ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

シャルル・エドシック

シャルル・エドシック

フランス Charles Heidsieck シャンパーニュ
● シャンパン・チャーリーのご紹介です。最近は某大手ワインインポーターさんの扱いになりましたが、日本では今一つの知名度でした。

 しかし、3つあるエドシックと共に、世界的にはトップクラスの知名度でして、しかも非常に高い評価を得ており、日本の状況とはかなり異なっています。

 まあ、この辺りはエクスクルーシヴの関係で、何しろ大手さんですから・・変更もしょっちゅう、扱い方もそれに伴い変わりますから、日本では普遍的な評価を得るまでには至っていないと言うことなのでしょう。

 今回ご紹介のブラン・デ・ミレネール ですが、1983年、1985年、1990年に続いて4回目のリリースもの、1995年になります。

 アドヴォケイトも95Points、ジルベール・エ・ガイヤールも98Points と、非常に高い評価です。

 なお、今回の品物は正規品ではございません。


1995 Champagne Blanc des Millenaires
シャンパーニュ・ブラン・デ・ミレネール

12905

白 辛口
フランス
シャンパーニュ
シャルル・エドシック

■エージェント情報
 1785年創業のメゾンを起源とし、その後「パイパー」「モノポール」、そしてこちらの「シャルル」の三つの系統に分化したのが、シャンパーニュはランス地区の「エドシック」です。
 特に日本の市場では、カンヌ映画祭で振舞われる公式シャンパーニュとしても有名な「パイパー・エドシック」がお馴染みですが、「シャルル・エドシック」は、エチオピア皇帝から「帝国宮廷御用達シャンパーニュ」として寵愛を受けたり、英国でエリザベス2世の在位25周年(ジュビリー)記念ワインやチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚記念の「ロイヤル・ウェディング・キュヴェ」の製作を依頼されるなど、まさに世界中で愛されているメゾンなのです。
 1851年、エドシック家の一員であるシャルル・カミーユ氏が、若干29歳にして創業したメゾンは、当時はまだメジャーではなかったクレイエール(2世紀の地下採石場跡)をシャンパーニュの熟成庫として用いることを始め、1859年にはボルドー万博でそのシャンパーニュが金賞を受賞したとのこと。
 また、他のシャンパーニュ・メゾンに先駆けてアメリカ市場に注目したシャルル・エドシックは、「シャンパン・チャーリー」という名で大いにもてはやされることとなりました。
 こちらのキュヴェ「ブラン・デ・ミレネール」は、先にもご紹介した「2000年前に作られた石灰層のセラー」で長期熟成させていることにちなんで、フランス語で「数千年」を意味する「ミレネール」という名が付けられているアイテムです。
 コート・デ・ブランのグラン・クリュ「クラマン」「アヴィズ」「オジェ」「ル・メニル・シュール・ オジェ」、さらにプルミエ・クリュのヴェルテュスの畑に植えられたシャルドネから厳選した果実を用いて醸されており、15年以上の瓶内熟成を経てリリースされます。
 パーカーポイントは95+点!数多くのメダルやトロフィーを獲得し、飲む者に「永遠の印象」を抱かせるという
シャルル・エドシックの傑作、満を持しての登場です!!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥17,580 (外税) 
【シャルル・エドシックは本当に久しぶりの入荷です!】
 日本の大手さんが正規になりましたので、さしては珍しく無くなったシャルル・エドシックでは有りますが、その世界的な著名度とは裏腹に、ワインファンでも飲まれたことが無い方が多いんじゃないかと思います。特にこのクラスになりますと、今まではほぼ・・日本には紹介されてこなかったと思います。

 この「ブラン・デ・ミレネール」は、コート・デ・ブランの名立たる村の、良年のシャルドネをブレンドし、エレガント&ピュアに仕上げたブラン・ド・ブランです。

 実は各言う noisy も飲んだことが無い・・キュヴェですので、一度は何とか飲んでみたいなぁ・・と思っています。

 まぁ、RMとは違いまして、グランド・マルク系の大手さんですので、コート・デ・ブランのブラン・ド・ブランとは言え、RMの雄、ジャック・セロスとか、今はもう無きル・メニル・シュル=オジュのアラン・ロベールとかは全く方向性が異なり、「ニュアンスは完全に異なる」と言って良いでしょう。

 最もジャック・セロスは近年、かなりビオっぽくなって来ていますので、好き嫌いの分かれる味わいかと思いますし、アラン・ロベールも、ブラン・デ・ブランで有りながらも、柔らかく図太い味わいは、そのシャンパン・メーカーの特徴でも有ります。

 シャルル・エドシックは、そんなビオっぽいニュアンスも無いし、ドブトイ味わいでも無い・・いや、他のキュヴェの話しでは有りますが、エレガント系で芯の有る、どちらかと言えば誰もが理解しやすい味わいをしています。

 だからと言ってこのブラン・デ・ミレネール1995年がその系統だ、とは安易には言い切れないものの、やや突飛な方にベクトルが向いたシャンパーニュ・・・と言うことは有り得ず、王道系の味わいかと想像しています。

 今回は正規エージェントの品物では無く、ブローカー仕入れです。状態は良いと思います。価格もかなりリーズナブルです。ご検討いただけますと幸いです。