ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

エセンシア・ルラル

エセンシア・ルラル

スペイン Esencia Rural カスティーリャ=ラ・マンチャ
● 評判が良いの買い足そうと思いつつも、もう無い・・とのことで、ご紹介はどうしようかと悩んでいたアイテムです。数が無いので・・買えなかったらすみません。安くて滋味溢れる旨さです。


オーナー:フリアン・ルイス・ビリャヌエバ、エレナ・ディマス
地域:ラ・マンチャ
村:ケロ
醸造責任者:ラファエル・ルセンド
栽培責任者:フリアン・ルイス・ビリャヌエバ
ホームページ:http://www.esenciarural.es/ エセンシア・ルラル夫妻
<ドメーヌについて>
創業年:2002年
解説:何世代にも渡りブドウの栽培やワインの醸造を行い、地元のマーケット向けにブレンド・ワインを造ってきた。
1994年より輸出用にワインを造り始め、2002年にはマーケットにおいて独自性とブランドを打ち出すため、エセン・シア・ルラルという会社を設立。
醸造責任者ラファエル・ルセンドは醸造学と化学を専攻し、栽培責任者のフリアン・ルイスは代々続く伝統的な栽培法を実践しながら、生態系に配慮したビオディナミや自然農法を、複数の場所にて学ぶ。
人の手を極力加えない農法でワインや農作物を造り出すことを大切にしている。

<畑について>
1999年より、全ての畑においてビオディナミを適用
認証期間:ECOCERT、SOHISCERT(スペイン、トレド地方におけるオーガニック農法での農産物を認定する機関)
土壌:石灰岩、砂質、非常にやせた土地
微気候:地中海気候
自社ブドウ畑面積:49ha
自社ブドウ畑の数:6
自社栽培ブドウ品種:
アイレン、ガルナッチャ、テンプラニーニョ、シャルドネ、モスカテル、マカベウ、カベルネ・ソーヴィニョン、 メルロー、シラー、グラシアノ
ブドウ以外の自社農作物:果物、野菜、穀物、ハーブ、オリーブなど
ブドウ畑以外の自社畑総面積:46ha
主な仕立て方法:コルドン・ロワイヤル式
仕立ての支柱の素材:ステンレス
仕立ての添え木の素材:竹
堆肥:自作したもの(ブドウの搾りかすと放牧している羊の糞を利用)

<醸造について>
酵母のタイプ:自生酵母
圧搾方式:空気圧式プレス
醗酵容器の素材と容量:ステンレス・スティール(8.000L)
熟成容器の素材と容量:ステンレス・スティール(8.000L)、コンクリート(14.000L)、ティナハ(甕、3.500L)
年間生産ボトル数:75.000本


2016 Pampaneo Tempranillo Natural
パンパネオ・テンプラリーニョ・ナチュラル

12985
自然派
赤 ミディアムボディ
スペイン
カスティーリャ=ラ・マンチャ
エセンシア・ルラル

■エージェント情報
土壌:石灰岩、砂質
畑の標高:665m
栽培面積:6ha
仕立て方法:コルドン・ロワイヤル式
品種:テンプラニーニョ100%
平均樹齢:32年
植樹密度:2200本/ha
収穫量:34hl/ha

選果の場所:畑とセラー
マセレーションの有無:あり
マセレーション期間:128日間
酵母の添加有無:なし
醗酵容器の素材: ステンレス・スティール
アルコール醗酵期間:39日間
醗酵温度コントロールの有無:あり
熟成容器の素材:ステンレス・スティール
熟成期間: 30日間
濾過:なし
清澄:なし
醗酵中の亜硫酸添加量:なし
SO2添加のタイミングと量:SO2の添加は一切行っていない
年間生産量:9000本
◇このワインのコメント
力強いボディとパワフルでありながらフルーティーかつ花のような香りを持つワイン
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥1,590 (外税) 
【これは見事!テンプラリーニョのややゴツゴツしたテクスチュアは皆無!その隙間を見事な石灰系ミネラリティとエキスの旨みが窪みなく埋められています。】
「・・へ~・・」

「・・ほ~・・」

と、思わずハ行の何段かの活用をしてしまうような、とてもナチュラルながらも(白のアイレンよりも)ピュアでエキスの詰まったドライな味わいを、テクスチュア良く飲ませてくれる・・

「滅茶リーズナブル!」

なテンプラリーニョのワインです。


 普段飲むテンプラは黒っぽくてややゴツゴツしてて、エッジが立ってますよね?・・そんなこと無いって?・・でもボルドー的じゃ無いですか?

 このパンパネオ・テンプラリーニョ・ナチュラルは、左の写真のような見事な「赤紫」です。強い果実を感じさせるものでは無く、また、完全に熟し切った果実を感じさせるものでも有りません。

 そう言う意味では「フラワリー」なのかもしれませんが、noisy 的には、

「適度に熟し始めた果実」

「冷ややかな果実」

と言いたいニュアンスで、

「熟し過ぎてダレてない・・」

とか、

「全然甘く無いけどエキスが充実していて丁度良い・・」

んですよ。


 だって、スパニッシュのワインって普通・・タンニン厳しいでしょう?・・それに、角が立っててテクスチュア悪いし・・そりゃぁ数年も寝かせれば良い感じになるかもしれませんが、若くして美味しくしようと「甘さを結構に残したワイン」などは、

「・・気持ちは有りがたいけど・・いらないかな」

と思ってしまいます。


 ほぼ糖分を喰い切りながらも、アルコール分やタンニン分に頼らない、しっかりとミネラリティを下地にしたエキス系の味わいが、このパンパネオ・テンプラリーニョの魅力です。

 それに白ワインのように酸化が見えないですから美しい色合いですよね?それに加えてこのリーズナブルさ!・・オオウケしそうな予感もします。是非飲んでみてください!ナチュラル、ピュア、リーズナブル、エキシーな素晴らしい赤ワインだと思います!お勧めです!