ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ

ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ

フランス le Clos du Tue-Boeuf ロワール
● ロワールは自然派ワインの第一人者、ティエリー・ピュズラのドメ ーヌもの、クロ・デュ・テュエ=ブッフの希少なキュヴェが入荷です。ピュズラについては皆さんも良くご存知かと思いますが、今回はかなり少ないです。余りテイスティングできずに申し訳ありません。



■エージェント情報
歴史
 当時ボルドー、マコン、南仏とワイン畑を渡歩いたティエリは、1994年、父の畑を兄のジャン・マリーと共に継ぎ「ル・クロ・デュ・テュ・ブッフを起ち上げる。1999年にはネゴシアン「ティエリ・ピュズラ」を起ち上げ、ネゴスとドメーヌの両方を管理する。2014年ネゴスをボノームに引き継ぎ、ドメーヌ一本に専念し現在に至る。

気候
 海洋性気候と大陸性気候がちょうど交わる境目に畑があり、さらにロワール川の影響により、一年中気候は穏やかで夏は暖かく、秋から冬春にかけては川と地上の温暖差で朝夕はしばしば深い霧に覆われる。

畑総面積
 14 ha

農法
 ビオロジック(1998年ナチュール・エ・プログレ)

収穫方法
 100%手摘み、畑で選果

ドメーヌのスタッフ
 4人、季節労働者数人

趣味
 パンク音楽鑑賞、自転車、ワインを飲むこと

生産者のモットー
 それぞれの畑のテロワールをそれぞれのワインの味に忠実に反映する。実に反映する。


N.V.(2018) Rouge Gamay V.d.F.
ルージュ・ガメ V.d.F.

14530
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ

◆◆◆ガメ100%
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,200 (外税) 
【滅茶美味しいです!気品たっぷり!さすがのル・クロ・デュ・テュエ=ブッフ!と感じていただけます!】
 日本の自然派ワイン元年とも言える2000年前後・・1999年かな?・・まぁ、その辺りですが、本当に色々有りました。

 ル・クロ・デュ・テュエ=ブッフのティエリー・ピュズラのワインもその頃に日本に入るようになり、noisy もテイスティングに行きましたよ。
 
 初めて・・自然派ワインと認識しつつ飲む自然派ワインは、何の抑圧も無くスムーズに立ち昇るアロマに驚きを感じるとともに、

「・・これ・・大丈夫かぁ?」

と、様々な心配をする羽目になりました。


 流通もそう・・保存もそう・・です。温度管理が駄目なら全て「パー」です。オマケに、まだその頃は輸入管理も今一つだし、ドメーヌでも、

「どうやってパッケージしたらよいのか」

さえ、判っていないようでした。


 まだガスの残るワインや、発酵の進むワイン、残糖の多いワインなどは、下手をすると「ひも」でコルクを押さえつけるように縛って届くことも有り、また、思いがけず再発酵してしまいコルクが飛んだワインも多く在りました。

 そんな時代を乗り越え、今の自然派ワイン、ビオ系ワインが有る訳です。noisy もその一翼を担っていたはず・・ですが、今となっては残念なことが多いです。出る杭(出過ぎる?)は打たれるのでしょう。


 今回のル・クロ・デュ・テュエ=ブッフの入荷は僅少で、とても飲める数量では無いんですが、

「入ったものをただそのままページに並べておくだけ」

は気に入らないので、頑張って2アイテム飲ませていただきました。


 いや~・・いいですね~・・2000年頃に逆戻りしたような気にさせてくれました。ピュズラらしい、ちょっと炭酸ガスに守られてきたようなニュアンスを含みつつ、ドライで危険性を全く感じさせないピュアな果実、そして安心感のあるナチュラルさ・・。

 ついつい・・まだ若かりし頃を思い出しつつ、グラスを重ねてしまいました。


 ピュズラ家のワインは、ピノ・ノワールばかりが注目されていますが、決してそうじゃないんですね。ガメもコットも、そして各白ワインも美味しいんです。熟成可能なピノ・ノワール・・いや、熟成させて飲むべきピノ・ノワールは勿論なんですが、このガメも滅茶美味しいです。勿論、ピノをセパージュしたルイヨンも美味しいはず・・これは外したことが無かったですしね。

 是非飲んでみてください。超お勧めします!