ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

アルジャーノ

アルジャーノ

イタリア Argiano トスカーナ
ArgianoDomaine index -- Open All Column
● 鮮烈な再デビューを飾ったアルジャーノ。そのブルーのエチケットには神々しいものがあります。(経年変化で少しずつくすみますが..。現実にはその味わいを楽しむのは少し早すぎるかもしれません。あるお客さんは「ん...虐待だねえ..これを飲むのは..」と申しておりました。noisyもそう思います。(でも飲んだが..)


1995 Solengo I.G.T.
ソレンゴ

31475

赤 フルボディ
イタリア
トスカーナ
アルジャーノ
750ML 在庫  1
¥19,800 (外税)
【記念すべきファーストヴィンテージ!..全てはこのワインから始まった..】
モンタルチーノのサンジョヴェーゼにシラーをブレンドしたスーパートスカーナです。まあ、アルジャーノの古いモンタルチーノを「すげー旨い」などと思ったことは皆無ですが..(やば..)経営が変わってから凝縮感がしっかり出てきたことは間違い有りません。(モンタルチーノか、モンテプルチアーノか..味わいからは逆じゃないの?などと思っていました..ん?やばっ!)
いつの間にか話題になり、引く手数多になってしまったワインです。今となっては手に入らないヴィンテージですが..それでも
「95vinはもう飲めるかなあ..」と思ったら外します..。とっても固かったです。が、いい加減時間が経っていますので..そろそろ飲めるようになっているでしょう。アドヴォケイトは92ポイント・・かなり評価しています。
...

2013 Solengo I.G.T.Rosso Toscana
ソレンゴ I.G.T.ロッソ・トスカーナ

13870

赤 フルボディ
イタリア
トスカーナ
アルジャーノ
750ML 在庫  完売
¥6,650 (外税)
【2013年も素晴らしい仕上がり!当たり外れの多いボルドーを買うより確実!それにこの美しいブルーのエチケッタに見とれてしまいます!】
 やや暗い色合いをしていた2012年ものに比較すると、2013年ものは垢抜けた深いガーネットの色合いが見受けられます。綺麗ですよね・・深淵さも重厚さもバッチリです。
 そもそもこの「ソレンゴ」が世に知られ始めたのは、ワイナート誌がワインファンに受け入れ始めたころですので、もう相当に昔のことです。「スーパー・タスカン」と言う言葉が雑誌を賑わし、ワインファンも、
「スーパー・タスカン?・・なんだそれ?」
と、情報に飢えていたワインファンたちの心をくすぐったんですね。
 いや、高かったですよ。まだファーストリリースの1995年ソレンゴは持ってますが、15000円で販売するのがようやっとだったと記憶しています。まだブルネッロの一生産者に過ぎなかったアルジャーノが心機一転、エチケッタも斬新にリリースしたのがこのソレンゴだった訳です。
 今はどちらかと言うと、ナチュールの...

2012 Solengo I.G.T.Rosso Toscana
ソレンゴ I.G.T.ロッソ・トスカーナ

11057

赤 フルボディ
イタリア
トスカーナ
アルジャーノ
750ML 在庫  完売
¥6,450 (外税)
【思わず笑っちゃう美味しさ!素晴らしいです!】

 久しぶりに飲みました!知らない人は多いのかもしれませんが、このソレンゴ2012年・・滅茶苦茶旨いですよ。おそらく、誰が飲んでも・・
「おおっ!」
と声が上がるに違いありません。
 しかしそれは同時に、
「今までのどんなワインにも似ていないかも・・」
と言うような気持ちになるでしょう。そして、
「いいじゃないの・・美味しければ!」
と言ってる自分に気付くと思うんですね。
 ブレンドがどうだとか、葡萄の仕立てがどうだから、自然派だから、そうじゃないから・・とはかけ離れたところの美味しさだと思います。そんなのはどうでも良いじゃないかな~と。
 オーパスワンが大人気のようですが、あれほどまでに高価だと・・馬鹿々々しくなっちゃいませんか?
 このソレンゴ2012年は、有る意味、飲む人に対し、全方位外交してくれるポテンシャルが有りま...


2002 Suolo I.G.T.
スオーロ

3816

赤 フルボディ
イタリア
トスカーナ
アルジャーノ
750ML 在庫  完売
¥13,250 (外税)
【ワイナート誌27号の品種別サンジョヴェーゼの代表にも選出!】
 レアなワインです。このスオーロは、役目を終えた40年以上の樹齢のブルネッロを伐採せずに、収穫量が落ちた葡萄の凝縮感を生かそう、ということで出来たらしいです。そもそもトスカーナでは30年も経つと収穫量が目に見えて落ちてしまうので、植え替えられるのが常です。しかし、収穫減を許せるような高級ワインであれば、その特性を生かせるはず..と考えたのでしょう。
さっそく飲んでみましたが、確かにブルネッロ・ディ・モンタルチーノ以外の何者でもありませんでした。アルジャーノのブルネッロに感激したことは有りませんが(おっと!)、スオーロは高いポテンシャルを持っていました。最低でもあと3年は寝かしてください。
紅茶、緑茶、ウーロン茶、落ち葉、落ち葉、土、赤~橙~黒の小果実。きめ細やかなタンニンが多量に存在し、果実味の領域を侵している。酸味のバランスはブルネッロそのもので、収束ともどもやや凸凹して...