ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

シャトー・ル・タンプル

シャトー・ル・タンプル

フランス Chateau le Temple ボルドー
Chateau le TempleDomaine index -- Open All Column
● ブルジョワ級のシャトーをご紹介します。このクラスをご紹介するのは偉~い久し振りです。

 それには色々と理由が有りますが、何と言っても、

「ブルゴーニュと味わいの構成が違う」

「輸入者の扱いに問題が有ることが多い」

「そもそも大したポテンシャルは無いものがほとんど・・と理解している」

からです。


 今回は2010年をご紹介しますが、これは今非常に旨いです。しばらくしたらバックヴィンテージもご紹介する予定でいますのでお楽しみに!


 ボルドー中心街から車で約1時間半、ジロンド川左岸のヴァレイラック(Valeyrac)村に位置する当シャトーは「Cru Bourgeois」クラスに位置付けられており、その歴史は十字軍遠征以降の中世ヨーロッパで活躍したテンプル騎士団に由来し、1300年代初頭に建てられたシャトーの名前「Temple」もテンプル騎士団(Templier)に因んでいます。簡素な線や輪郭、迫力ある大きな石を使った壁など、当シャトーの荘厳な建築構造の随所にその重みある歴史を垣間見ることが出来ます。また、葡萄畑は1700年代に開墾され、そこで造られる深い旨味のあるワインからはテンプル騎士団の魂とも言うべき様々な要素を感じることが出来、その類まれなるクオリティはメドックのラフィットと呼ばれるに相応しい品格を備えています。1933年、その魅力に惹かれた現当主ドゥニ ベルジェイ(Denis Bergey)氏の祖父がシャトーを購入し、今日まで3世代に渡って経営を続けています。理想的な畑仕事と丁寧な醸造で造られるワインは素晴らしい評価を受けており、古のテンプル騎士団はこの土地の良質なテロワールに注目し、素晴らしいワインが出来るであろうことを見抜いていたのかも知れません。

 18haある葡萄畑にはカベルネ ソーヴィニヨン、メルロー、プティ ヴェルドが植えられており、葡萄の樹齢は約40年、土壌は砂や砂利を多く含み、その深さは8メートル以上になります。葡萄栽培はリュット レゾネ農法(減農薬農法)で、今でこそ多くの生産者が実施している葡萄畑の畝と畝の間に雑草を植えて畑を活性化させるという農法を1980年代にはすでに取り入れていました。品種ごとにステンレスタンクでアルコール醗酵、樫樽に入れる際にアサンブラージュをして12ヵ月熟成させ、瓶詰前に18~20ヵ月間休ませます。


2010 Chateau le Temple
シャトー・ル・タンプル

12038

赤 フルボディ
フランス
ボルドー
シャトー・ル・タンプル
750ML 在庫  完売
¥2,580 (外税)
【これは柔らかく滑らかな酸で甘いタンニンがしっかり!低めの温度でも美味しいです!】
 シャトー・カロン=セギュールの有るサンテステフ村から直線距離で15キロほど北西に向かったジロンド川添いのヴァレイラック村のシャトーです。一応クリュ・ブルジョワにランクされているシャトーですね。もう大西洋まで・・つまりジロンドの河口までは直線距離で20キロメートルほどです。
 ブルゴーニュの「丘のワイン」と違って、まぁ・・確かにボルドーも「丘」かもしれませんが、大河添いに存在していますので、「石灰のニュアンスに長けた味わい」になることの少ないのがボルドーです。なので、熟成の仕方もかなり違っているというのがnoisy 的な認識です。
 いや・・もちろんですが、石灰系ミネラリティが無い・・と言ってるのではなくて、ブルゴーニュのような海底隆起による基岩層を持たない・・と言うことなんですね。川ですから・・上流からの堆積が畑の基礎になる訳です。
 なので下流では、大河のカーブの内側...


2009 Chateau le Temple
シャトー・ル・タンプル

12037

赤 フルボディ
フランス
ボルドー
シャトー・ル・タンプル
750ML 在庫  完売
¥2,580 (外税)
【適度に熟し始めた2009年!とてもリーズナブルです。】
 万全を期して、秋まで待ってのご案内です。まぁ・・何のことかさっぱり・・とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
 夏場の暑い時期はどうしても体温が上がりますから、冷ややかなものを身体が欲してしまいますよね。ましてやブルゴーニュワイン好きやビオファンの方々は、セラーから出した温度ほどで飲み始める癖が有ります。
「・・いや、noisy さん・・俺はセラー持ってないし・・」
とおっしゃるかもしれませんが、夏場の熱い季節に繊細なブルゴーニュやビオワインをその辺に出しっぱなしにはしないでしょう?
 どうしても冷蔵庫の冷蔵室や野菜室のお世話になることが多いですから、セラーよりも低い温度にワインはなっています。なので上記のように、
「いつも以上にワインは冷えている」
と言って良いでしょう。
 我々がワインを勉強し始めたころは、
「ボルドーワインは18...


2002 Chateau le Temple
シャトー・ル・タンプル

12036

赤 フルボディ
フランス
ボルドー
シャトー・ル・タンプル
750ML 在庫  完売
¥2,580 (外税)
【いい感じで熟している2002年!もう少しかな?・・でもこちらもとてもリーズナブルです。】
 色合い、どうでしょう?2009年にはまだしっかり有る、若い感じの紫が飛び、わずかに褐色なニュアンスの入り始めた感じかと思います。
 若くして飲むべき・・と言う傾向が強い欧米の評論家たちなら、もう飲み頃は過ぎている・・と言うのでしょうが、もし過ぎてたら過ぎたでまた違う「景色」が見えてくるものです。noisy 的には決して過ぎておらず、これからかとも思います。コンディションが良いので・・
 ただし、こちらも「品温」には充分気を遣うべきでしょう。15度では低すぎて、
「・・?・・」
で終わってしまう可能性が有ります。
 まぁ、良くネットで見かける愛飲家さんの評価では、その辺がかなり曖昧ですから、同じワインを同じように飲んでいても、全く環境が違っていて・・結果、全く違う評価になってしまっていることも有ります。愛飲家さんは自分の好き嫌いだけで良いので問題は無いんですが...