ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

モンテセコンド

モンテセコンド

イタリア Montesecondo  トスカーナ
Montesecondo Domaine index -- Open All Column
● 久しぶりのシルヴィオ・メッサーナさんのワインをご紹介させていただきます。随分お待ちいただいたお方も多いのではないかと想像しています。

 なんと、キャンティ・クラシコをビオで造ってしまう・・モンテセコンドです!

■エージェント情報
 キャンティ クラッシコの生産地域の中でも、モンテセコンドのある北西部は、土地も痩せていて、低アルコールのワインを産するゾーン。当主シルヴィオ メッサーナは元ミュージシャン。シャイで、やや神経質気味なところがあるのですが、彼自身ボリューミーなものではなく、酸という神経がビシッと通ったワインが好み。

 自分が理想とするワインを実現するのに最適なテロワールを持つ場所に畑があるのか、はたまたそんなテロワールを持つ畑に携わっているうちに自身が志向するものがテロワールと同化していくのか…オータ的には、プーリアのクリスティアーノ グッタローロと話した時に感じた、同質のものをシルヴィオにも見出しています。

 おおらかな味わいのパーチナ、クールだけど女性的な優しさも備えたレ ボンチエに対して、細く鋭い味わいのモンテセコンド…といったところでしょうか。

 ワイナリーに隣接する、標高が低く粘土質土壌の比較的温暖な区画と、住まいのある標高500mの石灰岩質土壌の区画に畑を持ち、それらをブレンドすることで、前者がワインに果実味やボディを、後者が酸やミネラルを付与しています。

━━
 「わ~お!」


 これは・・旨いです!このところ、リーズナブルで目茶美味しいと、一推しできるアイテムに苦労していましたが・・

「これで決まり!」

です!

 しかもビオディナミコですが、全くアヴァンギャルドさは無いです!・・揮発酸がバシバシ来たり、妙に酸化していたり・・・と言うことが無く、瑞々しい味わいのみがビオっぽさを伝えるというもので、どんな方にもお奨めし易い・・つまり、

「安い!」

「旨い!」

「・・・」

「滅茶苦茶ピュア!」

 3番目を期待された方・・すみません。・・しかも、非常に精緻な味わいなんです!・・実に魅力的!



 それに、毎年のように・・仕上がりが変わり、成長しているようにアナウンスされていますので、これからも期待される新しい造り手です!「モンテセコンドのシルヴィオさん!超お奨めします!飲まないと・・損しますよ~!

キャンティ・クラシコの奇才とも言われるモンテセコンドのシルヴィオ。貪欲に色々な事にチャレンジする姿勢で毎年毎年違った表情のキャンティ・クラシコが出来上がる…。現在ではフォオラドリに影響を受けてアンフォラでの発酵・熟成に進化を遂げている。軽やかに、エレガントに変化しているモンテセコンドを体感下さい。

アルベレッロ仕立の唯一のキャンティ
 1716年にキャンティの地区の境界が設定されて以来、キャンティは8つのサブゾーンに分割された。モンテセコンドはフィレンツェから程近いキャンティ・クラシコ・ゾーンの最北端サン・カッシャーノ・イン・ヴァル・ディ・ペサに位置している。周囲を森に囲まれた自然に溢れる11haの畑では2001年から有機栽培を実践。

 2004年からはビオディナミを採用していて、土壌は石灰質が強く出ている。炭酸カルシウムやマンガンが豊富でサンジョヴェーゼにとって理想的土壌。樹齢は平均30年で古い畑はヘクタールあたり3300本植樹。植替えた畑は6000本/haの密植。針金に支えられている樹に“自然”を感じられず、徐々に支柱を必要としないアルベレッロ(株造り)に変更されている。これはトスカーナでは初めての試みかもしれない。

失敗続きのビオディナミ


『畑の真中に自宅があり、子供達と生活している。子供達の健康を考えていた時期にニコラ・ジョリーのセミナーに参加し、ビオディナミに自然と共感した』

 しかし、ビオディナミへの転換は多くの困難を伴った。2008年はベト病にかかりほとんどの葡萄が焼け死んでしまった。

 自根の野生の葡萄を植樹し、サンジョヴェーゼを刺木した際は30%がフィロキセラにやられたそう。しかし、確実に葡萄樹は耐性を強めていて葡萄自体も強くなってきているし、シルヴィオ本人も自然への対処の仕方が理解できるようになってきた。醸造に関しても色々なことを試している。マセラシオンの期間も毎年変わっていく。

 2005年頃からは“完熟と美しい酸の確保”の両立を強く意識し始める。それに伴って収穫時期が若干早くなってきた。更には果実だけでなく種子、茎も熟してくれるので15%程度は茎ごと発酵させるようになった。


『一時期は完熟を追い過ぎていたし、マセラシオンも長すぎたのかもしれない』

 言葉通り、エレガントなワインに変化している。

還元的でないアンフォラ発酵

 キャンティ以外で試しているのがアンフォラによる発酵・熟成。2010ヴィンテージのロッソ・デル・ロスポはアンフォラで発酵させたものとステンレスタンクで発酵させたものの2種類を造っている。


『カベルネでワインを造るならインターナショナルなものでなく、この土地のアイデンティティを表したものにしたかった。木との相性は悪くは無いが香を何も与えずに嫌気的な環境にないアンフォラを試してみたかった』

 ワインは洗練されていてボトリング前であるのにも関らず、既に完成されたようなワインになっていた。酸化防止剤に関しては

『畑での自然なアプローチという点ではもっと努力をしていきたいが、ワイン造りという点では“クリーンさ”は大切だと考えている。よってSO2完全無添加よりも完璧な状態で消費者に届けられることの方が大切だと思う。勿論、添加する量は必要最低限であることは当然だけどね』

 彼のアナライズを見ると亜硫酸の数値は恐ろしく少ない。来年からはトノーから大樽での発酵に変わる予定。毎年劇的に進化していくシルヴィオのワイン。よりエレガントで透明感のあるワインに向かっているようだ。


2020 Rosso di Toscana
ロッソ・ディ・トスカーナ

16782
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,390 (外税)
【「ドすっぴん」のピュア&ナチュラルなサンジョヴェーゼは、このモンテセコンドを置いては無いに等しいでしょう!】--入荷が少なく飲めないので以前のレヴューを使用しています。
 まぁ・・お若い方にはどうでしょうね~・・物足りないんじゃないかな・・と思いますよ。もっと力強くて、果実感が漲っていて、ボリューミーな味わいに惹かれるんじゃないかと思います。それに・・
「トスカーナのワイン」
ですからね。その言葉には皆さんもイメージしているものが有るでしょう?いかに「サンジョヴェーゼはエレガントな葡萄」だと認識していたとしても、そこそこの濃密さを想像してしまうんじゃないでしょうか。
 でもこのロッソは違います。そんな「パワー」とか「力」などとは無縁な、超エレガントな味わいです。それに、「残糖」なんて、モノの見事に何にも無い・・まぁ、どんなに超ドライで無いと言ったって、検査機に掛ければ検出されるんでしょうけど。
 しかしながら、そんな恐ろしいほどにドライで、大きな起伏を持った表情など出さない超エレガント系のサンジョヴェーゼのお姿をしている訳ですが、こ...


2019 Chianti Classico
キャンティ・クラシコ

16783
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
キャンティ・クラシコ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,850 (外税)
【これ以上、たおやかなキャンティ・クラシコは無いでしょう!・・シルヴィオさんならではの優しさ溢れるシミジミキャンクラです!】
 取りあえずシルヴィオ・メッサーナさんのワインを2ケースずつ・・みたいに発注したんですが、まともな数が届いたのはこのキャンティ・クラシコとロゼの発泡だけでして、売れ筋の一番下のロッソが6本だけ・・とか、もう滅茶苦茶です。
 ですがシルヴィオさんのキャンティ・クラシコは美味しいです。まぁ・・好みも有りますから、
「絶対飲んでね・・」
なんて言いませんよ。
 キャンティ・クラシコには珍しい・・
「薄旨系・・シミジミ系」
なんですね。
 なので、濃い味わいに慣れた方が飲まれると・・
「・・何・・これ・・味がしない・・」
なんてね・・思われるかもしれませんが、最近の日本のワインが大好きな方には、饒舌すぎるくらいにしっかりアピールしてくるのを感じられるかもしれません。
「でも・・それなりに色合いはしっかりしているように見えるけど?」
...


2019 Tin Trebbiano
ティン・トレッビアーノ

16781
自然派
白 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥3,490 (外税)
【シルヴィオらしいエキスの穏やかな旨味が良い!シミジミと伝わってくる優しい味わいです。】
 シルヴィオらしい穏やかな味わい、アロマのアンフォラ仕込みのトレッビアーノです。
 ご他聞に漏れず、白葡萄の皮も種も漬け込んだ、いわゆる赤ワイン同様の仕込みをアンフォラで行った訳ですね。
 ですので、葡萄由来のタンニンも有りますから、白ワインには通常無い・・
「渋み・苦味」
もそれなりにワインの中に溶け出しています。
 このタンニン分や、果皮・種からの希少成分がワインに溶け込むことと、アンフォラの仕込みによるベクトル変換(内向性-->外向性へ)がこのワインの特徴になっています。
 お茶とかウーロン茶的なニュアンスが果実を抑え気味にしていますが、それでもグラスを振っていると徐々に綺麗なフルーツのニュアンスが出て来ます。やはり黄色っぽい見た目通りに・・黄色い感じがします。
 その表情は、結構に繊細でして・・、シルヴィオさんのワインらしいなぁ・・と思いま...


N.V.(2020) Ghazii Rosato Frizzante
ガズィ・ロザート・フリッツァンテ シルヴィオ・メッサーナ(モンテセコンド)

16758
自然派
ロゼ ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,490 (外税)
【滅茶自然な味わいのサンジョヴェーゼのフリッツァンテ!2019年ものとは色が全然違う?・・これもマンダリン・オレンジな泡です!】
 ちょっとRGBのバランスが異なるので、単純な比較はできませんが・・そもそも色合いの構成的に、
「同じワインだとは思えない・・」
ほど、2019年ものと2020年ものは違った印象を受けます。
 抜栓時のガス抜きには、それなりに長い時間をかけると思いますが、それが済めばさほどガスは経っては来ません。口に含めば結構な泡ですが、グラスの中では、
「写真を撮ろうとスマホを置いておく時間で消えてしまう」
位のガスです。1枚目は何とかその様子が撮れました。
 まぁ、言うなれば「ペティアン」ですから、葡萄の糖分のみに頼ったアルコール発酵とガス生成です。糖分をアルコールと炭酸ガスに代えることがアルコール発酵ですから、
「その一次発酵由来のガスを閉じ込める」
ことでこのペティアンが生まれる訳ですね。
 なので、シャンパーニュのように長い時間を掛けて、液体...


N.V.(2020) Rose Vino Rosato
ロゼ・ヴィノ・ロザート シルヴィオ・メッサーナ(モンテセコンド)

16760
自然派
ロゼ ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,690 (外税)
【ドライでキュッと締まった愛らしいチェリー味が素晴らしいサンジョヴェーゼのロゼです!】
 久々に美味しいロゼに当たりました。普通にチェリー風味で美味しく飲めるんですが、これ、結構ポテンシャル高いんじゃないかと・・思ってます。
 イタリアンでは有るんですがちょっとフレンチ的に精緻で、むしろロワールのロゼより良い感じに思えてしまいます。
 そして何とこれ、シルヴィオ所有の畑からのサンジョヴェーゼと言うことで、もしかするとモンテセコンドのサンジョヴェーゼなのかもしれません。結構に質が良いと感じました。
 今のところは、キュッと締まっていて、チェリーな果実の自然な風味がノーズに抜けて行き、非常にドライながらシャバさの無い・・表面張力がしっかり有る味わいです。なので、これは数年寝かしますと、非常に面白い結果になると踏んでいます。
 noisy も、流石に最近は余りやらなくなりましたが、数年、10年と言った単位で色が余り濃く無い赤ワインを寝かせて飲んでみる・・みた...


N.V.(2019) Garnaccia V.d.T.
ガルナッチャ V.d.T. シルヴィオ・メッサーナ(モンテセコンド)

16759
自然派
白 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥3,150 (外税)
【ヴェルナッチャをマセラシオンした・・その結果、オレンジ?・・豊かな中域を持つ素晴らしい食中酒です!】
 長いマセラシオンをすると、葡萄の種などからのタンニンがワインに出て来ます。白ワインの場合は基本的に葡萄を潰さずに発酵しますが、このワインは発酵初期にある程度葡萄を潰しています。10日ほどマセラシオンして圧搾するようですので、長期に渡ってマセラシオンしたワインとは異なり、
「タンニン分は少しだけ」
ワイン中に感じます。
 色合いが綺麗ですよね。少し黄色が強くて、オレンジ掛かっています。
 味わいも僅かな柑橘にドライフルーツ、お茶、ハーブティーなどで、派手な果実の風味がどっさりあるタイプでは有りません。中域は適度に膨らんでタンニンの存在を思わせ、穏やかながら比較的長く続く余韻が有ります。
 温度感は優しく、暑さは無く、クールです。アルコール度も10.5度と高く無く、ナチュラル感はバッチリあるものの、そこは流石シルヴィオ、アヴァンギャルドな酢酸系の香り、味わいは有...


2019 Bianco di Toscana(Silvio Messana)
ビアンコ・ディ・トスカーナ(シルヴィオ・メッサーナ)

16212
自然派
白 辛口
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,450 (外税)
【造りに奇をてらわず、飲み人に忖度もしない・・葡萄を自然にワインに昇華した、ドライでピュアな味わいがここにあります。】
 こちらの白はドメーヌものの葡萄ではなく、近隣の有機栽培のトレッビアーノを分けてもらって醸造した白ワインです。So2の量も非常に少ないようで、色合いはほんのわずかに茶の入った淡い黄色です。
 また王冠を打って有りますが、ガスはほとんどないレベルです(ただしボトル差があるかもしれませんので、台所など水場でボトルを斜めにしたまま、ガスの存在を確かめつつ王冠を外してください。)
 ま~・・モンテセコンド、シルヴィオさんですからね。飲み人によってはもしかすると、肩透かしを喰らうかのような印象を持たれるかもしれません。それほどに「自然」で「リキミの無い」、そして超ドライな味わいです。
 ふんわりと柔らかなミネラリティ由来のアロマに、ハーブやフラワリーなアロマが混じります。ノーズへのスピードは速いですが、果実感は穏やかです。口に含むとマセラシオン・・ハッキリ言うと、赤ワインと同様に葡...


2019 Rosso di Toscana
ロッソ・ディ・トスカーナ

16211
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,290 (外税)
【「ドすっぴん」のピュア&ナチュラルなサンジョヴェーゼは、このモンテセコンドを置いては無いに等しいでしょう!】
 まぁ・・お若い方にはどうでしょうね~・・物足りないんじゃないかな・・と思いますよ。もっと力強くて、果実感が漲っていて、ボリューミーな味わいに惹かれるんじゃないかと思います。それに・・
「トスカーナのワイン」
ですからね。その言葉には皆さんもイメージしているものが有るでしょう?いかに「サンジョヴェーゼはエレガントな葡萄」だと認識していたとしても、そこそこの濃密さを想像してしまうんじゃないでしょうか。
 でもこのロッソは違います。そんな「パワー」とか「力」などとは無縁な、超エレガントな味わいです。それに、「残糖」なんて、モノの見事に何にも無い・・まぁ、どんなに超ドライで無いと言ったって、検査機に掛ければ検出されるんでしょうけど。
 しかしながら、そんな恐ろしいほどにドライで、大きな起伏を持った表情など出さない超エレガント系のサンジョヴェーゼのお姿をしている訳ですが、こ...


2018 Chianti Classico
キャンティ・クラシコ

16213
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
キャンティ・クラシコ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,650 (外税)
【エレガント系、エキス系、超ドライ系のトスカーナワインのピュアな側面を感じさせてくれる貴重なキャンティ・クラシコです!】
 まぁ、ロッソもそうなんですが、このキャンティ・クラシコも非常に穏やかでピュア、優しい味わいなんですね。ナチュラルな造りでは有りますが、最近流行りの・・時に暴力的なまでの表情を持つアヴァンギャルド系ビオワインでは、全く有りません。
 どこまでも澄んで、どこまでも真っすぐ、樽の化粧も無し、マロラクティックさえ・・しないか、自然に軽やかに掛かる程度・・、とても冷涼で抽出は弱く、しかし、
「決して煮立たせない・・純な出汁を取るが如く」
に、キャンティ・クラシコを醸造しています。
 これを基本にしてしまうと、いかに他のワインが樽臭いか、人的関与が大きいかを感じてしまいます・・良くも悪くもです。
 時代と言うのは恐ろしいもので、少し前までは二束三文で、もしくは、
「持って行ってくれるならタダでも良いよ!」
とばかりに売られていた古いもの・・車でも何でも・・少...


2018 Tin Trebbiano
ティン・トレッビアーノ

15354
自然派
白 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥3,190 (外税)
【シミジミとエキスの旨味が伝わって来る、皮までマセラシオンしたアンフォラ仕込みのトレッビアーノです!】
 良い感じの酸化具合ですよね・・。光り輝いているようにも見えるゴールドな色彩が素敵です。
「アンフォラで半年間皮ごと醗酵&熟成を行ったワイン。」
 何しろオータさんからはこれだけしか説明が無いので、ま~・・ワイン屋としても扱いの判断材料の少ないことったらありませんが、シルヴィオのワインはそれなりには知っていたので何とかなった・・と言うところでしょうか。
 それに知っている方はいらっしゃるかとは思いますが、グーグルさんのサーチコンソールと言う、サイト管理者用の自身のサイトで見てみると、意外にも、
「モンテセコンド」
と言うキーワードで検索が結構に掛かっているんですよ。
 サーチコンソールでは、どんなキーワードで検索され、何回表示され、何度クリックしてサイトに入って来たか・・等を知ることが出来たり、サイトページの都合の悪い部分を指摘してくれたりします。


2017 Tin Sangiovese I.G.T.
ティン・サンジョヴェーゼ I.G.T.

15358
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥4,200 (外税)
【真のサンジョヴェーゼの美味しさが描かれていると思います!アンフォラ、マセラシオンですが、そんなものは気にしないでOK!・・ピュア・サンジョヴェーゼ!】
 美味しいですね~・・こんなサンジョヴェーゼには滅多に出会えません。シミジミ系のサンジョヴェーゼは数多有れど、これほどまでに美しく、テッカテカに輝く滑らかなテクスチュアを持っているものは・・無いんじゃないかとさえ思ってしまいます。
 そして、シルヴィオの赤に共通しているのは、「冷ややかな酸の美味しさ」と「ミネラリティの美しさ」です。
 さすがにトレッビアーノのティンは白ですから、マセラシオン系の酸化のニュアンスが入って来ますが、赤のティンは全くそんな気配さえありません。
 そして、アロマにもピュアなサンジョヴェーゼの姿がしっかり描かれていますし、中域も豊かで冷ややか、終盤以降にサンジョヴェーゼらしい襞の有るアロマが還ってくる感じが、シルヴィオのロッソの理想なんだな・・と感じさせてくれます。
 まぁ、サンジョヴェーゼの美味しいの・・と言えば、濃くて甘みのあるタイプか、...


2017 Chianti Classico
キャンティ・クラシコ

15356
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
キャンティ・クラシコ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,650 (外税)
【滅茶美味しいです!・・ピュア、ナチュラル、エレガント、酸の美味しさ、そして集中・・お見事!】
 キャンティ・クラシコと聞いて、その味わいを想像出来る方は少なくは無いでしょう。果実がしっかり有って、適度にふくよかで、もしかしたら僅かな甘みが有って酸は緩く飲みやすい・・特に有名なエノロジストが手掛けたものは、果実感たっぷりで・・
「フルーツ爆弾的?」
なご紹介の仕方を・・noisy もしていた時期が有ります。でも・・
「決してエレガントだとは言い辛い・・」
んじゃないかと思うんですね。
 そういった一般的な・・もしくは高評価を得がちなキャンティ・クラシコとは全く異なるタイプの、
「エレガントで美しい・・しかもピュアでナチュラルなキャンティ・クラシコ!」
がこちらのシルヴィオ・メッサーナさんによる「モンテセコンド・キャンティ・クラシコ」です。
 ビオをある程度強調した「ティン」とは異なってもいますが、伸びやかで美しい冷ややかな酸を持った、あ...


2018 il Rospo Cabernet Sauvignon I.G.T.
イル・ロスポ・カベルネ・ソーヴィニヨン I.G.T.

15357
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥3,190 (外税)
【滅茶ピュア!そしてエレガントなカベルネ・ソーヴィニヨンの個性を見事に表現しています。軽やかでフラワリーなアロマにゾクっとさせられます!】
 ボルドーのワインって・・特に左岸ですね・・本当に良く考えられているんだな~・・と、今更ながらに感じてしまいますよ。
 店頭では稀にお客様に、
「カベルネ・ソーヴィニヨンのワインを下さい。」
と言われる訳です。
 ですが、お勧めできるようなカベルネ・ソーヴィニヨン単一のワインって、非常に高価では有りますし、ほとんどがブレンドされている・・まぁ、例外は有りますけどね。
 ましてそのような方は、
「ワインのお勉強も兼ねてのことが多い」
ので、品種的な部分も判りやすくないとダメな訳です。勿論ですが、美味しさも。晩熟なカベルネ・ソーヴィニヨンが、早くから美味しいワイン・・・これもまた「難題」なんです。
 例えば、早生タイプのメルロは粘土を好み、低重心で豊かさを・・そして熟すと結構にワイルドなニュアンスを出す土地も多いです。
 カベルネ・ソーヴィ...


2018 Rosso di Toscana
ロッソ・ディ・トスカーナ

15355
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,290 (外税)
【超エレガントな・・まるでブルゴーニュワインのような赤!美しい酸のディテールを感じてみて下さい。】
 2018年に2016年ものをご紹介させていただいたのが最後だったでしょうか?
 だとしますと、少し価格は上がってしまいましたが、以前が安過ぎたんだと・・思ってください。
 2018年ものですから、ようやっと仕上がって来た感じだと思いますが、とてもエレガントでドライ、果実感もしっかり有るけれどピュアでナチュラルです。
 勿論ですが、アヴァンギャルドには陥らない健全な味わいです。そして何より、
「トスカーナのワインとは思えないような冷ややかで真ん丸な酸のパレット」
が有り、
「テクスチュアがテッカテカで滅茶滑らか!・・」
なんですね~。
 サンジョヴェーゼ100%のワインで、この系統の味わいを見せるものは、非常に少ない・・と言うか、無いに等しいと思います。
 むしろ過熟させない美しい味わいを旨としたワインで、過熟させたサンジョヴェーゼのテ...


2016 Rosso di Toscana Sangiovese
ロッソ・ディ・トスカーナ・サンジョヴェーゼ

13776
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥1,550 (外税)
【・・これで充分!・・って言われてしまうと困っちゃいますが!】
 滅茶ピュアで・・どこかフランスの自然派、しかもアヴァンギャルドな要素を全く感じさせない、王道とさえも言えかもしれない、
「これで・・良いんじゃない?」
と言われてしまいそうな、ワイン屋にとっては「両刃の剣」的な存在の、「単なるトスカーナ・ロッソ」です。
 ブラインドで出したら・・
「ん?・・ブルゴーニュでしょ?・・いや、クリュ・ボージョレかな?」
などと言われかねないと・・思いますよ。
 それにしてもモンテセコンドのキャンティ・クラシコは美味かったですね~。
「もう・・無いんですか?」
と、何人かのお客様にお声掛けいただきました。
 まぁ・・まだ少し有るようなんですが・・中々、あのプライスでは出せないんですよね。何より安く、ピュアでエレガントな、フレンチワインにも通じるトスカーナワインでした。
 で、今回のロッソも、そんな雰囲気...


N.V.(2019) Ghazii Rosato Frizzante
ガズィ・ロザート ・フリッツァンテ シルヴィオ・メッサーナ(モンテセコンド)

15353
自然派
ロゼ ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,490 (外税)
【超ドライ!ナチュラル感はちょうど良い感じ!?ふんわりとフラワリーな果実にミネラリティがしっかりの、シルヴィオならではのロマーニャ風トスカーナワイン!?】
 本当に久しぶりのモンテセコンドです。
 正規の取り扱い代理店さんが変更になったので、それなりに価格は上がってしまいました。まぁ、ただし、以前は・・
「物凄い条件」
をいただいて販売させていただいてましたので、その頃のプライスと単純比較することは困難です。因みに新しいエージェントさんはヴィナイオータさんですが、元々はオータ社長さんがクルティエのようなことをやっており、ヴィナイオータでのトスカーナの扱いが増え過ぎることを懸念され、他のエージェントさんに里子に出されていたのを、契約切れのタイミングで戻した・・と言うのが真相らしいです。
 まぁ、シルヴィオのロッソやキャンティ・クラシコを飲んでみれば、ナチュラルな美味しさがバリバリに出ていましたので、それも理解出来ますよね。
「キャンティ・クラシコで・・これか~!」
と、ある意味衝撃を受けての取り扱いだった訳で...


2014 Chianti Classico
キャンティ・クラシコ

13520
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
トスカーナ
キャンティ・クラシコ
モンテセコンド
750ML 在庫  完売
¥2,190 (外税)
【この淡~~いサンジョヴェーゼの美しくもエレガントな味わいにあなたは何を思うでしょう?・・ルイ・ユエラン好きにぜひとも飲んでいただきたい超エキス系ピュア・キャンティ・クラシコです!】
 いや~・・写真はムズいですね~・・これ、結構な感じの濃度に見えるかもしれませんが・・
「色合いはかなり・・かなり淡い!」
と思ってくださいね。noisy の撮り方が下手なんです・・でもまるで、
「・・ブルゴーニュか!」
って色のニュアンスでは有りますよね。そもそも、サンジョヴェーゼって・・この位が普通なんじゃないかと・・感覚的には思ってます。
 実はこのモンテセコンドのキャンティ・クラシコですが、3年半ほど前にご案内させていただき、大きな反響をいただいた、
「noisyのお客様的嗜好のサンジョヴェーゼ」
なんですね~。
 いや、他のショップさんじゃぁ中々売れないと思いますよ・・。その理由は言いませんけどね~・・。
 それに、前回も特売で2千円ほどで販売させていただきましたので、そりゃぁお買い得ですよ。エキス系で超エレガントですから・・...