ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ

ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ

フランス le Clos du Tue-Boeuf ロワール
le Clos du Tue-BoeufDomaine index -- Open All Column
● ロワールは自然派ワインの第一人者、ティエリー・ピュズラのドメ ーヌもの、クロ・デュ・テュエ=ブッフの希少なキュヴェが入荷です。ピュズラについては皆さんも良くご存知かと思いますが、今回はかなり少ないです。余りテイスティングできずに申し訳ありません。



■エージェント情報
歴史
 当時ボルドー、マコン、南仏とワイン畑を渡歩いたティエリは、1994年、父の畑を兄のジャン・マリーと共に継ぎ「ル・クロ・デュ・テュ・ブッフを起ち上げる。1999年にはネゴシアン「ティエリ・ピュズラ」を起ち上げ、ネゴスとドメーヌの両方を管理する。2014年ネゴスをボノームに引き継ぎ、ドメーヌ一本に専念し現在に至る。

気候
 海洋性気候と大陸性気候がちょうど交わる境目に畑があり、さらにロワール川の影響により、一年中気候は穏やかで夏は暖かく、秋から冬春にかけては川と地上の温暖差で朝夕はしばしば深い霧に覆われる。

畑総面積
 14 ha

農法
 ビオロジック(1998年ナチュール・エ・プログレ)

収穫方法
 100%手摘み、畑で選果

ドメーヌのスタッフ
 4人、季節労働者数人

趣味
 パンク音楽鑑賞、自転車、ワインを飲むこと

生産者のモットー
 それぞれの畑のテロワールをそれぞれのワインの味に忠実に反映する。実に反映する。


2007 Touraine Rouge la Guerrerie
トゥーレーヌ・ルージュ・ラ・ゲルリー・クヴェヴリ

7630
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
トゥーレーヌ
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥3,150 (外税)
【 とても旨いです! 】・・以前のレヴューです。
 2007年のレヴューが見当たらないので、ゲルリーのレヴューを混載しています・・すみません。さらに美味しくなっているんじゃないかと思います。
 非常に貴重なキュヴェです。しかもテュエ=ブッフのドメーヌものです。以前、2013年N.V.もので、同じアンフォラ仕込みのカイエール(ピノ・ノワール)をリリースしましたが、今回はアペラシオンを取ったゲルリーです。カイエールは10ヘクトリットルのアンフォラでしたが、少し小さくなって8ヘクトリットルだそうです。
 完全に極少の割り当てキュヴェでして・・これはさすがに飲めん・・残念ですがテイスティングコメント無しでのご紹介です。
 申し訳有りませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。. コットとガメによるキュヴェです。コットのワイン・・と言ってしまうと、よく判らない性でしょうか、大抵は避けられてしまいます。でも大丈夫、少しカッチリして...


2009 Cheverny Rouge la Gravotte
シュヴェルニー・ルージュ・ラ・グラヴォット

7652
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
お一人様1本限定+他の販売条件の無いワイン1本
750ML 在庫  完売
¥4,280 (外税)
【1本出て来ました!】
以前のコラムより転載です。
【ピュズラ兄弟のトップ・キュヴェ!】
 年々割り当てが増えない・・・減少傾向に有り、安易なテイスティングが出来なく成っている、ピュズラ兄弟のドメーヌ、ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフのトップ・キュヴェのひとつ、ラ・グラヴォットとラ・カイエールです。
 GravotteのGrave は、低いとか重いとか・・の意味が有るかと思いますが、Caillere の方は、Cailler で寒いとか固まるとかの意味・・・Caille で「うずら」とか「かわいい子」とのかの意味も有り、その辺、フランス人的なユーモアの引っ掛けなのかもしれません。岩盤の南向き斜面のラ・グラヴォットに対し、平地のラ・カイエール、もしくは、ややゴツゴツした感じの無骨さが徐々にソフトに、複雑に成長して行くラ・グラヴォットに対し、滑らかでブルゴーニュ的なニュアンスのラ・カイエール・・・という...


N.V.(2023) Vin Nouveau Sauvignon Blanc V.d.F.
ヴァン・ヌーヴォー・ソーヴィニヨン・ブラン V.d.F.

18514
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥2,590 (外税)
【何で売れないんだろう?・・と不思議でしたが、ページにアップされてませんでした。軽妙ですいっ~と飲める、ヴァン・ド・ソワフなタイプです!】
 一応・・2023年のヌーヴォーを2024年の夏に船便で持ってくると言うことで、赤と・・王冠の白はご案内させていただいたものの、
「このヴァン・ヌーヴォー・ブランは漏れてしまっていた」
のに気付くのが遅れてしまい、しかも・・
「写真がどこに行ったか判らない」
と言う状況になってしまったので、半年も遅れてのご案内です。申し訳ありません。
 ですが、輸入の疲れも取れてちょうど良いかもしれませんで・・ピュズラ兄弟のソーヴィニヨン主体の新酒を半年寝かせたものです。
 軽やかなミネラリティとすいっ~~と流れるような淡めの果実、瑞々しくピュアで非常に飲みやすいです。テイスティングは昨年の8月でしたので、まだ少し若い感じがしましたが、もはや・・
「飲んで良し!」
 タイミングはバッチリでしょう。
 冬のお魚が美味しい時期ですし、昨今は沢山種類のある「...


N.V.(2018) Vin Blanc du Tue-Boeuf V.d.F.
ヴァン・ブラン V.d.F.

14526
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥2,290 (外税)
【臭く無い・・ハツラツ過ぎないソーヴィニヨン・ブラン!ピュズラ家のセンスが光ります!】
 そもそも、ピュズラのワインは、そんなに「ハデ」じゃ無いんですね・・ティエリー本人の外観とはちょっと違っていて?・・結構に日本人的。「奥ゆかしさ」を感じる味わいのワインがほとんどです。
 まぁ、時に「サヨナラ」などでは結構にハデなことをやっていた部分も有りますが、そもそも・・noisy たちがティエリーの自然派ワインに触れ、最初に、
「いいなぁ・・これ・・」
と感じたのが「ソーヴィニヨン・ブラン」なんですね。
 なので、皆さんとはちょっと違う感覚でいるのかもしれません。
 最高品質の葡萄を使う・・と言うポジショニングのワインでは無いんですが、
「このベースのソーヴィニヨンを如何にバランス良く造れるか?」
と言うのが、彼の基本だったと感じています。
 だからこの、時にノスタルジーを感じさせてくれる「Vin Blanc」の茶文字、緑文字の白ワイン...


N.V.(2023) Vins Nouveau du Tue-Boeuf Rouge
ヴァン・ヌーヴォー・デュ・テュエ=ブッフ・ルージュ

18515
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥2,680 (外税)
【テュエ=ブッフ作のガメによるヌーヴォー船便が到着です!】
 このところはこの手はオリヴィエ=ボノームが手掛けていたのですが、ちょっと風向きが変わって来たのでしょうか。
 まぁ・・四半世紀も過ぎますと、若者もそれなりな歳になりますから・・ティエリーのお兄さんは引退され、そろそろティエリーも・・と言うことは、年齢がほぼ一緒の noisy も引退圧力が・・(^^;;
 たしかに21世紀になった辺りから日本に入って来た自然派ワインのトップを切ったのがピュズラでしたので、noisy も・・あの時の情景をまだしっかり覚えています。ティエリーが漢字の入れ墨をした時は・・
「(・・やっちまったなぁ・・)」
と思ったものですが、その頃はまだ余り無かったにせよ、最近は珍しくも無い状況ですからね。
 自然派ワインも同様、珍しくも無いですが、やはり基本は「ここ」なんじゃないかと思います。
 ずいぶんと「シンプル」に感じられる外観ですが...


N.V.(2018) Rouge Gamay V.d.F.
ルージュ・ガメ V.d.F.

14530
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥2,200 (外税)
【滅茶美味しいです!気品たっぷり!さすがのル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ!と感じていただけます!】
 日本の自然派ワイン元年とも言える2000年前後・・1999年かな?・・まぁ、その辺りですが、本当に色々有りました。
 ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフのティエリー・ピュズラのワインもその頃に日本に入るようになり、noisy もテイスティングに行きましたよ。
 
 初めて・・自然派ワインと認識しつつ飲む自然派ワインは、何の抑圧も無くスムーズに立ち昇るアロマに驚きを感じるとともに、
「・・これ・・大丈夫かぁ?」
と、様々な心配をする羽目になりました。
 流通もそう・・保存もそう・・です。温度管理が駄目なら全て「パー」です。オマケに、まだその頃は輸入管理も今一つだし、ドメーヌでも、
「どうやってパッケージしたらよいのか」
さえ、判っていないようでした。
 まだガスの残るワインや、発酵の進むワイン、残糖の多いワインなどは、下手をすると「ひも」で...


2018 Cheverny Rouge Rouillon
シュヴェルニー・ルージュ・ルイヨン

14528
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥2,920 (外税)
【こちらはピノ・ノワールとガメのブレンド!すばらしいバランスです!】
 しばらく入荷の無かったル・クロ・デュ・テュエ=ブッフです。以前は普通に入って来ていたんですが、ふと気付くと案内が無い・・。言われる数量でそのまま仕入れていたので・・こちらで数量を言ってもその通りにはならないので、
「今月はこれです。」
と言うのを、そのまま仕入れさせていただいていたんですね。だから気付くまで、
「そうか・・滅茶少ないか、造れなかったのか・・」
と、思い出すたびにそう思っていたんですが、そうじゃ無かったようです。
 このルイヨンは普通に仕入れていましたが、今回の2018年は少なくて割り当てだそうです・・ビックリですが、ピュズラ家のピノ・ノワールとガメが半々にブレンド(おそらく)された、飲み口の良い味わいです。
 まぁ、皆さんの興味はグラヴォットになってしまうのでしょうが、早いうちに飲まれるなら絶対にこちらですよ。是非ご検討くださいませ。呆...


2018 Cheverny Rouge la Gravotte
シュヴェルニー・ルージュ・ラ・グラヴォット

14529
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
お一人様1本限定+他のワイン1本
750ML 在庫  完売
¥3,980 (外税)
【ピュズラ兄弟のトップ・キュヴェ!】
以前のコラムより転載です。
 年々割り当てが増えない・・・減少傾向に有り、安易なテイスティングが出来なく成っている、ピュズラ兄弟のドメーヌ、ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフのトップ・キュヴェのひとつ、ラ・グラヴォットとラ・カイエールです。
 GravotteのGrave は、低いとか重いとか・・の意味が有るかと思いますが、Caillere の方は、Cailler で寒いとか固まるとかの意味・・・Caille で「うずら」とか「かわいい子」とのかの意味も有り、その辺、フランス人的なユーモアの引っ掛けなのかもしれません。岩盤の南向き斜面のラ・グラヴォットに対し、平地のラ・カイエール、もしくは、ややゴツゴツした感じの無骨さが徐々にソフトに、複雑に成長して行くラ・グラヴォットに対し、滑らかでブルゴーニュ的なニュアンスのラ・カイエール・・・という理解でもでも良いでしょう。
 2009...


N.V.(2015) Romorantin Frileuse V.d.F.
ロモランタン・フリリューズ V.d.F.

12483
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥3,400 (外税)
【こちらもロモランタンの畑を取得してドメーヌものとして再リリースした希少キュヴェです!】
 どうにもこうにも数が少ないので、noisy のスタイルからすると何ともやり辛くて困っています。今回の(も?)クロ・デュ・テュエ=ブッフは全部合わせても12本・・。それじゃぁどうにもならないので断ってしまうとすると、もう次からはお声すら掛からない・・・と言うことになってしまいますんで、さらに都合の悪いことになってしまいます。あのジュラの素晴らしいワインを造る「ロックミュージシャンのフィリップ・ボールナール」も、夜の六本木の即効演奏でハグした仲では有りますが、人気が出て売れるようになってしまったら3本とか良くても6本とかの入荷数に減らされ・・そんならいらん!・・と言ったら全く声が掛からなくなりました。売れるまでがnoisyの役割でそれからは・・のような気もして・・、まぁ考え過ぎなのかもしれませんが・・何だかな~・・です。
で、それでも今回はお声を掛けていただけたので、お裾分けいただいた...


2014 Cheverny Blanc Frileuse Qvevri
シュヴェルニー・ブラン・フリリューズ・クヴェヴリ

12485
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥4,290 (外税)
【シャルドネとソーヴィニヨン・ブラン、そしてソーヴィニヨン・ブランの原種からアンフォラで造られる希少なキュヴェです!】
 それでもまぁ・・前回、クヴェヴリシリーズをいただいた時は全部合わせて12本でしたが、今回はさらに少なくなって8本・・純粋にクヴェヴリだけだと4本しかないと言う、ワイン屋泣かせの少量配給制度です。これだとほぼ、ワイン屋の役目はただの流通業者か、下請けか、このまま続けばただの中間搾取者になっちゃいますね。必要悪ならまだ良いですが、不要だと見なされたらどうなっちゃいますか・・。
 ソーヴィニヨン・ブランの原種と言われる「フィエグリ種」を40%、ソーヴィニヨン・ブランを20%に、シャルドネを加えてアンフォラ仕立てをした白ワインです。こちらは以前のクヴェヴリシリーズ同様、10ヘクトリットルのアンフォラ使用です。
 何せ2本の入荷ですから・・その位しか申し上げようが無いですね。すみません。ご検討くださいませ。...


2014 Touraine Rouge la Guerrerie Qvevri
トゥーレーヌ・ルージュ・ラ・ゲルリー・クヴェヴリ

12484
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥4,290 (外税)
【こちらもアンフォラ8ヘクトリットルで仕込み熟成したルージュです!】
 非常に貴重なキュヴェです。しかもテュエ=ブッフのドメーヌものです。以前、2013年N.V.もので、同じアンフォラ仕込みのカイエール(ピノ・ノワール)をリリースしましたが、今回はアペラシオンを取ったゲルリーです。カイエールは10ヘクトリットルのアンフォラでしたが、少し小さくなって8ヘクトリットルだそうです。
 完全に極少の割り当てキュヴェでして・・これはさすがに飲めん・・残念ですがテイスティングコメント無しでのご紹介です。
 申し訳有りませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。....


N.V.(2014) Romorantin Frileuse V.d.F.
ロモランタン・フリリューズ V.d.F.

11828
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥3,480 (外税)
【こちらもロモランタンの畑を取得してドメーヌものとして再リリースした希少キュヴェです!】
 どうにもこうにも数が少ないので、noisy のスタイルからすると何ともやり辛くて困っています。今回のクロ・デュ・テュエ=ブッフは全部合わせても12本・・。それじゃぁどうにもならないので断ってしまうとすると、もう次からはお声すら掛からない・・・と言うことになってしまいますんで、さらに都合の悪いことになってしまいます。あのジュラの素晴らしいワインを造る「ロックミュージシャンのフィリップ・ボールナール」も、夜の六本木の即効演奏でハグした仲では有りますが、人気が出て売れるようになってしまったら3本とか良くても6本とかの入荷数に減らされ・・そんならいらん!・・と言ったら全く声が掛からなくなりました。売れるまでがnoisyの役割でそれからは・・のような気もして・・、まぁ考え過ぎなのかもしれませんが・・何だかな~・・です。
  で、それでも今回はお声を掛けていただけたので、お裾分けいただいたと言...


2013 Touraine Blanc de Chevre Qvevri
トゥーレーヌ・ブラン・ド・シェーヴル・クヴェヴリ

11829
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥4,280 (外税)
【こちらもアンフォラ10ヘクトリットルで仕込み熟成したムニュ・ピノ!】
 樹齢の高いロワールならではの葡萄、ビオロジックのムニュ・ピノをアンフォラで醸造・熟成した、ピュズラとしても少し攻めた感のあるキュヴェですね。貴重かと思います。申し訳有りませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。...


2013 Cheverny la Caillere Qvevri Rouge
シュヴェルニー・ラ・カイエール・クヴェヴリ・ルージュ

11830
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥4,280 (外税)
【8ヘクトリットルのアンフォラで仕込んだピノ・ノワールです!】
 非常に貴重なキュヴェです。しかもテュエ=ブッフのドメーヌもの、カイエールの畑のピノ・ノワールを大きな壷で仕込んだものです。
 完全に極少の割り当てキュヴェでして・・これはさすがに飲めん・・残念ですがテイスティングコメント無しでのご紹介です。
 申し訳有りませんがお一人様1本限定にてお願いいたします。...


2010 Cheverny la Caillere Rouge
シュヴェルニー・ラ・カイエール・ルージュ

8343
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
シュヴェルニー
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥3,600 (外税)
【ピュズラ兄弟のトップ・キュヴェ!】
 年々割り当てが増えない・・・減少傾向に有り、安易なテイスティングが出来なく成っている、ピュズラ兄弟のドメーヌ、ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフのトップ・キュヴェのひとつ、ラ・グラヴォットとラ・カイエールです。
 GravotteのGrave は、低いとか重いとか・・の意味が有るかと思いますが、Caillere の方は、Cailler で寒いとか固まるとかの意味・・・Caille で「うずら」とか「かわいい子」とのかの意味も有り、その辺、フランス人的なユーモアの引っ掛けなのかもしれません。岩盤の南向き斜面のラ・グラヴォットに対し、平地のラ・カイエール、もしくは、ややゴツゴツした感じの無骨さが徐々にソフトに、複雑に成長して行くラ・グラヴォットに対し、滑らかでブルゴーニュ的なニュアンスのラ・カイエール・・・という理解でもでも良いでしょう。
 2010年のラ・カイエールは、ラ・グラヴォ...


2006 Touraine Blanc Sayonara Pas Pour Tout l'Monde
トゥーレーヌ・ブラン・サヨナラ パ・プール・トゥー・モーンド

6348
自然派
白 辛口
フランス
ロワール
トゥーレーヌ
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ
750ML 在庫  完売
¥3,780 (外税)
【ここまで違うか!今年はドライだ!】
 昨年の2005年500MLのティエリーのサヨナラは、糖度が乗り過ぎ、残り過ぎた面も有り、エルヴァージュに若干の問題を感じる部分も有りました。こってりと甘く、色付いた過熟気味のフルーツが有りましたが、やや熟れ過ぎかな?と思わせました。
 しかし、2006年は通常のソーヴィニヨンに比較すると糖度は高いものの、ドライと感じられるレベルで、しゃっきり感とマッタリ感が両立されているという、なかなかに高く評価すべき味わいをしています。誰が飲んでも、
「うわ~、旨いっすね!」
と感じていただけるでしょう。
 遅い収穫がもたらした糖度の高さは、有る意味、冷涼な酸味を奪うことに繋がりますが、このサヨナラは、糖度の高さと冷涼な酸味の両方を持ち合わせた稀有なワインで有ると言えます。
 酸の冷たさから言えば、遅摘みを始める以前のクーレ・ド・セラン的なカッチリとしたものです。糖度の高...