ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2024.10.03 
Last Update 2024.10.03  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ド・クロヴァロン

ド・クロヴァロン

フランス Domaine de Clovallon ラングドック・ルーション
● ドメーヌ・クロヴァロン(カトリーヌ・ロック)をご紹介します。とても評判が良いと聞きつけまして飲んでみることにしました。結果・・中々に良いです。

■エージェント情報
 ドメーヌ・クロヴァロンは、カトリーヌ・ロックによって南仏に創設された小さなドメーヌです。ドメーヌの畑は標高250~400メートルの高地にあり、ラングドックでも冷涼なミクロクリマに位置しています。クロヴァロンでは全ての畑でビオディナミによるブドウ栽培を行い、全てのワインが厳格なデメテールの認証を受けています。醸造においてもビオディナミの哲学を貫き、全房発酵と野生酵母のみによるナチュラルな醸造を行い、南仏のワインでありながらフィネスと冷涼感、エレガントさを備えたブルゴーニュワインのスタイルで造られています。


2017 Palagret Rouge I.G.P. de l'Herault
パラグレ・ルージュ I.G.P. ド・エロー

14089
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ラングドック・ルーション
ドメーヌ・ド・クロヴァロン

■エージェント情報
シラー80%、ピノ・ノワール20%

ブドウは完全に除梗。発酵はブドウに付着している野生酵母のみで行い、醸造中はSO2も含めいかなるものも添加せずにナチュラルな醸造を実施。シラーは2か月に及ぶ果皮浸漬。ピノ・ノワールは2週間の果皮浸漬。その後、ブレンドをしてバリックに移してマロラクティック発酵と熟成。熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、無清澄で瓶詰め。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,290 (外税) 
【これは美味しい!カトリーヌさんのセンスの良さを感じる全方向にまん丸いナチュラルな味わいです!】
 こちらもnoisy にとってはある意味、とても驚きのワインです。

「・・へ~・・こんな風に仕上げられるんだ・・」

と、技術的なことを含め、大いに感心してしまいました。


 このバランスは凄いですよ。しかもSo2は使っていないそうですから・・。

「So2無しって・・マジすか?」


 確かに香りのスピードは有るしテクスチュアは柔らかいし、身体に向かってくる角度の優しいことったら・・無いんですね。グラスからのアロマの妖艶さと、口に含んだ時の精緻さと丸さ、酸バランスは、noisy が通常想像してしまうものとは異なるレベルでした。

「・・想像の範囲内でしたよ♪♪」

 みたいなCFをテレビでやってますが、まるで正反対です。

「・・ほんまでっか?」

と言うような反応が正しいです。


 赤果実に黒果実が差し込んでくる美しく、ほんのりと太さも有るエレガント系の味わいで、チープな(高級感の無い)シラーに見られる質感の無さ、アロマの雑さは全く有りません・・が妖艶さがほんのり、官能感を漂わせているものの、非常なる精緻さをも感じさせてくれるんですね。

 そしてこのワインは非常にナチュラルです。柔らかいし優しい・・ワインだけで食事が完成してしまう世界観が有ります。まぁ、パンとチーズが有れば最高でしょう!

 リーズナブルなワインながらこの完成度には驚きです。是非飲んでみて欲しいワインでした!・・またザンディジェーヌもビックリワインです。是非ご検討くださいませ!お勧めします!