですが・・ん~・・今ひとつでボツになってしまったし・・でも、パタイユのル・シャピトルには驚かされました・・あれ、当初はかなり安かったんですね・・A.C.ブルとしては高かったですが。
 ル・シャピトルはマルサネ・クロ・デュ・ロワのさらに北にある、何故か村名になっていなかった...


2020 Bourgogne Cote-d'Or Rouge
ブルゴーニュ・コート=ドール・ルージュ

18109
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥3,680 (外税)
【2020年ものですが、滅茶「涼やか」で適度な濃密さにビックリ!・・ピノの深くドライな果実の美味しさ!・・余韻に漂うほんのりメロンなニュアンスが滅茶心地良いです!】
 思いがけず・・美味しかったです!・・と言いますのは、毎年のようにテイスティングしている訳では無い生産者さんの2020年ものを仕入れるのは・・ちょっと怖いんですね・・。
 だって・・2020年ものは「滅茶濃い!」でしょう?・・それに、糖分が上がった葡萄はアルコール分を押し上げますから、
「アルコール分14.5度のA.C.ブル・・なんて・・!」
・・ちょっとね~・・怖いでしょう?・・7~8年寝かせて飲んで・・なんて言ったら誰も買ってくれませんからね・・半年寝かせてと正直に書いただけでも売れないのに・・(^^;;
 このA.C.ブルのアルコール分は・・
「なんと、エレガンスを最大に楽しめる12.5度!」
です!
 このやや濃い目の赤黒い色彩とアルコール分12.5度のマルサネ近郊のピノ・ノワール・・と言う事実からだけでも、
「このワインの味わいが想...


2019 Marsannay Rose
マルサネ・ロゼ

18108
自然派
ロゼ 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・バール
750ML 在庫  完売
¥2,790 (外税)
【マルサネのピノ・ノワールを白ワインの製法で仕上げたマルサネ・ロゼ!は村名ワイン・・サーモン・ピンクの美しい色彩にピノ・ノワールの果皮の深いアロマとコクを映し取った美味いロゼです。白ワイン的な美味しさ!】
 もしかしたら勘違いされているかもしれないので、改めて記載しておきますね。
 アペラシオンは「アペラシオン・マルサネ・コントロレ」ですので、村名ワインです。
「・・村名で2千円台!」
です・・(^^;; ・・安いでしょ?
 まぁ、最新の到着したばかりの2020年になってしまいますとこれが上代4600円に跳ね上がりますからね。どんなに頑張っても3千円台になってしまう訳です。
 せっかく2018年ものがリーズナブルに、しかも飲み時としても良いタイミングだと判断して2020年ものを取り敢えずスルーしちゃいました。
 これがまた実に良い感じでして、ピノ・ノワール的なグリオットなニュアンスと白ワイン的なハーブや軽やかなスパイスが混合して感じられます。
 伸びやかでして、高域に伸びて行く縦延び系、ゆるやかな熟による中域の膨らみ、全体をややカッチリとして感じさせ...