
パーチナからの新入荷です!有機栽培のレンズ豆です!
独特のプチプチした食感で大人気のレンズ豆ですが、noisy も可也好きです!
今回はカミサンに無理を言って手羽元とレンズ豆のスープを作ってもらいました。時間を掛けたくなかったのか、圧力鍋で戻さずにやったそうで、少し柔らかめでしたが・・(^^;; でも旨いものは旨いです。
勿論ですが、仕上げにヴァレンティーニのオイルを掛けていただきました。写真を撮る予定が無かったもんで、見た目にもこれに緑、青みをトッピングしたかった所では有ります。
ルイ・シュニュの2014年ACブルはめっちゃ素晴らしいです。本来だとピノの酸と合うかな?・・と言う気もしたんですが、ピュアさに濃密さが加わってきたルイ・シュニュは良いマリアージュをしてくれました!・・最高に合うとは言いませんが、非常にリッチな気持ちになれました。これで美味しいバケットを頂いたのでお腹も膨れ・・そうそう、結構、レンズ豆って膨張しますよね~!
風味が立つし、スープにコクが出ます。有機の豆類も結構高価ですが、これは良い線言ってるかな?と思います。ご検討くださいませ!
スペルト小麦は、パン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物だそうです。押し麦にしておらず、皮もそのまんま付いた状態で風味が豊かです。

パーチナがリリースしていますので有機・・と云うか、ビオロジカ・・なのでしょう。
カミさんにお願いしてズッパ(・・・スープ・・ですよね)を作って貰いました。ズッパ・ディ・ファッロと言う、スペルト小麦基本の食べ方のようです。
これがとても美味しくて・・良く仕上がってましたので、ついついお代わりしてしまいました。もちろんですが、ヴァレンティーニのオリーブオイルを使ってます。
皮の風味が独特でコシもしっかり有ります。余り柔らかくはならないかな?・・でもトロトロになるまで煮込んでも美味しいんじゃないかと思います。
レシピはこのサイトでも・・有りますのでご覧ください。(ご面倒でもコピペしてくださいね)
http://allabout.co.jp/gm/gc/185526/ こちらはチーチェのサラダです。一旦、水に付けて戻しますが、余り長く水につけないで、少し硬めに仕上げた方が風味が有って美味しいかな?と・・思います。
これもとても美味しくできました。ひよこ豆の特有の旨みが有って、キュウリやトマトと良く合います。シンプルな味わいだけに、様々なソースで楽しめるかと思いますよ。
今回は少量の仕入れです。もし在庫が無くなってたらお問い合わせください。また仕入れますんで・・。あ、ラ・コッリーナのパッサータ・デ

ィ・ポモドーロ(・・すみません、それは現在品切れです。)を和えたら美味しいでしょうね~!お奨めです!