ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ミシェル・チュルジ

ミシェル・チュルジ

フランス Michel Turgy シャンパーニュ
●「ん?ミシェル・チュルジ?知らないなあ・・・」

と思われるかもしれません。昔ル・テロワールさんでチラっとやっていた程度なので、知らない方が多いでしょう。

 でもね、香りと味わいと価格で選んだら・・・noisy はコレです。ファーストタッチからだらしなく拡散してしまう、並みのシャンパーニュでは有りません。ほんのコンマ何秒か、なのかもしれませんが、そこを耐え忍び、小さな一点から徐々に拡がりつつ、要素をチラリチラリと見せつつ、膨らんで、最終章へと導かれるという・・・高級シャンパーニュならではのパフォーマンスをしっかりとしてくれるんですね。

 しかも、あのコート・デ・ブランの「ル・メニル=シュル=オジェ」ですから・・。やはりここは格別なシャルドネを産する村だと再認識していただけるでしょう。

 チュルジは、1881年にコート・デ・ブラン地区メニル・シュール・オジェ村にて創業されたメゾンで、グラン・クリュ (100%クリュ) のブラン・ド・ブランを造っています。メニル・シュール・オジェ村は、シャルドネの栽培に適していると言われているコート・デ・ブラン地区の中でも特に優れた村として有名で、クリュグ、サロン、アラン・ロベールなどの造り手が素晴らしいシャンパーニュを産出しています。
 このように周囲に有名なメゾンの多い中で、徐々に頭角を現してきたメゾンがこのチュルジ。数多くの素晴らしいシャンパーニュは異なるヴィンテージのキュヴェを用いた見事なアッサンブラージュによって造られることで知られていますが、チュルジではカーヴに少なくとも20年分のキュヴェがストックされており、出来るだけ少ないドサージュと、この20年分のレゼルヴ・ワインの中から特別に選んでブレンドされることによって、見事なまでにメニルのテロワールを表現しています。

 特にブラン・ド・ブラン レゼルヴ・セレクションと名付けられたチュルジのスタンダードシャンパーニュは、フィネスとシャルドネ由来のフローラルなアロマを兼ね備え、創造的な料理とのわくわくするマリアージュを演出してくれます。



2014 Champagne le Mesnil-sul-Oger Grand Cru Millesime Blanc de Blanc Brut
シャンパーニュ・ル・メニル=シュル=オジェ・グラン・クリュ・ミッレズィンメ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット ミシェル・チュルジ 750ML

17145

白 辛口
フランス
シャンパーニュ
コート・デ・ブラン
ミシェル・チュルジ

◆◆◆エージェント情報
シャルドネ
So2 Total=28mg/L
Dosage:0g/L

 マロラクティック発酵を行わず、ノンフィルターにて瓶詰め。

 薄い麦藁色。白い花、グレープフルーツの様な柑橘系の香りが立ち上り、時間とともにフレッシュな白桃の様な香りや白い花、トースト香も湧き上がってきます。果実感が強く、口に含むとジューシーさが弾けますが、張りのある酸とミネラルがあり、全体のバランスを保っています。メニルのテロワールを表現した良年であると感じられる味わいですが、抜栓直後は硬さを感じることもありますので、シャルドネグラスの様な大きなグラスで香りを開かせて飲むことをオススメします。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,990 (外税) 
【こちらもドザージュ・ゼロのエクストラ・ブリュット(表記はブリュットです)!滅茶ドライで今のところソリッド、切れ味抜群な味わいです!】
 まぁ・・シャンパーニュに限らずとも、美味しく飲んでいただければ何も言うことは無く、どうやって飲もうが所有者の勝手なんですが・・でもね・・どうしてもこれだけは言っておきたい・・といつも思っています。

 例えばレストランさんでも、高級なメゾンでも・・シャンパーニュを出される温度が・・ねぇ・・ちょっと低過ぎやしませんか?・・そんな場合が多く無いですか?・・と言うことなんですね。

 さらにはご丁寧にステンレスの容器に氷を用意してくれて、冷えているボトルをさらに冷やしてくれちゃいますから、シャンパーニュの香りも味わいも・・

「ただ・・げっぷの出やすいアルコール飲料」

になっちゃってるんですよね・・。

 ただし、ソムリエの方も色々とお客様の様子やご期待をそれとなく感じ取って、

「・・少し前に汗を書かれたかな?・・じゃまずは・・喉を湿らしたいとお考えかな?」

とか、

「喉の渇きを一旦、冷たくしたあのシャンパーニュと先付のあれでマリアージュさせて・・」

などと想像されて・・だったら何も文句も出ないですが・・どうなんでしょう。まぁ・・美味しいと思っていただけたらそれで良いんですが、シャンパーニュメーカーさんとしても、良く見るのは「9~13度でサーヴしてください」みたいには書かれているはずです。ただし、noisy が飲んでいる品温はほとんどの場合、14度~15度位で、飲み残しを翌日以降に飲む場合は、ほとんど・・相当高い温度で飲んでますので、余り他人のことは言えないかもしれませんが。


 2014年のミレジメです。ブリュットと記載が有りますがドザージュはしていないので、一般的には「エクストラ・ブリュット」です。実際、非常にドライでして、

「コート・デ・ブランの高質なシャルドネのアロマと味わいを裸で感じる味わい!」

がします。

 貯蔵期間はそこそこに長いので、泡質は非常に細やかでそれなりに旺盛です。むしろトップ・キュヴェのV.V.よりも現在の泡質は良いんじゃないかと思います。

 あ、こちらもテイスティングは2022年の12月でして、何で今頃出して来たか・・と言いますと、泡質も蜜っぽさを含んだ香りも実に良いんですが・・結構にタイトなボディだったんですね。

 到着して余り時間を経過していない・・と言うのも有りますし、ミレジメですから・・香りや泡質は良くても、味わいが今ひとつ拡がって行かない恨みはあるんですね。

 ですが、そのソリッドな味わいをマリアージュに生かす・・と言うのも、おそらく・・有りですから、

「noisy は余計な世話を焼くな!」

と言うのも、勿論・・有りです。

 なので、昨年12月時点ではややタイトに締まり気味・・でも泡質と香りは絶好調・・切れ味抜群!・・と覚えておいてください。

 コート・デ・ブラン/ル・メニル・スュル=オジュのグラン・クリュ・シャルドネのミレジメものでこのプライスですから・・非常にリーズナブルです。ご検討いただけましたら幸いです。