ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ヴァンシー

ヴァンシー

フランス Domaine Vincey シャンパーニュ
Domaine VinceyDomaine index -- Open All Column
● コート・デ・ブランのオジェ、ル・メニル・スュル・オジェと言う秀逸なグラン・クリュの畑を持つ、ビオディナミの素晴らしいシャンパーニュをご紹介させていただきます。その名もドメーヌ・ヴァンシー...。ちょっとバンクシーと間違ってしまいそうですが、覚えておくべき生産者さんです。

 2年ほど前から日本にも入って来ているようですが、Noisy wine もようやく少々いただけるようになりました。そもそもインポーターさんからオファーをいただかない限りテイスティングさえできない訳ですからね。しかも飲む前から、

「凄い造り手なんですよ~・・世界中で奪い合いなんですから~・・」

と聞かされていました。例によって天邪鬼な noisy は、

「・・ほんと~??・・」

と・・。まぁ、あまりテイスティングする前からの「刷り込み」を受けてしまうと判断にブレが生じますから、特に初めて扱わせていただく(かもしれない?)ワインは、テクニカルさえ読みませんので、後になってから・・

「・・あ~・・そういうことね・・」

と無駄に思いを膨らませていたことが無駄になったような気にもなりますが、今回は非常に良かったので・・電話で、

「ヴァンシー、滅茶良かったよ~・・」

とお伝えすると、

「そうなんですよ~凄い造り手なんですよ~・・世界中で奪い合いなんですから~・・」

としっかりリピートされました。


 コート・デ・ブランの南部、ル・メニル・スュル・オジュの北に接するグラン・クリュ・オジェがヴァンシーの本拠地です。勿論シャルドネが主体・・まぁ、これから異なるキュヴェも造って行くようですので変わってくると思います。

 味わいは・・滅茶良いです!・・2枚目の写真はビオの調剤、500番だと思いますが、これから埋めるところでしょうかね。この辺からも判るように、しっかりビオしているドメーヌのようです。

 で、ル・メニル・スュル・オジェに似た日照のテカテカと照る感じが有り、でもル・メニルよりは酸が柔らかいかな・・と思います。泡も緻密でクリーミー、流れるような飲み口でふんわり優しいです。酸は厳しくは無く、飲みやすいですが味わいも充分にしっかりしていますので、飲み心地、ポテンシャルとも素晴らしいです。増えたそうですがたった1万本・・これは奪い合いになっても仕方が無いかな・・と思います。是非飲んでみてください。



■ オジェの新生ドメーヌのビオディナミ・シャンパーニュ
◆生まれ変わって誕生したオジェの若手グローワー

 ドメーヌ・ヴァンシーは2008 年にカンタン・ヴァンシーによって生まれ変わって誕生した新生ドメーヌです。オジェとメニル・シュール・オジェに所有する4.5ha の畑をビオディナミで耕作していますが、栽培や醸造の細部の技術にまで徹底的にこだわっており、そのブドウはルクレール・ブリアンとド・スーザという厳格なビオディナミのネゴシアンが購入するほど質の高いものです。ドメーヌでは6 年を掛けてビオディナミで畑の生命力が高まった2014 ヴィンテージから瓶詰めを開始しました。総生産量が僅か1 万本弱という若手のマイクログローワーです。


◆初ヴィンテージから世界各国で争奪

 ドメーヌの初めてのシャンパーニュとなる2014 ヴィンテージの2 種類のキュヴェは、2019 年の年末にリリースされました。しかし、すぐにイタリア、スウェーデン、オーストリア、スイス、オランダ、チェコ、アメリカなどの欧米のインポーターの間で争奪戦が始まりました。弊社も世界各国のバイヤーと競ってなんとか日本への割り当てを確保しました。以降、輸入は完全に蔵元からの割り当て制になっています。ヴァンシーのシャンパーニュは、オジェらしく、ふくよかでリッチでエレガントな現代的味わいです。

◆醸造について

 ドメーヌの元詰めのシャンパーニュには、手摘みで収穫したブドウを最初に圧搾したキュヴェ(一番搾り)しか使いません。一次発酵は野生酵母のみで、必要最低限のSO2 以外には何も加えずにナチュラルな醸造を行っています。発酵はブルゴーニュ産のバリック(新樽は用いない。またキュヴェに応じて一部はステンレスタンク)で行います。マロ発酵は行わず、収
穫の翌年の初夏から秋にかけて、清澄も低温安定法を行わず、ノンフィルターで瓶詰めを行います。

 ティラージュの際には、2019 年からさらにナチュラルな醸造に進化させるために、直近の年に収穫したブドウの果汁を添加しています(例えば2019 年の10 月に行われた2018 年
物のキュヴェのティラージュでは、2019 年に収穫したブドウの果汁が添加されました)。一般的なシャンパーニュであれば培養した酵母と蔗糖が添加されます。しかし、同じ畑のブド
ウ果汁であれば、付着している野生酵母と糖分が存在しているため、よりナチュラルな醸造になるというわけです。

 二次発酵とマチュラション・シュール・リーは王冠は使わず、全てコルクで行っています。これは王冠とコルクでテストを続けた結果、コルクの方がワインの香味に対して良い結果が得られたからです。ルミュアージュも全て手作業で行っています。デゴルジュマンも生産量の50% はア・ラ・ヴォレで行っています。ドザージュにはブドウの濃縮果汁MCR(Moutconcentre et rectifie)を使っています。ビーツやサトウキビなど様々なものを試した結果、ドメーヌではMCR が最も香りや味わいがニュートラルに保たれて、フレッシュであると判断したからです。

◆その他

 ドメーヌによれば、ビオディナミを実践してから、畑の土が空気によってより換気され、固まることが少なくなったそうです。また、腐葉土が増えたことによって土の色が濃くなり、
地中と畑の周囲の生物多様性がより豊かになり、昆虫やミミズ、鳥なども増えたことが観察できたとのことです。また、年を追うごとに、ブドウの房が詰まり豊満になり、ワインの
味わいもより個性的になっているそうです。

 カンタン・ヴァンシーは、友人であるギョーム・セロスやオロール・カサノヴァ、ローラン・ヴォーヴェルサン、ジャン・フィリップ・ワリスなどと頻繁にワイン造りについての手法や哲学について意見交換をしています。また一緒にワインの試飲なども行って知見と交流を深めています。

 ドメーヌが初めてリリースした2014 ヴィンテージの2 種類のキュヴェは、2019 年の年末にリリースされましたが、すぐにシャンパーニュを代表する三ッ星レストラン、ラシエット・シャンプノワーズに採用されました。

 また、イタリア、スウェーデン、オーストリア、スイス、オランダ、チェコ、アメリカなどの欧米のインポーターの間で争奪戦が始まっています。弊社も世界各国のバイヤーと競いながら、なんとか初ヴィンテージに日本への割り当てを確保しました。以降も、日本への輸入は完全に蔵元からの割り当て制となっています。ドメーヌ・ヴァンシーではミレジメのキュヴェしか造りません。2014 ヴィンテージは2 種類のキュヴェのみのリリースでしたが、今後、段階的にオジェの他のリューディや、メニル・シュール・オジェに所有する2 つのリューディのキュヴェなどもリリースされる予定です。



2019 Champagne Grand Cru Oge Chardonnay Extra Brut
シャンパーニュ・グラン・クリュ・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット

19077
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン4000円(税別)以上
750ML 在庫  完売
¥13,780 (外税)
【大人気、瞬間蒸発のドザージュ無しのブリュット・ナチュール!・・コート・デ・ブラン・G.C.オジェの秀逸なシャルドネですが8千本-->4千本台へと生産量減です!】-----少なくて飲めませんので以前のレヴューを記載しています。
 滅茶、質の良い・・オジェの気品高きシャルドネを、リーズナブルにリリースしてくれているドメーヌ・ヴァンシーのエクストラ・ブリュットです。若手で流行っている独特のティラージュこそがワインの仔細な表情を崩さないのか・・実に素晴らしい味わいを見せます。
 2018年ものは非常に収量が少なく、前年からは半分強で・・8297本から4845本へ激減でしたが、何とか12本..いただけました。今回は減らさないようにテイスティング無しでご案内させていただきます。
 申し訳ありませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。
 以下は以前のレヴューです。
-----
【コート・デ・ブラン・グラン・クリュ、オジェのブラン・デ・ブラン2017年はビオでノン・マロラクティックにドザージュがムーで1g/L!!・・これで何となくイメージが出来るでしょうか?!】
 え・・表題の通り・・で...


2019 Champagne Grand Cru le Mesnil sur Oge Chardonnay Extra Brut
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ル・メニル・スュル・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット

19078
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
ル・メニル・スュル・オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン4000円(税別)以上
750ML 在庫  完売
¥13,780 (外税)
【オジェの南、コート・デ・ブラン最南端のグラン・クリュ、ル・メニル・スュル・オジェのドザージュ無しのブリュット・ナチュール!・・Noisy wine 初入荷です!】
 飲みたいところですが、その気持ちを・・グッと抑え込んでのご紹介です。ヴァンシーはオジェも旨いし・・レ・グラン・ジャルダン畑(オジェ)は・・旨かったですね~・・
 ですが、こちらは同じように「オジェ」(オジュ??)のグラン・クリュですが、オジェでは無く「ル・メニル・スュル・オジェ」で、オジェの南に接するとは言え異なる村です。
 まぁ・・あの、今や高くて買えなくなってきた「サロン」も、クリュグの「ル・クロ・デュ・メニル」も、そして今や閉じてしまった「アラン・ロベール」も、ル・メニル・スュル・オジェ産ですから、ワインを知っていらっしゃる方なら誰もが知っているコート・デ・ブランのグラン・クリュでは無いでしょうか。
 アラン・ロベールさんちはもうドメーヌを閉じてしまいましたが、やはり色んな意味でこのル・メニル・スュル・オジェの第一人者でした。クリュグのル・クロ・デュ・メニルも、元...


2019 Champagne Grand Cru d'Oge Chardonnay Lieu Dit le Grand Jardin Brut Nature
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ドジェ・シャルドネ・リュー・ディ・ル・グラン・ジャルダン・ブリュット・ナチュール

19079
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
ル・メニル・スュル・オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン4000円(税別)以上
750ML 在庫  完売
¥18,690 (外税)
【激ウマです!・・かなり理想的だと思いませんか?・・ビオでふんわりなGCオジェ、しかもシャルドネのテート・デ・キュヴェ、ノン・マロのピュアさが光る高質な味わいです!】
 いただけたのは良いんですが6本しかないんですね・・なので販売に回せるのは5本だけです。1万円を超えるシャンパーニュですが、
「これは安い!」
と思わざるを得ません。
 細かい部分は結構に「2017 シャンパーニュ・グラン・クリュ・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット」と被りますので、そちらのコラムも是非読んでみてください。味わい、アロマは同じ道の延長上に有ります。
 しかし・・やはりより高質なんですね・・。まず見た目がね・・より「目が細かい泡」で、滅茶クリーミーです。サピエンスの極上の泡質には届かないかなぁ・・。ですが何故か同類的な「臭い」がします。
 シャンパーニュの原液・・絞りですが「タイユ」と言います。でも1回目の絞りで元の約50%ほどがテート・デ・キュヴェです。2回目がプルミエール・タイユ・・でしたか。単にタイユと言う場合もあるようです。で、ヴ...


2018 Champagne Grand Cru d'Oge Chardonnay Extra Brut
シャンパーニュ・グラン・クリュ・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット

18093
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定
750ML 在庫  完売
¥10,800 (外税)
【大人気、瞬間蒸発のドザージュ無しのブリュット・ナチュール!・・コート・デ・ブラン・G.C.オジェの秀逸なシャルドネですが8千本-->4千本台へと生産量減です!】
 滅茶、質の良い・・オジェの気品高きシャルドネを、リーズナブルにリリースしてくれているドメーヌ・ヴァンシーのエクストラ・ブリュットです。若手で流行っている独特のティラージュこそがワインの仔細な表情を崩さないのか・・実に素晴らしい味わいを見せます。
 2018年ものは非常に収量が少なく、前年からは半分強で・・8297本から4845本へ激減でしたが、何とか12本..いただけました。今回は減らさないようにテイスティング無しでご案内させていただきます。
 申し訳ありませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。
 以下は以前のレヴューです。
-----
【コート・デ・ブラン・グラン・クリュ、オジェのブラン・デ・ブラン2017年はビオでノン・マロラクティックにドザージュがムーで1g/L!!・・これで何となくイメージが出来るでしょうか?!】
 え・・表題の通り・・で...


2015 Champagne Grand Cru d'Oge le Grand Jardin Brut Nature
シャンパーニュ・グラン・クリュ・シャルドネ・ドジェ・ル・グラン・ジャルダン・ブリュット・ナテュール

17293
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定
750ML 在庫  完売
¥13,350 (外税)
【激ウマです!・・かなり理想的だと思いませんか?・・ビオでふんわりなGCオジェ、しかもシャルドネのテート・デ・キュヴェ、ノン・マロのピュアさが光る高質な味わいです!】
 いただけたのは良いんですが6本しかないんですね・・なので販売に回せるのは5本だけです。1万円を超えるシャンパーニュですが、
「これは安い!」
と思わざるを得ません。
 細かい部分は結構に「2017 シャンパーニュ・グラン・クリュ・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット」と被りますので、そちらのコラムも是非読んでみてください。味わい、アロマは同じ道の延長上に有ります。
 しかし・・やはりより高質なんですね・・。まず見た目がね・・より「目が細かい泡」で、滅茶クリーミーです。サピエンスの極上の泡質には届かないかなぁ・・。ですが何故か同類的な「臭い」がします。
 シャンパーニュの原液・・絞りですが「タイユ」と言います。でも1回目の絞りで元の約50%ほどがテート・デ・キュヴェです。2回目がプルミエール・タイユ・・でしたか。単にタイユと言う場合もあるようです。で、ヴ...


2017 Champagne Grand Cru d'Oge Chardonnay Extra Brut
シャンパーニュ・グラン・クリュ・オジェ・シャルドネ・エクストラ・ブリュット

17294
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オジェ
ドメーヌ・ヴァンシー
お一人様1本限定
750ML 在庫  完売
¥9,590 (外税)
【コート・デ・ブラン・グラン・クリュ、オジェのブラン・デ・ブラン2017年はビオでノン・マロラクティックにドザージュがムーで1g/L!!・・これで何となくイメージが出来るでしょうか?!】
 え・・表題の通り・・です・・(^^;; でもまぁ、これだけである程度のイメージは出来るかもしれませんが、それは本当に一握りのエキスパートさんだけでしょうし、細かな部分は相当に想像力が必要ですから、
「実際に飲んでみたら想像と全然違ってた・・」
なんてシュチュエーションになってしまいそうですよね。
 コート・デ・ブランはエペルネの南西に広がる台地でして、北から「シュイィ」「オワリー」「クラマン」「アヴィーズ」「オジェ」「ル・メニル・スュル・オジェ」と6つのグラン・クリュ格の畑が有ります。まぁ・・オワリーは今のところちょっと静かかな・・と思いますが、他のグラン・クリュは有名ですよね。オジェの北のアヴィーズは何といってもジャック・セロスでしょうか。南に接するル・メニル・スュル・オジェならサロンか、あのアラン・ロベールか・・でしょう。
 ですので、もしセロスやサロンなどを...