ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・デュ・ペリカン

デュ・ペリカン

フランス Domaine du Pelican ジュラ
Domaine du PelicanDomaine index -- Open All Column
● 2021年と言う厳しいヴィンテージを乗り越えたデュ・ペリカンの2022年をご紹介させていただきます。アイテムは多いですがそれぞれの数は少なく、飲めたものと飲めなかったものが有りますが・・このように言わせていただきたいと思います。

「2022年のデュ・ペリカンは過去最高!・・この地区のトップ・クラスと肩を並べるところに来た!」

と確信しました。

 まぁ・・何を隠そう、noisy もジュラ好き、アルボワ好きです。サヴァニャン、大好きです!・・もちろんシャルドネも大好きですし、ピノももちろん・・そして、

「産膜酵母由来の超高質な表情!」

もたまらなく好きです。

 ただし、嫌いな方もいらっしゃるでしょうから・・その辺は無理にお薦めはしません。

 そのような方はサヴァニャンは「ウイエ」と付いたものをお選びください。産膜系もOKの方は、デュ・ペリカンは何を選んでも大丈夫です。2012年に始まって以来の最高の出来は間違いありません。

 また、この地区ならではのワイン、ヴァン・ジョーヌもリリースされました。木箱入りです・・飲むには・・ちと早いですが、濃厚なチーズと合わせるようでしたら飲めます。この先50年も持っちゃう可能性大です。どうぞよろしくお願いいたします。


-----
 ブルゴーニュで素晴らしいワインを造っているマルキ・ダンジェルヴィーユの新しいプロジェクトがジュラで始まりました!

 でも・・安心してください。ピュア系の見事な味わいで・・

「産膜酵母系の香りはゼロ!」

です。


 「ナチュラルでピュア」を絵に描いたようなアロマと味わい!・・どなたにも喜んでいただけると確信しています。



 このドメーヌはヴォルネー村でワイン造りをしているドメーヌ マルキ ダンジェルヴィルの当主ギョーム ダンジェルヴィル氏と醸造責任者のフランソワ デュヴィヴィエ氏が、ブルゴーニュのような素晴らしいテロワールのワインを造りたいという探究心から2012年にジュラ地方アルボワの町に隣接するモンティニー レ アルスール村に設立しました。なぜ「Pélican(動物のペリカンのこと)」というドメーヌ名が付けられたかはアルボワの歴史を振り返る必要があります。

 15世紀末、神聖ローマ皇帝だったハプスブルグ家出身のマクシミリアン1世は従者と共にアルボワに滞在したことがありました。当時は異国の動物を飼う事が貴族のステータスとなっていたため、マクシミリアン1世も異国の動物をアルボワに連れてきていました。

 その動物の中には南国の鳥であるペリカンも含まれていましたが、不幸なことに1羽のペリカンがアルボワ滞在中に死んでしまいました。その死を大いに悲しんだマクシミリアン1世はこの「皇帝ペリカン」を忘れないためにアルボワの町のエンブレムをペリカンにするように定めたのです。

 また、彼の妻であるマリーは最後のブルゴーニュ公シャルルの一人娘で、夫婦一緒にペリカンを連れて散歩をしていたため、ペリカンはアルボワとブルゴーニュを繋ぐ架け橋の役割も果たしていたと言われています。当時ブルゴーニュ公が所有していたヴォルネーの1級畑「Clos des Ducs(クロ デ デュック)」は現在ドメーヌ マルキ ダンジェルヴィルが単独所有しています。そのブルゴーニュ公の後を継いだドメーヌ マルキ ダンジェルヴィルがアルボワでワインを造る、つまりブルゴーニュとアルボワが時を越えて再び繋がるということになるので、架け橋であった「Pélicanペリカン」をドメーヌ名に採用することになりました。

 所有する畑はトータルで15haになりますが、古木の植え替えなどでまだワインに出来ない若木も多いので、現在は実質約10haの畑でワイン造りをしています。全15haのうち、5.8haは2003年からビオディナミ農法を取り入れてワイン造りをしていた「Château de Chavanes(シャトー ド シャヴァネ)」が所有していた畑で、アルボワの代表的な葡萄品種であるサヴァニャン、シャルドネ、トルソー、プルサール、ピノ ノワールが植えられています。

 別の5haは「Jean Marc Brignot(ジャン マルク ブリノ)」が以前所有していた畑で2004年から2012年までビオディナミで運営されていました。この畑は「Grand Curoulet(グラン クルレ)」と呼ばれているアルボワで最初に開墾された区画で、素晴らしいサヴァニャンが出来ますが現在ほとんどの木が植え替え中となっています。残りの4.2haはアルボワ村の隣にあるモンティニー レ アルスール村の生産者で「ジュラの教皇」と呼ばれていた「Jacques Puffeney(ジャック ピュフネイ)」から2014年末に譲り受けた畑で、こちらもアルボワの品種に合う素晴らしいテロワールがある畑です。

 醸造所には空圧式圧搾機、選別用テーブル、温度コントロールのできるステンレスタンクなどの設備が揃っており、樽や大樽での熟成保管用の古いカーヴも3つあります。泥灰土と粘土石灰質の畑で出来る5つの葡萄品種から3つの変化に富んだキュヴェを造っています。ドメーヌ設立から最初の2年である2012年と2013年は天候が良くなかった影響から収穫量が非常に少なく、2012年は18hl/ha、2013年は25hl/haしか葡萄が収穫できませんでした。2014年は45hl/haと平年並みの収穫量となっています。


2022 Arbois Chardonnay
アルボワ・シャルドネ

19071
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  3
¥8,250 (外税)
【・・来ましたね~・・デュ・ペリカンもついに念願の「ジュラ的濃度」を手に入れた!・・と言って良いかと思います。10年経過して素晴らしい密度のアルボワのシャルドネです!】
 まぁ・・最近は、
「実はわたし、アルボワやジュラのワインにハマってしまいまして・・」
とおっしゃる方に出会うのも、結構多くなって来ました。
 やはりそこには、日本人の造り手さんもオオウケしていることもあると思いますが、アルボワやジュラのワインに・・
「どこか日本人が懐かしいと思う・・何かが存在している」
のもあるんじゃないかと思っています。
 だって・・アルボワ、ジュラのワインって・・結構に日本的な風情を感じるじゃないですか・・あれ?・・noisy だけかな?
 どこかちょっと蒸し暑さみたいな日本の空気感を隠し持っていて、どこか日本的な・・醤油味噌の世界観が有るような気がして・・特にサヴァニャンと言う葡萄が持つエネルギッシュさや密度感がそうですが、シャルドネと言う白葡萄もまた・・ブルゴーニュとは決して遠く無い、むしろ近い味わいや風味なのに、


2022 Arbois Chardonnay Grand Curoulet
アルボワ・シャルドネ・グラン・キュルレ

19070
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  1
¥11,190 (外税)
【ジュラの気候と地質が生むシャルドネの美味しさに気付いてください。そしてサヴァニャンとの違いの大きさも、このグラン・キュルレをさらに美味しくしてくれます!】
 過去最高間違い無しの2022年、グラン・キュルレ・シャルドネです。最高に旨いです。
 noisy は贅沢にも、このグラン・キュルレ・シャルドネ2022とグラン・キュルレ・サヴァニャン2022を一緒に・・テイスティングさせていただきました。
 そして・・デュ・ペリカンの著しい伸長度に驚き、またこのグラン・キュルレと言う畑のポテンシャルがこの2年・・いや3年かな・・の間にどんどん表現されるようになって来たと感じています。昔はもっと・・大らかだったと思います。
 香りも味わいも実に緻密です。密度が驚異的に上がって来た・・と言って良いでしょう。
 そして、残糖とか・・甘みに逃げることなく、実に美しいエキスを構成しています。全ての成分がエキスに転換している感覚です。
 ちょっと非常に愛らしくヒネくれているサヴァニャンの、何とも言えないほどの魅力を振り撒いてくれる味わい...


2022 Arbois Chardonnay en Barbi
アルボワ・シャルドネ・アン・バルビ

19069
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  4
¥11,190 (外税)
【もっともピュアで太いシャルドネ!・・享楽的な美味しさを感じます。でも単純じゃない・・ジュラならではの個性が発揮されて来たのでしょう!】---すみません、こちらは以前のレヴューを掲載しています。

「ミネラリティの支えが凄く存在している黄色のしっかりした果実のジューシーなシャルドネ!」
 そんなイメージの「アン・バルビ」です。2020年ものはそこにアルボワの個性がそれなりに滲み出し、しかも繊細な表情が備わって来た感じがします。2019年ものはもう少し直線的だったかなぁ・・と思うんですけどね。2020年ものは、他のキュヴェほどでは無いにせよ、
「葡萄の個性や果皮由来の味わい」
がするような・・そんな気がしました。
 そもそも赤ワイン同様にマセラシオンした・・みたいな情報は在りませんので、それは無いのかな・・とも思いますが、どうも黄色主体の2019年ものまでのアン・バルビとはちょっと違う感じがするんですね・・気のせいでしょうか・・(^^;;
 今、ビオ系の若い方たちが、マセラシオンして・・漬け込んだ結果、タンニンや果皮のニュアンスを取り入れた白ワイン...


2022 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

19073
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  4
¥8,250 (外税)
【圧巻な美味しさ!・・凄みさえ漂わせる素晴らしきサヴァニャン!!・・2021年は奇跡のヴィンテージとも言えるかもしれません!】-----2021年もののレヴューです。売れ筋!
 激旨です!・・初めて飲まれた方はビックリされるんじゃないかと・・思います。この集中力は良く出来たモンラッシェにさえ届く・・いや、少なくともかなり接近する・・と思われます。その表情こそ微妙に異なりますが、密度と複雑性、果実表現の繊細さ、磨かれたかのようなミネラリティ・・そして完成度の高さが感じられます。
 面白いので是非・・2020年ものの写真と比較してみてください。2020年ものも今までにない集中度、濃密さを見せて非常に美味しかったですが、すみません・・ちょっと比較にならないほど違うかもしれません。
 2021年ものはもう・・その絵の中に「凄み」を湛えているように・・見えないでしょうか?・・存在感と言っても良いかもしれません。
 アロマを嗅いだ時の・・何と表現したらよいのか・・口内に入って来た時もそう・・存在感の凄みと言うべきでしょうか。多くの量を飲み干すと言うよりも、...


2022 Arbois Savagnin Maceration Pelliculaire
アルボワ・サヴァニャン・マセラスィヨン・ペリキュレール

19074
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  3
¥9,980 (外税)
【激旨!高質なサヴァニャンのウイヤージュを回避するジュラならではの作風を、ダンジェルヴィーユ風に質高くアレンジした、非常に香るが臭く無く、素晴らしく濃密な味わいです!】----すみません、少なくて飲めませんでした。以前のレヴューを掲載しています。
 素晴らしいです!・・まぁ、「サヴァニャン」と聞いてイメージの沸く方は、まだそんなに多くは無いと思いますが、近年のジュラ人気の高さには驚きを感じるほどですから・・それなりにはご理解いただいているのかもしれません。
 まずは・・製法なんですが、例えばサヴァニャンの最高峰とも言えるヴァン・ジョーヌ...シャトー・シャロンもそうなんですが、樽の中に圧搾したサヴァニャンを入れっぱなしにするんですね。通常はウイヤージュと言いまして、補酒ですね・・減った熟成中の樽に他の樽のワインを足して酸化から守る手段です。でもヴァン・ジョーヌは一切ウイヤージュをしません。なので当然ながらどんどん目減りしてしまいます。1/3ほどまでに減る・・とも言われていますが、その減り始めて少し経過しますと、この地域特有の風味が出る訳ですが・・産膜酵母の膜が液の上面に出来るんですね。その膜がワインを極端な酸化から守ってくれ、...


2022 Arbois Savagnin Ouille Grand Curoulet
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ・グラン・キュルレ

19072
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  3
¥12,180 (外税)
【むっちりとぶ厚く・・果皮さえネットリしているんじゃないかと思えるほどに濃密です!「・・サヴァニャン・・旨い!」とおっしゃる方が増えている、その意味がお判りいただける「素のサヴァニャンの最高峰」でしょう!】
 サヴァニャンって、ワインを良くご存じの方ほど、ハマる品種だと思うんですね。
 たしかに、シャルドネのニュートラルな味わいは、どんな人も「美味しい!」と理解できると思うんですね。
 でもサヴァニャンって・・どうでしょうか?・・シャルドネの素直さに対し、産膜酵母を動かさない「素」の状態でも・・どこか、
「一発捻れてる?」
と感じる訳です。
 ハッキリとした言葉では言い辛いんですが、マセラシオンして果皮抽出せず、収穫してからすぐ圧搾してしまうのに、
「果皮からのヒネリの効いた香りと味わいが抽出される?」
んじゃないかと・・(^^;; noisy は勝手に思っています。
 その「ヒネリ」は、何となくどこか懐かしくも有り、高質でもあり・・飲んでしまって何もなくなっているのに、何かずっと良い感じが残っている感覚が有るんですね。
 それがさらに深ま...


2019 Arbois Savagnin Sous Voile
アルボワ・サヴァニャン・スー・ヴォワル

19076
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥13,450 (外税)
【激レアです!・・通常のサヴァニャン・ウイエと同じですが、ウイヤージュ(補酒)を2週間に1度ほどに控え、酸膜酵母を動かし複雑性と濃密度を高めた限定ワインです!】-----すみません、レア過ぎて飲めませんでした。産膜系です。
 2021年のペリカンは本当に少なく、呆れるほどしか入って来なかった訳ですが、こんなレアものも混じっていました。サヴァニャン・ファンには堪らない逸品じゃないでしょうか。
 そもそも2021年のサヴァニャン・ウイエは、
「たまたま・・ヴィンテージ背景でそうなったのかもしれないが、計り知れない奥深さと濃密さを持っている」
と言う、飲むのと飲まないのとでは余りに隔絶された認識になってしまうほど・・素晴らしい集中力と複雑性を持っています。
 こちらは通常のウイヤージュの回数では無く、2週間に1度ほどと言うことで・・おそらくこれは、
「酸膜酵母の活動をある程度制限する」
ことを目的にしたと思われ、産膜酵母由来のフロール系の香りが有る程度抑えられた上で、産膜酵母由来の濃密なアロマと味わい、複雑性を得ていると思われます。
 本来であればnoisy も飲むべきかと...


2016 Arbois Vin Jaune in Wooden Box
アルボワ・ヴァン・ジョーヌ・木箱入

19075
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
620ML 在庫  1
¥43,500 (外税)
【ジュラ、アルヴォワの極致と言ったら「ヴァン・ジョーヌ」。デュ・ペリカンもしっかり・・2016年から産膜酵母を動かして仕込んでいました!ファースト・ヴィンテージです!】
 しっかりご丁重にも木箱に入れられた640MLのご当地ボトルがまぶしい、デュ・ペリカンのファースト・ヴィンテージのアルボワ・ヴァン・ジョーヌです。
 そりゃぁ御大もこの地でワインを造るなら、「ヴァン・ジョーヌ」を造りたいと思うはずだと思っていましたが、やっぱりしっかり造っていたんですね・・。
 ご存じない方には簡単に説明させていただきますが、通常はワインを仕込みますと、3日とか1週間とか・・の間に樽から蒸発して減った分を同種のワインで補填し、酸化を防ぐ「補酒=ウイヤージュ」と言う作業が有ります。
 この作業により直接空気に触れる時間を減らし、酸化を避け、また好気性の菌の繁殖を防ぎます。
 ですが、アルボワやジュラではこの補酒をしないで・・
「経るに任せてしまう」
方法でサヴァニャンを仕込むんですね。
 そうしますと、樽の中の仕込み中のワインの上部に...


2022 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

19067
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  5
¥8,680 (外税)
【】
 設立からちょうど10年目の2021年、デュ・ペリカンは厳しい自然を受け入れて、たったひとつの赤ワインを造りました。それがこの・・
「トロワ・セパージュ(3つのセパージュ)」
です。
 アチコチにある畑から収穫できた黒葡萄を全て合わせて造った訳ですね。それほどに厳しいヴィンテージだったんです。
 しかし、その時に生まれたワインは、その厳しい自然の洗礼を受け、生き残った良質な葡萄で造られた性だと・・noisy は思っていましたが、どうやらそれは間違いだったようです。
 2022年ものは11年目と言うことになろうかと思うんですが、当然ながら植え替えた葡萄は育って、濃密な葡萄を生むようになっています。
 その上で、デュ・ペリカンも土地に馴染んで来て、何をどうしたら良いのかと言う対応力が激増したんじゃないかと思うんですね。
 ですので、始まった頃もそうです...


2022 Arbois Poulsard
アルボワ・プールサール

19066
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥8,680 (外税)
【濃度がしっかりなクロ・サン=ローランとは真逆の性質?・・劇的にチャーミングで淡く、しかしちゃんと骨格と肉がバランスしています!スレンダーな超エキス系ピノ・ノワール・・が一番イメージに近いかも!】---すみません、3本だけです。以前のレヴューを掲載しています。
 決して煮立たせないようにして上質な出汁を取る和食のテクニックのような感じでしょうか。それも、
「これでもかっ!」
位の沢山の本枯節・・まぁ、noisyなら勿体ないから3番出汁位まで取っちゃいそうですが・・。
 こんな系統のワインは、noisy は結構に好きなんですよね。色合いは強く無いし、タンニンや僅かな甘さに守られた果実も無いハードボイルドなドライさ、でもエキスが凄くしっかり有って旨味は人一倍、余韻にも美味しさが漂い、そこからまたノーズに却って来る果実のアロマが何とも言えない・・みたいな。
 この間の2017年ペルナン=ヴェルジュレス / マリウス・ドラルシェは、時間が経つほどに、
「美味しいですね・・もう無いですか?」
と・・随分言われました。
「すみません・・終わっちゃったんですよ・・」
と返すしか無かったですし、何せ・・ピッキングミ...


2022 Arbois Clos Saint-Laurent Pinot Noir
アルボワ・クロ・サン=ローラン・ピノ・ノワール

19065
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  2
¥9,580 (外税)
【激旨!・・ダンジェルヴィーユらしい・・「貴族の余裕」?・・みたいなゆとりと気品にしっかり濃度が出た、実に旨いピノ・ノワールです!】---すみません、こちらも激少で飲めませんでした。以前のレヴューを掲載しています。
 まぁ・・ハッキリ言ってしまえば、2007年頃までのダンジェルヴィーユには余り魅力を感じていませんでした・・いや、いろんな意味ですみません・・まぁ、だから扱って無かった訳でも有ります。
 ですが2008年頃からだったと記憶していますが、
「・・あれ?・・変わった・・よなぁ・・?」
と、明らかに上質な味わいになった瞬間があり、そこからはダンジェルヴィーユの大進撃が始まる訳なんですよね。そしてそれがヴォルネイ復活の狼煙ともなったんじゃないかとも思っています。
 で、いまさらこのクロ・サン=ローランのテクニカルを読み返してみますと、
「櫂入れはせずに液循環」
って書いて有りますよね・・
 そう・・これって、ある意味では「エマニュエル・ルジェ」と一緒なんですね。まぁ、ルジェは櫂入れは絶対にしない・・と言うことでは無いと思いますが、液循環が好きです。言ってみ...


2022 Arbois Trousseau Beranger
アルボワ・トゥルソー・ベランジェ

19068
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  1
¥13,880 (外税)
【素晴らしいです!滅茶高い質感・・そしてピュアネスの中にエレガンスを多く含む高貴な官能感!・・ぜひともご検討ください!】
「こう来るか~~!」
と思わずの声が出てしまったトゥルソーのベランジェ2022年です。
 トゥルソーと言えば、どちらかと言えば「乾いたニュアンス」がする品種と言う認識でして、そこからの香草やスパイスの香りが特徴、低域は弱めで中高域中心の香り~味わいです。
 やはりここ、アルボワはブルゴーニュも近いですから、ピノ・ノワールも造られています。誤解を恐れずに言ってみれば・・
「ピノ・ノワールの低域を弱め、中高域と高域をエレガントに強化したようなニュアンス」
です・・一般的な話しです。
 ですがこの2022年のベランジェは、一嗅ぎして・・そのエレガントで濡れたアロマに驚き、一飲み・・口にして、その・・
「美しく精緻な味わいに驚く!」
と言うパターンを辿ることになります。
 口内に入れた瞬間に、
「これは・・相当に質の良い葡萄を使い、しかも...


2021 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

17898
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
お一人様1本限定
750ML 在庫  完売
¥5,990 (外税)
【圧巻な美味しさ!・・凄みさえ漂わせる素晴らしきサヴァニャン!!・・2021年は奇跡のヴィンテージとも言えるかもしれません!】
 激旨です!・・初めて飲まれた方はビックリされるんじゃないかと・・思います。この集中力は良く出来たモンラッシェにさえ届く・・いや、少なくともかなり接近する・・と思われます。その表情こそ微妙に異なりますが、密度と複雑性、果実表現の繊細さ、磨かれたかのようなミネラリティ・・そして完成度の高さが感じられます。
 面白いので是非・・2020年ものの写真と比較してみてください。2020年ものも今までにない集中度、濃密さを見せて非常に美味しかったですが、すみません・・ちょっと比較にならないほど違うかもしれません。
 2021年ものはもう・・その絵の中に「凄み」を湛えているように・・見えないでしょうか?・・存在感と言っても良いかもしれません。
 アロマを嗅いだ時の・・何と表現したらよいのか・・口内に入って来た時もそう・・存在感の凄みと言うべきでしょうか。多くの量を飲み干すと言うよりも、...


2018 Arbois Savagnin Sous Voile
アルボワ・サヴァニャン・スー・ヴォワル

17899
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
お一人様1本限定
750ML 在庫  完売
¥8,990 (外税)
【激レアです!・・通常のサヴァニャン・ウイエと同じですが、ウイヤージュ(補酒)を2週間に1度ほどに控え、酸膜酵母を動かし複雑性と濃密度を高めた限定ワインです!】
 2021年のペリカンは本当に少なく、呆れるほどしか入って来なかった訳ですが、こんなレアものも混じっていました。サヴァニャン・ファンには堪らない逸品じゃないでしょうか。
 そもそも2021年のサヴァニャン・ウイエは、
「たまたま・・ヴィンテージ背景でそうなったのかもしれないが、計り知れない奥深さと濃密さを持っている」
と言う、飲むのと飲まないのとでは余りに隔絶された認識になってしまうほど・・素晴らしい集中力と複雑性を持っています。
 こちらは通常のウイヤージュの回数では無く、2週間に1度ほどと言うことで・・おそらくこれは、
「酸膜酵母の活動をある程度制限する」
ことを目的にしたと思われ、産膜酵母由来のフロール系の香りが有る程度抑えられた上で、産膜酵母由来の濃密なアロマと味わい、複雑性を得ていると思われます。
 本来であればnoisy も飲むべきかと...


N.V.(2020) V.d.F. Brut Nature S Zero
V.d.F. ブリュット・ナチュール・エッス・ゼロ

17900
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥7,990 (外税)
【こちらのみ2020年ものです。濃密な味わいになった2020年の高質サヴァニャンを使用。ダンジェルヴィーユならではの気品も在中!・・でしょう。】
 2021年ものは余りに少ないので非常に苦労しましたが、2020年のサヴァニャンによるこのクレマンもまた非常に少なく、ここまで開けると赤が確定してしまうのでテイスティングは出来ませんでした。申し訳ありません。
 まぁ・・価格も価格ですから、一瞬引かれてしまうかもしれませんが、2021年のとんでもない出来のサヴァニャン・ウイエを飲んでしまうと・・
「・・今日も暑いなぁ・・冷えた泡・・飲みたいよなぁ・・」
と言うような欲求に駆られて、ついつい自宅に持ち帰りそうになってしまいましたが、7月の仕入れの余りの膨張ぶりによる恐怖に?・・打ち勝つことが出来ませんでした。
 皆さんはまだ
「サヴァニャン?・・何もの?・・サバを咥えたにゃんこ?」
と思われていらっしゃる方もおいでじゃないかと思われますが、高質なサヴァニャンはロマコンにも勝ると・・noisy は思っています...


2021 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

17897
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,980 (外税)
【2021年、たったひとつだけ造られたドメーヌ・デュ・ペリカンの赤!・・集中した出来のエキスが香り出すと凄い芳香!・・ブルゴーニュファンも驚く美味しさです!】
 何と言うヴィンテージなのでしょうか・・。
「2021年は不幸なヴィンテージ」
と、おそらく多くのメディアに烙印を押されることになっているのでしょう。でもそれは本当に正しいでしょうか?
 noisy は、多くのメディアが「オフ」だと言い、まともにテイスティングさえもしなかったヴィンテージでさえ、素晴らしいワインに出会って来ています。
 安易かもしれませんが、ピンチはチャンスでもあるんだと・・思うんですよね。そこに消えることのない闘志と弛まない努力、そして道を外さないビジョンが有れば。
 2021年のペリカンは、黒葡萄をすべてこの「トロワ・セパージュ」に投入しました。そして持っているものを全て・・ここに投入し、生まれたのが2021年のトロワ・セパージュです。
 ダンジェルヴィーユもまた・・不遇の時代を過ごしていた時期が有ったはずです。noisy 的には20...


2020 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

17010
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,390 (外税)
【ピュアでナチュラルなサヴァニャンの純粋な魅力を引き出したサヴァニャン・ウイエ2020!・・濃密な色合いからもそのポテンシャルが伝わって来るでしょう!】
 こちらも少量、果皮浸漬を行った上で補酒(ウイヤージュ)をしたキュヴェです。「サヴァニャン」の方はウイヤージュは回避していますので、こちらの「ウイエ」の方がよりピュアです。なので、
「予想していないニュアンスにいきなり出会うのは・・ちょっと怖いかも・・」
と思われる方は、「サヴァニャン」では無く「サヴァニャン・ウイエ」の方をご選択ください。
 でもこちらも果皮浸漬していますからその色合いが出ていますよね?2019年ものが子供のように純粋な色合いに見えてしまうほどじゃないか・・と思います。そもそもシャルドネは、
「純粋無垢で何にでも染まりやすい」
感じがするかと思うんですが、サヴァニャンは・・
「・・私はサヴァニャン!」
としっかり主張してくると思うんですね。そしてそれがまた近年、日本人にも非常に受けている・・と言うのが面白いなぁと感じています。...


2020 Arbois Savagnin Maceration Pelliculaire
アルボワ・サヴァニャン・マセラスィヨン・ペリキュレール

17009
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,790 (外税)
【激旨!高質なサヴァニャンのウイヤージュを回避するジュラならではの作風を、ダンジェルヴィーユ風に質高くアレンジした、非常に香るが臭く無く、素晴らしく濃密な味わいです!】
 素晴らしいです!・・まぁ、「サヴァニャン」と聞いてイメージの沸く方は、まだそんなに多くは無いと思いますが、近年のジュラ人気の高さには驚きを感じるほどですから・・それなりにはご理解いただいているのかもしれません。
 まずは・・製法なんですが、例えばサヴァニャンの最高峰とも言えるヴァン・ジョーヌ...シャトー・シャロンもそうなんですが、樽の中に圧搾したサヴァニャンを入れっぱなしにするんですね。通常はウイヤージュと言いまして、補酒ですね・・減った熟成中の樽に他の樽のワインを足して酸化から守る手段です。でもヴァン・ジョーヌは一切ウイヤージュをしません。なので当然ながらどんどん目減りしてしまいます。1/3ほどまでに減る・・とも言われていますが、その減り始めて少し経過しますと、この地域特有の風味が出る訳ですが・・産膜酵母の膜が液の上面に出来るんですね。その膜がワインを極端な酸化から守ってくれ、...


2020 Arbois Savagnin Ouille Grand Curoulet
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ・グラン・キュルレ

17008
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥8,350 (外税)
【ピュア系サヴァニャンの最高峰!?・・そしてナチュラル感もバッチリ!・・エキセントリックじゃない美味しいサヴァニャンを是非ご賞味ください!】
 ・・太いですね~・・味わいが太い!・・そして凄く輝いています!グラン・キュルレのサヴァニャンです。
 おそらくここは、現在、佐渡にお住まいのジャン・マルク・ブリニョさんが持っていた畑だと思います。サヴァニャンもシャルドネも有りますのでご注文の際はお間違いの無きよう・・。
 単純に2019年ものよりも2020年ものの方が、全てのキュヴェで色合いは濃いです。アルボワの地の葡萄にドメーヌが凄いスピードで進捗、適応しているのが伝わって来ます。「凄み」が備わって来たんですよね。2019年も凄く良いヴィンテージだったと思うんですが、2020年ものはその上を行っていると感じます。
 同じ畑と言うことなのでしょうから、グラン・キュルレはサヴァニャンとシャルドネの2種有ります。同じ畑だから・・似た部分も勿論、有ります。しかしその品種の違いや、植わっている畑の場所の個性?・・みたいなものも...


2020 Arbois Chardonnay
アルボワ・シャルドネ

17013
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【これぞマルキ・ダンジェルギーユのシャルドネ!・・そしてアルボワの「むわっ」とした空気感・・(^^;; ・・そのものを感じさせてくれます!】
 旨いです!・・あ、でもこれは中々表現がムズいのでどうしようかと。ここから行くとなるとちょっと遠いかもしれませんが頑張ります。
 ダンジェルヴィーユさんは素晴らしいシャルドネもムルソーで造っています。飲んだことのある方は非常に少ないと・・思いますが・・ムルソー1級サントノです。
 これ、凄いんですよ・・
「ヴォルネイ的ムルソーの代表格!」
とも言える凄いワインです。ちょっと高めのプライスが玉にキズでして・・なので、余り飲んでもらえないんですね。
 しかし飲まれた方には、
「ダンジェルヴィーユのムルソー=サントノ!・・滅茶苦茶旨いじゃないですか!」
と、電話が掛って来たほどですよ・・これ、本当に有った話しです。
 ムルソーもヴォルネイ側とピュリニー側では、結構に違います。そして中央上部も有る種、特殊です。
 ヴォルネイ側は粘土が結構に存在...


2020 Arbois Chardonnay Grand Curoulet
アルボワ・シャルドネ・グラン・キュルレ

17012
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥7,890 (外税)
【シャルドネの本性・・が滲み出て来た??・・太く、そして繊細な複雑性を持ったアロマが物凄くします!凄い出来!】
 実はこれは2020年もののペリカンのシャルドネ、全てに言えることです。安易に言ってみるならば・・、
「・・もう、単純に果汁だけの複雑さでは無い感触」
がします。
 いや、2019年ものと同様にとても美味しいんですよ。でも、アルボワらしい・・もしくは・・もっと言ってしまえば、サヴァニャンっぽい?・・(^^;;
 もしかしたら勘違いなのかもしれませんが・・どうもギョームさん、産膜酵母系のものはどうでも良く、果皮由来の繊細で複雑なニュアンスに取りつかれてないか?・・みたいなnoisyの理解なんですね。
 だって・・まぁ、グラスの色を比べてみてくださいよ。どう有っても・・ちょっと「果皮由来の色」が出ているような気がするんですよね。2019年ものは「綺麗な薄緑を含む黄色」ですが、2020年ものは・・
「ちょっとグレイやレッドが入ったような感じ」
が・・しな...


2020 Arbois Chardonnay en Barbi
アルボワ・シャルドネ・アン・バルビ

17011
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥7,390 (外税)
【もっともピュアで太いシャルドネ!・・享楽的な美味しさを感じます。でも単純じゃない・・ジュラならではの個性が発揮されて来たのでしょう!】

「ミネラリティの支えが凄く存在している黄色のしっかりした果実のジューシーなシャルドネ!」
 そんなイメージの「アン・バルビ」です。2020年ものはそこにアルボワの個性がそれなりに滲み出し、しかも繊細な表情が備わって来た感じがします。2019年ものはもう少し直線的だったかなぁ・・と思うんですけどね。2020年ものは、他のキュヴェほどでは無いにせよ、
「葡萄の個性や果皮由来の味わい」
がするような・・そんな気がしました。
 そもそも赤ワイン同様にマセラシオンした・・みたいな情報は在りませんので、それは無いのかな・・とも思いますが、どうも黄色主体の2019年ものまでのアン・バルビとはちょっと違う感じがするんですね・・気のせいでしょうか・・(^^;;
 今、ビオ系の若い方たちが、マセラシオンして・・漬け込んだ結果、タンニンや果皮のニュアンスを取り入れた白ワイン...


N.V.(2019) V.d.F. Brut Nature S Zero
V.d.F. ブリュット・ナチュール・エス・ゼロ

17014
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,950 (外税)
【・・・シャンパーニュ好きなら一度は飲んで見るべし!・・サヴァニャンと言う凄い葡萄品種の緻密な表情、アルボワと言う産地の魅力が伝わって来る見事な出来!】
 例えば今は日本にいらしゃって・・佐渡でカフェをやられているジャン・マルク・ブリニョさん。たまに10R(トアール)でワインが出ていたりしますが、アルボワの畑をダンジェルヴィーユに譲られたんですよね。ビオ系生産者の中では非常に著名な方でした。
 そして、「しら~っ」とだけテクニカルに書かれていますが、「ジャック・ピュフネイ」からも畑を譲られています。ここは2014年までは凄いアルボワを造っていた生産者さんで、例えばピュフネイの「ヴァン・ジョーヌ」はアドヴォケイトでも・・こんな感じです。
2011 Arbois Vin Jaune
 98 Points When to drink: 2019 to 2050 / Robert Parker The Wine Advocate
2009 Arbois Vin Jaune
 98 Points When to drin...


2020 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

17007
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【すみません・・2018年もののレヴューになります。2020年ものは少なくて開けられず・・飲めませんでした。】
 いや~・・旨かったんですよ・・随分良い感じになってました。・・でも今回テイスティングしたのは写真でもお判りのように・・2018年ものでした。
 今回販売用に届いたのは2020年ものですから、あまり意味はないんですけどね。2018年ものは以前にもレヴューさせていただいてまして、このコラムの下の方に有ります。2018年ものがやや締まっていて直線的だったのに対し、2019年ものは相当複雑さが出てきて柔らかく・・ルジェっぽく?・・お薦めだと・・書いていました。
 ペリカンが始まった時はずいぶんとピュア路線を行っていたもの・・その集大成が2018年だと言うことで、まぁ、ハッキリ言ってしまえば、
「2018年ものはピュアな美味しさは有るけれど柔らかさや妖艶さは少なめ」 
 と言うことかな?・・と思うんですね。
 ところが今回、そのピュア路線だった2018年ものが、さらに...


2020 Arbois Poulsard
アルボワ・プールサール

17006
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,880 (外税)
【濃度がしっかりなクロ・サン=ローランとは真逆の性質?・・劇的にチャーミングで淡く、しかしちゃんと骨格と肉がバランスしています!スレンダーな超エキス系ピノ・ノワール・・が一番イメージに近いかも!】
 決して煮立たせないようにして上質な出汁を取る和食のテクニックのような感じでしょうか。それも、
「これでもかっ!」
位の沢山の本枯節・・まぁ、noisyなら勿体ないから3番出汁位まで取っちゃいそうですが・・。
 こんな系統のワインは、noisy は結構に好きなんですよね。色合いは強く無いし、タンニンや僅かな甘さに守られた果実も無いハードボイルドなドライさ、でもエキスが凄くしっかり有って旨味は人一倍、余韻にも美味しさが漂い、そこからまたノーズに却って来る果実のアロマが何とも言えない・・みたいな。
 この間の2017年ペルナン=ヴェルジュレス / マリウス・ドラルシェは、時間が経つほどに、
「美味しいですね・・もう無いですか?」
と・・随分言われました。
「すみません・・終わっちゃったんですよ・・」
と返すしか無かったですし、何せ・・ピッキングミ...


2020 Arbois Clos Saint-Laurent Pinot Noir
アルボワ・クロ・サン=ローラン・ピノ・ノワール

17005
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,480 (外税)
【激旨!・・ダンジェルヴィーユらしい・・「貴族の余裕」?・・みたいなゆとりと気品にしっかり濃度が出た、実に旨いピノ・ノワールです!】
 まぁ・・ハッキリ言ってしまえば、2007年頃までのダンジェルヴィーユには余り魅力を感じていませんでした・・いや、いろんな意味ですみません・・まぁ、だから扱って無かった訳でも有ります。
 ですが2008年頃からだったと記憶していますが、
「・・あれ?・・変わった・・よなぁ・・?」
と、明らかに上質な味わいになった瞬間があり、そこからはダンジェルヴィーユの大進撃が始まる訳なんですよね。そしてそれがヴォルネイ復活の狼煙ともなったんじゃないかとも思っています。
 で、いまさらこのクロ・サン=ローランのテクニカルを読み返してみますと、
「櫂入れはせずに液循環」
って書いて有りますよね・・
 そう・・これって、ある意味では「エマニュエル・ルジェ」と一緒なんですね。まぁ、ルジェは櫂入れは絶対にしない・・と言うことでは無いと思いますが、液循環が好きです。言ってみ...


N.V.(2018) V.d.F. Brut Nature S Zero
V.d.F. ブリュット・ナチュール・エス・ゼロ

16133
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,350 (外税)
【何と・・サヴァニャンでシャンパンほどのエレガンスを見せる泡を造ってしまいました!激レアです・・】
 何とダンさん、やりますね~・・。誰も考えていないことをやってしまってます。
 そもそもブルゴーニュの大ドメーヌが・・ブルゴーニュ南部に出るとかは有ったとしても、ジュラに出る・・と言うのは初めてですよね。
 そしてこのワインは何とジュラの高貴種、「サヴァニャン」でシャンパン風の泡を造っちゃいました~!
 ご存じの通りサヴァニャンは、あの世界にも稀で、且つ最高の白ワインであるシャトー・シャロンになる葡萄です・・まぁ、シャトー・シャロンを名乗れる畑からのサヴァニャンに泡を造ってもシャトー・シャロンは名乗れないし、そもそもシャトー・シャロンの葡萄である訳がないのは間違い無いですが。
 で、その出来栄えを是非見ていただきたい・・滅茶細かい泡・・肌理が細かく、クリーミーと言うのが似合う質をしています。
 そしてドザージュは無しで・・だから「ゼロ」。
 スパッと切れ...


2019 Arbois Clos Saint-Laurent Pinot Noir
アルボワ・クロ・サン=ローラン・ピノ・ノワール

16124
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【イメージはクロ・デ・デュック?・・横にも縦にも見事な膨らみと果実の充実さを見せる素晴らしいピノ・ノワールです!】
 noisy のところには2019年ものが初のお目見えですが、実際には2018年ものからアルボワ・ピノ・ノワールから独立、リリースされている「クロ・サン=ローラン・ピノ・ノワール」です。
 ドメーヌ・デュ・ペリカンの赤のトップ・キュヴェは激繊細な「プールサール」と思われますが、やはりこのピノ・ノワールによるクロ・サン=ローランは品種的に馴染みがある分でしょうか、また充実した果実のニュアンス、膨らみからでしょうか、実に美味しく感じられます。
 やや黒みを帯びた中くらいのルビーは、輝きを見せつけ、やや官能的にも香ります。ふくよかなテクスチュアはダンジェルヴィーユのヴォルネイにも通じるようなニュアンスで・・いや、有る部分は「クロ・デ・デュック的」にも感じられてしまうのは、もしかしたら「贔屓目」によるものかもしれない・・とはしても、全くそれは感じられ無いとは言い切れないと感じました。...


2018 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

15244
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,250 (外税)
【2018年(まで)の超ピュアで超繊細な味わいと、まるでダンジェルヴィーユのヴォルネイを彷彿させるふくよかさと密なテクスチュアの2019年!・・どうしてここまで違う!?】
 え~・・上の写真が2019年、下の写真が2018年ですが、
「奇跡的に同じような角度で撮れた写真から、まったく異なる見え方が判る!」
noisyが言いたいことを代弁してくれるはずの見事な出来映えで撮れています・・いや、そこは2019年が妖艶さも有って、ちょっと、エマニュエル・ルジェが混じった?・・みたいな仕上がりで美味しい!・・と言うべきなのかもしれません。
 しかし決して2018年ものの「トロワ・セパージュ」がダメ・・と言うことでは無く、今までのペリカンの「超ピュア・超繊細路線」をそのまま継承して来た集大成としての味わいがします。
 なので、絹を織り込んだかのようなビロードのテクスチュアから、トロワ・セパージュ...3つの品種がそれぞれ織りなす複雑なテイストがピュアに感じられますので、今飲んでも..、まぁ..ほんのりと硬さは有るものの、時間の経過と共に徐々に膨ら...


2019 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

16126
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【2018年(まで)の超ピュアで超繊細な味わいと、まるでダンジェルヴィーユのヴォルネイを彷彿させるふくよかさと密なテクスチュアの2019年!・・どうしてここまで違う!?】
 え~・・上の写真が2019年、下の写真が2018年ですが、
「奇跡的に同じような角度で撮れた写真から、まったく異なる見え方が判る!」
noisyが言いたいことを代弁してくれるはずの見事な出来映えで撮れています・・いや、そこは2019年が妖艶さも有って、ちょっと、エマニュエル・ルジェが混じった?・・みたいな仕上がりで美味しい!・・と言うべきなのかもしれません。
 しかし決して2018年ものの「トロワ・セパージュ」がダメ・・と言うことでは無く、今までのペリカンの「超ピュア・超繊細路線」をそのまま継承して来た集大成としての味わいがします。
 なので、絹を織り込んだかのようなビロードのテクスチュアから、トロワ・セパージュ...3つの品種がそれぞれ織りなす複雑なテイストがピュアに感じられますので、今飲んでも..、まぁ..ほんのりと硬さは有るものの、時間の経過と共に徐々に膨ら...


2018 Arbois Poulsard
アルボワ・プールサール

15243
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【グラスの写真が物語る2018年(まで)と2019年の違い!・・超妖艶さを得た2019年と超ピュアな2018年!可能なら是非飲み比べてみて下さい!】
 プールサールと言う葡萄は余り馴染みが無いかもしれませんが、noisy のお客様にはとても多いピノ・ノワールファンの方には、
「全く問題がないと思われるほど繊細でピノっぽい」
と思います。まぁ、細かいことを言い出せばキリは無いですが・・。
 で、上の写真が2019年で、下が2018年です。以前のレヴューを読んでいただけましたらお判りかと思いますが、
「2018年までは超ピュアで超繊細!」
なスタイルです。
 そして2019年ものは、さらなる密度の上昇と共に、「エレガントな妖艶さ」を得ています・・これが・・以前のものと相当に違う!・・と言いたい部分なんですね。ちょっとルジェが入っちゃった感じ・・でも有りますし、もう少し正確に言うなら、
「マロラクティック発酵(二次発酵..実際には発酵では無く、酸っぱみのあるリンゴ酸系を乳酸系に変換させる)の相当な深さ...


2019 Arbois Poulsard
アルボワ・プールサール

16125
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,990 (外税)
【グラスの写真が物語る2018年(まで)と2019年の違い!・・超妖艶さを得た2019年と超ピュアな2018年!可能なら是非飲み比べてみて下さい!】
 プールサールと言う葡萄は余り馴染みが無いかもしれませんが、noisy のお客様にはとても多いピノ・ノワールファンの方には、
「全く問題がないと思われるほど繊細でピノっぽい」
と思います。まぁ、細かいことを言い出せばキリは無いですが・・。
 で、上の写真が2019年で、下が2018年です。以前のレヴューを読んでいただけましたらお判りかと思いますが、
「2018年までは超ピュアで超繊細!」
なスタイルです。
 そして2019年ものは、さらなる密度の上昇と共に、「エレガントな妖艶さ」を得ています・・これが・・以前のものと相当に違う!・・と言いたい部分なんですね。ちょっとルジェが入っちゃった感じ・・でも有りますし、もう少し正確に言うなら、
「マロラクティック発酵(二次発酵..実際には発酵では無く、酸っぱみのあるリンゴ酸系を乳酸系に変換させる)の相当な深さ...


2018 Arbois Trousseau Beranger
アルボワ・トゥルソー・ベランジェ

15242
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥7,390 (外税)
【繊細かつ複雑!スパイシー&ピュア!・・2018年までのドメーヌ・デュ・ペリカンのトップ・キュヴェ、トゥルソーの集大成です!】
 二次発酵と言うのは実に面白いもので・・本来は、一次発酵が終わったキュヴェが気温の上がる春を迎えて乳酸発酵(二次発酵)が自然に起こる訳ですね。大昔は自然にそうなったと言われますが、昨今は人為的に行う場合が多いようです。そして、乳酸発酵の掛かりの深さは、温度管理の方法、その長さなどで変わりますので、
「ドメーヌによって結構ことなる」
訳ですし、キュヴェによっては、
「二次発酵をしない」
場合も有る訳です。
 この2018年のトゥルソーは、ピュア時代のドメーヌ・デュ・ペリカンのものですので、二次発酵の深さはさほどでもなく、さりとて「していない」訳でも無く、適度な掛かりだと言えます。誤解を恐れずに言うとしてメオとルジェで代弁するなら、ルジェでは有り得ずメオだと言える訳です。
 Noisy wine には2019年のトゥルソーは入荷しませんでしたが、テイスティン...


2018 Arbois Chardonnay
アルボワ・シャルドネ

15247
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,380 (外税)
【シャルドネのベース・キュヴェですが、ドメーヌ・デュ・ペリカンを知るのにベストな味わいです!2018年と2019年、比較してみてください!】
 実は2018年ものは昨年届いていまして、ベース・キュヴェでは有るものの、数が無かったもので・・2018年ものはテイスティングしていなかったんですね。ですが、上級キュヴェの2つはしっかり飲んでいますので、傾向は判っています。一応ですが、
「2019年ものに比較して妖艶さは劣るもののピュアな味わいは勝る」
と言って良いかと思います。
 実際のところ・・2018年ものと2019年もののベース・シャルドネの違いは想像に過ぎませんが、2019年ものはおそらく・・少なくとも新樽率は上がったんじゃないかと想像しています。
 ただし、2019年もののこの「官能感」は絶品でして、
「ここまでしっかり官能さが出ているシャルドネは、ブルゴーニュにも探すことが出来ないかも・・」
と思えるくらいなんですね。
 まぁ、サヴォワやアルボワの温度感と言いますか、「空気感」と言う...


2019 Arbois Chardonnay
アルボワ・シャルドネ

16132
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,590 (外税)
【シャルドネのベース・キュヴェですが、ドメーヌ・デュ・ペリカンを知るのにベストな味わいです!2018年と2019年、比較してみてください!】
 実は2018年ものは昨年届いていまして、ベース・キュヴェでは有るものの、数が無かったもので・・2018年ものはテイスティングしていなかったんですね。ですが、上級キュヴェの2つはしっかり飲んでいますので、傾向は判っています。一応ですが、
「2019年ものに比較して妖艶さは劣るもののピュアな味わいは勝る」
と言って良いかと思います。
 実際のところ・・2018年ものと2019年もののベース・シャルドネの違いは想像に過ぎませんが、2019年ものはおそらく・・少なくとも新樽率は上がったんじゃないかと想像しています。
 ただし、2019年もののこの「官能感」は絶品でして、
「ここまでしっかり官能さが出ているシャルドネは、ブルゴーニュにも探すことが出来ないかも・・」
と思えるくらいなんですね。
 まぁ、サヴォワやアルボワの温度感と言いますか、「空気感」と言う...


2018 Arbois Chardonnay Grand Curoulet
アルボワ・シャルドネ・グラン・キュルレ

15246
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,280 (外税)
【グラマラスでファット!ピュアさが光る2018年と、かなりの妖艶さにグラっと来てしまう2019年です!】
 素晴らしいシャルドネ!?・・でした。目から鱗・・これほどの穢れ無き妖艶さがシャルドネに載るとは・・そんなイメージです。そもそもそれはおそらく2018年ものにも存在するものなのでしょう。しかし、
「最初から・・リリース仕立てから」
 そんな素晴らしいエロティックさが感じられるのは2019年ものです。2018年ものはエロティックと言うよりはもっと清楚な感じです。
 2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンの白ワインは、押し並べてエロティック、官能的です。そしてそれが「嫌味」にならないのが・・ダンジェルヴィーユなんですね~・・。2008年頃からのダンジェルヴィーユのヴォルネイワインは、それまでの「やや乾いた感じ」を「濡れた表情」に大きく変更し、それとともに世界的な評価もグングン上昇しています。noisy たち、ワイン愛好家?としましてもそれは大歓迎で、
「ダンジェルヴィーユ...


2019 Arbois Chardonnay Grand Curoulet
アルボワ・シャルドネ・グラン・キュルレ

16131
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,790 (外税)
【グラマラスでファット!ピュアさが光る2018年と、かなりの妖艶さにグラっと来てしまう2019年です!】
 素晴らしいシャルドネ!?・・でした。目から鱗・・これほどの穢れ無き妖艶さがシャルドネに載るとは・・そんなイメージです。そもそもそれはおそらく2018年ものにも存在するものなのでしょう。しかし、
「最初から・・リリース仕立てから」
 そんな素晴らしいエロティックさが感じられるのは2019年ものです。2018年ものはエロティックと言うよりはもっと清楚な感じです。
 2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンの白ワインは、押し並べてエロティック、官能的です。そしてそれが「嫌味」にならないのが・・ダンジェルヴィーユなんですね~・・。2008年頃からのダンジェルヴィーユのヴォルネイワインは、それまでの「やや乾いた感じ」を「濡れた表情」に大きく変更し、それとともに世界的な評価もグングン上昇しています。noisy たち、ワイン愛好家?としましてもそれは大歓迎で、
「ダンジェルヴィーユ...


2018 Arbois Chardonnay en Barbi
アルボワ・シャルドネ・アン・バルビ

15245
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  1
¥6,890 (外税)
【熟したフルーツが冷ややかに!・・そしてそれをピュアに清楚に複雑に感じさせる2018年と、僅かなピュアさを削り、妖艶さを載せた2019年!滅茶旨いです!】
 ここまで2018年と2019年のニュアンスが異なると、ある意味、お勧めの言葉も難しくはない・・かもしれませんが、どのコラムを読んでも内容が一緒・・と言われてしまえば、それっきりです・・すみません。
 ですが、いや・・相当に違うんですよ・・本当に。どっちが良いか?・・と問われれば、
「それはそれぞれの好みでしょう?」
 と言わざるを得ない訳ですが、最初から柔らかくて妖艶で飲みやすい感じが2019年ものですし、ピュアでミネラリティを直結で感じられるのが2018年もの・・だと思います。そしておそらく・・
「ドメーヌ・デュ・ペリカンが目指すスタイルは2019年ものが基本!」
であることは間違い無く、2019年もののアン・バルビを飲むことでそれが理解が深まる訳ですが、
「葡萄や、育った畑の個性をピュアに感じることが出来るのは2018年ものが(おそらく)最後!」...


2019 Arbois Chardonnay en Barbi
アルボワ・シャルドネ・アン・バルビ

16130
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  2
¥7,390 (外税)
【熟したフルーツが冷ややかに!・・そしてそれをピュアに清楚に複雑に感じさせる2018年と、僅かなピュアさを削り、妖艶さを載せた2019年!滅茶旨いです!】
 ここまで2018年と2019年のニュアンスが異なると、ある意味、お勧めの言葉も難しくはない・・かもしれませんが、どのコラムを読んでも内容が一緒・・と言われてしまえば、それっきりです・・すみません。
 ですが、いや・・相当に違うんですよ・・本当に。どっちが良いか?・・と問われれば、
「それはそれぞれの好みでしょう?」
 と言わざるを得ない訳ですが、最初から柔らかくて妖艶で飲みやすい感じが2019年ものですし、ピュアでミネラリティを直結で感じられるのが2018年もの・・だと思います。そしておそらく・・
「ドメーヌ・デュ・ペリカンが目指すスタイルは2019年ものが基本!」
であることは間違い無く、2019年もののアン・バルビを飲むことでそれが理解が深まる訳ですが、
「葡萄や、育った畑の個性をピュアに感じることが出来るのは2018年ものが(おそらく)最後!」...


2018 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

15250
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,190 (外税)
【サヴァニャン!・・サヴァニャンこそ、新たな白葡萄の代表選手になるでしょう!・・非常に官能的な2019年ものです!】
 すみません、2018年ものは飲めていませんで・・お詫び申し上げます。でも、2019年ものはしっかりテイスティングさせていただきました!
 他のコラムでも書いていますが、とにかく2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンは凄いです!そして白のエロさが半端無い訳です!そしてサヴァニャンが滅茶旨い訳です・・ある種の温かみを感じる空気感、その地に根付いた細菌・・いや酵母による実に複雑な味わいがする訳ですね。
 ですが、決して「産膜酵母」は動かしていない訳です。そんな意味では・・2018年ものも2019年ものも同じだと思われます。
「産膜酵母が動いていないサヴァニャンは複雑では無い?」
 そう問われますと・・中々に微妙では有ります。シャトー・シャロンクラスの凄いサヴァニャンは、やはり産膜酵母の働きを必要とする訳ですね。ウイヤージュ、補酒をしないことにより、そのサヴァニャンの潜在能...


2019 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

16129
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,390 (外税)
【サヴァニャン!・・サヴァニャンこそ、新たな白葡萄の代表選手になるでしょう!・・非常に官能的な2019年ものです!】
 すみません、2018年ものは飲めていませんで・・お詫び申し上げます。でも、2019年ものはしっかりテイスティングさせていただきました!
 他のコラムでも書いていますが、とにかく2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンは凄いです!そして白のエロさが半端無い訳です!そしてサヴァニャンが滅茶旨い訳です・・ある種の温かみを感じる空気感、その地に根付いた細菌・・いや酵母による実に複雑な味わいがする訳ですね。
 ですが、決して「産膜酵母」は動かしていない訳です。そんな意味では・・2018年ものも2019年ものも同じだと思われます。
「産膜酵母が動いていないサヴァニャンは複雑では無い?」
 そう問われますと・・中々に微妙では有ります。シャトー・シャロンクラスの凄いサヴァニャンは、やはり産膜酵母の働きを必要とする訳ですね。ウイヤージュ、補酒をしないことにより、そのサヴァニャンの潜在能...


2018 Arbois Savagnin Maceration Pelliculaire
アルボワ・サヴァニャン・マセラスィヨン・ペリキュレール

15249
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  3
¥6,280 (外税)
【滅茶複雑で官能的なサヴァニャンの美味しさに、白ワインとは思えないほどのボディ感覚が備わった素晴らしい味わいです!】
 2018年もののダンジェルヴィーユ、ドメーヌ・デュ・ペリカンのサヴァニャンは、余りに数が無く、ほぼ飲まなかったんですが・・今になって思えば失敗したなぁ・・飲んでおけば良かったと思っています。
 それほどまでに2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンのサヴァニャンは感動的で、魅力に溢れる素晴らしい味わいをしていました。その変化を見るためにも、リリース時に何とか飲んでおくべきだったと反省しています。
 なので、2018年もののレヴューは出来ませんが、それでも2019年ものを少しだけピュアな方向に持っていった感じ・・そのように想像しています。価格もその分でしょうか、少しだけリーズナブルです。
 2019年の、まぁ・・「オレンジワイン風」でしょうか、マセラスィヨン・ペリキュレールです。ビオ系の白ワイン生産者がさかんに使用している赤ワインと同様に果皮を漬け込むやり方です。
 こ...


2019 Arbois Savagnin Maceration Pelliculaire
アルボワ・サヴァニャン・マセラスィヨン・ペリキュレール

16128
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,790 (外税)
【滅茶複雑で官能的なサヴァニャンの美味しさに、白ワインとは思えないほどのボディ感覚が備わった素晴らしい味わいです!】
 2018年もののダンジェルヴィーユ、ドメーヌ・デュ・ペリカンのサヴァニャンは、余りに数が無く、ほぼ飲まなかったんですが・・今になって思えば失敗したなぁ・・飲んでおけば良かったと思っています。
 それほどまでに2019年のドメーヌ・デュ・ペリカンのサヴァニャンは感動的で、魅力に溢れる素晴らしい味わいをしていました。その変化を見るためにも、リリース時に何とか飲んでおくべきだったと反省しています。
 なので、2018年もののレヴューは出来ませんが、それでも2019年ものを少しだけピュアな方向に持っていった感じ・・そのように想像しています。価格もその分でしょうか、少しだけリーズナブルです。
 2019年の、まぁ・・「オレンジワイン風」でしょうか、マセラスィヨン・ペリキュレールです。ビオ系の白ワイン生産者がさかんに使用している赤ワインと同様に果皮を漬け込むやり方です。
 こ...


2018 Arbois Savagnin Ouille Grand Curoulet
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ・グラン・キュルレ

15248
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥6,990 (外税)
【サヴァニャンの複雑に織り込まれたような美味しさ、そして妖艶さをダンジェルヴィーユ的な高い気品と共に味わえる逸品です!】
 これは素晴らしい!口入れで張りは漲るように口内に満ち、ホロホロと崩れながら・・また口内の感覚器官を細やかに揺らし、濃密な果実感覚を覚えさせつつ、美しい減衰を見せつつ、ノーズから官能感を覚えさせられる・・そんな感じです。
 まぁ・・言ってしまえば、ダンジェルヴィーユのパワフルで滑らかなムルソー=サントノをもう少し細やかな表情に持って行ったような感じで、むしろムルソー=サントノの方が直情的じゃないか?・・などとも思ってしまいます。もっとも、底から湧き上がるかのようなムルソー=サントノの力強さがこのグラン・キュルレには有りませんが、もう少しだけ腰高にした部分からの凄い表情もムルソー=サントノには有りません。
 じゃぁ、なんで似ていると思ってしまうのか?・・ですが、そこはやはり、「ダンジェルヴィーユらしさ」なのでしょうね。まだ始まったばかりの頃のドメーヌ・デュ・ペリカンのワインには、...


2019 Arbois Savagnin Ouille Grand Curoulet
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ・グラン・キュルレ

16127
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥7,390 (外税)
【サヴァニャンの複雑に織り込まれたような美味しさ、そして妖艶さをダンジェルヴィーユ的な高い気品と共に味わえる逸品です!】
 これは素晴らしい!口入れで張りは漲るように口内に満ち、ホロホロと崩れながら・・また口内の感覚器官を細やかに揺らし、濃密な果実感覚を覚えさせつつ、美しい減衰を見せつつ、ノーズから官能感を覚えさせられる・・そんな感じです。
 まぁ・・言ってしまえば、ダンジェルヴィーユのパワフルで滑らかなムルソー=サントノをもう少し細やかな表情に持って行ったような感じで、むしろムルソー=サントノの方が直情的じゃないか?・・などとも思ってしまいます。もっとも、底から湧き上がるかのようなムルソー=サントノの力強さがこのグラン・キュルレには有りませんが、もう少しだけ腰高にした部分からの凄い表情もムルソー=サントノには有りません。
 じゃぁ、なんで似ていると思ってしまうのか?・・ですが、そこはやはり、「ダンジェルヴィーユらしさ」なのでしょうね。まだ始まったばかりの頃のドメーヌ・デュ・ペリカンのワインには、...


2015 Arbois Savagnin Ouille
アルボワ・サヴァニャン・ウイエ

12531
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【とてもナチュラル!でも酸化・産膜酵母の動いた痕跡の無いピュアでポテンシャル高いサヴァニャンです!】
 このところ、非常にグイグイ品質を上げているダンジェルヴィーユです。noisy も実はしこたま仕入れているんですが、
「・・・レヴューを書く時間が取れない」
ので完成度が低く、まだご紹介していないアイテムがズラリ・・と並んだ状態です。
「何とかせんといかんぞ・・」
と思いつつも、日々の諸業務、毎週の新着のレヴュー作成、サーバー環境の更新、業務ソフトの開発、エージェントさんとの楽しい会話・・などでどんどん時間が削られてしまいます。ましてや某運送会社さんの度重なる変更による業務ソフトの書き直しとか送料アップの交渉後事とか・・いらぬ気遣いやら、本来はやらなくても良い仕事がどんどん積み重なり、気付けばいつも、
「いつの間にか翌日になっている」
ものですから、出荷のご案内なども皆さんもご存知のように、物凄く遅い時間になって送るようになることさえ有ります。
 ...


2015 Arbois Chardonnay
アルボワ・シャルドネ

12532
自然派
白 辛口
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【サヴァニャンよりさらに飲み易く親しみやすい美しいシャルドネです!】
 まぁ・・サヴァニャンだと言うだけで「駄目かも・・」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ドメーヌ・ペリカンの白ワインに限っては、
「受け付けられないようなアロマは無い」
と申し上げておきましょう。全く問題無いと言えます。
 ブルゴーニュのシャルドネとは、やはり微妙に違うイントネーションが有りますが、それでも似ているのは地域的に近いと言うこと、酸膜系酵母を動かさないことに寄るでしょう。
 柑橘系の白や黄色の果実が詰まったアロマ、伸びやかなやや黄色い石灰系のミネラリティ、中域が適度に膨らみ、ややオイリーさとほんのりと存在する残糖感が、丸みのある味わいを生み出しています。凝縮していて密です。緯度感はコート・ド・ボーヌ同様ですが、熟れて凝縮したニュアンスや粘度がブルゴーニュ南部のプイィ=フュイッセ辺りの上質なシャルドネに重なって感じられます。
 また弦とか若芽...


2015 Arbois Trois Cepages
アルボワ・トロワ・セパージュ

12530
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥4,950 (外税)
【これは素晴らしい!アロマにも味わいにも、一点のシミさえ見当たらない!!ナチュラルでピュアです!非常に高質!】
 どうも・・noisy の場合はマイペースが身についてしまっているようで、例えばフィネスさんのテイスティング会なども2~3カ月に1回のペースで行われてはいるものの、まず出席することは無く・・と言うか、物理的にほとんど不可能なので、こんなナチュラル&ピュアなアルボワが有ることも、何となくはテイスティング会に参加している息子から情報をもらってはいたとしても、
「・・その良さがどこまでのレベルかの判断が出来ていない」
と言う・・ある意味、人の意見に耳を貸さない・・と言うか、独善居士のような感じになっちゃっているのかもしれません。
 なので、巷ではこの「ペリカン」、かなり売れているようで、もうフィネスさんにも在庫が無いような感じになっちゃってました。
「しまったなぁ・・」
とは思いましたが、我が道を行くスタイルだとスタートで出遅れるとどうにもなりません。
 この...


2015 Arbois Poulsard
アルボワ・プールサール

12529
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ジュラ
アルボワ
ドメーヌ・デュ・ペリカン
750ML 在庫  完売
¥5,280 (外税)
【これは素晴らしい!アロマにも味わいにも、一点のシミさえ見当たらない!!ナチュラルでピュアです!非常に高質!】
 どうも・・noisy の場合はマイペースが身についてしまっているようで、例えばフィネスさんのテイスティング会なども2~3カ月に1回のペースで行われてはいるものの、まず出席することは無く・・と言うか、物理的にほとんど不可能なので、こんなナチュラル&ピュアなアルボワが有ることも、何となくはテイスティング会に参加している息子から情報をもらってはいたとしても、
「・・その良さがどこまでのレベルかの判断が出来ていない」
と言う・・ある意味、人の意見に耳を貸さない・・と言うか、独善居士のような感じになっちゃっているのかもしれません。
 なので、巷ではこの「ペリカン」、かなり売れているようで、もうフィネスさんにも在庫が無いような感じになっちゃってました。
「しまったなぁ・・」
とは思いましたが、我が道を行くスタイルだとスタートで出遅れるとどうにもなりません。
 この...