ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ラッセッラ

ラッセッラ

イタリア Lasserra ピエモンテ
●滅茶苦茶尊大なワインというわけでもないにもかかわらず、熱狂的なファンを多く抱える、“隣のおばちゃん”こと、イサベッラ率いるイル ブオンヴィチーノですが、このたび息子たちに代を譲り、イザベッラはプチ隠居生活に入ることに!その際、若者の農業への新規参入に対する助成金を受けるために、ワイナリー名もイル ブオンヴィチーノからラッセッラ(ねぶたか!)と一新しました。



ラッセッラ名義での入荷第1弾をようやく港から引き取ることができました!
 大人気のイル・ブォンヴィチーノ、瓶詰めシリーズです・・・。ビオディナミコで自分で育てた果実や野菜をジャムや油漬けにしてくれています。

 今回は目茶美味しそうなエクストラ・ヴァージンを始め、様々なフルーツ、野菜をご案内します。すでにヴィナイオータさんでも完売で、割り当てになっているものが多いので、これからのクリスマス、正月に向け、ストックされてはいかがでしょうか。



Il Buonvicino イル ブォンヴィチーノ

 アレッサンドリア郊外のカッシーネに広大な地所を所有するペヴェラーティ家は、36ヘクタールのブドウ畑を持ち、その大半にはモスカートが植えられており、ブドウを協同組合に売却してきた。1999年にアグリトゥリズモを始めた現当主イザベッラは、そこで供するワインを自ら生産すべく、2000年から少量だが自家醸造、自家ボトリングを開始する。
 畑では無施肥、不耕起、無除草による栽培をし、ボルドー液以外の農薬は一切使わず、セラーでも極めてナチュラルな醸造法を採用している。



おばちゃんの瓶詰めの勢揃い


2020 Achille Vino Rosso
アキッレ・ヴィノ・ロッソ

17249
自然派
赤 ミディアムボディ
イタリア
ピエモンテ
ラッセッラ

■エージェント情報
ブラケット100%。イザベッラがワイン造りから引退、息子たちがその後を引き継ぎ、ワイナリー名もイル・ブオンヴィチーノからラッセッラへと一新。抜栓直後からサクサクいけちゃうワインですが、2~3日置いておくと香りが爆発するので、何日もかけて飲まれることをお勧めします。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,250 (外税) 
【デイリーですが余りに少ないので、大昔のレヴューを引っ張り出して来ました・・すみません。】
【呆気に取られるほど元気ハツラツ!!ピュア!!真っ直ぐでナチュラルなエネルギーが伝わってきます!!】


 素晴らしいワインだと思います! 余計なことは考えず、ただ丹精込めて造った葡萄を、一番良い手順で、「サクッ」と醸造、それに余計な手を一切加えずに瓶詰めした・・・ので、栓を抜くとエネルギーが迸ってくるのが判る??かもしれません。滅茶苦茶ピュアです!

 アルコール分が15度とか書いて有りますが、本当かな~・?そんなにある様には全く感じないんですが、その後の変化を見ると・・・

「なるほど~!もっとあるかもしれない・・」

 などとも思ってしまいます。

 普通、アルコール分が15度も有ったら、結構アルコホリックになると思うんですが、全くそんなことは無いんですよ。精緻さも有り、エレガンスも有りますし、何よりもトータルバランスが凄いと思います。是非飲んでみて欲しい、滅茶苦茶リーズナブルなワインです!


 アキッレはブラケット種100%です。澱は結構有り、わずかに濁りも感じますが、実にエネルギッシュなワインです。バラの花やダージリン、ドライフルーツのアロマが軽快に、薫り高いです。中域もしっかり膨らみ、ビター感と旨みが交差しつつ長い余韻に入ります。温度を低めに飲むとしっとりとしつつ、常温まで持ってゆくと実に多彩な香りを発してくれます。美味しいオリーヴオイルを振ったサラダとの相性はかなり良いんじゃないかと思います。フラワリーでエネルギッシュな素晴らしいデイリーでした!

 一方のアウグストはドルチェット100%。しかしながら、茶色いイメージの強いドルチェットを想像すると大違いです。紫を大目に、濃い赤を少なめにしつつ、とても精緻でノーブル・・・、少しアヴァンギャルドさの入るアキッレとはこれまた大違い!紫を中心とした深い果実の香りと濃密ながらも滅茶苦茶ドライな味筋がとても好みです。

「これは旨い!」

 と、必ず言っていただけるんじゃないかな?と思います。開放的且つしっとりさを持ちつつ、エネルギーの向くベクトルが全て良い方向に向かっているように感じます。

 おそらくですが、どちらのキュヴェも全くSO2は使っていないでしょう。そこからのナチュラル感と身体から帰ってくる肯定感が有ります。そして自然酵母、無農薬は当然でしょう。

 ですが、保存に関しましては、出きるだけセラーで保存されるか、冷蔵庫の野菜室がベストです。それも無理なら冷蔵庫で・・・管理してください。このピュアで無垢なエネルギーを楽しんでいただくために、是非お願いいたします。素晴らしいワイン!お勧めします!

■新米ソムリエ oisy の熱血テイスティングコメント

◆Acchile
 the イタリア!久しぶりにこんなにイタリア人の気質を感じるワインに出会いました!テンション上がります!

 空けたてから香りが爆発。香水のような、またはグランマニエなどのオレンジ系のリキュールのような強力な香り。色は淡くオリがチラホラ浮いていますが気にすることは全くなくブドウのエキスや甘みがダイレクトに口の中一杯に広がる。

 イタリアの親父の

「まぁ、細かいことは良いから一杯いっとけ!ウチのワインは旨いだろ!?」

とドヤ顔が目に浮かびます。

 優しい味わいの和食や上品なフレンチなどはきっと強烈な個性の前に負けてしまうでしょう。

 悔しいけどこのワインを飲んだら「マスター、豪快な焼きっぱなしのお肉をおくれ!」と叫びたくなります。

 塩コショウしてニンニクとローズマリーでソテー、グリルしてかぶりつく。

 仲間と一緒にワイワイやるには最高です!