ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

アクサ・ミレジム

アクサ・ミレジム

フランス AXA Millesime ボルドー
● ソーテルヌの格付け第1級であり、ソーテルヌ・トップのイケムと隣り合わせと言う、素晴らしい立地にあるシャトー・スデュイローです。

 極甘口の産地であるソーテルヌですが、辛口のワインを造るのがちょっとブームになってきているようでして・・それも、

「結構にポテンシャル高いぞ!」

みたいな噂を聞きつけ、仕入れてみました。

 なるほどですね~・・実はnoisy もセミヨン、大好きなんですね~・・。で、このル・ブラン・ド・セックですが、

「辛口白ワインのセカンドワイン」

と言う立ち位置で、しかも、

「価格は2千円台前半!」

ですから、

「・・いや~・・そんなことは有り得ないでしょう!」

と言われてしまうのがオチ。


 でもnoisy もそこは「意地」で、しっかりテイスティングしてみました。ちょっと面白い結果になりましたよ。


2016 le Blanc Sec de Suduiraut A.C.Bordeaux Blanc Sec
ル・ブラン・セック・ド・スデュイロー A.C.ボルドー・ブラン・セック

16149

白 辛口
フランス
ボルドー
アクサ・ミレジム

■エージェント情報
 「ル・ブラン・セック・ド・スデュイロー」は、スデュイローが手がける辛口白ワイン「エス・ド・スデュイロー」のセカンドワイン。2015年がファースト・ヴィンテージとなります。
 セミヨン51%、ソーヴィニヨン・ブラン49%で構成されており、新樽10%、古樽90%で6ヶ月間熟成してリリースされます。ソーテルヌの大御所シャトーが手がける辛口白といえば、ディケムの「Y(イグレック)」や、リューセックの「R(エール)」が有名ですが、素晴らしいソーテルヌを世に送るシャトーが手がける白ワインというのは、これまた驚くほどの力強さを内に秘めていることが多いようです。
 しかも今回ご紹介のヴィンテージは、ボルドー当たり年である2016年!パーカーポイントは88点を獲得!スデュイロー公式サイトによれば、最初のノーズはフローラルな印象で、その後洋ナシと柑橘系のフルーツが混じりあったフルーティーなノートが表れてくるとのこと。白い果実とスパイスのアクセントが感じられ、丸みのある口当たりが楽しめるそうです。お値ごろ感も高く、確実に押さえておきたいアイテムだと明言できる一本でしょう!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,380 (外税) 
【アドヴォケイト88点は本当か?!それは盛ってる?それとも逆に?・・いやいや、ちゃんと飲めば判ります!】
 どうでしょう?・・色合いの方は?・・ピュアな感じに見えますね。少なくともビオじゃない・・感じが見て取れます。テクニカルがいい加減なので詳細は不明ですが、

「とてもちゃんとした辛口白ワイン!」

であることは間違い無く、ビオ臭とか、豆とかは一切在りません。


 グラスの注いで一嗅ぎしてみると・・

「・・おおっ!」

 いや、大げさでは無いです。相当に素晴らしいノーズが漂って来ます。石、煙、ナッツ・・分厚いミネラル香、柑橘フレーヴァーが素晴らしいです。

 2016年ものですが、少し熟が入り始めているんでしょう。テクスチュアは滑らかで、酸の張りが有り、ボディもしっかり形成されていますし、余韻もちょっとした高級ワイン並みに感じられます。ファーストノーズが余りにも素晴らしいので、期待して口に含んでも、それを決して裏切ることは無かった訳です。

「お、こりゃぁ・・アドヴォケイトの88点は全然盛ってないなぁ・・」

などと思っていました。


 ですが、5分もしますと少し閉じ始めて、香りがしっかりは立たなくなって来ました。それと共に味わいもすこし単調になってきました・・でも、良い出来のセミヨンの分厚いボディ感はそのままです。

 このまま全てを終えてしまうと、まるで何も判らなかったことになり、全ては裏付けのない推測オンリーになってしまいます・・ので、3/5ほど飲んでコルクを逆刺しし、3日後に再度テイスティングしました。すると・・

 いや~・・ワインって、本当に面白いですね~・・。確かに、抜栓直後の非常に細やかなでややフレッシュさの残る表情は無いんですが、ボディが「ぶわっ」と膨れ上がり、その大きくなった部分をしっかりと埋めている表情が出ていたんですね。

「・・こりゃぁ・・ポテンシャルは88点どころじゃぁ・・無いわ・・」

 それがnoisy の下した結果です。


 で、海外メディア評価をアチコチ調べてみました。・・いや~・・他人の粗さがしって、本当に面白いですね・・(すみません・・)。

91 Points Falstaff
89 Points CellarTracker
16/20 Points La Revue du Vin de France
15.5/20 points 2018 to 2022 Vinum Wine Magazine
87 Points Jeff Leve. The Wine Cellar Insider
87 Points Jean-Marc Quarin

 さすが、ボルドーの著名シャトーものですので、ちょっと調べただけでもこれだけ出て来ました。そしてアドヴォケイトは88 POints のようです。

 noisy 的には91 Points のファルスタッフ・マガジンが非常に近いです。ただし、2021年7月における現在評価は89ポイント、ポテンシャル点が91ポイントですね。ヴィノム・ワイン・マガジンの2018~2022の飲み頃予想は・・よほど品温の高いセラーに置いた場合に限り、有り得るかもしれません。87ポイントは・・noisy的には外れだと思います。

 まぁ、ワインの評価は人それぞれですし、見方もかなり異なります。セミヨンとソーヴィニヨン・ブランのセパージュで、これほどにポテンシャルが有っても90点以下の評価は厳しいかな?・・とは思います。

 なので、このワインをあと3年寝かせて飲んでみていただきたい・・ですね。勿論、今飲んでも87~89ポイントの味わいは充分に有りますから、敢えて1/5程でも良いので飲み残しして、2~3日後に飲んでみて下さい。

 今の内ならnoisy 的な観測?・・と同じ結果になるんじゃないかと思います。セミヨンが良く判らなければイメージ的には、ジロンド下流のマルゴーがソーヴィニヨン・ブランで素晴らしいワインを造っていますから、取りあえずはその差分がセミヨン・・で良いかなぁと。

 いや、格付けシャトーの辛口ソーテルヌのパフォーマンス、ポテンシャルは侮れないですよ。冷やしてしまうと表情は出にくくなってしまいますが、是非飲んでみていただきたいと思います。滅茶安いでしょう?いかがでしょうか。お薦めします!