ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2022.12.11 
Last Update 2022.12.11  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ラ・グランド・コリーヌ

ラ・グランド・コリーヌ

フランス la Grande Colline ローヌ
● さあ、ここからはボージョレではなく、他の地域に移動します。ローヌからは大岡弘武氏のラ・グランド・コリーヌのヴァン・ヌーボーのご紹介です。

 日本人である大岡弘武氏が、秀逸な自然派コルナスを醸すことで知られるティエリー・アルマン氏とタッグを組み、新しい試みをしています。noisyもこの数年飲んでいますが、とても評価できる味わい・価格でしたので取り扱わせていただくことになりました。

大岡弘武 待望の日本デビュー!
ローヌの新鋭!次世代のフランスワインをつくる日本人醸造家

アルマン氏の畑の前で
ボルドー大学で醸造学を学んだ日本人醸造家が、ローヌの自然派で知る人ぞ知る、コルナスのティエリー・アルマン氏とタッグを組み、次世代のフランスワインとも思えるすばらしいヴァンド ターブルを造りました。ファースト ヴィンテージである2001年は日本へは未出荷でしたす。
~大岡弘武氏プロフィール~
1974年 東京生まれ
1997年 明治大学理工学部工業化学科卒業後、渡仏。
ボルドー大学第2大学・醸造学部で2年学ぶ。
 その後、BTS Viticulture-Oenologie(醸造栽培上級技術者)の
 国家資格を取得後、ドメーヌ ジャン ルイ グリッパ(ギガル社傘下)で栽培責任者として働く。
2003年 1月からティエリー アルマンにて栽培長として栽培・醸造に従事しつつ、自分の畑でも働く。


N.V.(2016) Vins Nouveau Blanc
ヴァン・ヌーボー・ブラン・ご予約

12075
自然派
白 辛口
フランス
ローヌ
ラ・グランド・コリーヌ

2016年 VdTヌーヴォー白 シャルドネ主体(予定)
 仮のエチケットになりますのでご了承くださいね。

また、気象の影響や醸造経過などの諸条件によりましては、ヌーボーの出荷が行われない場合も考えられます。万一お届けできない場合はご返金対応になりますのでご了承くださいませ。
750ML 在庫    ご注文数   本
¥2,590 (外税) 
【こちらはローヌのヴァン・ヌーボー!大岡氏のセンスが光るル・カノンの新酒と言って良いでしょう!】
 ル・カノンを飲まれた方なら、そのピュアでフレッシュな味わいと、とてもリーズナブルな価格に納得されたと思います。2016年の赤はメルロ主体ですから、2009年までのガメイ&シラーとは違い2014年のメルロと似た味わいになるかと思います。

 また、白は滅茶苦茶外向的で華やかな味わいが毎年「大受け」していますので、2016年もかなり期待できそうです。

 栽培においては「除草剤」は一切しようしていないそうです。また、例によって、「酸化防止剤」を一切使わない予定..だそうですので、よりピュアな、ぷっくりした果実味を実現してくれるでしょう。2015年も、果実感たっぷりの美味しいワインでした。完成度はかなり高かったと評価しています。是非ともご予約くださいね。 

>○大岡さんより皆様へ 

「2016年は暖かく、雨が多い冬でした。発芽は例年より早めです。開花時期は快晴に恵まれ今のところとても順調にきています。6月半ばから35度を越す暑い日々が続き、ここ三週間は雨も降っておりません。もちろん8月の天気によるのですが、このままいけばとても早い収穫になりそうです。
2016年7月吉日 大岡 弘武」
*醸造からビン詰めに至るまで、亜硫酸無添加で行います。
*澱や酒石酸及び保管についての説明を輸入社シールに明記いたします。
*白はシャンパーニュ用のビンを使用、王冠で留めます。
*キャップシールは付けません、あらかじめご了承ください。