ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

シャトー・ロスピタル

シャトー・ロスピタル

フランス Chateau L'hospital ボルドー
Chateau L'hospitalDomaine index -- Open All Column
● ボルドーはコート・ド・ブールの今後も期待できる自然派の造り手のワインが入荷です。ジロンド川沿いの村、サン=トロジャンのワインです。

 この辺りは、ボルドーワイン発祥の地と言われ愛されてきましたが、長く低迷していました。昨今は左岸や右岸の名産地よりも土地の価格も安く、ワインもリーズナブルにリリースできるため、脚光を浴びています。

 まぁ・・言ってしまえば、脚光を浴びてからも随分・・おそらく20年位は経っているかと思いますが、そこそこはポテンシャルを見せるものの、何となく今ひとつな出来で有ったと認識しています。

 ですが、自然派的なアプローチからの外向的でテクスチュアの良い、誰からも好まれるような明るい味わいであるとするならどうでしょう?

 ガサガサしたテクスチュアで、まぁ・・少し熟せば美味しくはなるだろうが、とてもそれまでは待てないよ・・と言うファンが多いんじゃないでしょうか?

 このシャトー・ロスピタルは、元々ある畑を減らしながらも質の良いビオロジックのワインを造り出しているようですので、今後もさらに期待できますし、何より・・noisy が扱うぐらいですから・・はい。是非とも大いに期待してください!


■エージェント情報
 ボルドーのサン トロジャン(コート ド ブールの丘の上にあるジロンド川の河口を見渡せる町)に本拠地を構え作付、現在面積は5.5haでありますが、徐々に減らしていく予定。ドメーヌ名の由来はリューディの名前からだそうビオロジックで、栽培を行っており、2013年に『AB ラベル』認証を取得済みです。ドメーヌのオーナーであるクリスティーヌとブリュノ夫妻は、経済大学を80年代に卒業した後、ブリュノは様々な企業の人材管理部で勤め、クリスティーヌは考古学者として働いていました。2人は90年代の前半に南西フランスへと移住。娘が2人生まれ、昔からワイン造りを夢見ていたブリュノは、再び学生となり栽培免許を得るまで猛勉強し機会を伺っていましたが、1997年引退するブドウ栽培者の畑を買い取るチャンスが訪れます。

 この小さな畑は、既に60年代から化学物質は使われておらず、しかも大きな醸造所も活用できるという、2度とないチャンスでした。2人はその後16年にも渡りドメーヌを改善し、偉大なポテンシャルを持つ畑のクオリティを十分に引き出す事に成功しました。

 ワイン造りのモットーは、自然と環境をリスペクトし、殺虫剤も除草剤も使用しない栽培。収穫量を極端に抑え、手摘み収穫に拘ること。更には、ブドウのクオリティが高いのは当然として、よりブドウに優しい醸造方法を選択し、一般的なボルドーのスタイルとは少し違った、フルーティーなワインを生み出す事を信念としています。
パーカースタイル以前の古き良き、昔懐かしい『コート ド ブール』のワインを想い出すかのような滑らかでリッチなワインを目指しています。

 『シャトー・ロスピタル』の醸造施設は、元々15世紀に建てられたハンセン病療養所でした。18世紀に再建されましたが、元々の作りを損なわず丁寧な再建を行った為、歴史的価値も残っている偉大な建物となっています。なお、施設の一部はとてもチャーミングなシャンブル ドートになっており、アットホームな場所となっています。


2018 Back in HSSR I.G.P.Vin de Pays de l'Atlantique Rouge
バック・イン・HSSR I.G.P.ヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ルージュ

16184
自然派
赤 フルボディ
フランス
ボルドー
サン=トロジャン
シャトー・ロスピタル
750ML 在庫  完売
¥3,520 (外税)
【バック・イン・HSSR は良いけど、「ザ」はどうしたのよ!・・とツッコミたくなってしまいますよね?・・でも味わいはとても素晴らしいです!】
♪フリュー・イン・フロム・マイアミ・ビーチ・BOAC・・ディドゥン・ゲッ・トゥ・ベッ・ラス・ナイト!♪
 みたいなノリの良い出だしで、かのビートルズのバック・イン・ザ・ユー・エス・エス・アールは始まりますが、この曲に何らかのオマージュをお持ちだったのでしょうね・・でも、
「ザ」 が無いですから・・「ざんねん~!」
 では有るんですが、いや・・美味しいです。今までもコート・ド・ブールのワインは時折飲んでいますが、確かに以前のリーズナブルクラスのボルドーワインに比較すれば、だいぶ良くなって来たとは言え、
「価格はまあまぁな・リーズナブルとまでは言えないけれど、何とか合格ラインに届くかどうか・・」
もしくは、
「価格は安いんだけど、旧態然的なテクスチュアがガサガサな残念タイプ」
のどちらかで有ることが多かったです・・いや、あくまでnoisy的な感覚ですの...


2018 BNH I.G.P.Altantique Rouge
BNH(ベー・エンヌ・アッシュ) I.G.P.アトランティック・ルージュ

16183
自然派
赤 フルボディ
フランス
ボルドー
サン=トロジャン
シャトー・ロスピタル
750ML 在庫  完売
¥2,800 (外税)
【シャトー・ロスピタルのリーズナブルクラスのルージュですが、これで充分なほど・・おいしいです!何故って?・・異常な低収量と造りのセンスでしょう!】
 メルロを主体にマルベックを40%も・・セパージュしている「BNH ルージュ」です。名前の由来は良く判りません。
 メルロですので、やはり粘土由来の土地なんだろうと思いますが、HSSRよりは粘性が低いものの、それなりの粘性が有ります。その上でマルベックがまた一杯セパージュされていますので、
「結構に・・黒い・・もしくは濃い」
色合いに見えるかと思います。
 しかしながら、果皮の濃度はしっかり感じますし、ボディ感もしっかり有るものの、決して鈍重にはならずに「サラッと感」も有り、マルベック特有の「蝋」みたいなニュアンスもさほど強く出ておらず、滑らかさと果実感、そしてやや重さは無いミネラリティがしっかりあり、酸は突出せず、その上でのバランスが中々に良いです。
 noisy も、本当に良く言ってますが、
「ワイン造りはセンス」
・・これは非常に重要かと思い...


2019 BBH I.G.P.Vin de Pays de l'Atlantique Blanc
BBH(ベー・ベー・アッシュ) I.G.P.ヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ブラン

16182
自然派
白 辛口
フランス
ボルドー
サン=トロジャン
シャトー・ロスピタル
750ML 在庫  完売
¥3,880 (外税)
【硬質なセミヨンと軟質なコロンバールのブレンド?・・非常に複雑性の高いハイレベルなブランです!】
 あんまり大っぴらには言ってませんが、結構に「セミヨン」好きです。だから、ボルドーの辛口の白は大好物、・・なのでまぁ、良く有る安いアントル・ドゥメールのシャバい白以外のボルドー辛口白は、結構好きなんですよ。なのでリーズナブルで美味しいセミヨンが見つかると嬉しくなっちゃうんですね。
 少し前にご紹介させていただいたスデュイローの辛口白など、
「3日目になったら・・1日目とは全く異なる表情で、そのポテンシャルが開花する!」
までは書きませんでしたが・・いや、タイミングもそれぞれ飲まれる方で異なりますからね・・でも、3日目は相当にボリューミーになります。かなり良いワインでリーズナブルですが、何故か余り売れません。
 このBBHブランはセミヨンとコロンバール・・・ですから、おそらく「3日目にどうこう・・」にはならないでしょう。でも、非常に複雑性が高く、しかもボリューム感もし...