ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.04.21 
Last Update 2025.04.21  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

山本合名会社

山本合名会社

日本 Yamamoto Goumeigaisya 秋田
● お待ちかねだった方も多いと思いますが、ほとんど知られていないにも関わらず、素晴らしい日本酒・地酒を醸す山本合名会社の、若社長自らが手がけた限定酒が登場です。その名もそのまんま・・・「山本」です。

 白神山系の伏流水を使用した清冽な水の如き生の原酒の味わいには、日本酒嫌いの方にも、
「こんな酒が有ったのか!」
と思っていただけるでしょう。リーズナブルで旨い!一推しです!


N.V. Yamamoto Junmai Ginjou Namagensyu 6Gou-Koubo
山本 純米吟醸生原酒 6号酵母

14128

辛口
日本
秋田
山本合名会社

◆新酒!
 このところの大人気で山本さんちのお酒は売れ過ぎて足りないようです。今回も非常に少ない・・と言うか、減らされてしまって、この数量だけです。
720ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥1,481 (外税) 
【ホンモノの生酒!!とても甘い白神山系伏流水で辛口が生きます!】
 前にもお伝えしましたが、長く皆さんにご紹介させていただいてきました「白瀑・山本」シリーズの山本合名会社さんの限定酒は、このところ大人気になってしまいまして、本当に入手が困難になってきました。一度飲めば、とてもじゃないがスーパー・コンビニのお酒が買えなくなってしまう・・・と思いますし、情熱のこもった味わいに、きっと明日へのパワーを受け取られたことと思います。

 で、この酵母の違いなんですが・・・、はっきり言いまして・・・

「全く性格が違う!」

と・・・ビックリされるんじゃないかな?と思いますが、物の見事に違う味わいを、山本さんちの「甘い白神山系伏流水」がまとめ上げているんですね。

 皆さんもご存知かもしれませんが、もともと noisy は地酒をやっていましたので、本当は日本酒にも相当うるさい・・・んです。でも、狭くて意地の悪い世界が嫌になって飛び出してからもう相当長くになりますから、極一部の蔵元さんしか覚えていないでしょう。それに、蔵元さんもどんどん減り続けていますので、もう数百軒しか無いのではないかと思います。

 山本さんは、まだお若い蔵元さんですが、とても情熱の有る方で、何としても素晴らしい日本酒を造りたい、そして蔵を、秋田を、業界を盛り上げて行きたい・・・そんな意気込みがストレートに感じられるお酒を造っています。当初はまだ粗さも有ったのですが、その粗さがまた良いエネルギーを持っていまして、オーラと言うか、ベクトルの向きと言うべきかは判りませんが、とても好意的に感じる雰囲気を持っています。
 協会6号酵母は、通称「新政酵母」と言われ、秋田の新政さんで採取されたと言われる、歴史のある酵母です。これは、味わいの幅が広く、比較的酸味が柔らかい性質で、吟醸系の(いわゆるカプロン酸系の)香りは余り出ないタイプです。飲んでみますと、その性質がモロに出ていまして、充実した躯体ながらも柔らかで、飲み応えが有りつつも飲み疲れない辛口・・・日本酒好きが思わず「おぉ~!」と言ってしまいそうな味わいです。noisy的にもマイタイプ・・・素晴らしいと思います。

 協会7号酵母は、通称「真澄酵母」と言われまして、長野の宮坂さんち、「真澄」の蔵から採取されたものとされています。真澄さんはお味噌でも有名ですからご存知の方も多いかと・・・そう、神州一味噌というブランドで全国に知られています。「しんしゅういち♪・・しんしゅういち♪・・・お、みお、つ、け♪」で関東の方ならお馴染みですよね。この酵母は発酵力に優れ、比較的吟醸の香りが出やすく、スタイリッシュなボディに仕上がる傾向に有ります。


 まあ、敢えて言うならば、テクスチュア的には6号はヴォーヌ=ロマネ、7号はシャンボール=ミュジニーでしょうか・・・。(・・・ワインに例えても良いんかい??)

 ホント、滅茶苦茶なご紹介で申し訳ないですが、こんな支離滅裂なご紹介をしても許されるのは、おそらくnoisyだけだと思います。(・・・誰もそんなことしようとは思わないでしょうし!)

 簡単に言えば、味吟醸タイプの6号に、香り吟醸タイプの7号・・・日本酒通にはこれでほぼ通ると思いますが、それに白神山系の清冽に甘い水が入り、山本社長の情熱をプラスしたとお考えください。超お奨めの生原酒、原酒と言ってもそのアルコール分のやや高い部分など、全く感じないと思います。是非飲んでください。数は無いです。お奨めします!


注:発送は状況によりましてはクール指定をお願いする場合があります。

山本さんのラブレターです!