ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ジュリー・デュフール

ジュリー・デュフール

フランス Julie Dufour シャンパーニュ
Julie DufourDomaine index -- Open All Column
● ユリス・xxxやセドリック・xxx-xより良いかも・・とさえ思えた前回のシャピトル1に続き、

「同じワインは造らない」

そうで・・(^^;; なんと、前回とは異なる畑のシャルドネ100%のブラン・ド・ブランをSo2無添加、ドザージュ無し、ティラージュはムーと言う、超絶にナチュラルに仕上げたシャンパーニュをご紹介させていただきます。

「デュフール一家の..ジュリー・デュフール」

です。

 まぁ・・ジュリーのシャピトル1には・・本当にたまげた noisy ですが、昨今はシャンパーニュでは南にあるオーブのシャンパーニュが実に美味しいですよね。


 そして弟シャルルのシャンパーニュも、ジュリーほどのふんわり感は無いにせよ、バランス良く泡質良く、非常に美味しいので、これからも楽しみなファミリーです。

 そうそう・・阪神タイガースの日本一決定で、シャルルのチンチンももう少し売れるかと思いましたが、阪神ファンの方々は泡よりも堀の方が気になるのか・・いや、すみません・・美味しいシャンパーニュで是非優勝のお祝いをして欲しいと願ったのですが、今ひとつでした。

 それでも36本の仕入れが少量残るのみで、インポーターさんにも在庫が無いとのことですので、

「デュフール姉弟の時代が来るか!?」

と楽しみにしています。


 で、今回はその「シャピトル2」、ブラン・ド・ブランをご紹介させていただきます。検出限界の残存So2濃度の、滅茶ナチュールでしかもアヴァンギャルドさは皆無だろう・・と言う味わいです。ご検討くださいませ。




-----
繊細でエレガンスをたっぷり感じさせるコート・デ・バールのレコルタンをご紹介させていただきます。飲んでみたらちょっとビックリ・・。相当素晴らしいです。

 やはりオーブ(コート・デ・バール)の生産者さんですから、ユリス・コランやセドリック・ブシャールと共通のニュアンスを感じますが・・

「・・もしかしたら・・彼らより良いんじゃない?」

と思わせてくれる素晴らしく繊細なアロマが立ち昇り、室内の空気を一変させます・・表情もまぁ・・実に豊かですがオーブらしい優しいニュアンスの中、きっちりとその伝言をしてくれるんですね。

 こりゃぁ・・見っけもん?・・(^^;; 是非驚いてください。決してガセネタでは有りません。



■ シャルル・デュフールの姉,ジュリー・デュフールのナチュラルシャンパーニュ

◇ 分割されたデュフール家のドメーヌ
 シャルル・デュフールの父、ロベール・デュフールは15ha の畑をビオで栽培していましたが、2010 年の彼の逝去後、ドメーヌは3つに分かれました。息子シャルルのドメーヌと、シャルルの姉ジュリーのドメーヌ。そして二人の母のフランソワーズ・マルティノのドメーヌです。フランソワーズ・マルティノは母名義のドメーヌですが、実際はビストロタージュのキュヴェ名でシャルルが栽培と醸造を行っています。姉のジュリーはこれまで栽培ブドウを全て売却していましたが、2016 年の収穫から元詰めを始め、ドメーヌとしてデビューしました。

◇ ナチュールへと大きく進化したキュヴェ
 ジュリーは2019 年の収穫から弟シャルルと同じセラーで醸造を始めました。弟に触発され、野生酵母による醸造で、醸造添加物は一切加えず、SO2 も圧搾時に必要最小限のみしか加えないナチュールのアプローチによるシャンパーニュを造りへと大きく進化しました。2022年の秋にドメーヌを訪問し、2021 年のヴァンクレールも試飲しましたが、もはや完全なナチュラルワインになっており、今後が益々期待されます。

◇ ドメーヌについて
 ジュリー・デュフールはシャルル・デュフールの実の姉です。お互いにそれぞれドメーヌを所有し、ブドウ畑は隣接しています。そもそも、ジュリーとシャルルの父のドメーヌ、ロベール・デュフール・エ・フィスは15 ヘクタールの畑をビオで栽培していましたが、2010年に3つのドメーヌに分割されました。ジュリー・デュフールとシャルル・デュフール、そしてジュリーとシャルルの母であるフランソワーズ・マルティノのドメーヌです。このうち、フランソワーズ・マルティノのドメーヌは母の名義ですが、実際はビストロタージュのキュヴェ名でシャルルが栽培と醸造を行っています。

 ジュリーのドメーヌ設立は2010年1月1日。当初からエコサートによってビオの認証を受けています。ジュリーは2012年にランドルヴィルに戻ってきました。それ以前はパリの情報システムのセキュリティ会社で仕事をしていました。ジュリーは他のドメーヌでの仕事の経験はありませんが、子供の頃からバカンスや収穫の時期に実家のドメーヌで栽培や醸造の手伝いをしていました。

 また、ランドルヴィルに戻ってから、ドメーヌの仕事と並行して、BPREA(栽培と醸造の学校)に通ってワイン造りを習得しました。それまでは栽培ブドウの全てを売却していましたが、2016年の収穫から元詰めを始め、2019年に初めてのキュヴェがリリースされました。現在のところ収穫ブドウの3/4は、まだ他の造り手に売却し、1/4 のブドウのみで自身のシャンパーニュを詰めています。

◇ 畑と栽培について
 ドメーヌの栽培面積は4.25 ヘクタールで、ピノ・ノワール(1.8981 ヘクタール)とシャルドネ(2.3518 ヘクタール)を栽培しています。全ての畑がランドルヴィルにあり、3つのリューディに分かれています。

 Les Ormes レ・ゾルム(標高200mの南東向き)
 Derrières le Val Châtain リエール・ル・ヴァル・シャタン(標高240mの北西向き)
 La Chachigne ラ・シャシーニュ(標高290mの北西向き)

 地質はキンメリッジ階の粘土石灰質で、ブドウ木の平均樹齢は28年。植樹比率は8000 本。畑は耕耘し、下草を自然に生やしています。不要な雑草は耕耘の時に取り除いています。摘芯は1~2回のみで過度には行いません。ビオロジックの畑はもともと樹勢が強くないため、過度に人間が介入しなくても収量が自然に低くなるためです。このため、除葉やグリーン・ハーヴェストも行いません。

 2018年までは他のドメーヌの醸造所を間借りして醸造していましたが、2019年の収穫から弟のシャルルと同じ醸造所で醸造を始めました。弟にも触発され、野生酵母での醸造、醸造添加物無添加、SO2 も圧搾時に必要最小限のみの添加というナチュラルワインのアプローチによるシャンパーニュ造りへと大きく進化しました。

◆ Bar Sequanais バール・セカネ地区
◇ コート・デ・バールの地形的特徴について
 セーヌ河上流コート・デ・バールのブドウの景観は、モンターニュ・ド・ランスやマルヌ、コート・デ・ブランとは全く異なります。どちらかと言うとブルーゴーニュ的です。何よりもまず地形です。特に、コート・デ・バールに二つあるサブリージョンの南側のBar Séquanais バール・セカネ地区は、河と谷の起伏が幾重にも入り組んだ地形を成しており、シャブリの地形に酷似しています。


 地質もシャブリと同じキンメリジ階の石灰土壌が主体であるため、この地区のシャルドネから造られるシャンパーニュやコトーには、シャブリに似たプロフィールが感じられるものが多いのが特徴です。しかし、バール・セカネ地区で栽培されているブドウは、ピノ・ノワールが実に87%と圧倒的に多く、シャルドネの栽培比率は地区全体でも僅か9.7%にしか過ぎません。このため、シャルドネ100%のキュヴェを造っているグローワーは少なく、造っていても生産量が
非常に少ないのが現状です。

 さらにもう一つの大きな特⾧は、写真を見て頂ければ分かる通り、ブドウ畑の周囲に小さな森や林が沢山点在していることです。このおかげで自然なアグロフォレストリーができるという、造り手にとっては素晴らしい自然環
境に恵まれています。


N.V.(2020) Champagne Cleobuline Chapitre 2 Cuvee Parcellaire les Ormes Brut Nature
シャンパーニュ・クレオビュリンヌ・シャピトル・ドゥー・キュヴェ・パルセレール・レ・ゾルム・ブリュット・ナチュール

18167
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
コート・デ・バール
ジュリー・デュフール
お一人様1本限定+販売条件の無いワイン1本
750ML 在庫  完売
¥12,390 (外税)
【「同じものは造りたくない」と言うジュリー。第二章はSo2無添加、ドザージュ・ゼロのダブル・ナチュール!!・・しかもレ・ゾルムの畑のシャルドネ100%の「とことんナチュラルな」ブラン・ド・ブランです!】
 noisy も前回のシャピトル1を飲ませていただいて驚くと共に・・感動さえ覚えた、柔らかでディテールが非常に細やかなシャンパーニュ・・の第二弾?・・をお届けいたします。
 まぁ・・シャピトル2だから第二弾・・と単純に言ってますが、シャピトル1の前にも「クレオビュリンヌ」を1度リリースしていますから、
「実質は第3弾」
と言うことなのかもしれません。
 あれほどに饒舌で柔らかく、ミネラリティに保護してもらうのではなく、完全に一体化した表情は、何と言っても・・
「検出限界と言えるほどのSo2生成量+無添加」
がまずあるから・・と言えるでしょう。
 そして、
「同じものは造らない」
と言っているそうでして・・それが一体どういう意味なのかは今ひとつ不明ながら、
「前回はラ・シャシーニュのピノ・ノワールとシャルドネ半々」
だったもの...


N.V.(2019) Champagne Cleobuline Chapitre 1 Extra Brut
シャンパーニュ・クレオビュリンヌ・シャピトル・アン(・エクストラ・ブリュット)

17744
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
コート・デ・バール
ジュリー・デュフール
750ML 在庫  完売
¥9,990 (外税)
【これは激旨!ある意味ユリス・コラン以上?!ドライで多弁だが激繊細、泡質良く滅茶香るし非常に深く長く優しい!・・素晴らしいシャンパーニュです!】
 いや・・驚きました・・ん?・・このジュリー・デュフールのシャンパーニュの出来や味わいに・・でも有りますが、それよりも何よりも・・
「この素晴らしいシャンパーニュが売れずに巷に溢れていることに・・」
です。
 そりゃぁ・・エゴサーチじゃ無いですが、noisy とて初めての扱いですから、
「販売状況は?・・価格は・・?・・評価は・・?」
と調べる訳ですよ。
 するとですね・・
「・・えっ?・・偉い・・残ってるの?」
と、凄くビックリした訳です。
 誤解を恐れずに言っちゃえば、鼻の伸びすぎたユリス・コランより・・香ります。ちょっと大物感出し過ぎな感じもするクラシカル風なセドリック・ブシャールとは少しタイプが違うかな・・とは思いますが遠くは無く、しかもこのシャンパーニュ、
「ノンヴィンの2019なのにふんわり柔らかで表情も豊か、今飲んで...