
テクニカルシートが無いので詳しいことは余り良く判りませんが、それでも・・
「普通のバルベーラよりも凝縮したニュアンスがある」
「酸が丸みを持って冷ややかでたっぷり。結果、リアルなフルーツ感を感じる。」
「ビオ系だが揮発酸系の危ういニュアンスはゼロ」
なので、リアル・フルーツ=チェリー・・もしくはブラック・チェリーを感じさせてくれる美味しいバルベーラ・ダスティと感じられるのかな・・と思います。
まぁ・・、ここでは書きませんが、もしかするとテクニックとして何かしら・・やってるかもしれませんね。結局、この見事な凝縮感、ピュア感と、左の写真に見えるような透明度が高く、明るく淡目の色合い、そして少しだけ感じられる・・ハツラツ感よりも熟度感が、言ってみれば「矛盾」を抱えているんですね。
で、それは「非常に美味しい矛盾」でして・・。お客様的には、
「何が問題なの?」
と思われるのかもしれませんが、決して「問題」などでは無いのでご安心ください。非常に美味しい、しかもとてもナチュラルでピュアなチェリッシュな味わいが感じられるバルベーラです。
見ての通り、非常に美しい色合いをしています。また、ボトルに透けて見える「澱」・・ですね・・。フィルターもしていないのでしょう。 是非ご検討いただき、飲んでみていただきたいワインです。お奨めします!