
ついにnoisy も焼酎のレヴューを書く様になってしまいました・・いや、たまたまテイスティングの穴の日が有って、目の前にこのボトルが有ったので・・
「ただ売るだけ・・じゃぁなぁ・・」
と言うような気も有ったので、清水の舞台から飛び降りるような決心で・・(笑 テイスティングしてみました。
麦と芋のブレンドと言うことで、臭~い芋のニュアンスは全く無し!・・むしろ麦系のスレンダーな香りがマイルドさを持って感じられます・・あ、勿論ストレートでのスタートですよ。
そのままじゃキツイかな?・・と思いきや、相当に舌触りはマイルドです。キツさはアルコール分の低さ(25度)でほぼほぼ無し(noisy的には・・)。安い焼酎はトゲトゲしいですが、それなりに熟成をしているのが判るほどまろやかです。
そこに氷を投入してみました。・・いや、飲みやすいですね・・適度に氷が解け、僅かに感じたアルコールの主張は消えてしまいました。これは美味しい!・・淡~~い旨味が何とも良いです。
飲み切ってしまったので今度は茶碗を持ち出し、お湯を沸かして6対4ほどのお湯割りにしてみました。あ、焼酎が6ですよ・・
いや・・これは良いですね~・・アルコール分が25度ですから、6:4で16度ほどになりますか・・大体、日本酒のアルコール分ですね。
焼酎が持っている僅かな酸と僅かに有る甘味が引き立たせられる感じで、しかも身体がほっこりと温まって来ます。しかも、ワインと違って魚でも肉でも調味料次第・・な感じで、繊細系でもガッツリ系のお食事でも合わせるのが簡単・・と言うか、考えなくて良いのがポイントですね。でも新鮮な魚のお刺身はロックが少し溶けた位の方が好きかもしれません。
魔王ばかりが人気ですが、この元老院・・飲んでみなんしょ?・・ちょっと飲み足りない時・・とか、しばれる(寒い)外から帰って来た時とか、お湯を沸かすだけで・・3分で相当温まれます。しかも相当旨いです!是非飲んでみて下さい。
以下は以前のレヴューです。
-----
【麦とさつま芋をブレンド、樽貯蔵でまろやかさを出したプレミアム系の限定酒です。】 こちらはどちらかと言えばライトなタイプで、言ってしまえば魔王寄りでは有りますが、芋だけではなく麦もブレンドしていますので、相当異なる印象になると思います。