【2018年ジャン=マリ・ブーズローの甘美甘露な姿の終着地点!流石トップ・キュヴェのレ・フォラティエール!・・と思っていただけるでしょう!素晴らしいです!】

いや~・・美味しいです。流石にフォラティエール・・最高ですね。特に2018年ものは今までに無いほど甘美です。しかも価格もリーズナブルです。
そうは言いながら2017年もののレヴューを読み返してみると、結構なほどに印象が異なっていることに気付かれるかもしれません。2017年ものは、流れるような美味しさの優美な味わい・・のように書かれているかと思います。
それも仕方が無い・・いや、2018年ものは相当に違うと思います。2018年ムルソー群の持つ甘美さと濃密さをそのまま引き継ぎ、元より持っている超エレガンスに加えた訳ですから、ほとんど無敵状態です。
しかしながら・・このジャン=マリ・ブーズロー、1994年からもう26年もドメーヌをしている割にはほとんど無名に近い造り手です。
海外メディアにはまず・・テイスティングの「テ」の字も見当たりません。まぁ、コント・ラフォンの真向かいさんですから、ドミニク・ラフォンのところには行くのでしょうが、そちらで時間も体力も使い果たしてしまうのかもしれません。とはいえ、ドミニクも畑の男ですから、畑に行かないと会えないのでしょうけど。
なので、価格は非常に押さえられています。ドミニク・ラフォンのムルソーよりかなり安いです。ある意味、非常に有難く、別の意味では申し訳ない気持ちにもなります。
例えば、ド・シャソルネイのネゴス部門のコサール、2018年のフォラティエールは・・27000円です。でもこれはかなり安く販売しています。フォラティエールの買い葡萄の価格も暴騰してしまっていますので、コサールはそれでも何とか都合を付けてリリースしたようです。それに、この価格は Noisy wine としても、相当にリーズナブルに付けたものなんですね。なので本来は3万円以上したはずなんです。
コサールは、以前は造っていたムルソー=ペリエールやバタール=モンラシェが造れなくなってしまいました。買い葡萄の価格が上がり過ぎてしまったため、購入して販売するとなると、とんでもない価格になってしまうからです。
そんな意味においても、ドメーヌものだから・・ではありますが、レ・フォラティエールがこの価格と言うのは、もはや信じられないほどにリーズナブルなんですね。
今飲んでも美味しく飲めます。少しずつ開いて行き、でもある段階で止まり、閉じて行きます。3日ほどでまた開き出しますので、まぁ・・3年かなぁ・・と思いますよ。お待ちいただけるようなら3年待ってください。すぐに飲みたいようでしたら、のんびり飲めば大丈夫かと思います。是非ご検討くださいませ。お勧めします!
以下は以前のレヴューです。
-----
【やはり相当に素晴らしい!豪奢なピュリニーの表情と細やかなフィネスをしっかり伝えてくれます!・・すみません、6本だけです。】
今回はフィネスさんの担当のK君のご協力をいただき、2017年ブーズローの数本をテイスティング出来ることになり、テイスティングに掛ける出費がかなり抑えられました。有難いことです。
ジャン=マリ・ブーズローさんの特徴としましては、
「潜在能力=ポテンシャル至上主義では無い」
「ムルソーにも、ピュリニーにも格上のエレガンスとフィネスが有る」
と言うことが挙げられます。
ポテンシャルを最大限に引き出すようにすることは、飲み頃の先延ばしにも繋がり兼ねない部分が有りますが、さりとて、ポテンシャルを犠牲にしてまで飲み頃を前倒しする必要があるのか?・・とも言える訳です。
でも、その答えをしっかり教えてくれるのがジャン=マリ・ブーズローなんじゃないかと思うんですね。
ピュリニー1級らしい豪奢な表情に加え、1級以上のシャルドネが得ることが出来るフィネス、エレガンスをたっぷり感じさせてくれるんです。
しかも、リリース直後からこれだけの複雑で高貴な表情を見事に見せてくれる訳ですから・・驚きです。普通はちょっとえぐかったり渋かったり硬かったり・・する訳ですよ。
「最初から美味しく無けりゃ意味無いでしょ?」
と言われているようにも思います。
「ガチガチに硬いけれどもポテンシャルで美味しいと感じる・・」
と言うのは、相当なワイン歴を持ち合わせないと至らない領域でも有るかもしれませんから、
「せっかく・・清水の舞台から飛び降りるくらいのつもりでフォラティエールを開けたのに・・」
などと言う経験は、某大ドメーヌのフォラティエールとイメージが重なってしまいますが、決してそんなことは有りません。
その上で、
「ビオでSo2無しのワインに次ぐほど、アロマは柔らかくスピードが有り、良く香る!」
と言えます。
フォラティエールらしいオイリーさも、単にオイリーなだけではなく、高貴で純粋なニュアンスに包まれています。甘く無いのに甘美で、口に含んだ傍から、その甘美さの元となるエキスの純粋さに心が躍るでしょう。
素晴らしいワインでした!価格も非常に良心的ですよね。みんな大好き、フォラティエール!お早めにご検討くださいませ。
━━━━━
【ドメーヌ・ジャン=マリー・ブーズロー のトップ・キュヴェです!希少な2016年フォラティエール!】 飲むか飲まないか、随分悩んだんですが、後でもし追加が貰えたら考えよう・・と言うことにした、大人気のレ・フォラティエールです。
「今時、こんなに安価なレ・フォラティエールなのに素晴らしい完成度をしている」
ですからね。すぐ飲んで良し、ある程度寝かせても良しで、ルフレーヴさんのはこの2.5~3倍出さないと入手できませんからね・・。ルフレーヴさんとはタイプ的に同じイヴ・ボワイエ=マルトノさんのは、ナチュラル度は下がるとしても、ポテンシャル度はほぼ同様・・ただしレ・フォラティエールはイヴ・ボワイエ=マルトノさんは持ってない・・
となると、やはりネゴスものに逃げるか?・・と言うことになりますが、まともなネゴスものは「もっと高い」ですから・・はい。
なので、飲まない分、価格は高く成りませんので・・是非ご検討くださいませ。2016年ものの他のシャルドネは全てテイスティング済み・・・健康的で柔らかさもしっかり有りました。お勧めです!
以下は以前のレヴューです。
━━━━━
【繊細系レ・フォラティエール!!少し締まって来ていますが非常にエレガントで旨いです!】
ようやく飲めたブーズローのフォラティエールです。2015年ものも少なくて8本のみの入荷です。このままでは延々と飲めないので、
「少なくてもここらで飲むしかない!」
と心に決め、さっそく持ち帰って飲んでみました。さて、どう来るか・・楽しみです。
2015年リリースも最後の方ですので、今までのテイスティングからのニュアンスとは、若干異なることも頭に入れています。
色合いからも、「ガラスのように透明な」感じが見て取れますね。マッチョで超ボリューミーな、ピュリニーに在りがちなスタイルでは無さそうです。
言わば、
「繊細系のピュリニー1級!」
と言えるでしょうか。超細~い絹糸を幾重にも重ねたような感じで、風が吹くとその糸も少し泳ぐ・・隙間から向こうの景色、この場合は各要素でしょうか、透けて見えるかのようです。
ゴージャス感は今のところさほど無く、繊細、フィネス、エレガンスと言った言葉が似あう、ドライでピュアなフォラティエールでした!
もっともこのニュアンスは、飲まれるタイミングで大きく異なるかと思われ、2~3年ほど熟しますとボリューム感も増してくると予想されます。
冷ややかな白や黄色の果実、細やかでおしとやかなスパイス、充分なミネラリティで美味しくいただけました。
また、お隣さんのコント・ラフォンさんちのムルソーなどのシャルドネとも、かなり印象が違います。だって・・・
「超繊細!コント・ラフォンのムルソー!」
とは、タイミングでそのように感じることが有ったとしても、中々言い辛いですよね。それと同時に、
「超繊細なピュリニー1級!」
とタイトルを付けられるのは、意外かもしれませんが、中々少ないと思います。
こう来たのか・・と、少しブーズローが理解できたかな・・と思います。エキス重視型の超繊細系シャルドネでした!ぜひ、しっかり休めて・・移動直後とかの抜栓はできるだけ避けて飲んでみてください。フォラティエールとしてはもっともリーズナブルなプライスかと思います。お勧めです!
以下は以前のレヴューです。
━━━━━
【すみません・・少なくて飲めていません!】 本来なら飲むつもりでいたんですが、トラペやらメオ=カミュゼのテイスティングで押されてしまい、引き取りが遅くなった性で数が無くなっていました・・。
これだけポテンシャル高いワインをリリースしているジャン=マリ・ブーズローのトップワインがフォラティエールですので、悪い訳が無い・・と思うんですが、それにしても価格が安いですよね。まともなドメーヌものでフォラティエールを購入して、万札でお釣りが来るなんてこの2017年にはまず・・あり得ない状況です。
8本の入荷ですので、もし売れないようなら、素晴らしさの見える2015年のジャン=マリ・ブーズローに期待してテイスティングするかもしれません。ACブル赤白ともに素晴らしいし、ACムルソーの冷ややかな瑞々しい美味しさには脱帽です。
因みに・・あのルフレーヴさんちのフォラティエールは今・・この倍以上はします。先般ご案内させていただき好評だったバシュレ=モノさんのフォラティエールが9950円で最安値でした。さらには、昨年ご紹介のブーズローさんの2013年フォラティエールも10890円でしたので・・
「滅茶安くなってる!」
んですよ。
もしもう2013年のフォラティエールをお飲みいただいていて、気に入っていただけていたら、今回のオファーは非常にリーズナブルですのでご検討くださいませ。