ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ミシェル・チュルジ

ミシェル・チュルジ

フランス Michel Turgy シャンパーニュ
●「ん?ミシェル・チュルジ?知らないなあ・・・」

と思われるかもしれません。昔ル・テロワールさんでチラっとやっていた程度なので、知らない方が多いでしょう。

 でもね、香りと味わいと価格で選んだら・・・noisy はコレです。ファーストタッチからだらしなく拡散してしまう、並みのシャンパーニュでは有りません。ほんのコンマ何秒か、なのかもしれませんが、そこを耐え忍び、小さな一点から徐々に拡がりつつ、要素をチラリチラリと見せつつ、膨らんで、最終章へと導かれるという・・・高級シャンパーニュならではのパフォーマンスをしっかりとしてくれるんですね。

 しかも、あのコート・デ・ブランの「ル・メニル=シュル=オジェ」ですから・・。やはりここは格別なシャルドネを産する村だと再認識していただけるでしょう。


2012 Champagne le Mesnil-sul-Oger Grand Cru Millesime Blanc de Blanc Brut
シャンパーニュ・ル・メニル=シュル=オジェ・グラン・クリュ・ミッレズィンメ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット ミシェル・チュルジ 750ML

15674

白 辛口
フランス
シャンパーニュ
コート・デ・ブラン
ミシェル・チュルジ

◆◆◆シャルドネ100%
グラン・クリュ 100%
ドザージュ0~3g/L
2012 ミレジメ
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,850 (外税) 
【何と噫気(あいき)まで美味しい・・!流石ル・メニル・シュル・オジェのブラン・ド・ブラン・ミレジメ!】
「酸バランスが素晴らしいからこのシャンパーニュは3~5年で凄く美味しくなるよ・・」

とか、

「ミネラル分がしっかり有ってとてもピュア!・・だけど少し若いから・・」

などと、レコルタン・マニピュランの造るシャンパーニュは、

「総じてポテンシャルの高さは判らないでもないけどさ・・、私は今飲んでとても美味しいシャンパーニュが欲しいの!」

などと思っていらっしゃる方が、実は多かったりするんじゃないかと思うんですね。


 それに加え、

「そりゃぁ・・プレミアムなシャンパーニュは美味しいでしょうよ・・そこまで大枚を湯水のごとく使えるのならね・・でも、そんなに予算は取れないの!」

と言うのも良く判りますよ・・。


 さらには、

「ピノ・ノワールやピノ・ムニエが熟したら、そりゃ素晴らしいけど・・私はやっぱり滅茶美味しいブラン・ド・ブランが飲みたいの!」


 はいはい・・判りました・・じゃ、これっきゃ無いですね~・・。今現在は2020年の年の暮れですが、今飲んで滅茶美味しい・・そう、

「泡ものを飲んでいて、周りの方には失礼だけれど思わず出てしまう・・げっぷ まで美味しいブラン・ド・ブラン!」

を noisy がご紹介しましょう。それがこれ、「ミシェル・チュルジの2012年ミレジメ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブランです。


 どうでしょう?・・素晴らしい色合いですよね。シャルドネらしい美しい黄金色にやや暗めの緑色が入っているように見えます。

 やはりル・メニル=シュル=オジェやオジェのシャンパーニュは香りが素晴らしいです。気品が・・隠そうとしても隠せない・・。そして、チュルジの感性・・がまた素晴らしいんですよ。2012年のミレジメですから、そこまで熟してはいない・・けれど、

「酸っぱ過ぎず、見事に酸のバランスを持っている」

ことが味わいについては第一番目でしょう。

 そして、単純にマロラクティックを回避したピュアさには留まっていませんので、マロによる「滑らかな酸」の美味しさを堪能できます。

 アロマも素晴らしいです。高質なコート・デ・ブランの・・と言うか、「ル・メニル」そのものを感じさせる、やや太くも繊細なシャルドネのアロマに、どこまでも細かく、目が見えなくなるまで砕いたかのような、「上品で真っ白な石灰」風ミネラリティ、フロールなアロマがノーズから感じられます。

 実際・・飲んでいて、ついついグラスを重ねてしまう、素晴らしいバランスをしており、思わず出てしまう「げっぷ」の還りでさえ心地良い・・です。・・すみません、綺麗じゃない表現で。でも・・本当なんですよ。

 若いRMのシャンパーニュでは、こうはいかないでしょう?・・それに、黒葡萄だともっと難しいです。でも、

「2012年のシャルドネ」

として考えたら・・どうでしょう?・・ブルゴーニュだったらそろそろ飲んで良い頃ですよね?

 コート・デ・ブランの南にあるル・メニル=シュル=オジェの日当たりの良い畑ならではの葡萄の熟度がもたらしてくれる素晴らしい美味しさです。是非飲んでみて下さい。2020年の年末、2021年の年始はこれで決まり?・・超お勧めします!



-----
【さすがミレジメ!コート・デ・ブランのブラン・ド・ブランは木目の細やかさが魅力です!】

 ミシェル・チュルジのミレジメです。プレスティージュクラスのミレジメ・・・ですね。それでいてこのプライス・・・考えられないですよね?

 味わいは、下でご案内のレゼルヴ・セレクスィヨンをさらに高貴に、ややスタイリッシュに仕上げたもの・・と言えるでしょう。キリっとしつつも柔らかさとエレガンスが倍増・・・しています。泡の細やかさと強さもしっとりしていて、品格があり、心を揺り動かされます。旨いです。

 ただ、このシャンパーニュを飲まれる時こそは、移動直後には飲まないように・・・お願いします。繊細なシャルドネオンリーの表現ですから、その微細さが崩れてしまっては・・・全てが台無しです。グラスの底からたなびく泡の列、口内で膨らみ、弾けるシャルドネの気品は、静かに置くことで元に戻ります。

 
「ブラン・ド・ブランって・・今ひとつピンと来ないんだけど・・・」
とおっしゃるお客様の多くは、ボトルを振り回し過ぎて、酒質が暴れた状態で飲まれていることが多いです。静かに抜き、柔らかにグラスに落としてください。それだけでかなり味わいが違います。

 きっとお待ちになられていた方も多いはずの、ミシェル・チュルジのミレジメ・・です。是非飲んでみてください。とても旨いです!