ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2024.05.07 
Last Update 2024.05.07  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

フランス Dufour Et Françoise Martinot シャンパーニュ
● シャンパーニュはオーブのデュフールをご紹介させていただきます。評判が良い・・と言うのを聞きつけましてお取り寄せしてみましたところ、

「・・これ、滅茶面白い!」

と・・気に入ってしまいました。
 この・・黄色い「虎のかぶり物」みたいなアニメチックなエチケットは「#10チンチン」なんですが、

「オーブらしさにオーブらしくない芯がしっかり有る滅茶バランスの良い味わい!」

に驚かされました。このエチケットになったのはこの「#10」からのようですが、外観の面白さだけでは無くて相当旨いです。

 そしてシンプルな外観のビストロタージュですが、超ドライで構造が滅茶大きく、オーブらしくない・・激本格派のピノなんですね・・これも驚かされました。まぁ・・表面上は判りやすく、でも、実はもっと厳密さときめ細やかさを持ったヴエット・エ・ソルベのキュヴェ・フィデルのような感じです。今飲んでも10~15分ほどである程度出て来ますので、充分楽しめると踏んでいます。

 まだ扱わせていただいて短いので、詳細な部分はこれからまた良く見て行こうと思います。是非飲んでみてください!


戦後1940年代後半から50年代にかけて、オーブの一部の栽培家はピノ・ブランを植えました。この品種には白コショウやミントのような官能的な香ばしさがあり、長らく”隠し味”としてブレンド用に用いられてきましたが、20世紀終わり頃、樹齢が50年を超えポテンシャルが十二分に開花したことで、この品種をより主体的に使う生産者が出てきました。
 その筆頭格が「デュフール」です。
 1999年から他に先駆けてピノ・ブラン100%のキュヴェを造りはじめたイヴ・デュフールは、パリジャンを中心としたシャンパン愛好家に細々と紹介してきましたが、2004年、高い意識を持った息子シャルルに世代交代したことで、「オーブのピノ・ブラン」を世界に向けて発信することになりました。
 2007年からはすべての畑でビオロジック栽培とビオディナミを実践し、2010年、「エコセール」の認証を取得すると同時に100%ビオディナミへと転換しています。
 「表現者」という言葉がよく似合うシャルル・デュフールの作品は、音楽に例えるなら美しいジャズバラードのような、官能と深い精神性が感じられるものです。

 「フランソワーズ・マルティノ」は、シャルルのお母さん(フランソワーズ・マルティノ=デュフール)の家系のRMで、当主もお母さんです。オーブのシェルヴェ村とヌーヴィル・シュル・セーヌ村に合計3.5ヘクタールのピノ・ノワールの畑を所有しており、「デュフール」と同じく2010年より「エコセール」認証のビオロジック栽培及びビオディナミを開始しています。実質的な栽培と醸造はシャルルが行っており、2019年より「Bistrotage」ブランドにて正式に発売を開始したものです。


N.V. Champagne Bistrotage B.14+1
シャンパーニュ・ビストロタージュ B14+1

18083
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オーブ
デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

■エージェント情報
<Francoise Martinot>
シェルヴェの区画より、ピノ・ノワール100%。粘土石灰質土壌。平均樹齢35年のVV。2014年産100%。50%をエナメル製タンクで、50%をブルゴーニュ製228リットルの樽で発酵&12ヶ月間シュール・リー熟成させた後、フードルでさらに12ヶ月間熟成(作品名の「+1(年)」)。5年間以上ビン熟成。ドザージュはゼロ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥8,880 (外税) 
【Tchin Tchin とはだいぶ異なる、スケールの大きな味わい!・・充実したパレットを形成し、香りの太さ、味わいの幅も超ビッグです! 】
 #10チンチンのふんわり柔らかで軽妙、バランスの良いまとまった温いオーブ的な美味しさとは・・だいぶ異なる、ある意味、

「超本格的なシャンパーニュの味わい」

が感じられる見事な出来でした!

 まぁ・・ピノ・ノワール100%の味わいで、しかも構造自体・・素晴らしく剛健な造りになっていると感じます。

 こう言ってしまいますと身も蓋も無くなってしまいますが、#10チンチンは近代的な2階建ての美しい住宅、こちらのビストロタージュは、

「太い梁や柱で造られ、屋根が高く風格を感じさせる和風の平屋」

でしょうか。

 まぁ・・2階建てと平屋が同じ高さ・・なんてことも普通に有りますから・・。noisy の店の辺りは、まだ昔の農家さんの建物が僅かに残っていたりしますが、昨今はどんどん少なくなっています。

「・・勿体無いけど・・管理しきれないんだろうなぁ・・」

などとも思います。

 でも・・むき出しの柱や梁が黒く光っていて囲炉裏が有って・・なんて、最高じゃないかなとも・・憧れますが何かと大変だろうと思ってしまいます。


 非常に細やかな泡です。そしてさらにその細やかな泡は、これからまだまだ成長して行くだろうと言う感覚を持たされます。

 抜栓直後、ちょっとザラっとした・・でも非常にコクのあるピノの味わいが有ります。ニュアンス的にはヴエット・エ・ソルベに似た感じでしょうか。中域は徐々に出てくる感じで、抜栓直後は今ひとつです。

 ですが10分もしますと伸びて膨らんでくるのが判ります。オーブのシャンパーニュとしては例外的なほどに冷涼感に溢れ、非常に構造が深く感じられますから、その空間を膨らませるのに時間が少し掛かる・・そんな感覚です。

 ピノ・ノワールの半分を樽発酵している性でしょうか。非常に深い味わいです。余韻も長く・・15分ほどしますと・・

「・・お~・・素晴らしい!」

と・・その充実した味わいに出会えるはずです。

 デュフォールのシャンパーニュは余り飲んでいませんでしたが、#チンチンの軽やかで柔らかな味わいも素晴らしいと思いましたが、このビストロタージュの厳めしささえ持つ冷涼な大きな味わいにも、とても良い印象を得ました。是非飲んでみてください。超お勧めします!