ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ヴェルジェ

ヴェルジェ

フランス Verget ブルゴーニュ
VergetDomaine index -- Open All Column
● いや~・・何年振りでしょうか。思い出せないくらい久し振りに「ヴェルジェ」のご紹介をさせていただきます。その昔は合田さんのところでも扱っていました「ヴェルジェ」。その前から扱っていた noisyも当然のように扱いを続け・・。

 しかしながらいつの間にか合田さんもエクスクルーシヴを返上してしまいまして、しかも価格は鰻登り。それに加えてオーナーのジャン・マリー・ギュファンス氏はさらにブルゴーニュ、マコンを飛び出して商売を大きくして・・。

 そんな流れにはnoisyも中々乗り切れず・・

「マコンで1.5万円?・・何それ?」

と言うような気持ちもどこかに有りつつ・・いや、内容が伴っていればそれでも良いと思うんですよ。それにそのチェックさえ出来るので有れば・・。

 その昔は「マコン・ピエール・クロ」と言うリーズナブルで旨いシャルドネが有り、造りも良いので頑張って拡売していましたが、上級キュヴェを造り始めたと思ったら、もう暴走気味で・・今のオリヴィエ・バーンスタインを見るようでした。

 なのでしばらく離れてしまいましたが、リーズナブルで旨いキュヴェが見つかりましたのでご紹介させていただきます。
白ワインの天才『ジャン・マリー・ギュファン』

 仏2大評価誌で毎年最高評価を得るシャルドネの専門家。その天才的ワイン造りを活かしたネゴシアン部門も高い 評価を得ている。食事に寄りそう典型的マコン。RVF誌3ッ星、ベタンヌ誌5ッ星

『この型破りな醸造家の造るワインを試飲するのは 常に素晴らしい瞬間だ』

Le guide des meilleurs vins de France2015
「ドメーヌ・ギュファン・エナン」はRVFで最高評価の 3 ッ星を獲得。「ベタンヌ・ドゥソーヴ」でも最高評価 の 5 ッ星を得ている。

『ブルゴーニュで 5 ッ星評価はロマネ・コンティやルソ ーを含めて 11 軒のみ。白ワインの魔術師』

 当主の「ジャン・マリー・ギュファン」は 1970 年代に 妻と共にブルゴーニュへ移住したベルギー人。ワイン造りとは関係ない環境にいた彼だが、一気にトップ生産者の仲間入りを果たしてしまう。 皆が彼を「天才」と呼ぶ。試飲をしていても芸術家のように感覚でワインを判断していく。表現も独特。ワインのパワーを表現する。

『ヴェルジェでは常に良い葡萄を自分で選んでその 畑の表情を引き出す。楽しい仕事だ。ギュファン・エナンは自分の葡萄のポテンシャルを毎年確認し、高めるのだ』


毎年異なる60キュヴェをリリース

 1980 年からは、ネゴシアン部門である「メゾン・ヴェ ルジェ」を手掛けている。
『ネゴシアンを始めたのはマコン以外でシャルドネの新しい可能性を見つけたかったから。色々なシャルドネに出会うと興奮する』

「シャブリ」「コート・ドール」「マコン」等、各地の葡萄 栽培家や造り手と情報交換をしながら、その年の買取り区画を決めていく。

『皆が驚くような造り手の葡萄も僕等は手に入る。毎年買い続けるから』

 熟成中の樽には色々な有名な造り手の名前と区画が記入されていた。「ヴェルジェ」の醸造責任者で「ジャン・マリー・ギュファン」の右腕が 10 年以上働いている「ジュリアン」。 全ての畑に出向き土壌、日照条件を熟知している。 栽培チームも率いていて一部の畑では栽培も自分 達で手掛ける。 醸造は「ギュファン・エナン」とほぼ同じ。優しく圧搾、フリーラン果汁を重視していてプレス果汁は完全に分ける。

『PH が低いフリーラン果汁は上級キュヴェとして樽発酵・熟成。プレス果汁はコンクリートタンク及びステンレスタンクで村名として醸造する』

 発酵は野生酵母のみ。フレッシュな白ワインに関しても低温から始め、できる限りゆっくり時間をかけて発酵させる。

『年によってはアルコール発酵とマロラクティック発酵が同時に行われることもある。常識では考えられないが、これによってワインは軽やかに仕上がる。ヴェルジェの個性に合っている』

 通常、醸造学上は 2つの発酵が同時に進む事は危険とされ避ける。しかし、彼等にとっては果実の重さを出さずにバランス良く仕上げることができるとして好意的に考えられている。

『最良の葡萄で無ければ最高のワインは造れない。 最良の葡萄が手に入らなければその区画のキュヴェは造らない。格落ちさせる』

「ヴルジェ」でリリースされるキュヴェが毎年異なるの はその為。

『約 60 のキュヴェを造っている。多く感じるかも知 れないが私にとってはたったの 60 種』


2015 Chablis Terres de Pierres
シャブリ・テール・ド・ピエール

14178
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャブリ
ヴェルジェ
750ML 在庫  完売
¥2,450 (外税)
【「・・なるほど!そう言うことなんだね・・」とご理解いただけたら、滅茶美味しくいただけます!それでも村名シャブリの最安値?・・是非お試しください!】
 上代3800~4000円の村名シャブリです。シャルドネの魔術師、ギュファンスのリリースするシャブリですので、人気が有りそうですが3800円はちょっと高いですよね。
 それで、エージェントさんが安くしてくれると言うので飲んでみました。・・なるほど~~です。
 実はこれ、コルク栓では無くてスクリュー・キャップ栓なんですね。良くも悪くも、そのクセが有ります。先だってもリアルのテイスティングで同じような場面が有りました。で、そのことを言おうとしたら・・止められちゃいましたけどね。noisy は情報はできるだけ共有した方が、その時も後々も良いはずと言う考えですが、きっとそうじゃない場合、そう思わない方もおられるのでしょう。
 このスクリュー・キャップですが、酸素透過率が非常に低いんです。コルク栓を打つのと同様の瓶詰めだと・・極端に熟さないんですね。むしろ酸素不足の状態になります。...