noisy にとってもまだ若い頃に訳も判らず、
「なんでそうなるの?」
と言うような、理解不能な出来事を何とか受け止めようとしていた頃の、懐かしいワインです。
先日、偉大なジャン・フランコ・ソルデーラも他界されました。そして2012年には、「サンジョヴェーゼの第一人者」、フランスなら「アンリ・ジャイエ」、イタリアなら「ジュリオ・ガンベッリ」と言われたガンベッリが亡くなられています。
そのガンベッリが醸造長を務め、一気にブルネッロのスターに昇りつめたのがこの「ポッジョ・ディ・ソット」でして、noisy も情報不足で価格の急上昇の意味が判らず、「頭を悩ませてくれるアイテムのひとつ」でした。今ならネットが有りますからね・・何でもスピーディに情報入手できますが、その頃はもう、本当にアナログでした。
1998年、この年はポッジョ・ディ・ソットはリゼルヴァを造った...