ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

フランシス・ブラール・エ・フィーユ

フランシス・ブラール・エ・フィーユ

フランス Francis Boulard et Fille シャンパーニュ
Francis Boulard et FilleDomaine index -- Open All Column
● 初めての生産者さんなんですが・・次はいつになるかは判らないです。フランシス・ブラール・エ・フィーユのご案内です。単純に訳すと、

「フランシス・ブラールと(未婚の)娘」

みたいな感じです。

 ビオディナミで、緯度の高いランスからブラン・ド・ブランも造っているとのことで、興味はあったんですが・・高いので今まで手を出せずにいました。

 しかし・・売れなかったのかな?・・見切りで特売になったので早速仕入れてみたんですね。

 まぁ・・このシャンパーニュしか飲めていないので、ざっくりとした印象しかお話し出来ませんが、

「(私たちの)シャンパーニュは強過ぎた!」

と言っている位ですから・・昨今の飲みやすいタイプの、しかし品格はそのまま・・と言う路線を行きたいと思っているんじゃないかと感じます。

 価格も半額とまでは行きませんが

「40%以上値引き」

でのご案内です。ご検討くださいませ。



◆『シャンパーニュ』最北畑でビオディナミを実践
 モンターニュ・ド・ランスの最北に位地する畑で造られるシャンパーニュ。直線的な酸とミネラル。ビオディナミの導入 で強くなった葡萄樹から生まれる葡萄はエキス分が濃く、アフターに旨味を残す。


◇シャンパーニュ最北の畑
 シャンパーニュで最も北に位置し「ラ・プティット・モン ターニュ・ド・ランス」と呼ばれる地域に醸造所を持つ 「フランシス・ブラール」。ランスの街から北に飛び地になっていて、まわりには 麦畑が広がる。麦畑の先、正面に表れる丘陵地に 彼等の葡萄畑がある。

『サン・ティエリーと呼ばれるこの丘陵より北には葡萄 畑は無く、シャンパーニュ生産の北限。気温は低く冬 にはマイナス 15 度にもなる』

 土壌は珪質石灰が主体で砂の含有率が高い。砂は 葡萄樹を温め、完熟をサポートすると同時にワインに 繊細さを与えてくれる。

『僕等の目指すシャンパーニュを造るには潜在アルコ ールが 10 度以上になるまで熟した葡萄が必要。早 く収穫された未熟な葡萄は使えない』

 彼等が最も重要視するのが葡萄の熟度。長年の経 験を活かし、その区画に合う最良の台木を選択。 樹勢が強くなり過ぎないよう、樹齢に合わせて仕立を変えるなどして寒い地域でも時間をかけて葡萄を完 熟に導くべく工夫している。

◇完全ビオディナミへの転換
『以前の私のシャンパーニュは重過ぎた。ビオディナミを導入した事でより純粋になったと感じている。ミネラル感を強く感じるようになったし、口中での強いグリップ。そして後半の旨味が生まれた』

 以前は2人の兄弟と共に3人で「レイモン・ブラール」 の名前でワインを造っていた。しかし、方向性の違いから 2009年にドメーヌを分割。 現在3人が個々にドメーヌを立ち上げている。分割の 最も大きな原因はビオディナミ導入に対する考え方の違いだった。分割後「フランシス」は娘の「デルフィーヌ」と共に更にビオディナミを追求している。

『ビオディナミに切り替えるには毎日畑に出て自然の バランスの中で最低限のサポートをしてあげなくてはならない。勿論、生産効率は悪くなる』

 ビオディナミに最初に転換が完了したのはドメーヌに近いサン・ティエリー区画。除草剤の使用を止め、畝間には雑草を生やし、年に 数回馬による耕作を行っている。「サン・ティエリー」の彼等の畑は土壌の色が明らかに 周囲よりも黒味を帯びている。

『土中の微生物や苔類が増えた事で砂地ながら以前よりも土が黒色を帯びてきた。これは自然のサイ クルが完成し土が生きかえった証拠だ』

 現在、娘の「デルフィーヌ」が中心となり、ヴァレ・ド・ ラ・マルヌの畑でもビオディナミ転換を進めている。

◇フードル、バリック、色々な樽
『葡萄は全て区画毎・品種毎に分けて古小樽で発 酵・熟成。葡萄に力があるので樽による微量の空気 との接触がワインを育ててくれるし、樽毎の個性をア ッサンブラージュすることで複雑さを得る』

 熟度が上がるのを待って収穫された葡萄は全て木 樽で発酵・熟成される。使用するのは 205L のシャン パーニュ樽や、228L のブルゴーニュ樽、20hlのフードル樽まで容量の異なる5種類の樽。

 5~12 年の古樽のみで新樽は使わない。フードルや ボルドー樽は保守的なシャンパーニュでは珍しい。

『樽材の厚さによる使い分けも重要。ボルドー樽は樽材が薄く、酸化が早く進む。しっかりとしたシャルド ネを熟成させることで成熟した味わいになる』

『ブルゴーニュ樽は厚みがあるので、ゆっくり酸化が進む。繊細な畑のピノ・ノワールに合う』

 引き締まったボディに冷涼地の細かなミネラルの要 素。味わいの後半は葡萄本来の強さから出てくる旨味。シャンパーニュ好きの為のシャンパーニュ。


2015 Champagne les Rachais Blanc de Blancs Brut Nature
シャンパーニュ・レ・ラシャ・ミッレズインメ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ナチュール

19336
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
モンターニュ・ド・ランス
フランシス・ブラール・エ・フィーユ
2025/02/22(土)より出荷開始
750ML 在庫  完売
¥9,990 (外税)
【気になっていた最北のシャンパーニュ・ブラン・ド・ブランでしかもビオディナミ!・・でも高いので躊躇していたら・・インポーターさんが引き上げるようで大特売です!】
 3人兄弟で喧嘩別れしてまでビオディナミに走り、今では高い評価を得るようになったフランシス・ブラール・エ・フィーユです。
 そもそもランスと言う緯度の高いロケーションに在りながら、「シャルドネ」もしっかり造っています。そして、2013年ものはヴィノスで95ポイント、2023~2031と言う高評価が目に入ったので、
「こりゃぁ・・飲んでみたいなぁ・・」
と思っていたんですが・・高い・・。
 日本のインポーターさんは1万7千円も付けて販売していますから、どうやっても1万5千円は付けないと販売出来ないので・・
「2009年にドメーヌ分割で生まれたRMで、高い評価が付いたとは言え・・誰も知らないのに・・ちょっと厳しいかな・・」
と諦めていたんですね。
 まぁ・・インポーターさんも単独でエクスクルーシブを取得しますと、非常に高い値付けをする場合が多いですが、...