ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

フェルム36

フェルム36

日本 Ferme36 長野
Ferme36Domaine index -- Open All Column
● 矢野さん、フェルム36のドメーヌもののルメルシマン赤と、買い葡萄ながら高いポテンシャルを持つ新酒、山のヴァンせの赤・・2024年ものは何とローヌ品種でリリースされました。

 色彩を見ても非常に美しく艶やかで、実際に飲んでも・・大町のゆったりと流れる時間を再現しつつ、ナチュラルな世界観に浸っている・・そんなワインに仕上がっています。多くは入って来ませんので、是非この機会に飲んでみていただきたい素晴らしい日本のワインです。


-----
 お待ち遠さまです、矢野さんの新酒赤・ロゼペティアンとドメーヌものの赤が届いています。24日発売です。

 (以下の写真はロゼ・ペティアンの抜栓翌々日の澱の部分だけをグラスに注いだもの。So2の少なさでしょうか、やや褐色の入りが早いですが、この部分の旨味も相当なものです。もし澱を飲まれるなら唇で物質を濃しつつ味わってみてください。)
 最近はリアルワインガイドにも掲載されるようになりまして、知名度も上がってきたフェルム36、矢野さんです。最新号の80号には・・あ、まだご紹介してなかった・・ページを創らんと・・

「そのワインたちはナチュラル感たっぷりで、とにかくうま味が多い。今後への期待感しかないワイナリーなのです。」

と紹介されています。

 因みに80号に掲載されていたのは昨年ご紹介させていただいたワインたち(現地販売限定分を含む)でして、評点だけを拾いますと・・

・2020 ルメルシマン・ピノ・ノワール・ツヴァイゲルト・キュヴェ・シンシュウ 今飲んで 89+ ポテンシャル 90+ 飲み頃予想 今~2040
・2021 ルメルシマン・グラン・ブラン 今飲んで 90+ ポテンシャル 91+ 飲み頃予想 今~2040
・2021 山のヴァンセ・モン・ロゼ・ペティアン 今飲んで 90 ポテンシャル 90 飲み頃予想 今~2033
・2021 山のヴァンセ・クミアイ・ルージュ・サン・スフル 今飲んで 89+ ポテンシャル 89+

 と、矢野さんが修行されていたココファーム同様の評価まで上がって来ました。

 まぁ・・樹齢が上がってくれば、矢野さんの感性がさらに生かされてくると思うんですね。是非応援よろしくお願いいたします。

-----
 矢野さんの2021年ものが届いています。いや・・進歩が止まりませんね・・2020年ものをサクッと越えて来ました!・・より密度の高い集中力のあるルメルシマン・ブラン!・・過去最高は勿論のこと、その美しい果実酸のたなびきに感動を覚えさせられます。もはやトップクラスの風格・・しかも、

「これぞ大町平新郷のテロワール!?」

と思えるほどの、しっかりした主張をしてくれます。まったくお化粧感のないピュアなすっぴん美人です。


 そして近隣のブドウ農家さんとタイアップした「山のヴァンセ2021」は、初のロゼペティアンとしてリリースです!・・これがまたリーズナブルな価格の上、何とも郷愁を感じる・・

「昭和の苺のフレーヴァーのどぶろくロゼ!」

 何かちょっとグッと来ちゃいましたね。確かに昨今の時代の高級苺は美味しいですが、子供の頃に食べていた、赤いけどそれほど甘くない苺・・に、砂糖と牛乳をかけて、潰して食べなかったですか?・・うちだけかなぁ・・母親がドケチで安いものしか買ってくれなかっただけかもしれませんが、あれはあれで美味しかったと、身体と心に染み付いたフレーヴァーでした。まぁ・・最近の方には、

「・・一体・・どんな郷愁してるん?」

と言われてしまいそうですが、ちょっとした野性味さえ感じるような・・ある意味、本物感が凄いフレーヴァーです。

 やはり矢野さんの大町のワイン、旨いです!・・是非飲んでみてください。

 あ、すみません・・利益率が非常に・・何なので、他のワインと一緒にご注文をお願いします。


-----
 矢野さんの2020年のヌーボーが届きました。滅茶美味しいです!さっそく飲ませていただき、2020年もののナチュラルな元気の良さを確認させていただきました。

 また、リアルワインガイドの最新号でも、2019年ものの「ルメルシマン」や「山のヴァンせ」が高く評価されていまして、上値で90点付いています。

 今回は「新酒」「ヌーボー」と言うことで、2020年ものをご紹介させていただきます。

「Ferme36 のワインって・・どこで買えるの?」

「いつリリースですか?」

・・ん~・・困りましたね・・いつとは中々言えませんし、販売しはじめても長い期間、在庫になるほどの数量が無い・・2019年のヌーボーは「山のヴァンせ」が30本、「ルメルシマン」が6本だけでしたから・・

 それでも非常に少なかった量は若干増えていまして、白の「山のヴァンせ」は1353本(110ケース余)、赤のルメルシマン・ルージュは559本(46ケース余)と言う生産量、Noisy wine への入荷はそれぞれ3ケースと1ケースです。

「2020年の野生酵母は元気です。噴きこぼれにご注意ください。」

との注意書きが有るくらい、酵母は畑で順調に増えたようです。

 メトード・アンセストラルによる製法ですが、noisy がテイスティングしたボトルはどちらも「ガスに注意」と言うほどのガス圧は有りません。口内でわずかに「ピチピチ」とするくらい・・ですが、やはり開け方にもよると思いますので、

「台所のシンクなどで必ずボトルを斜め40度ほどに傾け、王冠に当てた栓抜きをゆっくり上げながらガスを逃がすように抜く」

ことを心がけて下されば、何の問題も無く抜くことが出来ます。王冠です。


 熟の速い白の「山のヴァンせ」は、僅かに濁りのある少しくすんだ外観から、仄かに白く多量に有るミネラリティと、ほんのり濁った色から、滅茶ナチュラルで滋味・旨味に富んだ優しく・・でも結構に深い味わいです。

 赤のルメルシマンは今のところやや軽めですが、僅かなガスが飲みやすさを誘いつつ、華やかな花のアロマ、ベリーなどの果実で美味しく飲ませてくれます。サンスフルでして・・非常に身体への浸透が優しいです。とはいっても、おそらく「山のヴァンせ」のSo2使用量も僅かだと思います。

 来年のエルヴァージュもののリリースが楽しみになるような仕上がりでした。是非ご検討いただきたいと思います。

-----
 待ちに待った矢野さんのワインが届きました。今年9月に醸造免許が下りたとのことで今までの委託醸造から自家醸造に切り替わり、大きく自由度が得られたのが、今回のワインに現れています。

 今のところはまだシャルドネのみですが、一言で言って・・

「気取らず、でもしっかり!自然の恵みの素晴らしさを味わえる、ワインファン納得の仕上がり!」

です。


 ワインは正直です・・その味わいを見れば、ほぼ何が有ったか・・想像できます。

 熱量が大きく、豊かな酸と自由な味わいは、今までの日本のワインとは一味以上違うと感じます。ナチュラルで滋味深~い味わいなのに、危険なニュアンスは有りません。

 いや~・・余りに素晴らしい出来なので・・驚いてしまいました。おそらく飲まれた方々、それぞれに、

「えっ?・・こうなるんだ・・!」

と感じられるに違いありません。


 特に委託醸造のルメルシマン白を飲まれた方は、その変貌ぶりに驚かれるでしょう。


 今回も非常に少ない割り当てです。また、流通経費が全く出ませんので、申し訳ございませんが販売条件を付けさせていただいています。

 なお、どうしても欲しいからと思われても、矢野さんにご迷惑が掛かるようなことはお止めいただくようお願いいたします。


■生産者情報
生産地:Ferme 36(旧名 矢野園) 長野県大町市平新郷

 製造について:2017年と同様、日本屈指の醸造家、ヴィラディストワイナリー小西超氏による醸造(委託醸造)。初収穫ということで収穫量が少なく、すべての品種を1回のプレスに投入し、混醸となりました。品種の個性というよりも、それらを超えて個々の品種が互いを支えあい、総体として土地固有の味「テロワール」が現れることを期待します。
 2018年9月25日、全品種を房ごとに搾汁。培養酵母による発酵。発酵及び貯蔵の容器はステンレスタンク。発酵後、瓶詰直前まで澱の上で貯蔵(シュールリー)。清澄なし。2019年4月26日、無ろ過にて瓶詰

アルコール11.9% 酸度:0.54g/100mlPH:3.1 生産本数1111本

2018年ミレジム
 冬季に雪が少ない1年の始まりでした。桜の開花は例年より10日から2週間早く、ブドウの生育ステージも全体的に早く推移しました。
 5月は平年より降雨があり、新植苗の定着には好意的に作用しました。
 7月10日~8月10日にかけて干ばつ(気象庁データによると、この1か月間の降雨量は僅か4mm)があり、乾燥を好む葡萄にとっても過酷な状況となりました。
 転じて9月に入ると長雨により日照量が減りました。萌芽が早まった分、収穫期も早まりました。大町では珍しく酸度の保持を気にしながらブドウの塾気を見定めることになりました。
 平年より雨量がありましたが、ぶどうは健全な状態で収穫出来ました。

 「農福連携」の一環として、大町市社会福祉協議会障害福祉サービス事業所の皆さんに苗植、ブドウの株元の草取り、防鳥ネットの設置、腐敗果の除去、ブドウの収穫、冬の養生として株周りの藁巻等にご尽力いただきました。とりわけ腐敗果を除去したことで、雨にあたっても健全なブドウを収穫することができました。

2019年ミレジム
 春先に寒さが残り、グローイングステージの一指標としてとしての桜の開花は、平年より少し遅いくらいでした。四月末の苗植作業時には雪が舞いました。

 夏季、2018のような干ばつはなく。適度な雨量の中推移しました。
 9月になると好天が続き、果実の成熟によい条件がもたらされました。ブドウのサンプリングデータを見るところ2017に類似しますが、感覚的には2017よりわずかに温暖であったという印象があります。
 自社ワイナリーを稼働したことで、品種ごとの収穫、仕込みが可能になりました。品種の熟期を見極めつつ、収穫しては仕込むという、この地でワインをつくるスタイルが出来上がりました。

 「農福連携」を継続、大町氏社会福祉協議会障がい福祉サービス事業所の皆さんに苗植。ブドウの株元の草取り、防鳥ネットの設置、病果の除去、ブドウの収穫、冬の養生としての株周りの藁巻等ご尽力いただきました。仕込み時に選果台を持たないため圃場で入念な選果を行うことが重要になりますが、そのような場面で大いに助かりました。
━━━━━
将来的に期待値の高い日本の自然派ワインをご紹介します。長野県は大町市でワイナリーを始められた矢野さんです。

 ひょんなことからお付き合いをさせていただくことになりました。noisy も良く判りませんで、とにかく2014年に栽培を始め、2017年ものの醸造が初です。

 また、まだ醸造設備が整っていないので、ヴィラディストワイナリーの小西超氏さんの委託醸造と言う形でスタートしています。

 何しろ初年度の醸造が450本ほどしか無く、実験的なものになっていますが・・飲んでみたらもう・・ビックリです・・!

◇北アルプス山麓農場 矢野園 Ferme 36 矢野さんのブログ http://tatsunokovin.blogspot.com/


2024 Yamano Vin Se Nouveau Syrah Mourvedre Sans Soufre
山のヴァンせ・シラー・ムールヴェードル・サン・スフル

19393
自然派
赤 ミディアムボディ
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで限定 + お買い上げ本数に関わらず同時に何か他の生産者さんのワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥3,000 (外税)
【3月1日発売!・・ご予約賜ります!・・流れるようなやや太いミネラリティ、赤い果実、ほんのりシュワっと・・ピチピチ・・雄大な自然の中でゆったりと流れる時間を彷彿させる味わいです!】
 え~・・仲の良い夫婦の・・怒られてばかりの noisy は、今日は・・カミさんと、このところイチゴの名産地になった埼玉県の春日部まで、イチゴ農園に行って来たんですね。
 連続して日本一になった「あまりん」が目的だったんですが、どうやらかなり前から予約しないと購入できないような?・・とにかくめちゃくちゃ甘くておいしい・・らしい「あまりん」は購入出来なかったんですが、もう一方の人気品種、豊かな香りが特徴の「かおりん」を入手出来たので・・食べごろになったらいただこうと思っているんですね。
 まぁ・・ワイン屋さんで「ベリー」と言うような言葉は、本当に山ほど使用する訳です。フランス語だとイチゴは「フレーズ」のようですが、ストロベリーだけじゃ無いですから・・その辺の表現は一応、気を使いながら使用していたりします。
 2024年の山のヴァンせは、ローヌ品種のシラーを主体に補助品種のム...


2023 Remerciements Merlot Cabernet Franc
ルメルシマン・メルロー・カベルネ・フラン

19394
自然派
赤 ミディアムボディ
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで限定 + お買い上げ本数に関わらず同時に何か他の生産者さんのワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥3,800 (外税)
【ご予約承ります!3月1日、販売開始です・・3月1日にお届け可能な地域もございます!・・激本格派、色も味わいも濃密に仕上がった2023年ものです!】
 いや、ホント・・良く出来ていると思います。これだけ濃密な色彩を持ちつつ、
「バランスの良い酸がしっかり!」
在ると言うのは、日本のワインでは中々難しいことなんですね。
 アルコール分を出そうとしますと糖分が高く無ければダメですが、そこに持って行こうとすると酸度が低くなる訳です。
 そして、矢野さんは余りSo2に頼らないで済むように、健全な葡萄の選別を大事にしていらっしゃいますから・・
「全量、手で葡萄の実から梗を外す!!!」
ことしているんですね。
「一粒、一粒、手で分け目で見て」
 まぁ・・選別していることになる訳です。
 そして、そんな手塩に掛けた葡萄を自然酵母で発酵させていますから、
「めちゃ飲み心地が良い!」
んですね。
 ジューシーさを感じるほどに濃密さも在りながら、す~~っと流れて行く僅かな時間の中で、ス...


2023 Yamano-Vin-Se Chardonnay Petillant
山のヴァンせ・シャルドネ・ペティアン

18921
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥3,000 (外税)
【2023年ものの「山のヴァンせ ペティアン」はナチュラルでしなやか、泡も優しい・・しなやかでスイっと飲める極上の日本ワイン風の仕上がりです!】
 良いですね・・やはりセンスが良いと感じます。
 色彩も黄色がはっきり、強目に出ていて、美しいです。
 泡は・・2023年ものは「穏やか」です。いつものように「ボトルを斜めにしてワインと空気の接触面を拡げて」抜栓すれば、少しだけ「シューッ」と言わせただけでOKだと思います。ただしボトル差がある可能性が無きにしも非ずだと思いますので、かならずシンクの上で、誰もいない方向に向けて抜いてくださいね。
 見た目の泡、グラスに注いだ時には「さっ」と引けてしまい、2022年もののような泡の盛り上がりは出来ないと思いますが、
「口内に流しいれた時には結構にジワジワと細かい泡を感じる」
 そんなレベルです。
 パフォ-マンスは「先調子」でしょうか。口内に入って来た時には「ふっくら」としたニュアンス、そもそも黄色や白、ほんのり緑の果実が香っていますが、それと相まって盛り上...


2023 Yamano-Vin-Se Kamoshika
山のヴァンせ・カモシカ

18922
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥3,600 (外税)
【矢野さん、初めて?・・の「オレンジワイン」!・・めちゃ綺麗に出来てます!・・が、様々なお食事にマリアージュさせやすい、味幅のある仕上がりです!】
 お~・・矢野さん、オレンジワインに挑戦したんだ・・と驚いた noisy です。色々とトライしてみたくなるんでしょうね~・・
 たぶん・・たぶんですよ・・
「そのうち、クヴェグリ..仕込むんじゃないのかな」
と思ってます。
 今年こそはと大町に行かせていただこうと算段していたんですが、Noisy wine も何かと忙しく・・いや、新人さんも入ったには入ったのですが、お任せしてしまうには荷が重過ぎるし、まだスキルが少ない、だから判断材料も少ない・・みたいな流れなんでしょうか。もう少し時間が掛かるかな・・と言うところですが・・いや、「oisy」のことですが、ぜひ勉強させてやって下さい。
 今年の夏もめちゃ暑く、昨年は11月中旬位のヌーボーあたりまで暑かった・・ですよね。まぁ・・関東平野と長野ではだいぶ違うと思います。9月13日にピノ・グリとシャルドネを収穫されたと...


2023 Remerciements Grand Blanc
ルメルシマン・グラン・ブラン

18923
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥4,000 (外税)
【あっさり2022年の素晴らしい出来を超えて来た2023年!・・めっちゃ美味しい・・日本の白ワインの王道をひた走るルメルシマン・グラン・ブランです!】
 まあ・・そりゃぁ・・noisy も最初の頃は思っていましたよ・・せっかく多品種を造られているんだから、品種別にリリースしても良いんじゃないかと。
 ですが、足掛け10年近くお付き合いしているうちに、
「そうか・・そういうことか・・」
と思い当ることも有った訳です。
 葡萄って・・一斉には収穫できないんですよ・・例え同じ品種でも、場所によって、畑によって熟すタイミングが異なる訳です。まぁ・・マルセル・ダイスみたいに混植すればどうか判りませんけどね・・。
 で、やはり基礎となる品種が有って・・それはコアな部分のリズム的な表現になり、その周りには様々な音色を出す楽器が必要・・ですから・・アルコール分も品種で異なり、熟すタイミングも、また糖度も、酸度も異なる訳です。
 やや早めに収穫することになると、酸味は生きるが糖度は下がる・・遅めならその逆です。なので、...


2022 Remerciements Merlot Cabernet Franc Sans Soufre Pre-order
ルメルシマン・メルロー・カベルネ・フラン・サン・スフル(ご予約)

18443
自然派
赤 ミディアムボディ
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の生産者さんのワイン1本
750ML 在庫  完売
¥3,600 (外税)
【ご予約承ります!2月10日発売です。ドメーヌもののルメルシマン赤もサン・スフル!ふくよかな果実と粘土由来の表情・・ん?・・「右岸系のナチュール」と言っても良いんじゃないでしょうか!】
 素晴らしい出来の2022年ルメルシマン・ルージュでした・・しかもSo2無添加です。
 まぁ・・ほんのりと入れた方が焦点だけは定まって感じられはするんですが、硬くなりますし・・何より、
「酸化防止剤が不要で出来るなら勿論無添加で!」
が有りがたいですよね。柔らかなテクスチュアでふんわり感が満載。濃度もしっかり出ていまして、2023年の山のヴァンせの濃度感を超えているようにも感じます・・まぁ、熟成期間も1年長く、ドメーヌものと言うこともあるのかもしれませんが、
「エレガンスがしっかり!」
感じられます。
 実はですね・・先週末からカミさんがインフルエンザに罹りまして・・参ったなぁ・・と思っていたところに大雪が降り、アタフタしている内に昨年末から Noisy wine で働いている oisy に子が生まれ・・
「気付けばまともな働き手が半分に・・」...


2023 Yamano Vin Se Nouveau Kumiai Rouge Sans Soufre Pre-order
山のヴァンせ・メルロー・サン・スフル(ご予約)

18442
自然派
赤 ミディアムボディ
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の造り手のワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥3,000 (外税)
【2月10日(土)発売です!ご予約承ります!・・素晴らしい出来でした・・購入した葡萄由来だとはとても思えないです!So2無添加です。】
 ファンの多い矢野さんのワインです。もう・・ワイン造りは卓越したものが有り、何の心配もすることは無いです・・と言うより、今日本で最高のワインを造っている一人だと感じています。
 そのスタイルはある意味独特で、単一品種にこだわらず、様々な品種の混醸も全くいとわない訳ですが、その混醸もだいぶ年季が入って来まして、
「・・えっ?・・そんな・・黒ブドウと白ブドウを混ぜちゃうの?」
みたいなことから始って、今ではもう、まったくビックリしなくなりました・・(^^;;
 ですがそのブレンドがまた・・良い感じなんですね・・この2023年ものの「季来里ふぁーむ・すずき」さんのメルロで矢野さんが仕込んだ・・
「ある意味・・新酒」
と言いますか、ある意味じゃなくても新酒なんですが・・何と・・
「飲んだ感じが・・ある意味・・新酒だと少しだけ感じるだけ」
なんですね。...


2022 Yamano-Vin-Se Chardonnay Petillant
山のヴァンせ・シャルドネ・ペティアン

17957
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥2,900 (外税)
【こんなに上質で美味いシャルドネ・ペティアンは海外産でも中々出会えません!・・しっとりと落ち着いた・・でもめちゃ自然なナチュール感!弾ける果実の美味しさ!素晴らしいです!】
 2022年はシャルドネ100%です。昨年はロゼでしたね・・。ちょっとビックリするほど質感が高く、滅茶旨いので・・これは飲んでしまうなぁ・・。
 まずは色彩・・凄い透明感ですよね?・・1枚目の泡の下の色を是非ご覧ください。黄色が光って見えると思いますが、照りと言うか反射?・・深度感?・・透明感が凄い・・濃い黄色です。昨年やその前の写真を見ていただきますと、やや濁りが有ってぼやけていて、「深度感」みたいなものは感じませんが、2022年ものは以前同様にフィルターもコラージュもしていませんが、この透き通った凄い絵を見せてくれています。
 そして泡です。見かけ上は決して細やかではなく、粒も揃っていませんし、比較的早く引けて行きます。
 ですが2枚目の写真をご覧いただきますと・・この写真は1枚目を撮ってからかなり時間が経過していますが、グラスの縁にはまだ泡が盛り上がっています。常に...


2022 Remerciements Grand Blanc BTL-SS
ルメルシマン・グラン・ブラン BTL-SS

17959
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥4,000 (外税)
【過去最高間違い無しの2022年グラン・ブランの、「瓶詰時So2無添加」ボトルです!】
 フェルム36始まって以来2年目の「グラン・ブラン」ですが、中でも瓶詰時にSo2を添加していないボトルが有りまして・・左のエチケット部に小さく「BTL-SS」とハンコが押されています。
 これがほんの少しだけ混じっていました。少ないのでまだテイスティング出来てはいないのですが・・まぁ・・すぐには出来ないですね。
 なお、ボトルのエチケットはBTL-SS も、普通のグラン・ブランも全く同じです。異なるのはハンコが押されているか、いないかだけです。So2の少なさは味わいにも影響しますし、理由なく単にそのロットにSo2を入れなかった・・訳では無いと思います。その辺も踏まえまして、
「お一人様1本限定」
とさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
【過去最高間違い無し!海外の高級白ワインと同じ土俵だと言えるポテンシャル!!・・しかも収穫可能な白系品種全て...


2022 Remerciements Grand Blanc
ルメルシマン・グラン・ブラン

17958
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 他の造り手のワイン1本以上と一緒に発送
750ML 在庫  完売
¥4,000 (外税)
【ルメルシマン・ブラン始って2年目のグラン・ブランは過去最高間違い無し!海外の高級白ワインと同じ土俵だと言えるポテンシャル!!・・しかも収穫可能な白系品種全てを混醸した稀有な大町ワインです!】
 これは本当に素晴らしいです!「グラン・ブラン」を名乗るのは2年目かな?・・と思います。この先、「グラン」は名乗らない場合も出てくるかもしれません。1年目の2021年ものも美味しかったですが、
「起承転結のすべての段階に拡がりと世界観を感じる構成!」
と言って良いんじゃないかと思います。
 まぁ・・長くワインに親しまれていらっしゃる方が非常に多い Noisy wine のお客様方ですから、如何に Ferme36 のこのルメルシマンが素晴らしいと noisy が力説したところで、
「良くも悪くも日本のワインだからね~~・・」
と思われてしまい、そこから一歩踏み出してくれないんじゃないかと危惧はしています。
 ですがそれは・・実は noisy とて全く同じです。やはり海外産のワインを見るときとは一歩引いてから・・構える・・判断する・・のが通常の日本のワインに...


2022 Yamano-Vin-Se Mont Roze Petillant
山のヴァンせ・モン・ロゼ・ペティアン

17362
自然派
ロゼ 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に他の造り手のワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥2,700 (外税)
【ペティアンですが2021年もののような旺盛な泡は無くスティルワイン的なロゼ!やや軽めの粘土に密集した石のミネラリティ、果実が徐々に成長して行きます!】
 え~・・息子が抜栓しましてですね・・王冠を必死に抑えておりまして、いつまで経ってもシンクから戻ってこない・・でも、
「・・シュッと言っただけで泡は噴出さなかったな・・」
と言って戻って来ました。
 2021年ものは結構に旺盛でしてその泡が持ち上げる澱の存在が、むしろちょっとボディ感をかもし出している感じでしたが、2022年ものは・・
「これはスティルに近い!」
と思っていただいて良いかと思います。
 ただし、「万一」の場合も有りますので、必ずシンクなどでボトルを斜め持ち、お腹(胃の辺り)でボトル下を抑えつつ、栓抜きをあてた王冠をも逆手で抑えつつ、
「シュッと言わせながらガスを抜く」
ことを忘れないでくださいね。
 このペティアンと言うワイン、いったん仕込んでしまいますと、造り手の方でも何か変更したくとも何もできない・・まぁ、矢野さんの...


2022 Yamano Vin Se Nouveau Kumiai Rouge Sans Soufre
山のヴァンせ・メルロー・サン・スフル

17363
自然派
赤 中口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に他の造り手のワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥2,800 (外税)
【・・おっ・・と!・・目立った泡は無いものの、ピチピチ感はロゼ・ペティアンよりしっかり有るかも!・・これ、今からでもかなり旨いです!】
 美味しいですね!・・わずかに粘性を感じるメルロ、非常に美しいです。ロゼ・ペティアンをスティルのブラン・ド・ノワールとするのも良いかな?・・こちらはしっかり赤ワインでは有るんですが、
「発酵由来の炭酸ガスが何とも良い感じに旨味、美味しさを運んで来る!」
と言うのが正しいかもしれません。
 アロマも軽やかなノーズでベリーやプラムっぽさに石灰が混じった感じ・・舌先から舌中??・・にはチリチリっと感。少し遅れて果実感やボディが載って来てほんのりと膨らみを見せたかと思うと軽やかな瑞々しい余韻へと流れ込みます。
 薄っぺらい感じが無く、ピュアさとナチュラルさ、エキスからのアロマの浮き上がりも、今のところはそのピチピチなガスの役目のようです。
 そもそも・・アルコール発酵は、酵母が糖分を食べてアルコールと炭酸ガスに変えることから起きます。ですから当初は甘い葡萄だったものが...


2021 Remerciements Merlot Cabernet Franc
ルメルシマン・メルロー・カベルネ・フラン

17364
自然派
赤 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥3,400 (外税)
【年々深みを増してくるドメーヌもの!矢野さんのセンスが光る本格派ルージュ、過去最高の仕上がりです!】
 良いですね~・・実に素晴らしいと思います。ワインの成長度、飲むタイミングにもよりますが、確実に2021年ものよりも完成度が高まっています。
 非常に滑らかなテクスチュアです。まぁ・・マロの絡みなのでしょうか・・断定は出来ませんが、
「2021年ものの若くフレッシュな美味しさを通り抜けて来ての・・2022年ものの滑らかな本格的赤ワインの美味しさ」
を言うべきかな・・と思っています。
 ボルドー品種のメルロとフランを使用していますが、全くボルドー感は・・有りません。むしろブルゴーニュワイン的なエキス主体の美味しさでして、そのエキスも現状でそれなりに素晴らしい繊細かつちょっと太めな芳香を出してくれますが、まだまだ成長中です。今飲んでも美味しさをたっぷり感じられると思いますが、どうでしょう・・noisy 的にはもう少し育てていただきたいかな・・(^^;; ちょっと置くだけ...


2021 Yamano Vin Se Blanc Nouveau
山のヴァンせ・モン・ロゼ・ペティアン

17051
自然派
ロゼ 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に他の造り手のワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥2,600 (外税)
【メルロとシャルドネののんびり発酵のペティアン・ロゼは、なんと野生っぽいベリーのアロマ!ミネラリティたっぷりの辛口どぶろくロゼ!】
 素晴らしいです!たった820本だけ造られた、メルロがほとんど・・にシャルドネを合わせたペティアン・ロゼです。
 まぁ・・日本のワインにあまり重きを置いていない方は、
「・・どうせ酸が無いんでしょ?・・フレーヴァーも淡いでしょうし・・」
と思われるかもしれません。
 矢野さんのワインを飲まれた方はお分かりかと思うんですが、ちゃんと酸がしっかり有るんですよね。そしてフレーヴァーは一般的な日本のワインでは感じられないほど潤沢で、特に2021年の山のヴァンセは、
「初のロゼ!」
で、しかもメルローが主体・・そして、
「ナチュラルな苺のフレーヴァー」
を柔らかに、ふんわりと・・確実に感じさせてくれます。
 その苺は、現代の品種のような高級なもの・・「あまおう」とか「とちおとめ」とかの良く出来たフルーツ専門店さんで販売されているようなものでは無く...


2021 Remerciements Blanc
ルメルシマン・ブラン

17052
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に他の生産者さんのワイン1本以上
750ML 在庫  完売
¥4,000 (外税)
【矢野園さんの真骨頂ルメルシマンのブラン2021年は、進歩の新たな段階を迎えた!・・大町平新郷の畑と言うテロワールの味わいをしっかり表現していると感じます!美しいです!】
 密度が備わって来た2021年のルメルシマン・ブランです。矢野さんもそのあたりは勿論・・判っていらっしゃるのでしょう。このワインの名前もその進歩を感じさせるように変更され、
「グラン・ブラン」
と・・「 Grand 」 の文字が小さいながらもエチケットに踊ります。
 少なくとも6種類・・それ以上でしょうね・・収穫時期の異なるブドウをセパージュしたグラン・ブラン2021年は、明らかに2020年を凌ぐ見事な仕上がりでした。
 このように、毎年テイスティングさせていただいグラスの写真を並べてみてみますと・・一目瞭然ではあります。でも2020年ものと2021年ものは、もしかしたら・・そんなに大きく異なっているようには見えないかもしれません。
 しかしながら良~~~く、見てみると、集中力が増しているのが判るんじゃないかと思うんですね。
 で、やはり特徴的なのは、「...


2021 Yamano Vin Se Nouveau Kumiai Rouge Sans Soufre
山のヴァンせ・ヌーボー・クミアイ・ルージュ・サン・スフル

16546
自然派
赤 中口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に同額以上他の造り手のワイン
750ML 在庫  完売
¥2,700 (外税)
【2021年の「山のヴァンせ」ヌーボーは何と赤ワイン!・・しかもシャルドネも入れちゃって、So2不使用で、僅かなガスが舌先に・・飲み口最高、味わいも深い!・・・美味しいです!】
 何とメルロ主体にシャルドネをセパージュした・・それぞれ大町のぶどう協組からの買い葡萄で、何とサン・スフルで仕上げた新酒です!・・出来立てほやほや!・・でも新酒に有りがちな「旨味、エキス濃度不足」は感じませんで、
「ナトリウム風の僅かにトロっと感じられるミネラリティがパッチリ」
載って感じられる、飲み口最高の赤ワインです!
 アロマは「ふわっ」と優しく、スピード早く、丸く立ち上がります。シャルドネの存在は余り判りませんが、メルローっぽい柔らかさや、思いっきり美しい土のニュアンスを感じます。ただし滅茶重い土・・じゃなくて、中くらいかな?・・土臭く無く、むしろ「角の取れた丸い石」っぽい感じもします。
 ちょっとだけガスが有りますが、凄く良く溶け込んでいるので、飲み始めはむしろさほど感じられず、ワインのしっかりした美味しさが伝わって来ます。5~10分ほど経過すると、ガスの...


2020 Remerciements Blanc
ルメルシマン・ブラン

16230
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥3,300 (外税)
【2020年ものは「気品あるドライなマルチセパージュの白!しかも同じセパージュで2種類!」・・So2を微量添加したキュヴェと、ボトリング時にSo2を添加していない「BTL-SS」のキュヴェです!】
 上から、「BTL-SS」、中が同じく「BTL-SS」、一番下が通常のキュヴェです。
 通常のキュヴェとは言っても、瓶詰時に総亜硫酸量が10ppm のみの添加ですので・・10ppm = 0.001ppc = 0.001% の濃度・・とても少ないと思います。
 事実、「BTL-SS」のキュヴェと比較しましても、僅かにBTL-SSの方がソフトなテクスチュアかな?・・位の違いでした。
 なお、この「BTL-SS」の文字が非常に小さいので・・2枚目の写真の緑の部分に小さく「BTL-SS」と入っているだけなので、見分けるために、
「ボトルの裏に Sans Nature と書いた紙を貼りました」
のでご了承くださいませ。
 ただし、!
 ご注意ください。シールはそのように書いて貼ってありますが、
「あくまでも、ボトリング時に亜硫酸無添加!」
で有...


2020 Remerciements Blanc BTL-SS
ルメルシマン・ブラン BTL-SS

16231
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥3,300 (外税)
【2020年ものは「気品あるドライなマルチセパージュの白!しかも同じセパージュで2種類!」・・So2を微量添加したキュヴェと、ボトリング時にSo2を添加していない「BTL-SS」のキュヴェです!】
 上から、「BTL-SS」、中が同じく「BTL-SS」、一番下が通常のキュヴェです。
 通常のキュヴェとは言っても、瓶詰時に総亜硫酸量が10ppm のみの添加ですので・・10ppm = 0.001ppc = 0.001% の濃度・・とても少ないと思います。
 事実、「BTL-SS」のキュヴェと比較しましても、僅かにBTL-SSの方がソフトなテクスチュアかな?・・位の違いでした。
 なお、この「BTL-SS」の文字が非常に小さいので・・2枚目の写真の緑の部分に小さく「BTL-SS」と入っているだけなので、見分けるために、
「ボトルの裏に Sans Nature と書いた紙を貼りました」
のでご了承くださいませ。
 ただし、!
 ご注意ください。シールはそのように書いて貼ってありますが、
「あくまでも、ボトリング時に亜硫酸無添加!」
で有...


2020 Yamano Vin Se Blanc Nouveau
山のヴァンせ・ヌーボー

15645
自然派
白 中口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様2本まで + 同時に同額以上他の造り手のワイン
750ML 在庫  完売
¥2,600 (外税)
【滅茶美味しいです!・・ナチュラルで滋味深くて旨味バッチリ、しかもドライでSo2使用量もほんの僅かでしょう!超お勧めです!】
 良いですね~・・矢野さんの、醸造家としてのセンスの良さも伝わって来るかのような、
「滅茶美味しいご飯を普通に食べてる!」
かのような・・取り立てて凄く無くてまず普通なんだけれど、実はそれが「真実」だったりする訳です。
 例えば、ワインを余り飲まなかった方が、ワインファンが「神」とさえ崇めるようなワインを飲んでも・・結構に普通だなぁ・・と感じただけだったりします。
 その方にとっては綺麗過ぎて、濃淡が判らず・・と言うパターンも有るでしょうし、最初から否定で入ってしまうと目が曇る・・いや、感覚が麻痺してしまう・・なども在ろうかと思うんですね。
 例えば、ある程度ワインに舌の肥えた noisy が「2020山のヴァンせ」を飲んでも、「美味しいなぁ・・」と素直に喜んでしまうような「美味しさ」を持っている訳ですから、このワインの魅力は相当に高いと思いますよ。
 ...


2020 Remerciements Merlot Cabernet Franc Nouveau
ルメルシマン・メルロー・カベルネ・フラン・ヌーボー

15646
自然派
赤 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥2,600 (外税)
【フラワリーなアロマと少し熟した果実のアロマの融合!・・今はまだ軽めですが、徐々に押し出しも出て来るでしょう!サン・スフル(So2無添加)の柔らかでしなやかな味わいです!】
 ブルゴーニュ瓶と言って良いのか判りませんが、今までのアルザス風の細めのボトルでは無く、太く短いボトルに王冠で届いた2020年のFerme36ヌーボーです。
 自社畑のメルロとカベルネ・フランと言うことですが、2020年12月年末現在、非常に軽やかに、フレッシュさを残した味わいです。まだメルロもフランも重心の低い部分の主張が少なく、中域から高域に掛けての主張がほとんど・・と言う状態ですね。黒葡萄の新酒ですから・・今の進行具合はそんなものでしょう。
 フランも青っぽさは無く、むしろ素直に若いカベルネ・ソーヴィニヨンっぽい表情です。メルロの野性味もまだ全く・・です。そして、サン・スフルであることで・・そのカベルネ系の若い葡萄が持つ、やや「パキッ」とした風情に柔らかさを感じさせているかのようです。
 しかしながら、この・・まだ仕上がって間もない状態でも、とても良いバランスだと感...


2019 Remerciements Blanc
ルメルシマン・ブラン ノー・ワイン・ノーライフ

15410
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥3,300 (外税)
【オイリーさ、蜜のニュアンス、熟したフルーツが見事なブレンデッド・ホワイト・ワインです!】
 いや~・・見事な色合いですね~・・まさに、そこから想像される通りの、そして「無垢」な味わいを感じさせてくれる見事な「白」でした!これは美味しい!
 昨年の、二年目のルメルシマン白とも、全く異なる味筋です。ヴィンテージの背景を感じますね。温暖さの在る、でも葡萄は非常に良く熟したことが伺えます。
 蜜っぽい見事な熟由来のアロマと味わいがします。スルスルッと入ってくる感じがまた良いですね。岩石由来の土壌・・大陸型では無い、日本の土地独特の味わいを上手に表現されていると感じます。
 ワイン自体の出来が非常に良いので、ややをしますと、葡萄がまだ若いことを忘れてしまいますが・・まだまだ始まったばかりなんですよね。これはちょっと・・末恐ろしい感じがします。
 申し訳ありませんが、こちらも1000本ほどしか生産されていません。Noisy wine にも少量の入荷ですので、お一人様...


2019 Remerciements Pino Noir Zweigelt
ルメルシマン・ピノ・ノワール・ツヴァイゲルト

15411
自然派
赤 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に他の生産者さんのワインを同額以上
750ML 在庫  完売
¥3,300 (外税)
【これは・・これからの矢野さんのワインは、絶対に見逃せないワインになって行くはずだと思わせてくれる見事な味わいです!】
 たった197本のリリースです。ですので当たり前ですが最大でも、それだけの数しか販売されないということですね。
 Noisy wine への入荷も本当に少なく・・数本です。飲むべきかやめるか悩みましたが、先のことを考え、いただくことにしました。・・感動ものでした。
 販売するかどうかも悩みました・・少な過ぎるので。でも、取りあえずは出すことにしました。
 非常にナチュラルで柔らか・・ふっかふかです。濃度も日本のワインには珍しく、しっかり有ります。伸びも非常に良いです。葡萄が若い分、中域、中盤の膨らみに、僅かに粗な部分が見える方もいらっしゃるかもしれません。
 しかしながら、それがもしお判りなら・・もしこの先、樹齢が上がって来たこのビオテイストの赤ワインが、どんなに素晴らしいワインになるかもご想像出来るに違い在りません。
 多くは言わないようにしますが、非常な楽...


2019 Nouveau Yamano Vin Se Blanc
ヌーボー・山のヴァンせ

14839
自然派
白 中口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に同額以上他の造り手のワイン
750ML 在庫  完売
¥2,200 (外税)
【日本酒で言ったら「どぶ✖く」?・・(^^;; この濁りに旨味がギッシリ!豊かでおおらか、ナチュラルな味わいの中に矢野さんのセンス(想像力+緻密な計算+対応力)が漲っています!】
 まぁ、どなたが飲まれても肯定される味わいだと感じました。矢野さんは謙虚でいらっしゃいますので、決して美味しいとか何とか・・はnoisy の様には言いません。どちらかと言うと事務的に、
「・・をやったら・・なったので・・~をして・・こうなりました。」
とだけおっしゃいます。
 でも、ま~本当に楽しいワインです。例えば、酵母をたっぷり使った日本酒とか・・いや、ご存じないかもしれませんが・・元気の良い(良かった?)酵母のニュアンスに満ちたシャルドネです。
 泡は弱く、ピチピチとはしていますが、今のところは抜栓時に吹くようなことな無いと思います。でも、いつものように気を抜かず抜栓してくださいね。勿体無いですし!
 白や黄色の熟したフルーツと、やや軽めだがたっぷりのミネラリティ、ほんのりと甘みが残された味わいで中域がふっくら!・・余韻も柔らかで長いです。硬質な部分の無...


2019 Nouveau Remerciements Rouge
ヌーボー・ルメルシマン・ルージュ

14840
自然派
赤 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に同額以上他の造り手のワイン
750ML 在庫  完売
¥2,400 (外税)
【日本酒で言ったら「どぶXく」?・・(^^;; この濁りに旨味がギッシリ!豊かでおおらか、ナチュラルな味わいの中に矢野さんのセンス(想像力+緻密な計算+対応力)が漲っています!】
 まぁ、どなたが飲まれても肯定される味わいだと感じました。矢野さんは謙虚でいらっしゃいますので、決して美味しいとか何とか・・はnoisy の様には言いません。どちらかと言うと事務的に、
「・・をやったら・・なったので・・~をして・・こうなりました。」
とだけおっしゃいます。
 でも、ま~本当に楽しいワインです。例えば、酵母をたっぷり使った日本酒とか・・いや、ご存じないかもしれませんが・・元気の良い(良かった?)酵母のニュアンスに満ちたシャルドネです。
 泡は弱く、ピチピチとはしていますが、今のところは抜栓時に吹くようなことな無いと思います。でも、いつものように気を抜かず抜栓してくださいね。勿体無いですし!
 白や黄色の熟したフルーツと、やや軽めだがたっぷりのミネラリティ、ほんのりと甘みが残された味わいで中域がふっくら!・・余韻も柔らかで長いです。硬質な部分の無...


2018 Remerciements Blanc
ルメルシマン・ブラン ノー・ワイン・ノーライフ

14395
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に同額以上他のワイン
750ML 在庫  完売
¥3,000 (外税)
【二年目のルメルシマンです!・・大町の葡萄の生命、エナジーを感じる見事な味わいです!】
 いいですね~・・。葡萄に力を感じます。色合いも色々な葡萄を混醸しているのが判る、
「そのような色」
をしています。ピノ・ノワールも8.5%、グリも7.6%ほど入っているようですので、その影響のある、ただ白く透き通った色合いでも、樽の色を溶け込ませたような色でも有りません。淡く複雑に色付いている感じです。
 ファーストノーズはふっくらとした感じのイメージ、まだハッキリとしたものにはなっておらず成長中、もう少し休ませたいと言う感じです。味わいは、日本のワインには多いタイプの、「焦点がハッキリしない」ものでは無く、中心からふっくらと厚みのある円を感じさせてくれます。中域もしっかり膨らみ、そこから余韻に掛けて複雑かつ繊細な旨味とノーズに戻ってくる香りが非常に心地良いです。
 2018年も非常に良いですね。ワインを判っていらっしゃる方が醸造している感じがします。葡萄が成長し...


2017 Remerciements Blanc
ルメルシマン・ブラン ノー・ワイン・ノーライフ

13607
自然派
白 辛口
日本
長野
大町
フェルム36
お一人様1本限定 + 同時に同額以上他のワイン
750ML 在庫  完売
¥3,000 (外税)
【うおっ!・・これは・・!】
 何しろ入荷数は6本です・・。年間20ケースの仕入れを予定させていただきましたが、それは何と2017年ものの全生産量を超える数字でした・・。
「初年度は余りお渡しできませんですみません・・」
と矢野さんから言われてましたが、ここまで少ないとは思ってもいませんでした。
 しかし・・飲んでみて判りましたよ。
「葡萄の樹は若いが葡萄のポテンシャルは一般の日本のワインのものとは桁が違う」
 これは飲まれた方はすぐにご理解いただけるんじゃないかと思います。
 今回の2017年ものに関しましては、味わいがどうこう・・言うつもりは有りません。勿論、美味しいですよ。ポテンシャルもたっぷりです。通常の日本のワインに慣れた方なら、
「・・ほ~!・・しっかりしてる!」
と感じられると思います。
 ただしそんな生産量ですので、煽りになるのを避けたいと思っていま...