ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ジャン・ルフォール

ジャン・ルフォール

フランス Jean Lefort ブルゴーニュ
Jean LefortDomaine index -- Open All Column
● モワラール傘下の「ジャン・ルフォール」=「メゾン・シャルル・トーマ」です。以前に1976年のムーラン=ナヴァンをご紹介させていただきましたが、飲まれたお客様から

「・・ビックリしました!・・ガメイって・・熟成でこんなになるんですね!」

と、メールをいただきました。

 今回は何と・・1947年の「シャンボール=ミュジニー」です。結構評判の良いリーズナブル価格の古酒が出てくるメゾンです。

■エージェント情報
 「ネゴシアンの蔵出し古酒にハズレなし」の法則通りです。「畑」や「人」などをセールスポイントにできるドメーヌと比較して、ネゴシアンはやはり「ブランドの信用」がすべてという面があります。したがって、古酒に特有の嗜好性の高さによってブランドの信用が失われるリスクをとるくらいなら、最初から古酒を扱わないという選択の方が賢明ともいえるでしょう。逆に言えば、そんな彼らが堂々と販売している古酒こそ、あらゆる角度から検討し尽された、間違いのないものということになります。「ドメーヌ・シャルル・トーマ」をはじめ優良なドメーヌを何軒も所有する「メゾン・シャルル・トーマ」は、お買い得価格の優良な蔵出し古酒のビン買いにかけては、ブルゴーニュでもトップクラスの調達力を誇ります。大きなニュースになりましたが、2009年に親会社の「モワラール」がヴァンサン・ソーヴェストル率いる「バティスト・ベジョ・グループ」の傘下に入り、経営体制も盤石になりました。


1947 Chambolle-Musigny Low Level
シャンボール=ミュジニー(ロー・レベル品)

14467_1

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥37,200 (外税)
【こちらはロー・レベル品。でも普通のと変わらないかもしれません。官能的な色合い!・・そろそろ飲んで良いよ・・とワインがささやいています!】
 今まで何度も書いていますので、耳にタコ状態かと思いますが、シャンボール=ミュジニーのワインと言うのは、基本的に滅茶苦茶超熟です。海外のメディアが8~10年で飲め・・などと戯けたことを平気で書いていたりしますが、よほど力の無い造り手さんによるものだとしても、そんな短い期間じゃワインの本質にはたどり着けません。
 勿論、ワインの評価はその持ち主たる個人が最終的に下すものです。同じワインが有ったとしても、全く同じでは無いですし、個人の好みや感性は人それぞれですから。
 ただし、本質的なものは普遍です。noisy が言っている意味を判ろうとするなら、収穫から四分の三世紀近く経過したこのボトル越しの見事な色合いを見るだけでも理解が可能です。少なくとも、
「もの凄い・・色!」
と言うことだけは判ります。熟してきたワインが持つ、感動的な色です。
「エッジにオレンジが・・」...


1947 Chambolle-Musigny
シャンボール=ミュジニー

14467

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥38,500 (外税)
【官能的な色合い!・・そろそろ飲んで良いよ・・とワインがささやいています!】
 今まで何度も書いていますので、耳にタコ状態かと思いますが、シャンボール=ミュジニーのワインと言うのは、基本的に滅茶苦茶超熟です。海外のメディアが8~10年で飲め・・などと戯けたことを平気で書いていたりしますが、よほど力の無い造り手さんによるものだとしても、そんな短い期間じゃワインの本質にはたどり着けません。
 勿論、ワインの評価はその持ち主たる個人が最終的に下すものです。同じワインが有ったとしても、全く同じでは無いですし、個人の好みや感性は人それぞれですから。
 ただし、本質的なものは普遍です。noisy が言っている意味を判ろうとするなら、収穫から四分の三世紀近く経過したこのボトル越しの見事な色合いを見るだけでも理解が可能です。少なくとも、
「もの凄い・・色!」
と言うことだけは判ります。熟してきたワインが持つ、感動的な色です。
「エッジにオレンジが・・」...


1934 Chambolle-Musigny
シャンボール=ミュジニー

13690

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥52,980 (外税)
【超古酒です!コンディションは抜群!・・旨いかどうかは時の運と抜栓までの努力・抜栓時の技量に掛かっています!】
 判り辛いかもしれませんが、入荷数は3本、これだけ長い期間を生きて来たアイテムですからそれぞれに個性も見受けられます。
 上の写真は近年製と思われるかなり「太い瓶」に入っており、後でボトルも入れ替えられたことを伺わせます。以前、ヴォーヌ=ロマネの古酒も販売させていただきましたが、それと同様にド太いボトルです。
 しかしこの左の写真は、決して太く無く、普通の太さです。しかも余り新しく無い・・しかし30年代そのままとも思えない・・中間的な年代のボトルと思われます。
 なんでそんなことを言うかと言うと、この細いボトルは
「立ち姿が今ひとつ不安定」
なんですね。少しガタガタするんですよ。かと言って、倒れるようなものでは有りません。
 まぁ、正確無比、縦横のラインがピッチリしているのが当然と思っている日本人気質の日本人が多い訳ですから、
「・・そんなものは不...


1974 Gevrey-Chambertin 1er Cru Petite Chapelle
ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・プティト・シャペル

12841

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ジュヴレ=シャンベルタン
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥12,800 (外税)
【完熟・・かと思いたいが、まだまだ先も有るぞと感じてしまいます。コンディションの良い、とても美味しい半世紀近くたったジュヴレ1級です!】
 すみません・・写真が違っていますが、テイスティングの時の写真が掲載されています。後で直しますので・・。
 ムルソーの1941年、1974年の調子がとても良いので・・それに1974年のムルソーは、ヴィンテージの評価とは裏腹にかなり美味しかったので、さらに調子に乗って、同じ年の1974年、ジュヴレ1級プティ・シャペル(プティット=シャペル)に手を出してしまいました。前日に到着したばかりなんですが、何とか立てておいて美味しかったら新着でご案内しよう・・との魂胆です。
 到着したワインの写真を撮っておけ・・と申しつけておいたのですが、右から左に受け流す悪い癖のついている息子はすっかり忘れていて・・というよりも、きっと言われたことさえ覚えていないと思うんですが、リアルワインガイドのテイスティングが有る新着発行の当日15時にこのレヴューを書いている訳ですから、17時半には店を出ないと渋谷...


1941 Meulsault
ムルソー

12811

白 中口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥14,800 (外税)
【・・パリは・・燃えているか?】
 勿論ですが、そんなに長生きしている訳では無いので、1941年産だと生まれる前に出来たワイン・・と言うことになります。もし1941年生まれでいらっしゃいましたら「76歳」と言うことになります。
 まぁ・・良いとこ、どんなに高級なブルゴーニュでも20年も熟成させずに飲むことしか出来ないのが普通ですから、半世紀以上も熟成させたワインは、
「飲もうと思わない限り飲めないし、さして古くないものしか飲んでないので良し悪しも判らないし、そもそもまず売ってない。」
ので、イメージが湧かないんじゃないかと思います。
 考えてみて下さい・・。たかが「生産年から10年、良くても20年経たずに飲め」と言う風潮を。
 勿論ですが、その方が美味しく飲める確率だけを考えれば、高いと言えます。でも・・ワインの寿命など、
「化学薬品・肥料の時代になったからと言って、そんなに短いものでは...


1976 Moulin-A-Vent
ムーラン=ナヴァン

11868

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ムーラン=ナ=ヴァン
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥6,990 (外税)
【芯まで熟したガメイこそ、素晴らしい芳香を放つものです!】
 40年もののムーラン=ナヴァンです。クリュ・ボジョレーですから・・ガメイですね。因みに左の写真は2007年の冬にご紹介させていただいたメゾン・ジャック・シャルルの1979年、ムーラン=ナヴァンのハーフボトルですのでお間違い無く。
 今回の1976年ムーラン=ナヴァンもそうですが、時折このように、古いガメイの放出が有ります。カーヴを精査していて見つかったとか、奥になっていて見えなかったとか・・、もしくは売りに出された造り手のカーヴから入手したとか、ネゴスの手段は様々です。
 古酒に目が無い noisy としましては、そんな出物が有ると頑張って仕入れてしまいます・・・が、今回はたったの6本しか割り当てが無く、残念ながらテイスティングには至っていません。
 しかし、昔はこのように古いワインが二束三文で売りに出されていて、ワインをお勉強中の noisy は、随分とお世話になった...


1974 Meulsault
ムルソー

12831

白 中口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥9,390 (外税)
【我が愛するムルソーは・・永遠に不滅です!!】
 1974年の村名ムルソーです。この1974年の他にも、グレートな1985年もの、戦前(ヨーロッパは戦中)の1941年ものをご案内させていただきました。1941年ものはエージェントさんが半端を持っていたので、今回再度のご案内が可能になったところです。
 1974年と言えば、あの読売巨人軍の終身名誉監督、長嶋茂雄さんが現役を引退された年で、
「我が巨人軍は永久に不滅です!」
の名言を残されたことを思い出される方も多いかと思います。noisy も中学生だったかと思いますが、テレビでナイター中継を見ていた記憶が有ります。
 で、届いたばかりなんですが、1985年ものは少な過ぎ、1941年ものは飲むにはもう少し落ち着けないと厳しいかと思い、テイスティング無しでご案内させていただきました。
 まぁ・・1941年ものはそこそこ数が購入出来ましたので、
「余ったら飲も...


1985 Meulsault
ムルソー

12812

白 中口
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥9,280 (外税)
【・・パリは・・燃えているか?】
 勿論ですが、そんなに長生きしている訳では無いので、1941年産だと生まれる前に出来たワイン・・と言うことになります。もし1941年生まれでいらっしゃいましたら「76歳」と言うことになります。
 まぁ・・良いとこ、どんなに高級なブルゴーニュでも20年も熟成させずに飲むことしか出来ないのが普通ですから、半世紀以上も熟成させたワインは、
「飲もうと思わない限り飲めないし、さして古くないものしか飲んでないので良し悪しも判らないし、そもそもまず売ってない。」
ので、イメージが湧かないんじゃないかと思います。
 考えてみて下さい・・。たかが「生産年から10年、良くても20年経たずに飲め」と言う風潮を。
 勿論ですが、その方が美味しく飲める確率だけを考えれば、高いと言えます。でも・・ワインの寿命など、
「化学薬品・肥料の時代になったからと言って、そんなに短いものでは...


1948 Musigny Grand Cru
ミュジニー・グラン・クリュ

13222

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥117,700 (外税)
【超古酒です!コンディションは抜群!・・旨いかどうかは時の運と抜栓までの努力・抜栓時の技量に掛かっています!】
 非常に古い・・が価格は常識ほどは高くない、しかもコンディションは悪く無いと判断できる高級ワインです。ジャン・ルフォーのリリースですから、ある一定以上の仕上がりであることは予想されます。1941年のムルソーも以前にご紹介させていただき、その「若さ」にビックリされたとは思いますが、今回もその1941年ムルソーも再入荷、価格は少し上がってますが、今回のミュジニー1948年は十倍ほど、ヴォーヌ=ロマネ1947年は倍以上のプライスになっています。
 まぁ・・古酒と言うもののは非常に面白く、心を弾ませてくれますが、中には古酒を余りお好きでない・・良いとは思えない方もそれなりにいらっしゃるかと思います。
 それに加え、
「そんなに熟成しているのだから必ずや素晴らしいだろう!」
と言うような希望的憶測がまるで風船のように膨らみ、いつしか、
「絶対に素晴らしい!」
に変...


1947 Vosne-Romanee
ヴォーヌ=ロマネ

13223

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
ヴォーヌ=ロマネ
ジャン・ルフォール
750ML 在庫  完売
¥36,500 (外税)
【超古酒です!コンディションは抜群!・・旨いかどうかは時の運と抜栓までの努力・抜栓時の技量に掛かっています!】
 非常に古い・・が価格は常識ほどは高くない、しかもコンディションは悪く無いと判断できる高級ワインです。ジャン・ルフォーのリリースですから、ある一定以上の仕上がりであることは予想されます。1941年のムルソーも以前にご紹介させていただき、その「若さ」にビックリされたとは思いますが、今回もその1941年ムルソーも再入荷、価格は少し上がってますが、今回のミュジニー1948年は十倍ほど、ヴォーヌ=ロマネ1947年は倍以上のプライスになっています。
 まぁ・・古酒と言うもののは非常に面白く、心を弾ませてくれますが、中には古酒を余りお好きでない・・良いとは思えない方もそれなりにいらっしゃるかと思います。
 それに加え、
「そんなに熟成しているのだから必ずや素晴らしいだろう!」
と言うような希望的憶測がまるで風船のように膨らみ、いつしか、
「絶対に素晴らしい!」
に変...