ドメーヌ・ド・モンティーユ
ド・モンティーユ
フランス Domaine de Montille ブルゴーニュ
● 気付いてみたら・・・余り販売してこなかった・・・でも、とても大好きな造り手であることには変わりなく・・・何でなのかと考えてみると、
「思ったプライスで販売できない・・」
という一点につきました。
もともとはユベール・ド・モンティーユというドメーヌ名でして、高名且つ素晴らしい造り手で有るのは間違い有りません。ワイナート誌にもXXの長をしているとかでかなり出てきますし、昨今はビオディナミの熟練者としても著名です。
ド・モンティーユさんのワインは、昔は、リリース直後はやや硬く、3~5年すると解けてきてとても美味しくなるので、すぐには手を出さず、美味しくなった頃に購入する・・・そんなパターンでした。その内にワインブームなるものが起き、アメリカ流の経営がトレンドとなり、エージェントさんも出来るだけ在庫を置かなくなってきてしまいましたので、noisy の思惑通りには行かなくなって、結局扱いが切れてしまった・・みたいな感じでした。
でも折に触れご紹介させていただいてますが、随分前に2006年のポマール1級ペズロール、2004年ヴォルネイ1級レ・ミタンを・・。そろそろ飲まれた頃かと思いますが、美味しかったでしょう?
今回は、少し前に仕入れたんですが・・2本しか買えずに仕舞い込んでいました。ご興味がございましたら・・。
●2012 Nuits-Saint-Georges 1er Cru Aux Thorey
ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレ
【並行輸入品ですが状態は良く、面白いんじゃないかと思います!】
期待外れで2本しか買えず、
「1本飲んで・・販売するか・・?」
とも考えましたが、流石にそれは厳しいだろうと・・。
まぁ・・noisy はド・モンティーユのヴォルネイ・ペズロールの淡いがスパイシーで溌剌とした味わいが好きなんですが、何せ、
「あのヴァーゼンハウスが修行し、今も通う」
と言うことで、少し古いものが出てきたのでオーダーを入れたが2本だけ・・と言う結果だったんですね。
なので、この2012年の1級オー・トレを飲むのは諦め、リーズナブルに販売したいと思います。
因みに、ベタンヌは17/20ポイントと言うことですから100点法に換算すると「94ポイント」、セラートラッカーは92ポイントです。
またベタンヌは 2014 ~ 2027 と言う飲み頃を提示していまして、現在は2024年1月ですから、それを信じるなら・・ちょうど良い感じでしょうか。
まぁ・・今は品温が下がりますから、春になって気温が上がって来てから・・が良いかもしれません。
なおこちらは「並行輸入品」です。ご興味お在りの方、どうぞよろしくお願いいたします。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved