【呆気に取られるほど元気ハツラツ!!ピュア!!真っ直ぐでナチュラルなエネルギーが伝わってきます!!】
素晴らしいワインだと思います! 余計なことは考えず、ただ丹精込めて造った葡萄を、一番良い手順で、「サクッ」と醸造、それに余計な手を一切加えずに瓶詰めした・・・ので、栓を抜くとエネルギーが迸ってくるのが判る??かもしれません。滅茶苦茶ピュアです!
アルコール分が15度とか書いて有りますが、本当かな~・?そんなにある様には全く感じないんですが、その後の変化を見ると・・・
「なるほど~!もっとあるかもしれない・・」
などとも思ってしまいます。
普通、アルコール分が15度も有ったら、結構アルコホリックになると思うんですが、全くそんなことは無いんですよ。精緻さも有り、エレガンスも有りますし、何よりもトータルバランスが凄いと思います。是非飲んでみて欲しい、滅茶苦茶リーズナブルなワインです!
アキッレはブラケット種100%です。澱は結構有り、わずかに濁りも感じますが、実にエネルギッシュなワインです。バラの花やダージリン、ドライフルーツのアロマが軽快に、薫り高いです。中域もしっかり膨らみ、ビター感と旨みが交差しつつ長い余韻に入ります。温度を低めに飲むとしっとりとしつつ、常温まで持ってゆくと実に多彩な香りを発してくれます。美味しいオリーヴオイルを振ったサラダとの相性はかなり良いんじゃないかと思います。フラワリーでエネルギッシュな素晴らしいデイリーでした!
一方のアウグストはドルチェット100%。しかしながら、茶色いイメージの強いドルチェットを想像すると大違いです。紫を大目に、濃い赤を少なめにしつつ、とても精緻でノーブル・・・、少しアヴァンギャルドさの入るアキッレとはこれまた大違い!紫を中心とした深い果実の香りと濃密ながらも滅茶苦茶ドライな味筋がとても好みです。
「これは旨い!」
と、必ず言っていただけるんじゃないかな?と思います。開放的且つしっとりさを持ちつつ、エネルギーの向くベクトルが全て良い方向に向かっているように感じます。
おそらくですが、どちらのキュヴェも全くSO2は使っていないでしょう。そこからのナチュラル感と身体から帰ってくる肯定感が有ります。そして自然酵母、無農薬は当然でしょう。
ですが、保存に関しましては、出きるだけセラーで保存されるか、冷蔵庫の野菜室がベストです。それも無理なら冷蔵庫で・・・管理してください。このピュアで無垢なエネルギーを楽しんでいただくために、是非お願いいたします。素晴らしいワイン!お勧めします!

■新米ソムリエ oisy の熱血テイスティングコメント
◆Acchile
the イタリア!久しぶりにこんなにイタリア人の気質を感じるワインに出会いました!テンション上がります!
空けたてから香りが爆発。香水のような、またはグランマニエなどのオレンジ系のリキュールのような強力な香り。色は淡くオリがチラホラ浮いていますが気にすることは全くなくブドウのエキスや甘みがダイレクトに口の中一杯に広がる。
イタリアの親父の
「まぁ、細かいことは良いから一杯いっとけ!ウチのワインは旨いだろ!?」
とドヤ顔が目に浮かびます。
優しい味わいの和食や上品なフレンチなどはきっと強烈な個性の前に負けてしまうでしょう。
悔しいけどこのワインを飲んだら「マスター、豪快な焼きっぱなしのお肉をおくれ!」と叫びたくなります。
塩コショウしてニンニクとローズマリーでソテー、グリルしてかぶりつく。
仲間と一緒にワイワイやるには最高です!