ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

Kondo ヴィンヤード

Kondo ヴィンヤード

日本 Kondo Vineyard 北海道




■KONDOヴィンヤード

 KONDOヴィンヤードは、北海道空知管内の田舎町で、主にワイン用のブドウを育てる家族経営の農家です。 2007年に初めて畑を拓き、現在は三笠市達布の「タプ・コプ農場」と、 2011 年春から植え付けを始めた岩見沢市栗沢町茂世丑の「モセウシ農場」で 12ha の畑を所有しています。 2013 年以降収穫量は少しずつ増え、「タプ・コプ」シリーズやネゴシアン(買いぶどう)主体の「ナカイ・ミュラワ」などのワインを2016 年までの5年間、 10R ワイナリーにて委託醸造しました。そして 2017 年、同じ栗沢町で「クリサワ・ブラン」を造るナカザワ・ヴィンヤードの中澤ご夫妻と弟の拓身氏との3戸の農家で、「栗澤ワインズ」を設立し、自身による醸造を始められます。生産量も少しずつ増え、2020 年春の「 kondo vineyard 」の出荷量は、約 4.600 本になっています。


2023 Nakai Mullewa
ナカイ・ミュラワ

18844
自然派
白 辛口
日本
北海道
岩見沢
Kondo ヴィンヤード
お一人様2本まで限定 + 販売条件の無い他のワイン同数
■ 販売条件
 お一人様2本まで限定 + 販売条件の無い他のワイン同数
(リアルワインガイド・コーディネーションによる入荷です。直売よりも高価ですが品質は確かです。仕入価格が高く、Noisy wine は経費を捻出できませんので販売条件を設定させていただいています。
 販売条件分は別のご注文でも構いませんが、時間を置かずにご注文下さい。お守りいただけない場合はキャンセルとさせていただく場合がございます。)


■ テクニカル
生産本数 2612本
ぶどう生産地 余市町登地区 中井農園
KONDOヴィンヤード・モセウシ農場
品種 ミュラー・トゥルガウ 84%、オーセロワ 16%
農薬 中井農園は慣行農法による栽培
モセウシ農場はボルドー系農薬8回と殺虫剤2回、殺菌剤2回使用
ぶどう収穫日 2023年9月22日、28日(ミュラー・トゥルガウ) 9月17日(オーセロワ)
瓶詰日 2023年12月22日

 垂直式油圧バスケットプレス機で全房プレスをし、発酵前おり引き(デブルバージュ)はせずそのままプラスチックタンクにて自然酵母で発酵。発酵終了後、プレス時に冷凍保存していた果汁を溶かして加えたのちに瓶詰めし、自身の糖分により瓶内で2次発酵。無濾過、清澄剤、添加剤等不使用。亜硫酸無添加。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥3,880 (外税) 
【リアルワインガイド・コーディネーション、北海道のKONDOヴィンヤードさんから「2023ナカイ・ミュラワ」のご案内です。So2無添加のサン・スフル弱発泡白です!】
 アルコール分9.5%の弱発泡性白ワインです。ペティアンとはちょっと違うようで、一旦白ワインにしてから王冠を打つ時に冷凍保存の果汁を足して瓶内二次発酵をさせるようです。So2 を使用せずに造っています。王冠を打ってからデゴルジュしていないようで、若干ですが底に澱があります。このセパージュだと、ミュラー・トゥルガウを白ワインにして、オーセロワが蔗糖代わりでしょうか。

 この製法だとおそらく強い泡にはなっていないと思われますし、寝かせた時間で味わいも変化すると思います。
以下はKONDO ヴィンヤードさんのホームページよりいただいた文章です。


 2023年、前年の天候不良から持ち越した発芽率の悪さやべと病などで収量的に厳しい年となった私たちKONDOヴィンヤードにとっては、結果的に中井農園さんに大いに助けられる年となりました。夏の猛暑をものともせず、樹齢5年目のミュラー・トゥルガウは一糸乱れぬ生育で、過去最高の収穫高、ワインも最大の生産本数となっています。

 例年その年の最初の仕込みはこのミュラワで、収穫の感触でヴィンテージの行方をうらないます。まだ暑さの残る9月中旬で、来たる10月から始まる激戦の日々への試運転といった雰囲気で、色々な思いを馳せながらプレス機に向かいました。猛暑で糖度の伸びが鈍化したミュラーよりも先にオーセロワを収穫したのは、過去11年で初めてのことでした。

 程よい和柑橘の香り、清涼感のある青さが残る飲み口は、ボリュームこそ無いもののすいすいと飲み心地の良い仕上がりです。ここ数年はアルコールも10%を切ることが多く、仕事で疲れた夜、もしくはのんびり過ごす休日の昼間にビールがわりに飲むシチュエーションも良いでしょう。

 微発泡で吹きこぼれる恐れは全くありませんが、良く冷やしてからお飲みください。