ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

フランス Dufour Et Francoise Martinot シャンパーニュ
● シャンパーニュはオーブのデュフールをご紹介させていただきます。評判が良い・・と言うのを聞きつけましてお取り寄せしてみましたところ、

「・・これ、滅茶面白い!」

と・・気に入ってしまいました。
 この・・黄色い「虎のかぶり物」みたいなアニメチックなエチケットは「#10チンチン」なんですが、

「オーブらしさにオーブらしくない芯がしっかり有る滅茶バランスの良い味わい!」

に驚かされました。このエチケットになったのはこの「#10」からのようですが、外観の面白さだけでは無くて相当旨いです。

 そしてシンプルな外観のビストロタージュですが、超ドライで構造が滅茶大きく、オーブらしくない・・激本格派のピノなんですね・・これも驚かされました。まぁ・・表面上は判りやすく、でも、実はもっと厳密さときめ細やかさを持ったヴエット・エ・ソルベのキュヴェ・フィデルのような感じです。今飲んでも10~15分ほどである程度出て来ますので、充分楽しめると踏んでいます。

 まだ扱わせていただいて短いので、詳細な部分はこれからまた良く見て行こうと思います。是非飲んでみてください!


戦後1940年代後半から50年代にかけて、オーブの一部の栽培家はピノ・ブランを植えました。この品種には白コショウやミントのような官能的な香ばしさがあり、長らく”隠し味”としてブレンド用に用いられてきましたが、20世紀終わり頃、樹齢が50年を超えポテンシャルが十二分に開花したことで、この品種をより主体的に使う生産者が出てきました。
 その筆頭格が「デュフール」です。
 1999年から他に先駆けてピノ・ブラン100%のキュヴェを造りはじめたイヴ・デュフールは、パリジャンを中心としたシャンパン愛好家に細々と紹介してきましたが、2004年、高い意識を持った息子シャルルに世代交代したことで、「オーブのピノ・ブラン」を世界に向けて発信することになりました。
 2007年からはすべての畑でビオロジック栽培とビオディナミを実践し、2010年、「エコセール」の認証を取得すると同時に100%ビオディナミへと転換しています。
 「表現者」という言葉がよく似合うシャルル・デュフールの作品は、音楽に例えるなら美しいジャズバラードのような、官能と深い精神性が感じられるものです。

 「フランソワーズ・マルティノ」は、シャルルのお母さん(フランソワーズ・マルティノ=デュフール)の家系のRMで、当主もお母さんです。オーブのシェルヴェ村とヌーヴィル・シュル・セーヌ村に合計3.5ヘクタールのピノ・ノワールの畑を所有しており、「デュフール」と同じく2010年より「エコセール」認証のビオロジック栽培及びビオディナミを開始しています。実質的な栽培と醸造はシャルルが行っており、2019年より「Bistrotage」ブランドにて正式に発売を開始したものです。


N.V. Champagne Bulles de Comptoir #10 Tchin Tchin
シャンパーニュ・ビュル・ド・コントワール#10 チン・チン

18082
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
オーブ
デュフール・エ・フランソワーズ・マルティノ

■エージェント情報
 ランドルヴィル、セル・シュル・ウルス、エソワの各区画より、2019年産のピノ・ノワール60%、シャルドネ30%、ピノ・ブラン10%のブレンド80%に、上記の#9(同じ畑からの同様のブレンド比率で、2010年~2018年)を20%ブレンドしたものです。平均樹齢は約40年。2019年産はブルゴーニュ製228リットルの樽で発酵&12ヶ月間シュール・リー熟成、ヴァン・ド・レゼルヴ(#9)はフードルで熟成させたものです。MCR(濃縮ぶどう果汁)によるドザージュは2g/l。作品名の「ビュル・ド・コントワール」は「(バーなどの)カウンターの泡」という意味で、美味しさや快楽をみんなで分かち合いましょう、という思いが込められています。作品名の「チン・チン」はフランス人が日常的に使う乾杯のかけ声で、ラベルの絵はソウルのイラストレーター、ア・ヨン・ソンさんが描いたものです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,200 (外税) 
【柔らかくふわふわなテクスチュアに、オーブらしからぬコアを感じさせるミネラリティと酸バランス!・・これ、めっちゃ旨いです!エチケットもちょっと可愛い・・し、何故か阪神優勝を予想してた??】
 デュフォールは余り飲んでいなかったんですがエチケットの絵がアニメチックで可愛らしかったのでジャケ買いです・・(^^;;

 なので中身に余り期待はしていなかったんですが・・すみませんでした・・これ、めちゃんこ美味しいです!

 すでにビオディナミ栽培をしているとのことで、同時にご案内させていただいている「ビストロタージュ」よりもタッチが柔らかく、細やかな表情とふんわり具合が・・

「・・オーブだね~・・」

と教えてくれているようです。

 しかし面白い・・と言いますか、素晴らしいのは・・

「一面の柔らかさ、飲みやすさだけではなく、コアをちゃんと感じられる」

んですね。

 酸バランスが良く、でも酸っぱくなど全くない・・そこに細やかな石灰的ミネラリティが混じったような「コア」・・芯が感じられるんです。

 泡質も細やかで旺盛です。リザーブは20%ほどなので、泡の引けは早くはないものの、いつまでも有る感じでは有りませんが、一般的なオーブのRMものに比較しますと、

「段違い・・もしくは結構に長い」

と思います。

 軽やかで、ふんわりと黄色~白の果実が感じられます。中盤の膨らみも非常に心地良く、きつくない酸の見事なバランスを感じつつ長めの収束を感じます。

 現状ですと・・まずはピノ・ノワールのコクを感じながら徐々にシャルドネとピノ・ブランのスッキリ感を膨らませつつ余韻に向かう・・そんな感じでしょうか。

 ちょっと驚きの出来でした。ふんわり柔らかく温かいオーブのシャンパーニュに留まっていない出来です。

 価格も決して高くは無いですし、この・・

「・・えっ?・・虎のかぶり物にスーパーマンのマント?」

と思わせるようなアニメチックな絵が、久しぶりに優勝を果たしたばかりの「阪神タイガース」を彷彿させるようで・・これもまた面白いでしょう?

 もしまかり間違って・・いや・・今年の阪神は滅茶強いですから・・クライマックスシリーズも勝って日本シリーズも・・みたいな夢も見られますよね~?

 そんな時は是非、ビール掛けならぬ、シャンパンファイトならぬ、

「デュフォールのチン・チンで・・チンチン(乾杯)!」

 するのも一興かと思います。しかも滅茶美味しいですからね・・飲んでビックリしてみてください。超お勧めです!