シャトー・ド・ボーカステル
シャトー・ド・ボーカステル
フランス Chateau de Beaucastel ローヌ
● とっても旨いヌフで超有名な造り手、ピエール・ペランさんのシャトー・ド・ボーカステル。化学肥料を使わない有機農法のパイオニアであり、その洗練された優美な味わいは賞賛に値すると思います。これだけ濃いのにエレガンスを失わない造りが凄い!
● 2013 Chateauneuf du Pape Roussanne Vieilles Vignes
シャトーヌッフ・デュ・パプ・ブラン・ルーサンヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
【貴重なルーサンヌV.V.です!】
ラヤスとともにシャトー・ヌフ・デュ・パブの二大巨頭として高い評価を受けている、ペラン家経営の「ボーカステル」。現在、ジャン・ピエールとフランソワの兄弟が、営業と醸造をそれぞれ担当しています。
ボーカステルでは、「シャトー・ヌフ・デュ・パプ」の認定13品種すべてが植えられており、ジャン・ピエールは、「ワインは多数の品種がブレンドされるほど、味わいに複雑さが増す」と主張しています。
そんな中でのシャトーヌッフ・ブランの最高峰は古木のルーサンヌを100%使用したこのワインです。評価はゴー・ミヨで19/20、スペクテイター96Points、アドヴォケイト97Points と凄いものになっています。アドヴォケイトはこのワインに対しては、96~100Points の帯域しか持ち合わせていないようにも見えます。
今回は正規では無く、ブローカー仕入れですがコンディションは非常に良いです。生産量も少ないのでなかなか厳しいんですが価格も頑張っています。安易に飲めないワインでは有りますが、このくらいなら何とか・・ぜひご検討くださいませ。
● 2008 Chateauneuf du Pape
シャトーヌッフ・デュ・パプ
【以前はこの位の価格で買えたものですが、昨今は大台超えが普通のようです。】
少量購入出来た、ブローカーもののシャトーヌッフです。昨今はずいぶんと価格が上昇してしまい、まぁ・・評価も高いので仕方が無いのかもしれないと思いつつ、
「最新ヴィンテージを買ってもなぁ・・」
と言うような気持ちと、どこかにシャトー・ド・ボーカステルのノーマルは8千円!・・みたいなイメージが拭いきれずいるので、中々手を出せずにいました。
そもそもこのシャトー・ド・ボーカステルのシャトーヌッフは、使用が許可されている13品種すべてを混醸している・・と言うもの売りの一つで、その中には、
「ん?・・そんなの有ったっけか?」
と思ってしまうことも有ります。
因みにムールヴェードル、グルナッシュ、シラー、クーノワーズ、サンソー、ヴァカレーズ、テレ・ノワール、ミュスカルダン、(ここまで黒葡萄)、クレーレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌだそうです。グルナッシュは黒・白が有るので分けるとすると14品種が使用可能・・と言うことになります。
ボーカステルのシャトーヌッフは分厚いボディを埋め尽くすようなしっかりとしたフレーヴァー、しかもピュア・・葉を紫に染め上げるような感じさえありますが、決してしつこく感じさせないエレガンスも備わっています。
・・ので、ノーマルのシャトーヌッフでも97点とか・・平気で付いちゃいます。アドヴォケイトがまた・・好意を寄せているようにも見えますが・・。
因みに2008年ものはゴー・ミヨで18.5/20、タンザー91Points、スペクテイター93Points と、シャトー・ド・ボーカステルとしますと、
「・・やっちまったな・・」
と言う評価なのでしょうが、一般から見たらもう・・
「ばんざ~い!」
と三唱したくなるような評価でしょう。
まぁ、美味しく無いと言う人は少ないワインだと思います。そして熟してくるとしっかりエロさも出て来ます。獣っぽさも出ますね・・ぜひご検討くださいませ。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved