ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・トラペ・アルザス

トラペ・アルザス

フランス Domaine Trapet Alsace アルザス
Domaine Trapet AlsaceDomaine index -- Open All Column
● 今やブルゴーニュはジュヴレの大スターとして、また長くビオディナミを実践し続けている先達者として大成功を収めているドメーヌ・トラペですが、奥さんのご実家を継いだドメーヌ・トラペ・ダルザスとして・・

「ついに大きな結果を生み始めた!」

と言って良い2019年~2020年ものが到着です。

 驚くほどのバイタリティーだと思いますが、まるでジュラの高貴種サヴァニャンによるワインを想起させる「マセレ・ジョーヌ」や、話題でもあるオレンジワインは、元は「ジョージアワイン」だと思いますが、本家を凌ぐ仕上がりを見せるようになって来た「マセレ・アンブル(・シリーズ)」などを、

「アルザス品種で挑戦!」

しているんですね。

 しかも、以前はまだ畑のポテンシャル自体を発揮できなかった・・おそらく樹齢が低いとか、ビオに転換して日が浅いとか・・の事情も有ったのでしょうが、今回ご紹介させていただく2019年~2020年ものは、

「始めた頃とは全く比較にならない、素晴らしい出来!」

です。

 まぁ・・誰も至高のグラン・クリュの葡萄で新しいトライをしよう・・なんて、そうは考えないでしょう?・・しかも「ジョーヌ」なんて言葉を使用することだけでもね・・以前のアルザスだったら考えられない訳です。マルセル・ダイスが反骨精神で切り開いた・・と言いますか、開けた穴は小さかったのかもしれませんが、今やアルザスもビオ系の生産者が沢山育ってきているのは目の当たりにされるでしょう。

 そんな中で、このトラペの新しいアプローチ、トライの結果が、非常に素晴らしいので、お客様にも是非ご自身でご確認いただきたい・・そう思っています。勿論、レギュラーラインも、以前とは大きく変わり、すでにトップクラスの仕上がりになっています。その辺りはグラスの写真でもご確認いただけますが、飲んでみていただけますと幸いです。ご検討くださいませ。

-----
 ジュヴレのビオ生産者、ドメーヌ・トラペがアルザスで展開するドメ ーヌ・トラペ・アルザスをご紹介します。優しい眼差しですね・・・ワインの味わいも、そんな夫婦を想像させてくれるものです。


ジャン ルイ トラペ氏の妻であるアンドレ トラペ女史がアルザスのワイン生産者の娘だった為、2002年からアルザスでのワイン生産も引き継いでおり、現在約6haの畑を所有しています。ブルゴーニュと同じく、こちらもビオディナミを採用しており、手摘みで収穫、選別して空圧式圧搾機でプレスした後、果汁を冷やして不純物を沈殿させて取り除き、タンクに移してアルコール醗酵を行います。その後、アルザス地方独特の楕円形の樽で10~12ヵ月熟成させます。

RIESLING、 BEBLENHEIM (AC ALSACE)
 リースリング種100%。特級のゾンネングランツの下のベブレンハイムに畑があり、面積は約0.5haになります。畑の土壌は粘土が少なく、堆積岩が砂に変わった砂質土壌で熱を吸収しやすく、畑が暑いので成熟しやすい特徴があります。僅か2キロしか離れていないショーネンブールの区画より8~10日も早く収穫が行われます。果実味豊かでリースリング特有の酸が素晴らしく、オイリーで濃厚な味わいに引き締まりを与えています。トラペのリースリングは繊細な魚料理や熟したフルーツ、リースリングのワインを使ったコッコオー ヴァンなどと相性が良いです。


2023 A Minima Vin d'Alsace Blanc
ア・ミニマ・ヴァン・ダルザス・ブラン

19476
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,850 (外税)
【果実の温冷バランス、メリハリ、まとまり、構成力にびっくりしました・・!ナチュラルでめちゃピュアクリーンです。】[ oisy wrote ]
[ oisy wrote ]
 ようやくずっと気になっていたトラペ・・いや正確には抜栓仕立てのトラペをテイスティングすることができました。
 というのも、いつもnoisyのテイスティングした残りが抜栓から数週間後に回してもらえるんですが、その中でも特にトラペのピュア感が際立っているように感じていました。
 しかしピュアである分、抜栓から時間が経つとかなり味わいは変化している形跡があり、抜栓仕立てはどんな味わいなんだろう・・・と却って興味を引き立てられていたわけです。
 そんな念願のトラペをテイスティングした感想は・・・
「ピュア&ナチュラルな造りを目指したスタイルとしての理想系!!」
だと思いました・・・
 ナチュラルを目指せばただ一つの工程を取ってみても、様々なリスクが発生し得るわけで、どこかしらにネガティブな要素の欠片がに存在してしまう・・・そ...


2022 Gewurztraminer Macere Ambre Orange
ゲヴュルツトラミネール・マセレ・アンブル・オレンジ

19475
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  1
¥5,850 (外税)
【杏、ピーチ、ライチ、花とハーブと穏やかなスパイス!トラペのオレンジはフルーツとミネラリティのエレガンスを放っています!】[ oisy wrote ]
[ oisy wrote ]
 確かにnoisyの言う、「フィネスを感じさせるオレンジワインに出会ったことがない」というのは分かる気がします。
 長期のシュール・リーで得られる果皮成分はミネラリティの不足による味わいの欠損感を埋めるための手立てでもあるわけで、同時に抽出される「味わいのモヤ」や「えぐみ成分」はもとから含まれるミネラリティの発展によるエレガンスを覆ってしまうケースも多いと感じています。
 しかし何事も塩梅、そして特にセンスがモノを言うのがワイン造りのようで、トラペの手にかかればこうも美しいオレンジワインになるのか・・・と驚いております。
 というよりもワインの色を見るとオレンジワインとしても余り見たことのない色合いで、オレンジに赤みが射したような色合いでまさに琥珀色。「アンブル・ワイン」と区分けしたほうがいいのでは・・・とすら思ってしまいます。
...


2022 Chapelle1441 Alsace Pinot Noir
シャペル1441 アルザス・ピノ・ノワール

19474
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,290 (外税)
【石灰系ミネラルが紡ぎ出す、赤い果実の華やかな香りはまるでシャンボール!エキス感とエレガンスが常に同伴してくるピュアで繊細な味わいは多くのピノファンの心を満たすはず!】[ oisy wrote ]
[ oisy wrote ]
 アルザスのピノ、まだそんなに多くの経験を重ねているわけではありませんが、明らかにアルザスならではのキャラクターがあるというように感じています。
 少しタイトでありながら、果実の膨らみはあり、縦に伸びていく印象・・・というのがoisyの現在のイメージではあるのですが、このシャペルは全くそのカテゴリーに入らなかったんです。
 石灰系ミネラルが紡ぎ出す、赤い果実の華やかな香り・・!
果実のあまやかさも加わり、
「うわ〜、シャンボールじゃん!」
と思わず唸ってしまいました。
 香りの立ち上がりにも「グッ!」とくるものがあり、すぐさまグラスを香りが埋め尽くしていきます。既にかなり良い感じに開いてる。
 一方で味わいはアルザスらしい、タイト感がありながらも果実の膨らみがある感覚。
 と思いきや、後半は横に広がっていく...


2022 Gewurztraminer Beblenheim Demi-Sec
ゲヴュルツトラミネール・ベブレンハイム・ドゥミ=セック

18501
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,890 (外税)
【トラペ・ダルザスの伸長具合が半端無い!・・このゲヴェのベブレンハイムの、どこまでも優しく、丸く、エレガントな華やかさには、これまでのアルザスワインが如何にエレガンスを欠いていたかを思い知らされます!】
 すっごい旨いです!・・お客様がアルザスのゲヴェに、どのようなイメージをお持ちか・・は計りかねますが、南国的なフルーツが・・やや鋭角的に、ちょっとドギツイ果実に思われるものの、物凄く香るほんのり甘さの有るもの・・じゃないかな・・と思っています。
 ですが・・トラペのアルザスが始まった頃から扱わせていただいていますが、もう始まった頃のことなどはまるでイメージには無く、また3年前ほどのレベルでもなく、もはやそこを一気に駆け抜けて成長したと言わざるを得ない・・そんな素晴らしさなんですね。
 線の細さなどまるでなく、しかしただ太くて重い訳では無いんです。細いものをふんわりまとめて太さをバランス良く生んでいるかのようなイメージで、嫌な重さも、トゲトゲしさも無いです。エレガントで心地良い丸さが有り、ゲヴェルツトラミネールが持つ、フラワリーな、フルーティーなアロマを優しくもたっぷりとしたミネ...


2022 Riesling Beblenheim Sec
リースリング・ベブレンハイム・セック

18502
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,890 (外税)
【このドライなアルザス・リースリングのアロマに驚いてください。きっと優しく包んでくれるエレガンスをたっぷり感じられます!】
 遅れてリリースされるトラペ・ダルザスの上級キュヴェを調べていましたら、何と・・
「2019 シュナンブール・リースリングがアドヴォケイトで95ポイント」
と評価されていました。アドヴォケイトはアルザスワインには余り高い評価をしないようなイメージが有り、さらに調べてみますと、
「2018 シュナンブール マルセル・ダイス に95ポイント」
としていまして・・
「げげ・・もうマルセル・ダイスに追い付いて来た?」
と、ちょっとゾゾっとさせられました。もっとも他のメディア(L.R.V.F.誌)ですが2018シュナンブール・ダイスには、98ポイントと思われる19/20 Pointsと言うのも有りましたが・・。
 ですがこの2022年リースリング・ベブレンハイムを含むのトラペ・ダルザスの最近のワインを飲むと、もはや・・少し前までのトラペ・ダルザスの味わいでは...


2021 Chapelle1441 Alsace Pinot Noir
シャペル1441 アルザス・ピノ・ノワール

18004
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
アルザス
ツェレンベルグ
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,290 (外税)
【まるで...あのジェラール・シュレールのル・シャン・デ・ゾワゾー!!グラン・クリュ・フロンに植わったヴィエイユ・ヴィーニュのピノ・ノワールから細やかなアロマが軽やかに立ち上がる、滅茶繊細な味わいです!】
 いや~・・良いですね~・・もう、イメージはあの・・
「ジェラール・シュレールのシャン・デ・ゾワゾー!」
ですね~・・。
 そう、グラン・クリュの畑に植わったピノ・ノワールの、
「激繊細系の・・お花畑系ピノ!」
です。
 しかも50年以上の古木ですからね。そこまでシャン・デ・ゾワゾーと同じ?・・もしくは、そっくり50年以上ですから・・こりゃぁもう・・。
 グラン・クリュ畑のフロンだとは言っても、ピノ・ノワールだとグラン・クリュにならないのがアルザスの掟でして、そんなことを言っているからマルセル・ダイスが怒れる魔人になってしまうんですが、それでも価格はリーズナブルですから・・。
 因みに Noisy wine にはシャン・デ・ゾワゾーは入荷しなくなって久しいですが、まぁ・・何と表現したら良いか・・そう、こんなことを書きますと勘違いされるかもしれ...


2021 Riesling Macere Ambre Jaune
リースリング・マセレ・アンブル・ジョーヌ

18006
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,650 (外税)
【2021年ものの「マセレ・シリーズ」は生まれ変わったと言って良いほど上質!・・気品と深み、そして素晴らしいバランスで、ネガティヴさは一切無し!滅茶美味しいリースリングです!】
 深い黄色が積層してさらに深い黄色へと・・変化しているような色味です。
 とても濃厚で・・でも甘さとしてはほぼ取れない感じ・・ちょうど良いバランスになっています。
 どうでしょう?・・この色彩ですと、わずかに色落ちは有るかと思いますが、ワイン名に・・
「ジョーヌ(黄色)」
と入れている辺り、ジュラの「ヴァン・ジョーヌ」を意識しているんじゃないかと・・思ったりしていますが、
「仮にヴァン・ジョーヌを意識しているとしても、酸膜酵母の動きは無い」
ですから、
「ヴァン・ジョーヌが持っている独特の深み、複雑性を意識した?」
と言えそうな・・出来なんですね。
 ですから、この色彩と「ジョーヌ」と言う言葉に惑わされない方が良いかと思います。
 実際、味わいは驚くほど・・この色彩から想像できないほどに・・
「ピュア」
です。凄い・・...


2021 Gewurztraminer Macere Ambre Orange
ゲヴュルツトラミネール・マセレ・アンブル・オレンジ

18009
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,650 (外税)
【2021年、ついに花開いたトラペ・ダルザス!この素晴らしい色彩のオレンジは、単なる「オレンジワイン」と一緒にしたくないと・・思っていただけるでしょう!】
 オレンジワインって・・noisy は未だに良く判っていません。まぁ・・ピノ・グリ系のマセレーションしたもので・・オレンジ色に近い色が出ているもの?・・もしくは、
「色がオレンジ色に近ければ何でもオレンジワイン?」
なのか・・
 そして何より、そんなに美味しいオレンジワインには出会っていない訳ですよ。今までご紹介させていただいたオレンジワインは良いものも有りましたよ。でも、
「高貴さ、フィネスを感じさせるオレンジ色のワイン」
は・・無かったなぁ・・。今までも・・です。このトラペの前年のもの位です。
 しかしながら・・これを言って良いのかどうか悩みましたが・・言ってしまいましょう。
「2020年ものも美味しかったが、2021年ものと比較すると・・子供レベル?」
 そう・・高貴さが感じられるんですね・・2021年のトラペのマセレ・シリーズには、そ...


2021 Pinot Gris Ambre Rouge Macere
ピノグリ・アンブル・ルージュ・マセレ

18012
自然派
赤 ライトボディ
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,650 (外税)
【質感!・・これに尽きます。素晴らしい出来・・白葡萄と黒葡萄が織りなす、最も自由なワイン!と言えるでしょう!解き放たれたピエールさんの世界観を感じてみてください!】
 この下にあるのは2019年のアンブル・ルージュです。また・・大分違いますよね?
 トラペ・アルザスは長男のピエールさんが担当しているそうです・・。歴史的にマルセル・ダイスの存在がそうさせたのか、そうでは無いのかは判りませんが、アルザスのアペラシオンのヒエラルキーは別として、
「アルザスは比較的自由に造る生産者が増えて来た」
ようにも思います。勿論、ジェラール・シュレールもそう・・。彼のル・シャン・デ・ゾワゾーなどは実に秀逸です・・最も、時折、ヘンテコなのも出ては来ます・・
「・・ん~・・どう理解したら良いんだろう・・」
と思ったことも有りますよ。売らずにひっこめようかとか・・(^^;
 だってね・・普通の白ワインだと思ったら、やたらと産膜酵母が動いたのは間違い無い・・としか思えないワインが届いたり、前年は滅茶美しいピノだったのに、翌年は揮発酸バリバリで...


2021 Ambre Blanc Muscat Macere
アンブル・ブラン・ミュスカ・マセレ

18013
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,650 (外税)
【なんとグラン・クリュ・シュナンブールに植わったミュスカのマセレ!2021年初登場にして、素晴らしく深く感性を刺激してくれる見事な味わいでした!】
 ぎえ~・・何と、
「シュナンブールG.C.」
です!
 勿論ですが前回、「シュナンブール」とちゃんと記載のあるリースリングG.C.もご案内させていただきましたが、
「今回はシュナンブールとも、グラン・クリュとも記載の出来ない・・マセレーションしたミュスカ!」
です。さらに勿論、今回が初登場です。
 いや~・・自由ですね~~・・きっと楽しいでしょうね~・・順子さんがきっと焼餅やいてますよ・・きっと。
 まぁ・・そんなことはトラペだから出来るんでしょう。グラン・クリュの畑をアチコチに持っていて、資金もそれなりに有り、働き手も集めやすいのでしょう・・想像に過ぎませんが。
 いや、そうじゃないと・・
「シュナンブールで販売すれば、あと50パーセントは高く販売できる!」
などと思ってしまえば・・そっちに行ってしまいますよね。
 ピノ...


2022 A Minima Vin d'Alsace Blanc
ア・ミニマ・ヴァン・ダルザス・ブラン

18014
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,450 (外税)
【トラペ・ダルザスのベース・キュヴェですが、2022年と言うことも有ってか・・滅茶旨し!・・Noisy wine には初のお目見えです!】
 マルセル・ダイスにも「ヴァン・ダルザス・ブラン」が有りまして、長らく定番で扱わせていただいておりました。
 ですが大分高くなっちゃいまして・・それともう一つ・・
「背が高くて中々入れて置けるスペースが取れない・・」
「発送時に梱包に苦労する」
と言う・・(^^;; まぁ、二次的な問題なんですけどね。やはり背の高いボトルを仕舞えるスペースは限られまして、
「そこはすでに埋まってしまっている」
と言うのも有るんですね。なのでこのところ2~3年は仕入れられていないんです。
 で、このア・ミニマ・ブランですが、レッキとしたアルザスA.O.P.の白ワインです。ヴァン・ド・フランスとか・・では有りませんで地方名ワインです。
 アルザスで取れる葡萄を数種、セパージュしたものになります。
 まぁ・・・初めての扱いなので・・ちょっと慎重に・・と言います...


2021 Gewurztraminer Beblenheim
ゲヴュルツトラミネール・ベブレンハイム

17889
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,890 (外税)
【緊張感とふくよかさを持ったエレガントな表情のゾンネングランツには追いつかないにせよ、ドライでやさしく、そして深いベブレンハイムのゲヴェの出来は素晴らしいです!】
 ん~・・2021年のアルザスって、ブルゴーニュのようでは無かったんですね、きっと。
 2020年もこのワイン、とても美味しかったんですが、2021年ものは非常に健康的で・・豊かさは今のところは「そこそこ」、すっと高域に伸びて行きながら、穏やかなスパイス、おしとやかで品のある果実を感じさせてくれます。勿論、ミネラリティも・・
「飲んでいて見えるように・・」
感じられます。
 あ・・写真を見ても判りますよね・・めっちゃ美しいでしょう?・・ゆったりと流れ落ちる涙と、少し緑掛かった黄色い色彩の美しさったら・・。
 そして、ノーズへ直接感じられるアロマも、アルザスワインの場合は結構「ソリッド」でえぐられますが、トラペの場合は先端が丸いので、全然えぐられないんですね。
 もしかして、2020年ものの方が果実は強いかもしれません。ですが、noisy 的にはこのミネラ...


2021 Riesling Beblenheim
リースリング・ベブレンハイム

17890
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,890 (外税)
【今回届いたトラペ・ダルザスのアイテムで、最もドライなのはこのリースリング!・・しかも2020年よりも高質だと感じるのは・・なぜなのでしょう・・】
 旨いです!・・飲み心地が実によく、しかも普段良くテイスティングしているブルゴーニュのシャルドネのように・・美味しいと感じながら飲めてしまいます。
 ドイツのザールほどの金属感は無いですが、ほんのりと金属的なニュアンスとペトロールが香ります。ミネラリティはたっぷりで、やや果実表現を抑え込み気味です。・・まぁ、その感じがまた若いブルゴーニュを飲んでいるようなイメージにも繋がっているのかもしれません。
 ここの畑はゾンネングランツの真下と言うことですから、グラン・クリュ・ゾンネングランツよりも表土は厚いのかと思いますが、あまりそんなに豊かな感じはしませんで、幾分日照が弱いのかな?・・みたいなニュアンスを受け取ります。これは2021年もの特有のニュアンスかもしれません。
 非常に繊細で、2020年ものに感じた「大らかさ」みたいなものは無く、相反するようなトラペ的な柔らかさと優し...


2017 Sonnenglanz Grand Cru Gewurztraminer
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴェルツトラミネール

18007
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,380 (外税)
【ふかふかとした土の柔らかさ、日照の強さを感じさせるゲヴェの優品!・・スポーレンの今の仕上がりには及ばないが先行きは??】
 これも激旨でした!・・まぁ・・スポーレンの方が全然高価ですから仕方が無いのかもしれませんが・・でも、
「今のところはスポーレンには届かない」
と言っておきましょう。
 これはポテンシャルが届かない・・と言うよりは、タイミングの問題かもしれないから・・です。
 日照の強さによる糖度が高い葡萄になったと思いますが・・どうなんでしょうね・・これは豊満と言うべきなのかどうか・・。スポーレンに比較しますと、幾分ですが残糖は多いのかもしれません。
 ですが、「甘い!」と言う感覚では無く、
「もしかしたら残糖分を分離して感じることが出来るかも・・」
と言うようなレベルです。
 なので、noisy 的には豊満だ・・とまでは行かず、豊かさが有る・・と言う感じでしょうか。
 その上で・・透明感の高いミネラリティがふんだんに感じられ、それが果実にまとわりつ...


2016 Sonnenglanz Grand Cru Pinot Gris
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ピノ・グリ

18011
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,380 (外税)
【硬質なミネラリティと優しいスパイスのややスレンダーな味わい!・・豊かさを感じる他のグラン・クリュとは異なる個性が心地良いです!】
 ここはやはりちょっと硬質なミネラリティなんでしょうね。透明感の高いミネラリティがふんだんに感じられ、その分硬めに・・もしくはスレンダーに感じられます。
 複雑な表情にミネラリティがまとわりつく感じで、それが飲んでいて非常に心地良い・・トラペ・ダルザスのグラン・クリュの中では比較的、硬質だと感じます。
 ただし勘違いしないでいただきたいんですが、やはりそこは「トラペ」ですから・・。バキッと硬いんじゃないんですね。言ってみれば・・
「他の生産者に比較したら絶対に柔らかい」
んです。
 トラペのアイテム中で言うと「やや硬め」で有って、表情に絡んでくるそのミネラリティが有るからこそ、この美味しさに繋がっていると感じています。
 ですから、トラペのG.C.ピノ・グリはとてもゲヴェ的な側面が感じられる訳ですが、トラペのG.C.ゲヴェにしても非常に優しい訳です。勿論...


2015 Sonnenglanz Grand Cru Pinot Gris
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ピノグリ

18010
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,380 (外税)
【硬質なミネラリティと優しいスパイスのややスレンダーな味わい!・・豊かさを感じる他のグラン・クリュとは異なる個性が心地良いです!】
 ここはやはりちょっと硬質なミネラリティなんでしょうね。透明感の高いミネラリティがふんだんに感じられ、その分硬めに・・もしくはスレンダーに感じられます。
 複雑な表情にミネラリティがまとわりつく感じで、それが飲んでいて非常に心地良い・・トラペ・ダルザスのグラン・クリュの中では比較的、硬質だと感じます。
 ただし勘違いしないでいただきたいんですが、やはりそこは「トラペ」ですから・・。バキッと硬いんじゃないんですね。言ってみれば・・
「他の生産者に比較したら絶対に柔らかい」
んです。
 トラペのアイテム中で言うと「やや硬め」で有って、表情に絡んでくるそのミネラリティが有るからこそ、この美味しさに繋がっていると感じています。
 ですから、トラペのG.C.ピノ・グリはとてもゲヴェ的な側面が感じられる訳ですが、トラペのG.C.ゲヴェにしても非常に優しい訳です。勿論...


2016 Sporen Grand Cru Gewurztraminer
スポーレン・グラン・クリュ・ゲヴュルツトラミネール

18008
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥7,800 (外税)
【仕上がり具合でグラン・クリュ内第一位!!・・これほどまでにエレガンスとフィネスを感じさせてくれるゲヴェに出会ったことは有るでしょうか?!】
 いや~・・めちゃくちゃ・・美味しい!・・素晴らしいです!・・スポーレン、惚れちゃいます~~!
 ゲヴェ好きにも堪らないと思いますが、そんなことを言わずとも・・
「白ワインとしても凄いバランスを持っている!」
と、
「今!」
感じさせてくれる、素晴らしいグラン・クリュです。こりゃぁ・・ワイン会に出したら・・みんな持って行ってしまうかもしれませんね~・・。
 しかもドライな味わいなんですが・・
「絶妙の甘み!」
を持っています。
 ドライなんだけど・・甘く無いんだけど・・甘みは完全に無い訳では無いと思います。その僅かな甘みがまぁ・・いや、無いんですけどね・・甘みとして感じていないはずだ・・と言うバランスをしているんです。
 ですから、滅茶優しいし、とんでもなく複雑ですし、有り得ないほど繊細です。
 そして、
「とても豊か...

2016 Schoenenbourg Riesling Grand Cru
シュナンブール・リースリングGC

18005
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥9,490 (外税)
【ついに到達??・・マルセル・ダイスの珠玉のシュナンブールに匹敵!・・「まるっ」としたふくよかで優しく、高貴で滅茶肌理の細やかな表情!・・素晴らしいです!】
 いや~・・来ましたね~・・ついにと言いますか・・何で今、2016年なんだろうと言う思いも有りますが、もしかしたら・・
「仕上がり次第にリリースする」
と言うことなのかと・・。
 これはどう言うことか・・と言いますと・・まぁ・・「まだ仕上がって無いからリリースしない・・」と言うことかと・・(^^;;
 すなわち、ポテンシャルを秘めたワインが出来た証拠でも有るかと・・noisyは踏んでいます。まぁ・・この2016年ものも・・
「滅茶美味しいです!」
 仕上がり具合での白眉はG.C.スポーレンかもしれませんが・・。
 因みにマルセル・ダイスのシュナンブールはご存じのように数種の混植です。こちらはリースリング100%ですから、
「当然ながら表情は全然違う!」
と言えます。
 しかしながら出来栄え、ポテンシャルを見ますと同程度にまで到達し...


2019 Riesling Macere Ambre Jaune
リースリング・マセレ・アンブル・ジョーヌ

16832
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,950 (外税)
【これは素晴らしい!・・官能的で滅茶複雑!トラペ・ダルザスも余裕が出て来たのか、様々なトライが驚くべき結果を生んでいます!】
 凄い色彩ですね・・滅茶深~い・・深淵な「黄色」をしていると思います。やや赤くも有り、黄色が濃くも有り、輝いてもいて、鈍ったようにも見えます。オイリーさと蜜っぽさ、ペトロールに・・もしかするとほんの僅かですが、酸膜的な香りも感じます。
 まぁ・・テクニカルを見る限り、そのようなことは書かれてはいませんが、ほんの僅かにハシバミっぽい香りが有って、これがまた複雑さをより深くしている感じがします。
 しかもグラン・クリュ、シュロスベルクの葡萄ですから・・。ミネラリティ豊かな畑の葡萄をどのように料理するか・・を想像し、どうでしょうか・・「ジョーヌ(黄色)」を名前にも、そのワインの色彩にもしっかりと入れて来ましたから・・
「もしかしたら・・アルザスで最高の白ワインを手段を択ばずに造ろうとしている?」
と言う疑惑??・・が noisy の頭に浮かんできてしまいました!
 ...


2020 Gewurztraminer Macere Ambre
ゲヴュルツトラミネール・マセレ・アンブル

16831
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,950 (外税)
【こちらのオレンジも過去最高の仕上がり!果実感がしっかり感じられるオレンジワイン・・そんなのは激少数派です!】
 noisy がマルセル・ダイスのワインを初めて飲んだ頃は、ま~・・たまげるような非常に大きなワインでした。巨大な構造を埋め尽くすとんでも無い複雑さと表情、そしてその卵たち。
「アルザスにこんなに凄い生産者がいるんだ・・」
と知って驚いた訳です。まだまだ情報が乏しい時代ですから、素晴らしいワインを造っているのは知っていても、
「アルザスの反逆児!」
と言うことは、ワイナート誌が創刊されてしばらくしての特集を見るまで、全く知らなかったんですね。
 彼の造るゲヴュルツトラミネールのグラン・クリュの遅積みワインなど、つたない経験と知識の無かった noisy には、
「・・どうだ!・・凄いワインだろう??・・これ以上のものが有るか?」
と言っているかのように思えました。
 ところがです。それからしばらくすると・・今までの栽培方法をスパッとやめて、ビオ...


2020 Riesling Beblenheim
リースリング・ベブレンハイム

17580
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,580 (外税)
【ヴィンテージ背景なのか、ビオ的栽培が結実した性か・・文句の無い、まるっと優しい果実に溶け込んだミネラリティが一体となって素晴らしい感覚を与えてくれます!過去最高!】
 非常に・・美味しいです!まさにアルザス・リースリングの最高峰と言って良い出来です。
 まぁ・・こんなことを言うと引かれてしまうかもしれませんが、
「凄みは無い・・」
です・・。それは仕方が無い・・格上の畑の、例えばグラン・クリュの質感にはどうやっても適わないとは思います。
 ですが、
「何一つ欠けていない、リースリングの真ん丸な小果実をブリっとした触感さえ感じられるような感覚を覚える!」
感じがするんですね。
 しかもトラペ的なソフトさ、優しさの中に一体となってしっかり溶け込んでいるミネラリティ・・正に一体感、シームレスなニュアンスに、気品さえ感じられる訳です。
 さらにはその果実感はトラペのアルザスワインでは質感・量感とも過去最高です。柑橘果実がバッチリ載り、ドライなんだけれど集中しているので旨味がキッチリ載っています。そしてキレもしっか...


2020 Gewurztraminer Beblenheim
ゲヴュルツトラミネール・ベブレンハイム

17581
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,580 (外税)
【こちらのゲヴェも過去最高間違い無し!・・良年だからこそのふんわり優しいゲヴェ的スパイシー感、冷ややかな柑橘を思わせる果実がドライなのに甘みさえ感じさせてくれます!】
 古い年代の写真がこの下に有りますが、比較してしまうと・・どうにもこうにも言葉にならないほど、全く異なる色彩になってしまっていますから、余り比較できない感じになってしまいます。
 ですがやはり、人が丹精込めて手を入れた畑が徐々に活気を取り戻し、それが良年で一気に花開く・・そんな感じだと思うんですね。
 2023年と言う今年は余りそんな感じはしなかったんですが、大抵・・毎年、寒い時期を超えて徐々に温かくなって来る頃・・
「いきなりの春雷に驚かされる!」
ことって無いでしょうか?
 noisy 的には、この暖かくなって来たなぁ・・と感じた頃に凄い雷が落ちて、ちょっと怖い思いをする訳ですね。
「・・近くに落ちないで欲しいなぁ・・停電は勘弁!」
 まぁ・・ワインが有りますからね・・気にしている訳です。寒い時期ですからまだ良いんですけど。
 ですが、そ...


2019 Pinot Gris Ambre Rouge
ピノグリ・アンブル・ルージュ

15976
自然派
赤 ライトボディ
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,080 (外税)
【な・・なんじゃこりゃぁ~!!・・しかし・・この美味しさに納得させられてしまいますよ・・こんなに美味しいピノって!・・激ウマです!】
 もう、グラスに注いだ瞬間から・・
「えっ?・・何これ・・」
・・です。
 凄いショックです。赤だって聞いてましたから・・どう見ても赤じゃなくてロゼだし、「アンブル」と言いながらも「アンバー(琥珀)」では無いし・・
「私に一体どうしろと言うのよ・・?」
と言うような想像だけが膨らんで行ってしまいました。
 しかしですね・・その膨らみの有るサクランボそのもののようなナチュラルなアロマと、正に高級サクランボを口にした時のような、甘みさえ感じるのに、甘いなどとは思えない、リアルな果実感に満たされてしまって・・
「いや~・・これは絶対有り・・でしょ!」
と言うような気になってしまったワインです。
 そもそもですね、赤ワインやロゼで「甘い」は禁句に近いものが有ります。糖分的な甘さはないんですよこれ・・でも、酸のしっかりした果実的な甘みは有るんです...


2018 Gewurztraminer Beblenheim
ゲヴュルツトラミネール・ベブレンハイム

15973
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,180 (外税)
【ゲヴェの、時折見せるトゲトゲしさを、優しくソフトに包み込んだトラペならではのミネラリティとテクスチュア!美味しいです!】
 トラペ・ダルザスのベースのゲヴェです。ベースと言いましても・・デイリー感覚よりもちょっと高級な感じがします。
 この辺りのクラスで比較するとなると、ジェラール・シュレールかマルセル・ダイスか・・と言うことになろうかと思いますが・・
 シュレールと比較しますと、ブレの大きい感じのシュレール、安心感・安定感のトラペ・・でしょうか。シュレールは時折、結構な揮発酸を感じることが有りますし、甘かったり超ドライだったり・・でもパリティキュリエールは美味しい・・(^^;;。価格的にも同様な位です。
 一方トラペはと言いますと、以前の「優しいだけのトラペ」と言うような・・まぁ、悪く言えばですが・・ふんわり感のある滑らかなテクスチュアに加え、ミネラリティの豊かさが加わった感が有り、さらに、
「一皮むけた!」
と言いたくなるような見事な仕上がりです。
 ダイスと比較します...


2019 Gewurztraminer Ambre
ゲヴュルツトラミネール・アンブル

15974
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,950 (外税)
【市民権を得つつある「オレンジワイン」も、トラペが造ると優しくもシミジミ深い味わい!・・だけじゃなくなって来たから面白い!】
 少し前までは・・
「トラペのワインはどれも優しくて柔らかくてふんわり・・じっくりと美味しさが伝わって来るんだよね・・」
と言っていれば済んだんですが、もうそれは通りません。通り過ぎた過去のお話しです。
「じゃぁ、一体何が違うの?」
と言いますと・・一言で言ってしまえば・・「ミネラリティ」でしょう。
 昔のトラペさんのワインは、実はミネラリティも豊富に有ったんですが、例えば硬質さと照りを与える透明系のガラス、クリスタルを思わせる系統と、岩や石などの白い、もしくは黒白混じった硬い系統のミネラリティは、そんなには表立って出てこなかったんですね。
 良く判るのは、ディディエ・ダグノーでしょうか・・シレックスなんて、良い比較対象でしょう。むしろ、そんなシレックスのような硬質さのある、滑らかなミネラリティが表面に出て来ているんですね。
 なので、この美しい色...


2016 Sonnenglanz Grand Cru Gewurztraminer
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴェルツトラミネール

15971
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,780 (外税)
【高貴種ゲヴェの見事な仕上がり!・・相当美味しいです!】
 同じくゾンネングランツG.C.のピノ・グリ2014も飲んでいますが、こうやって飲むと相当に違って感じられるのに、イメージは結構に近いんですよね。
 特にトラペさんのワインはそもそもが優しいところに持って来て、ブルゴーニュはすでに、アルザスはこのところさらに硬質なミネラリティが表面側に出て来ていますので、
「ゲヴェの持つ、アチコチのベクトルにトゲが有るかのような出っ張りをもコーティングしている」
ようにも感じられるので、例えばライチっぽいスパイシーさも優しいし、熟度の高い果実が持つちょっとしたスパイシーさも滑らかになっている・・それがグラン・クリュの高質感と相まっているので、同じく「ゾンネングランツ」のピノ・グリだとすると、イメージ的には相当に近い・・でも実際に比較テイスティングしてみると、明らかに違う・・と言うことになります。
 敢えて言うなら、体表面積の大きいピ...


2014 Sonnenglanz Grand Cru Pinot Gris
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ピノグリ

15975
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,780 (外税)
【ピノ・グリにゲヴェをセパージュしたかのようなエキセントリックさがマイルドで素晴らしい!滑らかで実に旨いです!】
 良く出来たピノ・グリとゲヴェは、味わい的には結構に良く似ていて、noisy も迷うことが結構に有ります。若い時分の比較なら、まぁ・・そんなに外すことも無いと思うんですが、この2014年みたいに普通よりも4年遅れで届いたキュヴェなどは、相当に難しいですよ。奥に有る骨格の太さと、漂うアロマ、ブケなどから探って行くにせよ、難問で有ると個人的には思っています。
 で、スズキさんが有名になった年だったですかね。もうそんなに前の話だったでしょうか。揮発系の香りを付けられてしまうと言うので、
「へえ・・知らなかった~・・」
とビックリしたものです。
 ほんのりと蜜っぽいニュアンスに、スパイシーな果実・・優しい味のライチとか柑橘ですよね。それが何とも良い感じにアクセントと言うか、ワンポイントになっていて、トラペらしい優しい味わいにマッチしていて実に旨いです。味わいはリンゴ・梨系で...


2015 Gewurztraminer Grand Cru Sporen
ゲヴュルツトラミネール・グラン・クリュ・スポーレン

15972
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,280 (外税)
【実に豊かな味わいです。ふっくらとリッチでナチュラル!そしてトラペならではの優しいアルザスです!】
 白ワインの写真は本当に難しくて、どの写真も本当に気に入らない・・で、この写真は、
「トラペのワインは山ほど有って、しかも字が小さいから後で判らなくなる」
とばかりに、チェックしやすいように「寄って」撮った写真なんですね。
 そうしたら、結構に色が見やすい・・判りやすいでしょう?・・これなら、
「お~・・それなら豊かそうな、ちょっとオイリーな味わいでしょう・・。」
と判りますよね。何が幸いするか判りません。でも、
「あれ?・・結局、昔の写真に・・結構近くない?」
と思ってしまったのも事実です。
 しかし少なくとも、同じくグラン・クリュだとしてもスポーレンって、こんなに黄色がしっかり入っていて、透明感の高いクリスタル風に輝くミネラリティが多い・・と言うのは気付きますよね。
 で、もう何日も掛けてトラペ・ダルザスのワインをテイスティングして...

2015 Schlossberg Riesling Grand Cru
シュロスベルグ・リースリングGC

15970
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,980 (外税)
【白さが美しいシロスベルク!・・いや、シュロスベルク!花崗岩質が硬質な透明ミネラリティとフリンティさを生み出しています!高質!】
 良いでしょう?・・この写真、ちょっと真実を伝えられたかのように思っています。確実にスポーレンのような豊かな太い味わいでは無いです。もっとエレガントですが、結構「硬質」です。透明感も凄いんですが、白さも半端無い。柑橘フルーツも実に「凛々しく」美しいです。実は noisy、良く判るんですよ。写真が見当たらずに、結果、時間を相当に置いて2本も開けちゃってますから・・はい。
 シュナンブールのように、やや遅れて・・タイムラグでフルーツを感じさせてくれると言うよりは、もっと直接的です。透明・白なミネラリティと同時に柑橘・果実をたっぷり、凛々しく感じさせてくれますので、どんな方で有っても・・
「美味しくない!」
なんて思わないと思うんですよね。
 そのうえで、酸の美しさも際立っています。酸っぱいんじゃなくて酸が美しいと感じる・・実はこれ、そんなにしょっちゅうは感じることでは無...

2014 Schoenenbourg Riesling Grand Cru
シュナンブール・リースリングGC

15969
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥6,980 (外税)
【でら旨!・・激繊細です!・・ドイツの張りの凄いリースリングでは無い・・どちらかと言うとシュナンとリースリングを掛け合わせたような味わいです!】
 旨いです!・・この肌理の細やかさ!・・圧巻でした・・いや、静かなる圧巻さ・・でしょうか。
 実に肌理の細やかな舌触りです。リースリングって、もっと張り詰めていて・・いや、アルザスとドイツではだいぶ違うとしても、もっと「つるっ」としたテクスチュアのように思うんですね。
 ですが、このシュナンブールには、しっかりと感じる肌理が有るんですよ。その肌理にもなっている「襞」の隙間から、これまた細やかなフルーツが顔を「ひょっこり」と出して来るんですね。それも相当な高貴さを漂わせながら・・です。
 何だろう・・色が良く判らない・・白とか黄色とかではない、むしろ赤や紅、橙に近いようなフルーツです。ビワなんかも感じますよ。
 そもそもシュナンブールと言ってしまうと、noisy の場合はマルセル・ダイスを思い出すんですが、ダイスの場合は数種類も混植していますので、複雑性が凄いんですね...


2017 Riesling Beblenheim
リースリング・ベブレンハイム

15136
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,180 (外税)
【これは美味しい!品格の高さ、凛々しさ、優しさに満ちています!】
 これは美味しいです!・・ゲヴェも素晴らしいですけどね。とてもピュアで果実感とミネラリティのバランス、高貴なリースリングのハスキーな?アロマ、とってもそそられる感じがします。
 柑橘系のフレーヴァーはしっかり有り、基本ドライで、ドイツ系モーゼル・リースリングのような「尖がったベクトル」はたおやか、しかしちゃんと振れ切っているのが判ります。
 トラペ風のフカフカの土に、白さのあるミネラリティが以前より確実に増していると感じられますし、「品の良さ」を感じさせてくれるのは、よほど葡萄が良い出来だったか、トラペ・ダルザスの格が確実に上がって来たか・・と言うことだと思います。
 それに・・エチケットも大きく変わりまして、どこか「野暮ったい」と言うか「硬さ」「実直さ」を感じさせるものから、「古典ポップ」みたいな・・今までに無かった感じの絵になっています。
 ベースのリースリング...


2017 Gewurztraminer Beblenheim
ゲヴュルツトラミネール・ベブレンハイム

14750
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,180 (外税)
【ゲヴェの、時折見せるトゲトゲしさを、優しくソフトに包み込んだトラペならではのミネラリティとテクスチュア!美味しいです!】
 トラペ・ダルザスのベースのゲヴェです。ベースと言いましても・・デイリー感覚よりもちょっと高級な感じがします。
 この辺りのクラスで比較するとなると、ジェラール・シュレールかマルセル・ダイスか・・と言うことになろうかと思いますが・・
 シュレールと比較しますと、ブレの大きい感じのシュレール、安心感・安定感のトラペ・・でしょうか。シュレールは時折、結構な揮発酸を感じることが有りますし、甘かったり超ドライだったり・・でもパリティキュリエールは美味しい・・(^^;;。価格的にも同様な位です。
 一方トラペはと言いますと、以前の「優しいだけのトラペ」と言うような・・まぁ、悪く言えばですが・・ふんわり感のある滑らかなテクスチュアに加え、ミネラリティの豊かさが加わった感が有り、さらに、
「一皮むけた!」
と言いたくなるような見事な仕上がりです。
 ダイスと比較します...


2018 Gewurztraminer Ambre
ゲヴュルツトラミネール・アンブル

15140
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,550 (外税)
【お~・・・トラペのオレンジ!?・・完成度、非常に高いです!】
 フランス語で「Ambre(アンブレ)」は英語で「Amber(アンバー)」なのでしょうから、「Orange(仏オラーンジュ・英オレンジ)」とは異なる意識で造られたのでしょう。
 しかしながら卵型のコンクリートタンクで仕込んだという手の凝りよう・・大分費用も掛かったでしょうから・・本気なんでしょうね。
 まず・・色を見てください。非常に美しいです。輝いています!そして瑞々しさが伝わって来るかのような透明度!
 味わいは・・これを言うと勘違いされるかもしれませんが・・
「滅茶苦茶美味しい、果実感までしっかり備わった超高級ウーロン茶!」
です・・。いや、これ、最高の誉め言葉のつもりですよ。
 お客様にお茶の好きな方がいらして、時折、超高級なものや、中々入手できないものなどもいただいたりして飲ませていただいてました。
 お茶なのにフルーティで繊細・・香りが...


2014 Gewurztraminer Grand Cru Sporen
ゾゲヴュルツトラミネール・グラン・クリュ・スポーレン

15139
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,650 (外税)
【精緻さに凄みを感じさせない静かなる凄み・・が凄いと思います・・!】

 これ、5千円もしないのなら滅茶素晴らしいと思います。
 ポテンシャルの高いゲヴェは、以前はもっとトゲトゲしく、しかしその棘の向かうベクトルの大きさが滅茶大きい・・ゆえにポテンシャルがある・・とずっと思って来ました。
 しかし、やはりワインは様々なバランスから成り立っています。15年経過すればバランスしてくる・・と言うのは、当たっていたとしても結構に問題かと。そこからの飲み頃期間が短すぎるとするなら、それはポテンシャルが高いとは言い切れないんじゃないかと、この10年ほどは思っている訳です。
 黄色い果実や様々なハーブ、有機物と無機物の香りが悩ましいも狂おしいのがゲヴェですが、一段とミネラリティの存在を大きくしてきた昨今のトラペにあって、ほんのりと熟が入って来たこのスポーレンの美味しさは格別でした!
 ちょっと暗い写真になってしまいましたが、・・いや・・ダイニ...


2013 Sonnenglanz Gewurztraminer Grand Cru
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴュルツトラミネール

15137
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【ちょうど良く熟したソンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴェの美味しさをご堪能ください!】
 こちらは2013年のゾンネングランツ、ゲヴェです。グラン・クリュです。2015年ものは・・すみません・・数の問題で飲んでいませんので、こちらをご参考にされてください。
 ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランスで、この2013年ものソンネングランツは16.5/20ポイントと、中々の評価を得ていました。それもそのはず・・ピュアだし高貴さバッチリだし、出るところがそれなりに出て、締まるべきところはキュッとしまった素晴らしいボディをしています。
 物凄く長い寿命がある・・と言う感じでは無くて、この10年以内に飲むのがベストだろうなぁ・・と感じます。しかも「今飲んで相当美味しい!」です。
 もし、この20点満点中、16.5点のワインを19点以上にするにはどうしたら良いか?・・と、ふと感じました。そして色々と思いを巡らしてみました。
 トラペは、ジュヴレの偉大な畑を分割して受...


2015 Sonnenglanz Grand Cru Gewurztraminer
ゾンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴュルツトラミネール

15138
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥4,990 (外税)
【ちょうど良く熟したソンネングランツ・グラン・クリュ・ゲヴェの美味しさをご堪能ください!】
 こちらは2013年のゾンネングランツ、ゲヴェです。グラン・クリュです。2015年ものは・・すみません・・数の問題で飲んでいませんので、こちらをご参考にされてください。
 ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランスで、この2013年ものソンネングランツは16.5/20ポイントと、中々の評価を得ていました。それもそのはず・・ピュアだし高貴さバッチリだし、出るところがそれなりに出て、締まるべきところはキュッとしまった素晴らしいボディをしています。
 物凄く長い寿命がある・・と言う感じでは無くて、この10年以内に飲むのがベストだろうなぁ・・と感じます。しかも「今飲んで相当美味しい!」です。
 もし、この20点満点中、16.5点のワインを19点以上にするにはどうしたら良いか?・・と、ふと感じました。そして色々と思いを巡らしてみました。
 トラペは、ジュヴレの偉大な畑を分割して受...


2014 Gewürztraminer Beblenheim
ゲヴェルツトラミネール・ベブレンハイム

12898
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,180 (外税)
【トラペならでは柔らかなテクスチュアからにじみ出る穏やかな果実系スパイス!美味しいです!】
 時折、エゲツ無いほどスパイシーに香る、ポテンシャルは感じるものの飲むにはちょっとキツイかな・・と思わせるようなゲヴェも有りますが、身体に優しい角度で入ってくるエキスからの南国フルーツ系アロマの発散が、とても心地良いトラペの柔和なゲヴェです。
 これでまたちょっと甘くなってしまったりすると興覚めなんですが、そこはしっかりドライ。エキス自体からの果実表現が、ライチやバナナ、パイナップルなどのフルーツに似て、特に口内からテクスチュアを感じつつノーズに抜けて行く際のアロマティックさが素晴らしいです。
 リースリングのコラムでも書かせていただきましたが、さすがにグラン・クリュ並みとは言えないまでも、準1級~1級クラスの上品さ、格段のアロマが有り、質感の良さ、毛並みの良さ、造り手の温かさと言うか優しく穏やかな人格が伝わって来るかのようです。
 密度だけを追求せず、しかしピュアでナチ...


2014 Riesling Beblenheim
リースリング・ベブレンハイム

12897
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥3,180 (外税)
【ほのかに有った甘味は消え、ドライながらエキスの美味しさが生む果実で飲ませるアルザスのリースリングです!】
 非常に美味しいです。アルザスのリースリングが持つ、鉄仮面的に厳しいドイツワイン的酸とは異なる、柔らかな酸と豊かなミネラリティの、
「ふっかふかなテクスチュアのリースリング」
です。
 以前のベブレンハイムはほんのり甘味が有りそれも良い表情では有ったのですが、2014年はドライに仕上がっており、葡萄の糖度と酸のバランスがベストな発酵が出来たんじゃないかと思います。果実の出方も実に自然で、トラペならではの「ふっかふかさ」、土壌の柔らかさが感じられます。
 最もコア的にもしっかりしていて、ただナヨナヨしたコシの無い味わいでは有りませんで、非常に良く出来たアルザス・リースリングと言えるでしょう。さすがにグラン・クリュ並みとは言えませんが、ノーズの奥深くにグググッと入ってくる気品あるアロマには、優れた畑が持つ高貴なニュアンスが混じります。
 これ・・どう表現したら良い...

2011 Sonnenglanz Gewurztraminer Grand Cru
ゾンネングランツ・ゲヴュルツトラミネールGC

10887
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
ベブレンハイム
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥5,900 (外税)
【こんなに美味しいとは思いませんでした・・!】

シュナンブール・リースリング・G.C. 実に美しく均整の取れたリースリング・・・そしてシュナンブールと言うグラン・クリュを感じさせてくれるワインです。
 シュナンブールGCと言えば・・・
ですよね。そして造り手は勿論・・・
マルセル・ダイスさん。アルザスの反逆児と言われた凄腕です。
ゾンネングランツ・ゲヴェュルツトラミネール・G.C. 彼のシュナンブールは「混植」ですから、様々な品種が一緒に植わり、それを醸造していますが、トラペの場合は「単一品種」で品種ごとに植わっており、今回ご紹介するのはシュナンブールのリースリングです。これが非常に・・旨い!
 薄く緑が入ったような、ドンピシャのタイミングで収穫されたと思われるほぼ甘みを感じないドライな味筋で、奥深くから高貴なスパイス、非常に伸びやかな石の風味、わずかに粘り、しかし美しい冷涼な酸がややタイトさ、ソリ...

2011 Schoenenbourg Riesling Grand Cru
シュナンブール・リースリングGC

10886
自然派
白 辛口
フランス
アルザス
リクヴィール
ドメーヌ・トラペ・アルザス
750ML 在庫  完売
¥7,080 (外税)
【こんなに美味しいとは思いませんでした・・!】

シュナンブール・リースリング・G.C. 実に美しく均整の取れたリースリング・・・そしてシュナンブールと言うグラン・クリュを感じさせてくれるワインです。
 シュナンブールGCと言えば・・・
ですよね。そして造り手は勿論・・・
マルセル・ダイスさん。アルザスの反逆児と言われた凄腕です。
ゾンネングランツ・ゲヴェュルツトラミネール・G.C. 彼のシュナンブールは「混植」ですから、様々な品種が一緒に植わり、それを醸造していますが、トラペの場合は「単一品種」で品種ごとに植わっており、今回ご紹介するのはシュナンブールのリースリングです。これが非常に・・旨い!
 薄く緑が入ったような、ドンピシャのタイミングで収穫されたと思われるほぼ甘みを感じないドライな味筋で、奥深くから高貴なスパイス、非常に伸びやかな石の風味、わずかに粘り、しかし美しい冷涼な酸がややタイトさ、ソリ...