ド・ヴノージュ
ド・ヴノージュ
フランス de Venoge シャンパーニュ
● ド派手なクリスタル製?のデキャンターに入った、実に美しい色合いのシャンパーニュです。前回、昨年のご案内の時は化粧箱が無かったんですが今回は化粧箱と替え栓付きです!おもてなしには見栄えが肝心??な場合に大活躍すると思いますよ。
それに何故か・・前よりもキャンズは安い・・・(^^;; それにプランスは何故か激安・・・どうなっちゃってるんでしょ。取り合えず・・買っておきましょう!
●1995 Champagne Cuvee Louis XV Brut G.B.
シャンパーニュ・ルイ・キャンズ・ブリュットG.B.
【飲み終わったらデキャンターとしても使えるかな?!・・・使えそうです!】
日本では余り著名では無いんですが、フランスでは超名門、海外では有名・・です。かなり高い評価です。実はnoisyも飲んだことは無いので、いつか機会が有ったら飲ませてもらおうと云う魂胆でおりますが・・・(^^;;
グラン・ヴァン・ド・プランスは、エチケットに書いてはいませんが、コート・デ・ブランのグラン・クリュ100%のブラン・ド・ブランです。しかも21年もの・・・価格も何故かとっても安い・・間違って無いか?・・と思って買い付けたアイテムです。ねらい目かな・・
ルイ・キャンズは昨年、化粧箱無しの同じアイテムをご紹介しましたが、この円安ユーロ高の中、安くなっちゃってます。ピノ・ノワールとシャルドネ50%ずつのミレジメです。長い熟成で、非常に滑らかになった泡を楽しめると思います・・・しかし、移動直後はご注意ください。荒れちゃいますんで・・・
で、飲んじゃったからって・・空いた瓶を捨てちゃもったいないですよ・・澱引き用デキャンタとして、もしくはハードリカー等にも使用することが出来ます。今回は、クリスタルやガラスでは無いですが、ちゃんと栓も付いてます。ご検討ください!
■エージェント情報
1837年、スイス出身のアンリ・マール・ド・ヴノージュ氏の手で スタートされた由緒あるシャンパーニュ・ハウスが 「シャンパーニュ・ド・ヴノージュ」です。 ハウス名の「ヴノージュ」とは、レマン湖の辺を流れるヴノージュ川に由来しているとのこと。
シャンパーニュ造りに向かう姿勢には確固たるものがあり、クオリティの維持のために収量を抑え、テート・ド・キュヴェのみを 使用するなど厳密な生産体制を採っています。 近年では、2003年の「ロンドン・インターナショナル・ワインチャレンジ」で 金賞を受賞し、ギ・ド・アシェット誌でも三ツ星を獲得しているそうです。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved